goo blog サービス終了のお知らせ 

Haltful Days♪

みんなと一緒ではないけれど、とっても元気で可愛い息子との山あり谷ありの毎日です♪

それだけは勘弁してー。

2020-04-21 11:07:25 | 息子

Stay Homeしてます。

主人もテレワークで、私も買い物も週に2回程度にし、ハルのデイは週2回お世話になってますが、

極力外に出ないようにしています。

ニュースなどでも大都会の繁華街は人手が大幅に減っているようですが、逆に増えている場所も

あるみたいですね。

マスクを匿名で寄付したり、高齢者の方の買い物のボランティアをしてあげたり素敵な方も沢山いて

色々考えさせられる時でもありますね。

 

さて、ハルさんの家で過ごし方は、洗面所にこもる60%、押し入れにこもる10%、テレビ台の手すり

につかまって激しく体を揺らす10%、食べる1割10%、その他10%というところでしょうか(笑)

洗面所は親の目が届かないので色々やらかしてくれます

洗濯機に色々詰め込んだり、洗面台に入ったり、窓のシートをはがしたりなどなど。

昨日は夜お風呂にお湯をはり(私がお風呂場に行きボタンを押した)、溜まったので見に行くと

モノラン(おかあさんといっしょの過去のキャラクター)のライゴーとスイリンが浮いていて

「またかぁ」と思いよく見ると底にスマホが沈んでいました

このスマホは主人のお古でハルが写真をみたり動画を見たりするのに使ってたものではあったのですが

壊れたのはショックだなぁと思ったらなんと防水機能付きで無事でした

防水って水に長時間沈んでても大丈夫なレベルだったということが今回学べました(笑)

 

でもこんな感じで色々やらかしてくれるので結構疲れます。

本人は悪さしようと思ってやってるわけではないのでね

自粛がいつまで続くのか分かりませんが、親も体力付けて挑みましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々疲れた1日

2020-03-30 13:34:50 | 息子

昨日はハルはデイはお休みでした。

ハルと1日一緒にいるともんのすごくストレスが溜まります(笑)

いや実際は笑えませんが

『なんでそんなことするかなぁ?』という行動の連発です。

ハルは狭いところにこもるのが好きなんですが、最近は洗面所にこもってます。

(寒いので暖房器具を置いています)

本当にずーーーーっとこもってます

何が楽しいねん?と思いますが、ハルにとっては楽しいのでしょうね。

もしくは私たちと一緒にいたくないか。

 

で、その洗面所では、洗面台の中に座ってたり(壊れるから勘弁して)、おもちゃやら本やら

色々持ち込んで、洗濯機に放り込んだり、浴槽に並べたり(びしょびしょになるからやめて)。

昨日は洗面所とお風呂場の窓に目隠しシートを貼ってるんですね、それをきれいに剥がして浴槽の

底に貼り付けていました(何でやねん)。

窓は曇りガラスになってるので見えないのですが、それでもシルエットは分かるのでシート貼って

おきたいんですよ。

しかもシート貼ったのってもう何年か前なんですよ。

それを今になって剥がすというね

それで、また新しく貼りなおしたんですよ。

そしたらものの数秒でぺローンと剥がしやがるのです。

『くぅおーら

と何度怒ってもぺローン。

もうね。諦めましたよ。

しばらくしてズズーンと落ち込んだ気持ちで洗面所に行くと、全裸でモデル立ちでスマホ見てて、

思わず爆笑してしまいました。

本当にすばらしいモデル立ちでしたもん。

お見せしたいくらい(笑)

 

こういったことが1日のうちで何度も何度も。

今から高等部卒業後の生活が怖くて仕方ありません

成長とともに落ち着いてくれるといいんですけどね。

まあ、笑わしてもくれるんですが。

どうしようもないことは笑い飛ばそうと思ってはいても、どうしようもなく腹が立ったり

悲しくなったり。

息子さんの頭の中をのぞいみたいです。

混沌としていて、でもすごくキラキラと輝いてもいるんだろうなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺し子

2020-03-27 16:34:33 | 息子

休校になってすぐにハルの学校の先生が荷物を家に届けてくれました。

その中にハルが作成した刺し子を施したクッションが入っていました。

結構上手にできていますよね

細かい作業をよくイライラして投げ出すこともせずに頑張ったなぁと思います

こういった作業は将来の就職にもつながるので大切です。

中学部になり作業も高度になりついていけるか心配しましたが、頑張ってくれているようで安心しました。

3学期が大幅になくなったことは残念ですが、新学期は新たな気持ちでスタートできればいいなと思います

 

さて、弟くんはというと。

タブレットをしたり自転車を漕いだり、タブレットをしたり(2回目~)の毎日です。

気分が乗ればたまーにお勉強もしてくれます。

ピアノの練習もしてほしいな~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホースセラピー

2020-02-04 14:40:44 | 息子

ハルは月に3回ほどホースセラピーに通っています。

元々バランス感覚が良いので乗馬もすんなりできました。

こちらのセラピーではただ馬に乗るだけではなく、乗馬の準備や馬のお世話などなるべく自分で

させていくという方針で色々教えて下さいます。

ヘルメットとすねあて、ブーツという恰好でします。

ヘルメットとブーツは自分でできますが、すねあてはベルトもあってなかなか難しいですね。

今回はお馬さんのブラッシングにも挑戦

優しく上手にブラッシングすることができました

馬に対して『怖い』という概念がないのかズンズン近づくので見ているこちらがヒヤヒヤしたり

します(笑)

なんとなく様になってきたかな~?

指示を聞いて行うことは難しいですが、リラックスして乗れています。

普段ものすごい猫背なので姿勢が良くなるといいんだけど・・・。

セラピーということですが、目に見えて変化があるわけではありませんが、

動物と接することも癒しにや刺激になるのではないかなと思います。

ハルが楽しんでくれるのが第一の目的です。

このセラピー希望者が多く待つ期間がすごく長いんです。

希望した人が多く受けられるように、こういった施設が増えることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はハルが・・・涙

2019-12-18 20:51:05 | 息子

ちょっと前のブログに弟くんが体調悪いと書いてたのですが、弟くんはすっかり元気になりました

がっ今度はハルが~

月曜日の夜布団に入ってからまさかの嘔吐

なんでどっちも布団の上で吐くの~

走り回りながら汚れたものを片付けハルもひとまず布団に。

それ以降は嘔吐はありませんでしたが夜中何度かえづいてたそうです。

(主人がハルと寝ているので、主人から聞きました)

翌日の火曜日学校を休ませ様子を見ましたが、嘔吐はしないものの元気がなくずーっと寝てました。

夕方あたりからムクリと起きだしウロウロしだしましたが、この日1日で食べたものがカップラーメン1個と

どら焼き1個のみだったので、今日も休ませ様子を見ることにしました。

 今日は朝から絶好調でウロウロウロウロ~

食欲もいつも通りで安心しました。

明日から登校してもらう予定ですが、明日は徒歩があるのでちょっと不安です

 

けど、ハルを見ていると本能で生きているなあとしみじみ思います。

体調が悪いときはただひたすら眠り回復を待ち、食べたくなるまでは何も口にしない。

大人はついつい無理しちゃいますもんね。

私の場合は体調悪くても食べてしまう(笑)

胃を休ませてあげられない

ハルを見習って体のサインを見逃すことなく労わってあげないとなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする