goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

恐縮しました(^-^;

2019-08-29 17:22:00 | ノンジャンル
仙丈ケ岳で使えなかったカメラの修理に買ったお店へ・・・症状は電源が入り撮影もできるけれど液晶が表示されないので構図も決められないし、撮影したものを確認することもできずに熱を持つ状態・・・素人判断で修理にはかなりの金額が必要かと思って、まずは中古ボディの価格を確認をしたら同じモデルが買ったときより高くて(@_@。

仕方が無いのでスタッフに持参したカメラを見せて修理の依頼をしたところ、買ったときのいろんな状況から延長補償契約をしているかどうかまでデータを調べてチェックしてくれて、条件に適合すれば補償で賄えることが判って一安心というか、免責事項の「汗」に心当たりが有るからダメもとなんだけれど、気持ちの良い対応に恐縮してしまい、気持ち良くお店を出ることができました(*^^)v・・・それにしても買ったときの女性スタッフがSDカードの規格を間違えたって話をしたときに即座に名前が出たのには思わず苦笑、よっぽどそのスタッフは同じミスを繰り返しているんでしょうね。

帰宅後に夕刊を見たら大垣の老舗百貨店Yが月内いっぱいで閉店ってニュースに(@_@。・・・確か先日も東北の方で同じように老舗百貨店が閉店したってニュースが流れていたけれど、ネット購入に押されて実店舗の経営が圧迫されている中、今日のような応対をしてもらえると多少の価格差よりも実店舗のありがたさを痛感です(^-^;

私はやったことが無いけれど、よく聞く話に実店舗で購入予定の商品を確認して、購入はネットで安いところを探してってパターン・・・消耗品なら有りかなって思うけれど、ある程度趣味の領域に入るものは実店舗ならではの面談ができるって優位性を活かせば活路は有るって思うのは無理があるかな?・・・歩いて10分程度ってことも私の判断に影響している可能性も有るけれど、将来的に実店舗が無くなってしまったらと思うとなんだか恐ろしい気もします。


来週のてんくらを調べると候補地で行ける日の「A」は4日の富士山だけ・・・秋雨の時期、仕方が無いのかと思うけれどどうしたものか?悩ましいです(^-^;