goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

海上保安庁 1,390基の海上標識全てのLEDに

2009-02-16 23:45:12 | 環境全般
海上保安庁は、全国に設置している1,390基の海上標識全てのLED(発光ダイオード)化が完了すると発表しました。
同庁では、平成6年度から従来の白熱電球に代わる光源として視認性の良いLEDを導入していたということで、平成21年2月14日の東京湾中ノ瀬西方第一号灯浮標の整備をもって完了する予定ということです。

これら海上標識の電源はすべて、太陽光発電、波力発電の自然エネルギーが利用されているということで、なんだかエコな海上保安庁なのでした。

プレスリリース
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h21/k20090209/k090209-1.pdf

NHKスペシャル「うつ病治療 常識が変わる」 2月22日(日)

2009-02-16 21:16:00 | 心と身体の健康・医療
2009年2月22日(日) 午後9時00分~10時13分 NHKスペシャル「うつ病治療 常識が変わる」にとても注目しています。

いま、日本では、100万人以上の人がうつ病に罹っているとされています。

これまで「心のカゼ」と呼ばれ、休養を取り、抗うつ薬を服用すれば半年から1年で治ると考えられてきましたが、現実には4人に1人は治療が2年以上かかり、半数が再発するということです。

私がいるメディアの世界では、「心の病」はもはや、特別なものではありません。そして、はた目でみて「この人大丈夫かな・・・」と思うような、心身ボロボロの人も少なくありません。そして、特に働き盛りであったり、管理職であったりする方は、心身の不調を会社や周囲にはいいませんから、水面下にもぐってしまいます。多くの人が苦しんでいながら、本当に必要な人に治療がされていないのが現状ではないかと思われます。

医師の技量レベルにばらつきがあることも明らかになってきています。
こうした中、薬の処方を根本的に見直す取り組みや、難しい診断が一目でできる技術の研究が進んでいます。
また、「うつ先進国」のイギリスでは2年前から、国を挙げて抗うつ薬に頼らず、カウンセリングでうつを治す「心理療法」を治療の柱に据え、効果を上げているということです。

今回のNHKスペシャルでは、うつ病治療の最前線に迫るということで楽しみです。


昨日のアクセスランキング 写真は勝手にマイツリー 

2009-02-16 08:08:40 | このブログについて・お知らせ
02月15日のアクセス数
閲覧数 : 1400 PV
訪問者数 : 333 IP

1位 トップページ 111
2位 池?沼? 35
こちらです。
3位 福寿草ふたたび 27
こちらです。
4位 からたちばな 24
こちらです。
5位 音 22
こちらです。
6位 水飲み講習ふたたび 21
こちらです。
7位 4/14「生物多様性をシステム思考とこころで学ぶワークショップ」 18
こちらです。
8位 ページごとのアクセス数 17
こちらです。
9位 どんなに時代が変わっても、情報の海の向こうには「人間」がいる 15
こちらです。
10位 江戸の粋は敗者をつくらない文化 13
こちらです。
11位「イノセントワールド」に想う 13
こちらです。
12位 I have a dream! 13
こちらです。
13位 飯島愛さんと「プラトニック・セックス」 そして愛について 9
こちらです。
14位 サトウタカシさんのブログRyuzu:リューズより「応援しよう」 9
こちらです。
15位 第一人者が全てを注ぎ込んだ『地球温暖化の予測は「正しい」か?』江守 正多著 7
こちらです。
16位 トヨタ LEXUS RX450h 7
こちらです。
17位 欧州統一の排出ガス規制基準「ユーロ」と欧州の環境対策に考える 7
こちらです。
18位 HAKOYA 和風お弁当箱 電子レンジによる加熱、食器洗い機OK マイ箸もあるよ。 6
こちらです。
19位 自然に学ぶ粋なテクノロジー なぜカタツムリの殻は汚れないのか 6
こちらです。