今日の作業量は昨日の半分、昨日も休み明けってことで2日分が来ての量だから、実質は今日の量程度に落ち着いて来たってこと
今は一番下の現場作業だし、あまり会社の情報にも関心が無いから中枢情報は知りようも無いのだけれど、マネージャーが漏らしている話だと、グループ各社とも史上最高レベルの好決算になるらしくて、経営層はこれ以上の売上アップを止めたいとのはなし(@_@)
グループ会社の大半が営業の会社だから、営業関係者個々の業績の問題が有って、止めるに止められないっていう嬉しい悲鳴をあげているとの話・・・こんなとき、以前なら臨時ボーナスが支給されたのに、今回は?
好決算の話の後でマネージャーに「そんな状態でおこぼれはないの?」って話を振ったら「有ると思う」って返事だったけれど、明日は木曜日だから年度内支給には明日の発表がタイムリミット・・・果たして?
例年、臨時ボーナスは翌年度の賃上げ交渉でボーナスの月数にカウントされるので組合が臨時ボーナス含みでの月数じゃ無く、要求月数獲得を目指しているのかな?
正社員は収入総額に変わりが無いだろうけれど、私のような再雇用やパートさんはボーナスといっても固定額支給だから臨時ボーナスは本当に臨時収入として嬉しいもの・・・そういった違いを組合は認識しているかな?取り越し苦労なら良いけれど(^_^)v
それにしても、これだけ働かされて普通の評価ってことになったら・・・( ̄^ ̄)だろうな(^o^)v
今期も残り3日、嬉しい肩すかしが続いて欲しいものです、そうすれば安心して日月を休めるから、いろいろ先伸ばしにしてきたことがやれる\(^o^)/
今は一番下の現場作業だし、あまり会社の情報にも関心が無いから中枢情報は知りようも無いのだけれど、マネージャーが漏らしている話だと、グループ各社とも史上最高レベルの好決算になるらしくて、経営層はこれ以上の売上アップを止めたいとのはなし(@_@)
グループ会社の大半が営業の会社だから、営業関係者個々の業績の問題が有って、止めるに止められないっていう嬉しい悲鳴をあげているとの話・・・こんなとき、以前なら臨時ボーナスが支給されたのに、今回は?
好決算の話の後でマネージャーに「そんな状態でおこぼれはないの?」って話を振ったら「有ると思う」って返事だったけれど、明日は木曜日だから年度内支給には明日の発表がタイムリミット・・・果たして?
例年、臨時ボーナスは翌年度の賃上げ交渉でボーナスの月数にカウントされるので組合が臨時ボーナス含みでの月数じゃ無く、要求月数獲得を目指しているのかな?
正社員は収入総額に変わりが無いだろうけれど、私のような再雇用やパートさんはボーナスといっても固定額支給だから臨時ボーナスは本当に臨時収入として嬉しいもの・・・そういった違いを組合は認識しているかな?取り越し苦労なら良いけれど(^_^)v
それにしても、これだけ働かされて普通の評価ってことになったら・・・( ̄^ ̄)だろうな(^o^)v
今期も残り3日、嬉しい肩すかしが続いて欲しいものです、そうすれば安心して日月を休めるから、いろいろ先伸ばしにしてきたことがやれる\(^o^)/