goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

息子流血騒ぎに平穏無事の有り難さを感じる。

2007-12-26 20:40:53 | どうにもカテゴリーわけできません。
今日の昼頃、携帯メールがぴろりろりん♪

息子が保育園で怪我をして、
保育園から直接外科に行ったとのこと。
これにはかなりドキッとしましたが、
ただでさえも周囲に心配をかけ続けてきたので、
とりあえず、連絡待ちでお仕事継続。

対応は自営の旦那にまかせる。

旦那より第2報。
「かなり出血したらしい。麻酔を打って、6針縫う」

ドキ。

しかし、ご存知の通り、
保育園児、とりわけ男の子にとって、
流血は日常茶飯事。
ちょっとやそっとの怪我では驚かないし
騒がないですよね。

でも「麻酔」「6針」!!

仕事終わって息子を収容するまで
かなりドキドキでしたね。

その後、またなんだかんだ~あり、
騒ぎは続いたのですが、
とりあえず、
やっといま家で落ち着いています。

何かあってはじめてわかる、
何事もないありきたりの幸せの有り難さ。

痕は残るものの、たいしたことなくて
本当に良かったです。
周囲の冷静で迅速な対応に感謝です。

家族が無事に元気に日々暮らせる有り難さを
心より感謝して、
本日はお休みなさい。

おはようございます。「自分をグーグル化する」。名タイトルだと思います。

2007-12-26 08:34:20 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
おはようございます。
寒いですね~。
朝でかけるときに
いつも、
同じマンションのワーキングウーマンたち
(みんな綺麗なんですよお)
と短い会話をかわすのですが、
こういう寒い日はだいたい、
「ベットから出るの辛かった~」
と慰めあうのが常です。

最近は、
「休みになったら掃除しなきゃ」
「部屋が凄いことになっている」
「明日は天気だから洗濯がはかどる」

はては、
「経費の精算がたまって貧乏!」

などと、
かなり本音を語り合っています。

さて本題。

ビジネスブックマラソンの土井氏が、
勝間姉さまの本をとりあげましたね。

BBMは紹介される本の数が多いので、
全部読むことは不可能なのですが、
土井さんのビミョウなニュアンスで、
お奨め度がわかる楽しさがあります。

ただ、今回、土井さんは
勝間姉さまの本のタイトルをみて、
「やられた!」
と思ったのではないかなと思いました。

土井さん自身、自らの著書
「伝説の社員になれ!」
やコンサルテーションして手がけた書籍にて、
タイトルやコピーに、
非常に重きをおいている方です。

話をもどすと、
もともと勝間お姉さまは、金融の方なのに、
そうした感覚が優れた方でもあります。

ちょっと時間がなくなってしまったので、
続きはまた夜に書きますが、

その勝間お姉さまのヒット作の中でも、
「自分をグーグル化する」
は秀逸なタイトルだと思います。


勝間和代お姉さまについて。
経済評論家(兼公認会計士)。慶應義塾大学商学部卒業。
早稲田大学ファイナンスMBA。
現在、早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程在学中。
19歳で公認会計士2次試験を突破(当時史上最年少)。
21歳で長女を出産。
在学中から監査法人に勤務するが、
ワーキングマザーとしての働きにくさから外資系企業にご転職。
以後、アーサー・アンダーセン(公認会計士)、
マッキンゼー(戦略コンサルタント)、
チェース銀行およびJPモルガン証券(しかも、ディーラー・証券アナリストとして勤務)を経て、経済評論家として独立。

内閣府男女共同参画会議「仕事と生活の調和に関する専門調査会」専門委員。

会計・ファイナンスおよび少子化・ワークライフバランス問題に特に強い。

ウォール・ストリート・ジャーナル、フィナンシャル・タイムズ、ビジネスウィークなど、海外メディアにもコメントが多く掲載され、2005年、ウォール・ストリート・ジャーナルから、「世界の最も注目すべき女性50人」に選ばれる。


著書に、
無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
インディでいこう!』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、
決算書の暗号を解け!』(ランダムハウス講談社)、
お金は銀行に預けるな』(光文社)などがある。

内容紹介

マッキンゼー、JPモルガンで培った知の技術を初公開!
▼効率10倍のインプット術―情報洪水から1%の本質を見抜く技術
▼成果10倍のアウトプット術―ストレス半減!生産性倍増のフレームワークの作り方
付録に、愛用IT機器・ソフト16、お薦め書籍116、厳選Audio Book33リスト付き

◎情報を通貨にして知的エリートに!
■1か月に100冊読む、読書投資法7か条
■アウトプット力を高めるピラミッド・ストラクチャー&MECE
■人脈が次々できる「情報のGive5乗の法則」
■睡眠は投資! 熟睡と運動こそが、知的生産の原点!


効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間 和代
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

昨日の投稿別あくせすらんきんぐ

2007-12-26 07:41:32 | メディア・通信・IT・イベント
1位 浅田真央キム・ヨナのどこが凄いか。その1
2位 浅田真央キム・ヨナのどこが凄いか。その2
3位 昨日の投稿別アクセスランキングです♪
4位 米国、クリスマス映画状況。ナショナルトレジャー好調。
5位 シオドメの森 日テレホワイトロード、本日最終日
6位「ハゲタカ」とEBO
7位 おはようございます。「日常を見直す」
8位 ドコモがやっとグーグルと提携。
9位『マラソン』文化庁芸術祭賞。二宮くんオメデトウ。
10位 こんなクリスマスツリーもありました。シオドメアート。
11位 名●●と呼ばれた人はやはり一流。
12位 また来年。母から受け継いだクリスマスグッズ。
13位 勝間お姉さまの新刊「新・知的生産術
14位「ハゲタカ」名台詞。PART2
15位 鳥の巣をイメージした洗練リース
16位 なんてせつない77億円。ゴールドマン・サックスCEOのボーナスに思うこと。
17位 シエスタ事故に思う。大切にしなければならないことが見えなかった代償。
18位 サッポロビール、「黒ラベル」でCO2排出量評価。LCA説明の広告も。
19位 みんなで、ラム・ショコラ

昨日に続いて、923186 BLOG中957位となりました。
本当に、有難うございます。
リハビリからはじまったこのブログですが、
試行錯誤を繰り返しながらも、
皆様のお陰ですくすく育っております。
これからも着実に育っていけるよう頑張ります。