goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

日々の雑記帳です。

うぐいす鳴いてました!

2012年03月03日 | 日記

寒さや雨にかこつけて、朝の散歩をさぼっていました。

このままズルズルいってはいけない!
ということで、散歩にgo!

暦変わって3月、ひな祭りも済んだことゆえ…
私的には、暖かくなったような錯覚を覚え、
手袋なしの、薄手の上着です。

「手袋してくれば良かった」と思ったのも束の間、
歩くうちに体が暖かくなりました。

日曜日の朝とあって、いつもより人出が多い。

池沿いの木立から、春が聞こえてきました。
「ホーホケキョ」
今年初めて聞きました。
結構上手に鳴いてます。

私が散歩をさぼっている間に、春はすでに訪れていたんですね。


今日はお雛様

2012年03月03日 | 日記

今日はひな祭り。

今年でおこしもの作り3回目。
いつものように、この道の大ベテランさんのお家にお邪魔して、作ってきました。

米粉を計り熱湯で練ります。ほど良いつやが出たら練りあがり。
ご主人様も手伝ってくださり、生地を型抜きします。

このおこしものの型は掘る人の技術により使い易さが別れるとは、奥様の弁です。

型抜きした生地は着色し 、蒸します。
蒸したら冷水に放してから取り出し自然乾燥。 
グリルで焦げ目をつけて、砂糖じょうゆを絡ませ、アツアツをほおばると、皆いっせいに「美味し~い」
一回目の出来具合も上々です。

次のおこし物の準備をしながら、おこし物の型抜きをしながら、さらに昼ごはんの準備をする…この家の奥様はほんとバイタリティがあります。
そして親としても威厳も備えもって。
私が見習いたいと思っている理想の女性像です。

今回も前もって用意してくださった「あらめの煮物」
あらめは昆布の一種ですが、昆布の縮みのような風合いは初めて見ました。

「ほうれん草と切り干し大根のあえもの」  はすった生姜の味が効き、手作りの切り干し大根のしゃきしゃき感とマッチしています。
その夜の我が家の食卓にさっそく登場です。でも先輩の味には程遠く…。

でも、レシピが一つ増えました。
このような発見こそ、よその家で食事をいただくうれしさです。
 

ご夫婦の温かい気遣いともてなしにすっかり甘えて、時計を見れば4時近く。
お暇の時間です。

余りにも心地よい時間を過ごし、現実に戻るのが怖い私です。