海上保安庁は、全国に設置している1,390基の海上標識全てのLED(発光ダイオード)化が完了すると発表しました。
同庁では、平成6年度から従来の白熱電球に代わる光源として視認性の良いLEDを導入していたということで、平成21年2月14日の東京湾中ノ瀬西方第一号灯浮標の整備をもって完了する予定ということです。
これら海上標識の電源はすべて、太陽光発電、波力発電の自然エネルギーが利用されているということで、なんだかエコな海上保安庁なのでした。
プレスリリース
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h21/k20090209/k090209-1.pdf
同庁では、平成6年度から従来の白熱電球に代わる光源として視認性の良いLEDを導入していたということで、平成21年2月14日の東京湾中ノ瀬西方第一号灯浮標の整備をもって完了する予定ということです。
これら海上標識の電源はすべて、太陽光発電、波力発電の自然エネルギーが利用されているということで、なんだかエコな海上保安庁なのでした。
プレスリリース
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h21/k20090209/k090209-1.pdf