goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

紀伊田辺にいます

2010-02-06 21:37:00 | ノンジャンル
今日は明日の口熊野フルのために8時に雪の四日市を七人で出発、途中色々観光をしながら5時に田辺へ着きました。
左足に変な感覚、明日のアップで様子を見てどうするか決めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊田辺にいます

2010-02-06 20:02:00 | ノンジャンル


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のネタ

2010-02-05 20:26:00 | ノンジャンル
昨日は朝青龍の引退に着いて書こうと思ってました。
今でも太めですが、小さい頃はぷっくぷく・・・周りの大人から大きくなったら相撲取りに・・・とよく言われて、相撲が大嫌いでした。(大鵬・柏戸くらいは知ってましたけど)
次第にそれなりに見るようになり、優勝のかかる相撲などはしっかりと見たりもしていましたけど、スポーツ全般が好きですが格闘技だけはもう一つ・・・特に血が出るのはだめです。

ところで突然と言うか既定路線と言うか・・・引退させられた朝青龍・・・強烈なキャラクターで、勝ち負けに貪欲にこだわるところなんか今の国産力士には見られないキャラで結構好きでした・・・白鵬はまじめすぎて・・・強いのは認めるけれど面白くない・・・。

引退肯定派の論拠は「相撲は国技」・・・怒られるかも知れないですけど・・・時代とともに様式も変わってゆくものだし、勝敗にこだわることをあれこれ言うのは格闘技というジャンルで考えるとおかしな気もします。今の時代に合った相撲ということでいいと思うのですけど・・・。

そんなに国技としての様式美を主張するならいっそのことフィギアスケートみたいな採点競技にすればどうでしょう、100点満点で、80点くらいを様式美の部分として採点し、20点は勝ち負け、15日間の合計点数で優勝を決めるなんていうのは・・・乱暴な意見ですけど、引退肯定派の意見が行き着くところはこんな形になるのでは・・・これなら全勝でも勝負点は300点、全敗でも様式が素晴らしいというのであれば1200点も理論上は可能、残りの様式点が低いと優勝はできないから朝青龍のようなタイプは絶対に横綱にはなれない・・・私には肯定派の意見がこんな風に聞こえるのですけど・・・おかしいですかね?

極論でしたけど、格闘技ということを考えれば今回の処置は私は反対です。事件の当事者が仲間内という条件がつきますけど・・・相手が無関係の一般人ならば逆に「引退」ではなく「解雇」が相当だと思ってます。

さて、明日は朝8時に近鉄四日市駅に集合して口熊野に向かいます、顔ぶれからすると・・・珍道中になりそうな・・・リラックスしてレースに臨むということから言えばこれ以上ない顔ぶれですけど・・・

いまからポニョを見るのでこれでおしまいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害発生

2010-02-05 07:06:00 | ノンジャンル


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2010-02-03 19:52:00 | ノンジャンル
寿司屋の陰謀としか思えないイベント、今月はチョコレート屋の陰謀もあるし、来月は何屋?だったっけ?

何はともあれ、みんなが楽しめて景気回復に繋がるのであれば乗せられるのもいいかなと思いますけど・・・。

我が家も母親がそういったことが大好き・・・食事は基本的に親夫婦とは別なのだけれどこういったイベントがあると張り切って二世帯分を買ってきます。

呆けずに元気でいてくれるから・・・です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする