goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

日々の雑記帳です。

梅酒

2010年05月30日 | 日記
昨日、知り合いの方の家の庭になった梅をちぎりました。その方はご高齢で一人暮らしです。耳も遠くなり、電話ではやり取りできなかったので、コミュニケーションはもっぱら手紙です。

その方から手紙が来て、在宅の日にちが記してありました。普段筆不精な私ですが、その時はすぐに返信しました。訪問したい日が迫っていたからです。それが昨日です。

家を訪問したら、留守の様子。再度ピンポンを何度も鳴らし、携帯から電話をします。
ポストを見ると私の手紙と、今朝の新聞紙があります。

手紙が読まれていないので、私が今日来ることはご存じないなー。

私の手紙は昨日配達され、新聞は1部だけだから今朝の朝刊でしょう。

ちょっと不安な気持ち。何かあったのだろうか?

近くに住んでいる親戚や、行きつけのお店の人に様子を聞きました。

30分程居たでしょうか。なすすべもなく、一度出なおすことにして、車に乗りました。
道中、路肩に車を止めて、再度電話をしてみても留守。

家に帰り、家事をしていても落ち着かないので、再度電話。すると…
「もしもし」聞きなれた声が電話の向こうから聞こえてきたので、一安心。
「床屋さんへ行っていたのよ。手紙も読まずに出かけたので」
何もなくてよかった。

以前よりずーっと電話で話ができます。これならお手紙をせず、電話で連絡しておけばよかったと後悔しきりです。

年を重ねるということについて、いろいろ考えさせられた出来事です。

再度、お家を訪問しました。

いただいてきた梅で「梅酒」を作りました。彼女の分も作ったので、しばらくしてから届けようと思います。

梅1kg、氷砂糖800g、ホワイトリカー1.8リットル

梅を一晩水に漬け、私はアクリルたわしの新品で梅をこすって洗います。ヘタの部分を取ります。串カツ用の串の尖った方と背の方と両方で取ると楽かな。ペーパータオルで水分を取り、氷砂糖と梅を交互に入れ、最後にホワイトリカーを注ぎます。
 
上記の配合の氷砂糖800gは甘いと思います。私は300g~500gです。

梅の1割位の砂糖しか使わないという方もみえます。そうすると梅がカリカリするそうですよ。梅酒を一度作ってみて、我が家の味というものを見つけてください。いろいろ砂糖の分量が違ったものを作り2種類、3種類混ぜて飲むのも楽しいですね。また、年代物を混ぜて飲むのも美味しいですね。