goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

嬉しかったこと・その1

2009-01-22 23:42:46 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
『有り難う』という言葉の有り難さを噛み締めて、
ローディングに立ち尽くして涙ボロボロ。

「有り難う」といってくれて有り難うございます。

逃げないでくれて有り難うございます。

不器用だけれども、私利私欲ではなく、
悩み抜いての決断を、
わかってくれて有り難うございます。

『大丈夫か?』という言葉の持つ暖かさも知りました。

そして、尊敬する先輩の判断の的確さに頭が下がりました。

そして、この感謝の気持ちは、
仕事で返して行こうとあらためて思いました。

雰囲気

2009-01-22 08:35:27 | このブログについて・お知らせ
みんながみんな、
「自分は悪くなくて他の人が悪い」
ということにしたいから、ぐちゃぐちゃになるんだよなあ。

私が所属するある組織では、
何か行き違い、ちょっとした失敗があると、
「私が気付くべきでした」
「私が至りませんでした」
「あなたは悪くないです」

の大合唱で、すぐにフォローが入り、
再発防止策を考え、解決して、
逆に団結力が上がります。


ところが、別の組織では、
実に醜い責任転嫁や罪の擦り合いがおこります。

何かかあると真っ先に
「自分のせいじゃない」
って口から出てきたり、凄い勢いで攻撃するか、
そこにいない人か弱い立場の人に責任転嫁するのは、
組織の士気を低下させ、モラルを著しく下げます。

こうした風土を持つ組織は弱い、
というよりはっきり言って爆弾抱えているくらいの
リスクだと思います。

こういう「雰囲気」は実は大切なものであるし、
その「雰囲気」の陰にある背景を考え、
環境を整え、悪い原因、本質には手を打つことが
リーダーの仕事だと思う。

自戒をこめて。

昨日のアクセスランキング( 01月21日のアクセス数)

2009-01-22 08:14:30 | このブログについて・お知らせ
01月21日のアクセス数
閲覧数 : 1544 PV
訪問者数 : 371 IP

1位 トップページ 87
2位 “Boys be ambitious !” 28
こちらです。
3位 トヨタ LEXUS RX450h 23
こちらです。
4位 ソニーの大型液晶テレビ「ブラビア V5シリーズ」 消費電力約40%減 21
こちらです。
5位 昨日のアクセスランキング  19
こちらです。
6位 環境省が「日本版グリーン・ニュー・ディール」アイデア・意見募集 15
こちらです。
7位トレーディングカードゲームでわかる『環境問題のつながりの連鎖』  「マイアース」 14
こちらです。
8位 ミラバケッソ 13
こちらです。
9位 心ここにあらず 12
こちらです。
10位 エゴじゃいけない 10
こちらです。
11位「1秒の世界」第4弾放映 TBS系全国ネット 10
こちらです。
12位 本質をとらえる能力 10
こちらです。
13位 再び、本質について 「物事は全て関連している」  10
こちらです。
14位 HAKOYA 和風お弁当箱 電子レンジによる加熱、食器洗い機OK マイ箸もあるよ。 9
こちらです。
15位 大きなうねりの中でその「情報」が持つ意味 9
こちらです。