よしなしごと日記

日常の出来事や、お出かけした場所の紹介などをしています。

大分旅行 3日目 午後

2020-02-29 00:20:00 | お出かけ


ランチは大分名物の、とり天を頂く事に!
お店は大分駅からほど近い、キッチン丸山さん。
とり天セットを注文🍴
酢醤油とカラシをつけるとまた美味しい~
とり天、というネーミングからもっと天ぷら感が強いかと思いきや、想像していたよりも衣が薄く、唐揚げに近い感じでした~
 Ψ( 'ч'♡ )


お店の外観。
私が入った時は丁度お昼時だったので、満席でした。地元の人々に愛されているお店なのですね。

大分駅へ。

新しくて立派な外観。
駅と複合施設が一緒になっていました。

鶏と金の卵のオブジェ。

大友宗麟の像。
この方は戦国時代から安土桃山時代に活躍した戦国武将だそう。

シティスパてんくう の建物から見えた景色。
今回は利用しませんでしたが、こちらのスパは地上80メートルからの眺望の良い屋上露天風呂や岩盤浴、カフェバーもあるそうですよ 🎶

シティ屋上ひろば にある、鉄道神社へ。

この旅行の安全を祈願しました✨✨

大分県の形と不思議な小人の形をしたオブジェ。

同じく屋上には、夢かなうぶんぶん堂 という五重の塔がありました。

ぶんぶん堂の上から見えた景色。

駅前の様子。

大分旅行 3日目 午前

2020-02-27 23:00:00 | お出かけ



大分市にある、柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)へ。
豊後国一宮(ぶんごのくに いちのみや)。
つまり、大分の大部分の中でも神社の格式が一番高い、とされています。
写真は表参道側にある鳥居。

長い階段を上ります。
雨上がりの朝の為、苔で滑りそう、、、

南大門。
この先で道が二手(西門への道と楼門への道)に別れていました。


天然記念物のクスノキ。
樹齢3,000年位のようです。紀元前、、、

長い参道を歩く事で心が穏やかに、、、なるはずなのでしょうが、私まだ修行が足りない為、上りは ぜーぜー息が切れるきれる (>_<)


楼門。
二手に別れていた右側の勅使道を進むとあります。
勅使道は急な階段なので、上るのは危ないと思います。
(私は横の階段から入り撮影。)

西門。


西門から見た境内の様子。
右側が申殿(もうしどの)、祝詞を上げる場所。

同じく西門から。左から拝殿、楼門、西回廊。


楼門から見た東回廊。
天井の色褪せた絵画が時代を感じさせる様な雰囲気。

こちらの神社の歴史は約1,200年程だそう。
祭神は仲哀天皇、応神天皇、神功皇后。
宇佐神宮の別宮の一つ。

こちらは大分市の西寒田神社(ささむたじんじゃ)。
こちらも豊後一宮。
柞原八幡宮も一宮だし、一宮が2つあるって、不思議。それについては昔から論争が有るとか無いとか (´△`)

万年橋。
みそぎ川に架かる太鼓橋。大分県の有形文化財。

万年橋の左側には別の橋と藤棚がありました。

鳥居とその奥に拝殿。
祭神は天照大御神、他。
境内も掃除が行き届いていて清々しい雰囲気でした。

鬼の歯形石。
逸話がモチーフになっている大きな石。

こじんまりした神社に見えましたが、参拝客も何組かあり、由緒もある神社なのだということが分かりました。



大分旅行 番外編・由布院駅

2020-02-26 21:38:00 | お出かけ


旅行の2日目の合間に、由布院駅へ。

大分行きの列車。
赤い車両が格好良い😎ですね~

駅名標。
おや?中に何かありますね、、、


おー!これは観光辻馬車、由布岳、豪華寝台列車の ななつぼし!
ハンドメイド感が良いなぁ(*´˘`*)♡

入場券。

駅前から見えた由布岳。
山が見える毎日って素敵でしょうね。

突然、駅前に お馬さんが登場!
なぜいるのか その理由は分かりませんでしたが、堂々と歩くその姿に見とれてしまいました(∩´∀`∩)♡♡


夕方もう一度駅へ。
博多と別府を結ぶ、ゆふいんの森が停車していました。
今回は乗らないので、見る事が出来て嬉しいです!


日田行きの列車。
黄色の車両も可愛らしいですね!

この日は金鱗湖まで散策したので足がクタクタに。
駅のホームにある足湯に入りました。
料金は入場券込で200円、足拭きのミニタオル付きです。
列車を眺めながら足の疲れを癒す、、、とても贅沢なひと時でした~🐾


大分旅行 2日目

2020-02-25 21:06:00 | お出かけ


由布院にある宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)へ。
その歴史は1200年程前からなのだとか。
言い伝えでは、湖だったこの土地を宇奈岐日女神社の大神が蹴裂権現(けさきごんげん)に命じて湖の壁を蹴破らせ、田畑を開いたとの事。
農業の神様、水神様として大切にされているそうです。

写真の大鳥居は由布院駅近くの五叉路に位置しています。

名前の由来は諸説あるようで、当初の祭神がウナグヒメだとか、
この由布院盆地が湖だった説では鰻を精霊として祀られていただとか。

(ウナグヒメのウナグは勾玉の首飾りを意味していて、それを身に付けた巫女のトップが神になった説)

真新しい門。

本殿。
御祭神は國常立尊など六柱の神様。

境内にある大杉の切株。
こちらは御神木が台風によって倒木し、伐採せざるをえなかったものだそう。
樹齢600年位だったようで、残念ですね、、、

地元の人々に大切にされている、素晴らしい神社でした。

神社の近くから望む由布岳。

お参りの後は金鱗湖を目指して、湯の坪街道を歩きます。
この辺りはお土産物屋さんや飲食店が沢山あって楽しいです 🎶

歩き疲れてSNOOPY茶屋にてひと休み 🍵

しんじょ饅頭と抹茶を注文!
可愛すぎて食べられないよ、、、(∩´∀`∩)💕

豊後絞り、なる手拭いが壁に飾られていました。
途絶えていた伝統文化を近年復活させたのだそう。

金賞受賞したというコロッケ。
カリカリの衣の食感が良かった~ Ψ( 'ч'♡ )

金鱗湖(きんりんこ)へ到着!
温泉が流れ込んでいる為、一年中 水温が21度に保たれているそう。
湖水に触れば良かったなぁ~
湖畔にあるカフェ・ラ・リューシュにてランチ 🍴
マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館の1階にあります。


ピンク&ブラックペッパーのチーズトーストを頂きました~
デニュッシュトーストで、美味しかったです。

由布院Milch(ミルヒ)でケーゼクーヘンを頂きましたよ⤴️
由布院産の牛乳を使った、トロッとした食感のチーズケーキです。

焼き立てが頂けるのが嬉しい 🎶

沢山歩いて沢山食べた一日でした~☆