goo blog サービス終了のお知らせ 

Haltful Days♪

みんなと一緒ではないけれど、とっても元気で可愛い息子との山あり谷ありの毎日です♪

味のある作品たち

2021-03-14 13:13:06 | 息子

ハルが学校の陶芸の授業で作成した作品たちを持って帰ってきました

↑ これは箸置きとマグネットです。

親バカではありますが、良くできているなぁと感心してしまいました

結構先生が手伝ってくれてると思いますが、それでもよく頑張りました

学校の玄関にも作品を飾ってもらってます。

家ではできない経験をさせてくれる学校には本当に感謝です

陶芸なんて私も1.2回しかしたことないんじゃないかな?

 

ハルには「楽しい」と思えることをひとつでも多く見つけてほしいと思っています。

これから先の人生、学校生活のように楽しいことばかりではありません。

むしろ楽しくないことの方が断然多いです。

そんな中で「僕はこれが楽しい」ということがあるのは本当に大切だと思います。

成長とともに今まで楽しめていた事が難しくなってくることも多いです。

例えば遊具で遊ぶとかは、体が大きくなったりパワーが強すぎて上手く遊べなくなっています。

オモチャもこれといってハマるものは少なくなってきています。

外出も苦手になってしまいましたし

なので「楽しい」を見つけることも私たち親の課題のひとつにもなっています。

難しいですが、ハルの楽しい探し頑張りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活発表会

2021-02-10 13:55:46 | 息子

先週末弟くんの生活発表会がありました

感染対策でひとクラスずつの発表で鑑賞席も感覚を開けての開催でした。

年少の頃はセリフも少なく、しかもめっちゃ声が小さかったのですが、年長さんになり長いセリフを

しっかり覚えて言えていました

年少の時は小さな体で頑張ってましたが、体もこの3年間で大きくなりました

ハルの時も園のイベントはありましたが、ザ・幼稚園という感じではなかったので、弟くんの

おかげで幼稚園のイベントの体験ができ感謝です。

小学校のイベントはまた違った感じになると思いますが、成長した姿が見れることを楽しみに

しています

弟くん、お疲れさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルの冬野菜

2020-12-22 10:59:42 | 息子

ハルが学校で育てた野菜を収穫して持って帰ってきてくれました

大根とカブ。

カブはかわいい赤ちゃんもいくつかありました

早速その日のうちに料理しました~。

カブは酢漬けに(小さい丸いのは赤ちゃんカブです)、葉っぱとカブの皮はごま油としょう油、砂糖で炒めて

すりごまをかけました。

こちらはとけるチーズと一緒に卵焼きに入れると美味しいですよ

大根はお鍋に入れました。

 

売り物の野菜とは違って虫杭があったり形もいびつだったりしますが、息子がお世話した野菜と思うと愛おしいく

感じます

植物を育てるというのもとてもいい体験だと思います。

家ではなかなかできなかったりしますもんね。

色んな経験をさせてくれる学校には本当に感謝です

 

そうそう、お土産といえばデイサービスで作ったリースも持って帰ってきてくれました。

松ぼっくりや乾燥パスタを使って作ってあります。

スプレーで色付けしたそうですが、シルバーを選ぶあたりなかなか良いセンスしてます

リボン型のパスタもですがちょこっと使われてるハート形パスタがこれまたカワイイ

このリースは玄関のニッチに飾らせてもらいました。

今年は子供たちの手作りのクリスマス飾りが沢山でお部屋がにぎやかです

もうすぐクリスマスですね~。

皆様も良いクリスマスを

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイミング

2020-08-20 13:21:48 | 息子

この夏休みに弟くんがスイミングの短期教室に行ってきました

実は弟くんスイミングは初めてではなくてですね、ベビースイミングから2~3年は通ってたんですよ。

年中の時に水いぼができてなかなか治らず退会したままです。

それだけ通ってたにもかかわらず、まぁ~泳げない(笑)

泳げない以前に水が怖い

今回短期教室に行かせた理由もちょっとは水に慣らしておかないとと思ったからなんです。

泣くまではないだろうと思いつつも、まあまあ不安ではありました

入っている姿を見ると安定のへっぴり腰ではありましたが、楽しそうに笑っていました。

本人も「楽しかった」と。

他の子に比べると全然できてはなかったけど、楽しめたなら私としてはもう満足です

 

短期教室が終わった後も「今度はプールいつなの?」と

(あなた全然できてなかったやん・・・)

まぁ、楽しかったなら通わせてもいいかなぁと思いつつ、最近習い事を増やしたのでさらに増やすと

なるとしんどいかなぁ(私が)。

更衣室での密着も気になるし・・・。

水の中は塩素があるので感染の心配はないみたいですね。

うーん。もう少し考えて答えを出したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にズズーンと落ちました

2020-05-19 20:35:51 | 息子

最近はハルの困った行動にも慣れてあまり動じなくなっていましたが、今日は久々にズズーンと

落ち込んだ日でした

困った行動を書くとまたズズーンとくるので書きませんが、一番はトイレ関係でございます。

久々にどえらいことをやられて、腹が立つと同時に何とも言えない悲しい気持ちになりました

以前はしょっちゅう落ち込んでたんですが、最近は図太くなりあまり落ち込まなくなってました

ハル自身もストレスが溜まってたのか結構イライラしていて、その結果問題行動につながったんだと

思います。

以前はハルがイライラしていたら気を紛らわそうとあの手この手を試していましたが、結局原因も

分からないし、どうしたら気がまぎれるかも分からないので、自然と落ち着くまで放っておく形に

なっています。

今日はイライラが治まらないようで、行く先々でイタズラをするので付いて回る羽目になりました。

またこの付いて来られるのが余計にイライラを助長する結果につながるんですけど、イタズラされるがままだと

こちらのストレスも半端じゃないのでね

 

そうやって目を光らせながら付いて回ってると、外から楽しそうに遊ぶ子供たちの声が聞こえてきて

なんかどうしようもなく悲しくなってしまいました。

比べても仕方ないのはとうの昔に学んでいるはずなんですけどね。。。

湧き上がる感情はいかんともし難く

 

そんなこんなで身も心もどっと疲れた一日でごさいました。

明日は気持ち切り替えていきたいと思います

ハルにとっても私にとっても楽しい一日になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする