goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラン、献血、ウォーキング

2017-03-06 16:29:00 | ノンジャンル
今日は午後一で献血の予約をしてあったのであまりきつい練習は出来ない(やらない)と心に念じて出かけ、最初は7分15秒、次も6分45秒でこんな感じで行こうかなって思ったのだけれど・・・海蔵川右岸河川敷の折り返しコース(往復3キロ強)に入ってからなんとなく走れそうな感じがして徐々にペースアップ、最初の借金が多いので1時間でまず9キロに少し届かず、その後は20キロが2時間4分40秒、折り返して戻ってくると23キロ・・・もう少し行こうってことで結局河川敷部分で26キロまで、自宅までダウンの1キロを加えて27キロ無補給で2時間46分30秒

上下ウインドブレーカーにイヤホン、ジョグシューズに土の路面ということを考えるとそれなりに満足できるレベル・・・あくまでも現状ではという注釈付きですが(^-^;・・・これならそれなりの装備で舗装路面を走れば30キロを3時間かけずに走れそうな感じ(*^^)v
ただこれでも後半の12キロくらいは6分を切って走っていたからやっぱりダメージが・・・かなり前に献血前にかなりハードな練習をこなしてから行ったら「白血球の値が高すぎるのでできない」って言われた経験があり、今回もそのことは頭の隅にあったのだけれど献血まで2時間半の余裕を見ておけば何とかと思って・・・20分ほど仮眠をしてから行ったのだけれど休憩が足りなかったみたいで・・・

最初の血液検査の段階で「ひょっとしたら白血球でひっかかるかも?」ってことは言っておいて、案の定・・・それでもドクターの指示で体温を測って何とか献血OKってことに(*^^)v

ここ最近は予約してあっても当日に早くから順番待ちをしている人がいて4~5番目ってことが多かったのに1時ちょっと前の段階で今日はガラガラ・・・看護師さん達も手ぐすね引いて待っているのに白血球の値がダメでできないなんてことにならずに一安心でした(*^^)v

献血を終えてからはいつものコースで時間を潰し、いつも通りに「たい焼き」・・・20分ほどかかると言われて、急ぐわけでもないのでその時間にまた来るってことにしてお金を払って周辺をウロウロ、予定の時間に店に戻って受け取ってから帰宅ルートを遠回りにしてウォーキング分が5キロ・・・今夜早く寝れば明日の朝ランは出来るけれど、その後は土曜日までおそらく走れないだろうな(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探しましたよ、お客様・・・

2017-03-05 19:02:00 | ノンジャンル
昨日の鬱陶しいメール、今日の文面は表題のように「探しましたよ、お客様、探しましたよ、お客様・・・」っていういやらしい文面・・・なんとなく893な人が他人を脅すときに使うような言葉・・・いつまで続くかな?あまり続くようならPへ相談に行くって手段もありかな?

今朝の起床は6時20分・・・こんな時間まで起きられなかったなんて、先輩方とのツーリングなんかで宿に泊まった時なんかを別にすると、ここ10年以上記憶に無い(^-^;・・・先週の残業はトータル16時間、そのまま4倍すれば64時間・・・30時間で5万円だから10万円を超える?・・・正社員は単純計算で私の倍だから20万円超(@_@。
誰が見ても理解できる部分だけでこの数字、実際はひどいとき(おおむね火曜日)には朝の8時に入って、昼食は移動の車を運転しながらだから休憩らしい休憩は「0」、で22時まで14時間、トイレの時間以外はずっと仕事の状態なので疲れもひどい・・・さらに言えば深夜業務になる22時以降はマネージャーが人事から他の日に振り分けてつけるようにって言われて、そうするように頼まれるから実態はもっとひどいんだけれど<`ヘ´>

今日は嫁さんとの10キロを含めてウォーキングで24キロ、明日は午後から献血の予約をしてあるので午前中に走ってから・・・走れるかな?

ウォーキングの詳細はいつものようにこちらで

https://yamap.co.jp/activity/723615


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱陶しいメール( ̄^ ̄)

2017-03-04 19:12:00 | ノンジャンル
今週頭くらいからその手のメールが頻繁に・・・最初に気づいたのはメッセージに何やら入っているのに気づいたけれど無視して消去、さらにメッセージ使用不可にしたら今度はメール(@_@)

アドレスがばれているのも気持ち悪いけど、実にしつこい・・・最初のメールは「銀行からのお知らせ・・・」という書き出し、当然開かずにゴミ箱行き、そのつぎは「あなた様の口座の件で・・・」というような書き出しに変わり、その後も似たような文言で毎日・・・( ̄^ ̄)
着信拒否をしようとしてゴミ箱を覗きに行ったら毎回アドレスが違っていて(@_@)・・・どうせ機械でやっているのだろうけれど鬱陶しい・・・おそらく来るようになった原因は、男ですからその手のサイトにアクセスしたからだと思うのだけれど・・・

以前はパソコンに何日以内に支払わないと・・・で、いかにもそれらしい名前を使ってメールが入ったこともあったけれど、こちらも完全無視・・・おおむね1~2週間で来なくなるけれど、開かずに読める範囲で読んでみたけれど、内容は矛盾だらけで、何年間か業務で裁判所の手続きにかかわった目で見ると、何となく面白かった記憶が有ります・・・仰々しい台詞を並べれば何とかなると思っているんでしょうかね?

先日の2千件越えから仕事のやり方を変えて、それまで内容チェックをやっていたのを、必要要件を満たしているかだけのチェックに変えて、私の効率が従来の倍になり今日はこんな時間で帰れました(^_^)v

このやり方でも役所で引っ掛かるのは、従来とほとんど変わらないってことは、今までの労力はいったい何だったの?・・・本来が完全なはずの書類を取りまとめて役所へ提出するってことで設立された部署なんだから、基本に戻っただけ、98~9%を100%にするための労力は修正の利かない仕事ならやむを得ないけど、この書類はそうじゃないから、今まで本当に時間を無駄遣いしていたと言わざるを得ないですね(^-^;

他のメンバーも同じように頭を切り換えてくれると全体のスピードアップにつながるから、この考え方を少し強くアピールするつもりです(^o^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は「かねもち」だそうです(^o^)v

2017-03-03 17:59:00 | ノンジャンル
ネットでお遊び、今年の私をひらがな4文字で表すと表題らしいです(^_^)v・・・早速totoビッグで6等570円が当たりました・・・投資額は1000円ですけど(^-^;・・・先週買ったグリーンジャンボが楽しみです(^o^)v

今日は明日の持ち込みが無いので割り切って定時帰社、全員疲れはてているのでメリハリが必要ですね(^_^)v・・・その反動は当然有るわけで、明日は出勤に・・・先輩方申し訳ありませんm(_ _)m

昨日の続き、国営放送でも同じ問題を取り上げていて、このままでは配送手段が無くなって破綻するのが目に見えてますね。

その昔、原油の高騰に企業努力だけでは対応不能ってことで導入された「燃油サーチャージ」のような制度を考えられないでしょうか?

本来の大口割引は安定的に仕事を提供するから、その見返りとしてリスク軽減コストを値引きするって「W-W」の取引だったはず。

それが今はキャパシティを大幅に越える処理量をこなすために、扱い量が増える➡️人手が必要➡️人件費が上がる➡️さらに扱い量が増える➡️対応できる設備が必要➡️さらに扱い量が増える・・・というように回っている間はともかく、忙しくて辞める人が増える➡️扱い量は減らない➡️一人当たりの負担が増える➡️忙しくて辞める・・・というように回り出して収拾がつかなくなっている状態

企業努力だけではどうにもならない状態なんだから、燃油サーチャージ導入と同じように「軒数サーチャージ」とでも言ったものを導入してみては?

「軒数」にする理由は、1000個の荷物を1000軒に配送するコストと数軒に配送するコストが同じってことはありえないから

これなら適正軒数量に対しては大口割引を適用して、それを越える軒数については割増金額を適用して、それに関わるコストを吸収させるって、出来ないのかな?

導入にあたっては荷主側から猛烈な反対はあるだろうけれど、扱い業者がいなくなれば荷主側も配送が出来なくて破綻するわけだから、燃油サーチャージと同じように「やむを得ないコスト」として何とかなると思うのは甘い?

老化が進んだボケ頭で考えついたことだから、実際にはいろんな問題が有って「非現実的」かもしれないけれど、私の今の部署の仕事についても、立ち上がり当初の想定は800件を多少越える程度で出来ている制度・・・こちらも件数割増を検討してみる価値はあるはずなんだけれど・・・こちらは1~2割なんてレベルじゃなくて少なくとも5割以上の割り増し設定にしないと効果は無いはず(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利さの陰に誰かが・・・

2017-03-02 20:14:00 | ノンジャンル
「ようやく」って言っていいと思うけど、クロネコさんの勤務体制見直し問題、通販の便利さにドップリ浸っていながら心苦しいことが多々・・・頼んでもいないのに、普通配送でさえほとんどが24時間以内で配送(@_@)

在宅の時はまだしも、不在票が置いてあると、なんだか悪いことをしたような気になってしまうっておかしな現象、時間指定の料金がかからない場合に限って、ほぼ間違いなく誰かが在宅している夕方の時間を指定させてもらっているけれど、再配達を避けるためで、夜の時間帯は指定してません・・・誰しも早く帰りたいはずだから(^_^)
配送員の方々の苦労を思うと、本当にここまで必要なの?って思ってしまうほど便利になり過ぎているのでは?

連日の私のぼやきも原因は同じ、人手不足なのに書類を送り込む方は、送り込めばこちらが何とかするって意識で使い物にならない書類を平気で送ってくるし、集中するとどうなるかってことを想像できないとしか思えない送り込み・・・

結局最後の人手が必要な部分は自分達は関与しないのでやりたい放題、クロネコさんが提起した問題も同じ、便利さという利益を得る人たちが、そのために必要な手間のことを考えていないから(理解していても無茶苦茶な時間帯を指定していれば同じ)

社会全体が少しでいいから不便さを許容できるようになれば問題解決の大きな進展が有ると思うのだけれど・・・

先輩方、申し訳ありません。土曜日、マネージャーに不幸が出来て私が休むとどうにもならなくなりそう・・・明日の午後まで参加を保留させて下さい。明日の処理量がはっきりすれば土曜日に休めるかどうかがはっきりしますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする