名監督とか、
名作曲家とか、
釣りの服部名人とか、
とにかく「名●●」と言われたことがある人っていうのは、
その分野以外でも、
「はっ」
とさせられることがあります。
ちょっと前のことなんですが、
名●●と呼ばれた方の
文章をまとめるときに、
「聞き書き」
でしたので、
初稿で赤字を入れていただきました。
そして第二稿はモチロンその赤字を反映したものに
なっているのですが、
ここで、
再び赤字を入れる人は多いと思います。
それはなぜか?
(校正におけるゴチャゴチャ化の一般的理由を考察)
①印刷物に関する知識がなく、
流れが理解できていない人。
→これは仕方がないかもしれません。
あらかじめ、担当より、
ちゃんと説明するのが丁寧な作業ですよね。
しかし・・・。
何回関っても理解しないというか、
理解したくないというか、
初稿で赤字入れた内容忘れて、
もとにもどしちゃう人とかいますよね~。
なぜでしょお。
②優柔不断な人?
「あのときはこうした方がいいと思ったけど、
やっぱりこの表現がいいかも~」
などと悩んでごちゃごちゃいじってしまう。
③ただのミス
→私はここに属することを自己申告致します。
要反省!
④締め切りや予算の都合がある印刷物を
あたかも「芸術」「作品」であるかのように思い、
さまざまな制限が頭から飛んで、
至高の仕上がりを目指してしまう。
はっきり言って、
④をやる方は、
モノづくりの実績がないために、
勘違いしてしまうのかなあ、
なんて思ったりして。
④の変種として、
校正記号は上手に使うけど、
内容じたいは、そのまま赤字を反映すると、
はちゃめちゃな場合とかありせん?
きっと校正記号を正確に使うことに
気合が入りすぎた結果かと思われます。
話をもとにもどすと、
その、
名●●だった方は、
初稿から、一文字も変えずに、しかも迅速に
第二稿をもどして下さいました。
真に一流の人は、
そういうところはこだわらないで、
さくっと
しかし、
きっちりと
「仕事」として処理されるように思います。
そして
よく読むと、
初稿の時に入念に読んで赤を入れておられたのがわかり、
携わっていたものたちで、
「さすが●●さんだな~」
とほれぼれとしつつ、
「きちんとしなきゃ」
と一同思ったのでした。
さすがです。
写真は倒れた次男です。
名作曲家とか、
釣りの服部名人とか、
とにかく「名●●」と言われたことがある人っていうのは、
その分野以外でも、
「はっ」
とさせられることがあります。
ちょっと前のことなんですが、
名●●と呼ばれた方の
文章をまとめるときに、
「聞き書き」
でしたので、
初稿で赤字を入れていただきました。
そして第二稿はモチロンその赤字を反映したものに
なっているのですが、
ここで、
再び赤字を入れる人は多いと思います。
それはなぜか?
(校正におけるゴチャゴチャ化の一般的理由を考察)
①印刷物に関する知識がなく、
流れが理解できていない人。
→これは仕方がないかもしれません。
あらかじめ、担当より、
ちゃんと説明するのが丁寧な作業ですよね。
しかし・・・。
何回関っても理解しないというか、
理解したくないというか、
初稿で赤字入れた内容忘れて、
もとにもどしちゃう人とかいますよね~。
なぜでしょお。
②優柔不断な人?
「あのときはこうした方がいいと思ったけど、
やっぱりこの表現がいいかも~」
などと悩んでごちゃごちゃいじってしまう。
③ただのミス
→私はここに属することを自己申告致します。
要反省!
④締め切りや予算の都合がある印刷物を
あたかも「芸術」「作品」であるかのように思い、
さまざまな制限が頭から飛んで、
至高の仕上がりを目指してしまう。
はっきり言って、
④をやる方は、
モノづくりの実績がないために、
勘違いしてしまうのかなあ、
なんて思ったりして。
④の変種として、
校正記号は上手に使うけど、
内容じたいは、そのまま赤字を反映すると、
はちゃめちゃな場合とかありせん?
きっと校正記号を正確に使うことに
気合が入りすぎた結果かと思われます。
話をもとにもどすと、
その、
名●●だった方は、
初稿から、一文字も変えずに、しかも迅速に
第二稿をもどして下さいました。
真に一流の人は、
そういうところはこだわらないで、
さくっと
しかし、
きっちりと
「仕事」として処理されるように思います。
そして
よく読むと、
初稿の時に入念に読んで赤を入れておられたのがわかり、
携わっていたものたちで、
「さすが●●さんだな~」
とほれぼれとしつつ、
「きちんとしなきゃ」
と一同思ったのでした。
さすがです。

写真は倒れた次男です。
おはようございます。
三連休の後半はいい天気でしたね~。
昨日は、洗濯機を通常モードで2回、クリーニングモードで2回まわし、
ベランダが洗濯物で埋まり壮観でした~。
(そんなにためるなって?)
で、昨日の夜は酔っ払いながらも、
ストレッチを念入りにやったりしながら、
健康オタクの旦那と漢方薬&ヨガ談義をして、
復職後の日常生活について話していました。
旦那自身は、変わりなし。
この人は、瞬発力とか反射神経があまり(ぜんぜん?)
ないんですが、
持久力と平常心がすごくあるんですよね。
節約と健康を目標として,
毎日淡々しゅくしゅくと暮らしています。
摩訶不思議な人物です。
次男も、問題なし。
長男は歯磨きと夜泣き。
私は問題だらけでした。
①食生活
外食が増えた上に、時に、ストレスで食べることがある。
→これは超マーク!!
対策を練ろうということになりました。
②歩行距離減少
→風邪をひいていたこともあり、
品川からの30分(保育園経由だと45分)ウォークができなかったので、
結構ストレスがたまりました。
「年末年始は歩こう!」と心に決めつつ、
ふだんの生活でも歩行を意識しようと思いました。
③寝る前の体操をさぼりがち。
昨日久しぶりにみっちりストレッチをしながら
旦那と柔軟性比べをしたら負けました。
私は結構身体は柔らかい方なんですが、
だいぶ固くなっていましたね~。
これを放置すると、よくないな~と思い、
「ストレッチ」と紙を貼りました。
④PMS
→これは旦那の漢方&体操と身体温めで乗り切る。
その他いろいろあるんですけど、
ふたりでつくづく
「どんなことでも続けることだよね」
という話になりました。
習慣になっていた良いことが、
一部でも変わりかけていたことを警鐘として、
「日常生活そのものを健康的にする」
ことを考えていきたいと思います。
では行ってきます。
今日も読んでいただき有難うございます。
みなさんも良い一日を!

くま
写真は息子の作品「ぞうきりん」?「きりんぞう」?
三連休の後半はいい天気でしたね~。
昨日は、洗濯機を通常モードで2回、クリーニングモードで2回まわし、
ベランダが洗濯物で埋まり壮観でした~。
(そんなにためるなって?)
で、昨日の夜は酔っ払いながらも、
ストレッチを念入りにやったりしながら、
健康オタクの旦那と漢方薬&ヨガ談義をして、
復職後の日常生活について話していました。
旦那自身は、変わりなし。
この人は、瞬発力とか反射神経があまり(ぜんぜん?)
ないんですが、
持久力と平常心がすごくあるんですよね。
節約と健康を目標として,
毎日淡々しゅくしゅくと暮らしています。
摩訶不思議な人物です。
次男も、問題なし。
長男は歯磨きと夜泣き。
私は問題だらけでした。
①食生活
外食が増えた上に、時に、ストレスで食べることがある。
→これは超マーク!!
対策を練ろうということになりました。
②歩行距離減少
→風邪をひいていたこともあり、
品川からの30分(保育園経由だと45分)ウォークができなかったので、
結構ストレスがたまりました。
「年末年始は歩こう!」と心に決めつつ、
ふだんの生活でも歩行を意識しようと思いました。
③寝る前の体操をさぼりがち。
昨日久しぶりにみっちりストレッチをしながら
旦那と柔軟性比べをしたら負けました。
私は結構身体は柔らかい方なんですが、
だいぶ固くなっていましたね~。
これを放置すると、よくないな~と思い、
「ストレッチ」と紙を貼りました。
④PMS
→これは旦那の漢方&体操と身体温めで乗り切る。
その他いろいろあるんですけど、
ふたりでつくづく
「どんなことでも続けることだよね」
という話になりました。
習慣になっていた良いことが、
一部でも変わりかけていたことを警鐘として、
「日常生活そのものを健康的にする」
ことを考えていきたいと思います。
では行ってきます。
今日も読んでいただき有難うございます。
みなさんも良い一日を!


くま
写真は息子の作品「ぞうきりん」?「きりんぞう」?
1位 浅田真央とキム・ヨナのどこが凄いか。その2
2位 浅田真央とキム・ヨナのどこが凄いか。その1。
3位 昨日(12月23日)の投稿別アクセスランキングです~。
4位 ハゲタカ再放送。今日16時より、第5回&最終回。
5位 お得意様各位へ御礼&カテゴリー新設、改名のお知らせ。
6位「仕事か生活かはもう古い」のか?ワークライフバランスを考える。
7位 新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 勝間お姉さまの新刊
8位 なんてせつない77億円。ゴールドマン・サックスCEOのボーナスに思うこと。
9位 「ハゲタカ」名台詞。PART2
10位 『マラソン』文化庁芸術祭賞。二宮くんオメデトウ。
11位 環境省・温暖化ガスの排出権取引制度へ!?
12位 テンプレートに悩んだ末&ブログタイトルの意味
13位 「ハゲタカ」再放送2日目。最高の仕事をした関係者に拍手です。
14位 シエスタ事故に思う。大切にしなければならないことが見えなかった代償。
15位「ハゲタカ」芝野さんが銀行を辞めるときの名台詞。
16位 ぞうきりん。
17位「ハゲタカ」とEBO
18位 薬害肝炎患者「一律救済」へ議員立法、首相が表明
お蔭様で 昨日は、922683 BLOG中662位という結果だったようです。
相変わらず「気にしないもん」と言いながらも、
数字になると嬉しいもんですね(苦笑)
これって、偏差値教育世代だからかしらん。
「ハゲタカ」は泣きました~。
「0.1%が時にすべてを変えることがある」
「その紙切れ(=お金)が使い方によって意味を持つ」
深いですね~。
2位 浅田真央とキム・ヨナのどこが凄いか。その1。
3位 昨日(12月23日)の投稿別アクセスランキングです~。
4位 ハゲタカ再放送。今日16時より、第5回&最終回。
5位 お得意様各位へ御礼&カテゴリー新設、改名のお知らせ。
6位「仕事か生活かはもう古い」のか?ワークライフバランスを考える。
7位 新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 勝間お姉さまの新刊
8位 なんてせつない77億円。ゴールドマン・サックスCEOのボーナスに思うこと。
9位 「ハゲタカ」名台詞。PART2
10位 『マラソン』文化庁芸術祭賞。二宮くんオメデトウ。
11位 環境省・温暖化ガスの排出権取引制度へ!?
12位 テンプレートに悩んだ末&ブログタイトルの意味
13位 「ハゲタカ」再放送2日目。最高の仕事をした関係者に拍手です。
14位 シエスタ事故に思う。大切にしなければならないことが見えなかった代償。
15位「ハゲタカ」芝野さんが銀行を辞めるときの名台詞。
16位 ぞうきりん。
17位「ハゲタカ」とEBO
18位 薬害肝炎患者「一律救済」へ議員立法、首相が表明
お蔭様で 昨日は、922683 BLOG中662位という結果だったようです。
相変わらず「気にしないもん」と言いながらも、
数字になると嬉しいもんですね(苦笑)
これって、偏差値教育世代だからかしらん。
「ハゲタカ」は泣きました~。
「0.1%が時にすべてを変えることがある」
「その紙切れ(=お金)が使い方によって意味を持つ」
深いですね~。
12月21~23日の全米映画興行収入ランキングは、
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」
が初登場1位。
配給元のウォルト・ディズニー・ピクチャーズによると、
同作品の3日間の興行収入は4550万ドル(約52億円)。
前の週に首位だったウ「アイ・アム・レジェンド」
は3420万ドルで2位。
注目は、4位「Charlie Wilson's War(原題)」と5位のジョニー・デップ主演のミュージカル映画「Sweeney Todd(原題)」。
両作品とも来月発表されるゴールデン・グローブ賞にノミネートされいて注目です。

「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」
が初登場1位。
配給元のウォルト・ディズニー・ピクチャーズによると、
同作品の3日間の興行収入は4550万ドル(約52億円)。
前の週に首位だったウ「アイ・アム・レジェンド」
は3420万ドルで2位。
注目は、4位「Charlie Wilson's War(原題)」と5位のジョニー・デップ主演のミュージカル映画「Sweeney Todd(原題)」。
両作品とも来月発表されるゴールデン・グローブ賞にノミネートされいて注目です。
