goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1年ぶりに自転車

2011-11-07 19:39:00 | ノンジャンル
爪の痛みが引かないのでランを断念、102回目の献血へ・・・伊勢湾台風で流されて架け替えられた「明治橋」・・・近鉄の高架工事の為に取り壊しです。

アンダーパスも通れません。

献血では最初の血圧測定85-145にびっくり・・・なぜだか腕が冷えきっており、1時間以上も献血に掛かり、さらに終了時の血圧測定・・・いつもなら最初が高くても、普通に戻っているのが今日は101-141・・・下が100を超えたのは記憶にない(-_-;)
1週間後の血液検査の結果を見て、必要なら体のケアです。



献血が終わったのは11時半、お昼に久しぶりにカリーノのあんかけスパ・・・1.5を注文・・・これでもきつかった・・・次からは1.2ですね。

残念なお知らせ・・・古くからの四日市市民(特に中心部在住)なら知らない人がいないと言っても過言じゃない「横井のラーメン」・・・帰り道に前を通るとシャッターになにやら張り紙・・・10月末で廃業のお知らせ((((;゚Д゚))))・・・時々無性に食べたくなるあの味・・・残念ですね。

帰宅後は自転車なら爪への負荷も軽いだろうと思って1年ぶりに昨年レストアした自転車を引っ張り出して霞緑地から富双緑地公園へ・・・とりあえず自転車のメーターで距離測定です。

コースは


1kはほぼフラット、2kはアップダウン&折り返しやカーブが多くて練習にはいいけれどタイムは望めないですね。

スタート&ゴール地点・・・茶色いラインです。



100m過ぎのアップダウン地点・・・写真に写っていないけれど右手のトイレが100m地点



200mから300m付近、正面の木・・・往きは右側を通って、帰ってくる人とぶつからないようにコースを取ります。



一番悩んだ地点、往復のランナーがすれ違うカーブ・・・コース取りに注意です。



1kの折り返しはこの辺かと・・・



2kのコースはここが鋭角なのでスピードダウン必至です






2kでの500m付近


富田からの歩道との合流点



ここも無理に伸ばした部分・・・曲がらずに奥まで直進してから折り返しです。







2kの中間点





1k折り返し地点へ向かいます。


ここも距離調整区間





交差地点を曲がって、レンガの縁石の頂点を結ぶ形でコース取りです。


2kの1.5k付近・・・この蓋と街灯が目印です。
今日のような天気だと、目の前に広がる景色が素晴らしいですよ\(^o^)/


ここからは一直線



ここも距離調整区間


見にくいけれど、緑で囲った蓋と正面の石が目印



鋭角に曲がってスタート&ゴール地点へ戻ります。






コース変更の有無決定は、霞が最終的にどうなるかはっきりしてからで良いけれどこちらだと発着点が同じ(1kもしくは2kの周回組合せ)なので、記録を取ったり、夏場の給水対応が楽ですね。

駐車場はこちら、トイレもすぐそば(画面奥)です。



駐車場の右手はまぐろレストラン「大遠会館」です。

富双緑地公園の場所はこちら



名古屋方面からでも鈴鹿方面からでもR23で「大遠会館」を目印に来ていただくと判りやすいかと思います。

H本さん、暇があるときに一度これを参考に距離確認をしていただくとありがたいです。
<m(_ _)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする