goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

もう大丈夫です

2011-02-08 20:26:00 | ノンジャンル
2日間で足はほぼ大丈夫・・・用心のために再開は明日の夜からを予定しています。

昨日も書きましたが、名古屋頑張れ練習会が行われるならそちらへ参加、行われないのなら久々にカレーうどん絡みのランを予定しています。

昨日のアクセス・・・新記録146件でした。ありがとうございます。今日はこれだけです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口熊野・・・

2011-02-07 20:03:00 | ノンジャンル
これを書き出すまでのアクセス数が88件・・・今日が月曜日で、昨日は今シーズンの本命レースとアナウンスをしてきていたので、こちらへ訪問していただいている方々が何か面白いことでも書いてあるかと期待してきていただいたのかと・・・


昨日は打ち上げをやってから帰宅、時間が無くて・・・という状態でした。

今日もすでに書きたかった「せち焼き」と事故だらけの記事はレオさんがすでに写真入で書いているのでそちらを見ていただくことにして、Run太郎さんからご要望のあったエンターテナーの独演会もレースの記録としては10分以上もPBを更新という期待はずれbeに終わりましたので、参加者の5k、12k、23k、26k過ぎとゴールタイムを・・・

三滝のエースO田さん(42~59歳の部2位、セカンドベスト)
20:06、48:33、1:33:30、1:47:22、2:52:36

あかつきの普通電車さん(練習のつもり)
22:14、52:48、1:41:33、1:57:01、3:17:27

しまぴょん(サブスリーの予定でしたが・・・)
20:58、50:25、1:37:31、1:52:30、3:23:25

走る調律師レオさん(PB)
24:47、58:31、1:51:02、2:07:29、3:23:57

たかさん(Run太郎さんの期待を裏切ってPB)
25:11、1:00:06、1:55:03、2:12:12、3:34:15

な~さん(歩いたのに・・・PB)
25:40、1:00:38、1:55:26、2:12:48、3:45:00

秀ちゃん(ハーフまでのスピードはO田さんと互角、フルは2~3回目、53歳)
19:37、47:07、1:31:30、1:46:48、3:53:12

Kitさん(26k過ぎまではサブフォー間違いないと思ってましたが・・・)
26:20、1:03:57、2:04:44、2:24:28、4:18:07

佐〇木さん(PBは3時間3分・・・練習をサボってます)
26:01、1:02:58、2:03:29、2:26:40、4:24:29

以上の結果でした。

今年からコースが変わり、計測ポイントはスタート地点からいずれも歩いて10分以内で行ける場所、23k地点と26k過ぎポイントは折り返しで同じ場所になりますから、応援をするには便利なコース設定です。

PBを出した3人のうち、な~さんは途中で歩いたとのことですが、レオさん&たかさんはいずれも見事にイーブンを維持しての記録達成、19~20kはsaiさんでも起伏があると言っていただけるアップダウンがあり、前日の車での下見でこのポイントをどうこなすかがタイムに大きく影響すると話をしておいた場所・・・お二人のラップを見てみると見事にここも大きくペースを乱さずにこなしています。

レオさんは安心して見ていられますが、たかさんの成長ぶりが・・・見事でした(あんまりほめると良くないのですが・・・このレース運びはほめてあげます・・・後は全体のもう一段のレベルアップですね)。

PBを出せた3人の影に41k地点で応援をしてくれたヒロさんの力が大きいですclap。通過する皆さんに声援を送り、な~さんとはゴールまで一緒に・・・シンスプリントでDNSだったのに・・・

O田さんはさすが・・・30k過ぎからのペースアップが凄かったみたいです・・・26k付近を通過時点では前を走っていた大半のランナーをかわしてゴールしています。

あかつきさんは調整走で予定通りの走りでした。

しまぴょんは・・・チョットペースオーバーでしたね・・・サブスリーができて間違いない力は持っていますから、後は経験を積んでレースを組み立てられるようになることです。

な~さんもPBでしたが歩かずにレースができれば40分は切れるはずなので、今後の練習次第ですね。

秀ちゃんは長いのを走りなれていないというかマラソン練習が出来ていないのだと思います・・・スピードはお伊勢さんハーフを79分10秒で走っていますし、ハーフまでのレースは表彰台の常連・・・フルでも記録を狙うなら長い距離の練習が必要でしょうね。

Kitさんは26k過ぎで最後の応援をして時点では6分ペースでサブフォーは大丈夫と安心していたのですが・・・掲示板をみて納得です。ゆっくり休んで疲れを取っていただきたいですね。

佐〇木さんは練習時間をタップリ取れるはずなのにやってない・・・打ち上げでみんなからいじられっぱなしでしたが、5年前には3時間3分で走った実力者・・・もう一度気合を入れなおして欲しいものです。

もうお1人、ウイランユニフォームで登録の部で走って見えた方、名簿で確認すると中〇さん・・・お会いしたことはないですが・・・「ウイラン頑張れ・・・」と何回か応援させていただきましたが残念ながら一度も反応してもらえませんでした。お会いしたことがない方だと「ボス」さんですかね?

今シーズンのフルは加古川の記録でお終いです・・・腱鞘炎の状態は、今日一日会社で大人しくしていたのでずいぶんと良くなっており、2~3日もすれば走れそうな状態に回復してますから、ウイラン3人娘さんの応援run練習企画があればそちらに参加、企画がなければ勝手に土山か、かもしか往復で今回の憂さ晴らしを考えています。・・・いびがわもいいけれどこの時機は雪で無理でしょうから・・・、マラチャレコースの工事が終わっていたらそちらでアフターを「まめや」さんもありなのだけれど・・・。

去年は「さくら道」に備えて大事をとっての当日DNS、今回は6分ペースでもいいからと準備をしていたのが様子見のジョグどころか歩くのも痛みが出る始末だったので、「さくら道」のことを考えての2年連続での当日DNSという情けないことになってしまいました。新コース・・・ぜひとも走ってみたいコースです・・・「3度目の正直」or「2度有ることは3度有る」・・・どちらになるか判らないですが、来年も挑戦予定です。

追伸です。

Run太郎さんと千春さんへ:参加賞お預かりしていますので、千春さんの分は記録会に持って行きます。Run太郎さんは次回のウイラン企画にお持ちしますね。去年までと違ってアディダスが公式スポンサーになった関係でしょうね・・・Tシャツが段違いのグレードになってます。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年続けて・・・

2011-02-06 23:17:00 | ノンジャンル
昨年は11月の故障が尾を引いていて、違和感が取れなくて当日DNS、今年は・・・土曜日に7K走ってしまい、その時に腱鞘炎を発症、何とかしようといろんな手立てをしてから9時の集合時間に間に合うように歩いてゆくが時々痛みがでる状態horori

夜になってもあまり状態は変わらず・・・気持ちは揺れたものの、最悪6分ペースででもと思って準備を進め会場入り・・・足の様子をみるために軽くアップに出かけるもやはりおかしい・・・悩んでいるときに、さくら道のお仲間S本さんと出会い状態を話すと、自分も無理をして長い距離が走れなくなったからやめておいたほうがとのアドバイス・・・もうチョット様子をみて決めますと言って別れたものの100mも行かずに駄目・・・

ということで、2年連続での当日DNS・・・何をしに行ったのやら・・・一緒の仲間が3人PB、1人セカンドベストでつぶれたのが2人と言うことで、今年からコースが変わり応援も楽しめたので・・・それにしても・・・さくら道が無ければ無理をしたのですけど・・

今日は時間が無いのでこれまでです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊田辺にて

2011-02-05 20:31:00 | ノンジャンル
東名阪が四日市付近の事故で名古屋方面は鈴鹿から先が通行止め、下りも渋滞のニュースがあったので鈴鹿から高速に乗り、香芝で休憩の予定が手前から渋滞でせち焼きのやましたまでずいぶん時間がかかりましたが、怪我の功名…やましたはタイミング良く席が空き無事に食べられました。
 
前日受け付けをすることにして会場を目指しますが、火事や事故があって結構時間を食われての到着でした。
 
受け付けを済ませてから新しいコースの下見に出発、調子に乗って飛ばすと反動が大きそうなポイントも判りましたが、右すねに腱鞘炎の症状
 
どうなることやら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間断走です

2011-02-04 20:04:00 | ノンジャンル
どこかが痛いとか言うわけじゃないですが、足の重さが抜けないので思い切って2日間走りを断って「走りた~い!」という気持ちを高めて本番に臨みます。

1週間前は低温に震えていたのが日曜日は下手をすると高温に悩まされる可能性も・・・やっと低温に体が慣れたところでの高温・・・給水をしっかりとって潰れないようにしたいです。

同行の皆さん、別大・木津川を走られる皆さん・・・結果はともかく楽しく過ごしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする