よしなしごと日記

日常の出来事や、お出かけした場所の紹介などをしています。

本日の甘味

2011-09-12 23:31:00 | 美味しいもの
清水寺の帰り道に、ひと休みした「八ッ橋茶屋・本家西尾」さんにて
冷やし抹茶と生八ッ橋を頂きました

歩き疲れた体に冷たい抹茶はありがたかったです。

清水寺近くの産寧坂(三年坂)にある、
「満月」さんの阿闍梨餅(あじゃりもち)。
もっちりした皮とあっさりした甘さの餡が絶妙な味!
あまり日持ちしないそうなので、お土産にするか迷い中…


下鴨神社へ行く途中、「加茂みたらし茶屋」にて、みたらし団子を頂きました。

一口大の香ばしく焼いたお団子に、サラリとしたタレがついています。

結構美味しかったです。

今日一日で糖分たくさん採ったけど…2万歩歩いたので、消費したということにします

銀閣寺

2011-09-12 19:02:00 | お出かけ
正式には東山慈照寺、銀閣寺という名前は通称。
こちらも世界遺産です。

銀閣寺は室町幕府八代将軍・足利義政によって建てられました。

三代将軍・足利義満の頃の華やかな北山文化とは違い、
義政の頃の東山文化は「わび・さび」といった美意識を大切にするようになったようです。

バブルが弾けた後にエコな暮らしをしている現代と、似たような感覚なのかな?

銀閣寺の簡素な雰囲気は、嫌いじゃないです。

高校の修学旅行で来たときに感じたのとは、また違う気分で見れました。

少しは大人になったのかしらん

清水寺

2011-09-12 12:31:00 | お出かけ
世界遺産の清水寺。

こちらの清水の舞台は釘を一本も使わずに、
木の柱だけで建物を支えているのだそうです。すごいなぁ!

紅葉の名所としても有名ですね。

舞台の上の様子。

平日の午前中ですが、観光客が訪れていました。

下を見ると結構な高さがあり、
「清水の舞台から飛び降りた」気で…
という例えの重みがよく解った気がします

音羽の滝。
清水寺の名前の由来となった名水で、
不老長寿や無病息災のご利益があるそうです


音羽の滝から清水寺の舞台を見上げた写真。