Stay Homeしてます。
主人もテレワークで、私も買い物も週に2回程度にし、ハルのデイは週2回お世話になってますが、
極力外に出ないようにしています。
ニュースなどでも大都会の繁華街は人手が大幅に減っているようですが、逆に増えている場所も
あるみたいですね。
マスクを匿名で寄付したり、高齢者の方の買い物のボランティアをしてあげたり素敵な方も沢山いて
色々考えさせられる時でもありますね。
さて、ハルさんの家で過ごし方は、洗面所にこもる60%、押し入れにこもる10%、テレビ台の手すり
につかまって激しく体を揺らす10%、食べる1割10%、その他10%というところでしょうか(笑)
洗面所は親の目が届かないので色々やらかしてくれます
洗濯機に色々詰め込んだり、洗面台に入ったり、窓のシートをはがしたりなどなど。
昨日は夜お風呂にお湯をはり(私がお風呂場に行きボタンを押した)、溜まったので見に行くと
モノラン(おかあさんといっしょの過去のキャラクター)のライゴーとスイリンが浮いていて
「またかぁ」と思いよく見ると底にスマホが沈んでいました
このスマホは主人のお古でハルが写真をみたり動画を見たりするのに使ってたものではあったのですが
壊れたのはショックだなぁと思ったらなんと防水機能付きで無事でした
防水って水に長時間沈んでても大丈夫なレベルだったということが今回学べました(笑)
でもこんな感じで色々やらかしてくれるので結構疲れます。
本人は悪さしようと思ってやってるわけではないのでね
自粛がいつまで続くのか分かりませんが、親も体力付けて挑みましょう