今日は午後一で献血の予約をしてあったのであまりきつい練習は出来ない(やらない)と心に念じて出かけ、最初は7分15秒、次も6分45秒でこんな感じで行こうかなって思ったのだけれど・・・海蔵川右岸河川敷の折り返しコース(往復3キロ強)に入ってからなんとなく走れそうな感じがして徐々にペースアップ、最初の借金が多いので1時間でまず9キロに少し届かず、その後は20キロが2時間4分40秒、折り返して戻ってくると23キロ・・・もう少し行こうってことで結局河川敷部分で26キロまで、自宅までダウンの1キロを加えて27キロ無補給で2時間46分30秒
上下ウインドブレーカーにイヤホン、ジョグシューズに土の路面ということを考えるとそれなりに満足できるレベル・・・あくまでも現状ではという注釈付きですが(^-^;・・・これならそれなりの装備で舗装路面を走れば30キロを3時間かけずに走れそうな感じ(*^^)v
ただこれでも後半の12キロくらいは6分を切って走っていたからやっぱりダメージが・・・かなり前に献血前にかなりハードな練習をこなしてから行ったら「白血球の値が高すぎるのでできない」って言われた経験があり、今回もそのことは頭の隅にあったのだけれど献血まで2時間半の余裕を見ておけば何とかと思って・・・20分ほど仮眠をしてから行ったのだけれど休憩が足りなかったみたいで・・・
最初の血液検査の段階で「ひょっとしたら白血球でひっかかるかも?」ってことは言っておいて、案の定・・・それでもドクターの指示で体温を測って何とか献血OKってことに(*^^)v
ここ最近は予約してあっても当日に早くから順番待ちをしている人がいて4~5番目ってことが多かったのに1時ちょっと前の段階で今日はガラガラ・・・看護師さん達も手ぐすね引いて待っているのに白血球の値がダメでできないなんてことにならずに一安心でした(*^^)v
献血を終えてからはいつものコースで時間を潰し、いつも通りに「たい焼き」・・・20分ほどかかると言われて、急ぐわけでもないのでその時間にまた来るってことにしてお金を払って周辺をウロウロ、予定の時間に店に戻って受け取ってから帰宅ルートを遠回りにしてウォーキング分が5キロ・・・今夜早く寝れば明日の朝ランは出来るけれど、その後は土曜日までおそらく走れないだろうな(^-^;
上下ウインドブレーカーにイヤホン、ジョグシューズに土の路面ということを考えるとそれなりに満足できるレベル・・・あくまでも現状ではという注釈付きですが(^-^;・・・これならそれなりの装備で舗装路面を走れば30キロを3時間かけずに走れそうな感じ(*^^)v
ただこれでも後半の12キロくらいは6分を切って走っていたからやっぱりダメージが・・・かなり前に献血前にかなりハードな練習をこなしてから行ったら「白血球の値が高すぎるのでできない」って言われた経験があり、今回もそのことは頭の隅にあったのだけれど献血まで2時間半の余裕を見ておけば何とかと思って・・・20分ほど仮眠をしてから行ったのだけれど休憩が足りなかったみたいで・・・
最初の血液検査の段階で「ひょっとしたら白血球でひっかかるかも?」ってことは言っておいて、案の定・・・それでもドクターの指示で体温を測って何とか献血OKってことに(*^^)v
ここ最近は予約してあっても当日に早くから順番待ちをしている人がいて4~5番目ってことが多かったのに1時ちょっと前の段階で今日はガラガラ・・・看護師さん達も手ぐすね引いて待っているのに白血球の値がダメでできないなんてことにならずに一安心でした(*^^)v
献血を終えてからはいつものコースで時間を潰し、いつも通りに「たい焼き」・・・20分ほどかかると言われて、急ぐわけでもないのでその時間にまた来るってことにしてお金を払って周辺をウロウロ、予定の時間に店に戻って受け取ってから帰宅ルートを遠回りにしてウォーキング分が5キロ・・・今夜早く寝れば明日の朝ランは出来るけれど、その後は土曜日までおそらく走れないだろうな(^-^;