カードゲームで環境教育、慶大生が開発…地球守護軍vs破壊軍 (2009.1.6) 08:13
産経新聞にも載っており、順調に注目を集めている様子。岡崎くんの嬉しそうな顔が目に浮かぶ。
さて、環境の保全と破壊を題材にしたトレーディングカードを使った対戦型ゲーム、マイ・アース。
驚くべきことに、開発したのは慶応大大学院の岡崎雄太くん(がまだ大学生だった頃)。なぜか本社は我が家の近くです。
とりあえず、「遊戯王」をイメージしてくれれば良いです。まあ、そんなかんじで、テーマが環境。
「カードゲーム??」と眉をひそめないでくださいませ。何も、真面目に話を聴くだけが環境教育じゃないでしょ。
当然、子どもは夢中になります。これは実際にゲームしているところをみないとわからない。ホントに凄く熱中しています。
これ、ゼッタイブレイクするから、早めに、参加した方が良いと思います。
産経新聞にも載っており、順調に注目を集めている様子。岡崎くんの嬉しそうな顔が目に浮かぶ。
さて、環境の保全と破壊を題材にしたトレーディングカードを使った対戦型ゲーム、マイ・アース。
驚くべきことに、開発したのは慶応大大学院の岡崎雄太くん(がまだ大学生だった頃)。なぜか本社は我が家の近くです。
とりあえず、「遊戯王」をイメージしてくれれば良いです。まあ、そんなかんじで、テーマが環境。
「カードゲーム??」と眉をひそめないでくださいませ。何も、真面目に話を聴くだけが環境教育じゃないでしょ。
当然、子どもは夢中になります。これは実際にゲームしているところをみないとわからない。ホントに凄く熱中しています。
これ、ゼッタイブレイクするから、早めに、参加した方が良いと思います。