goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

人と人が繋がり相乗効果を生む。

2007-12-05 23:41:16 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
こんばんは。
今日は久しぶりの
プチイベント(お仕事)でした。
プチといっても、
お招きした大切なお客様がおられ、
もともとのスタッフに加えて、
設営、装飾、取材関係者、応援にきた方など
大勢の方が関わるものなので、
私の好きな「裏方渋め仕事人」さんや、
人と人の連携、繋がりというものが、
相乗効果を生んでいく様子がみられ、
なんだか嬉しい一日でした。

いつもながら現場に強い先輩たち、
姉御らの咄嗟の判断や上手い仕切り、
そして成長した後輩たちの姿をみて、
学ぶことも多い一日でした。
また取材関係の方たちの、
真摯な姿勢には、頭が下がりました。

たまたま、息子のことと風邪が重なりは
しましたが、それよりも、
「ああ、またこの仕事に戻ってきたんだなあ」
という嬉しさでいっぱいでした。

そしてあらためて、
人と人が繋がり生まれる相乗効果というものの
可能性に思いをはせました。

人間の能力には限りない可能性があると
私は思います。
そうしたものをひきだし、伸ばし、生かし、
それをコラボしていけば、
本当に大きな可能性が生まれます。

そんな嬉しさを感じ、
夢を感じ、
ワクワクしながら、
今日もベッドに入ります。

今日は「ローマ人の物語」より
「賢帝の時代」です。
この時代のローマ人はまさに、
繁栄の最中。
ローマ人もまた、
「敗者をも同化する」
「得意な民族にまかせる」
など、他民族を上手に巻き込み、
多くの属州出身の指導者を生んだ
「コラボ上手」人たちです。

写真は「ひまわりの小部屋」さんです。

「欲望という名の電車」って電車の名前だったんだって。

2007-12-05 20:10:28 | 映画感想文
カトリーナのことを調べていて、
ニューオリンズを検索していたら、

「欲望という名の電車」という映画のタイトルが、
ニューオーリンズを走っていた路面電車の名前だということを知った。

ニューオーリンズには、
「欲望(Desire)」
「極楽(Elysian Fields)」
といった変わった名前の通りがあり、
「欲望という名の電車」は、
「欲望通り (Desire Street)」
を走っていた電車だそうだ。
この電車には「Desire」という表示がされていたとのこと。

欲望という名の電車

ファーストトレーディング

このアイテムの詳細を見る



首相、中国残留孤児らに謝罪

2007-12-05 19:50:50 | 政治
福田康夫首相は今日(12月5日)午前、
中国残留孤児訴訟の原告団代表12人と官邸で面会し
「みなさんは日本の国民であり、他の国民と同じように幸せになる権利を持っている。年金の特例措置や日本語教育などをしてきたが、十分な成果を上げられなかったのは残念だ」
と謝罪した。

この日の面会は、日本に永住帰国した孤児への
新たな生活支援策を盛り込んだ、
改正中国残留邦人支援法
今国会で成立したことを受けて実現。

同席した舛添要一厚生労働相によると、
首相は
「みなさんのことに気づくのが遅くなって申し訳ない」
と述べ、ひとりひとりと握手したという。

謝罪について考えさせられる
出来事だった。

商業ビルの省エネルギー促進に優遇税制

2007-12-05 19:20:00 | 環境全般
政府は、商業ビルの省エネルギー対策を促すため、
断熱や空調、照明などの設備改修を支援する優遇税制を、
2008年度に創設する方針を固めたそうです。

省エネ効果の高い対象設備を導入した場合は、
減価償却費を通常より多く損金算入できる特別償却制度を使い、
納税額を圧縮できるようになります。

産業部門に比べて遅れが目立つ、
日本の業務部門の温暖化ガスの排出抑制。
家庭と並んで抑制を推進(へんな日本語?)
したいところですものね。
来年度の与党税制改正大綱に盛り込むそうです。

JFS「地球温暖化防止環境大臣表彰 」に考える、持続する力

2007-12-05 19:13:56 | 環境全般
JFSから嬉しい速報がありましたので、
みなさまと分かち合いたいので速報致します。

平成19年度 地球温暖化防止環境大臣表彰
国際貢献部門において、
JFSが環境大臣表彰受賞!

この表彰は、地球温暖化対策を推進するための一環として、
地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人又は団体に対し、
その功績をたたえるため、平成10年度から行われているもの。

JFSの受賞活動および功績は、
日本から世界へ ― 持続可能な社会の形成に向けた環境情報発信

国内の持続可能性に関する優れた取り組みを独自に取材し、データベースとニュースレターを作成。
全ての内容を英訳して、日本の優れた技術や取り組みなどの情報を世界中に発信し続けている。

本当におめでとうございます!

私がJFSを知ったのは、3年前。
個人サポーターになってからはまだ数ヶ月ですが、
その地道で着実な活動には、敬意を表します。
志のある、素晴しいNGOさんだと思い、
心の底から応援しています。

関係者のみなさまの、
ますますのご活躍を祈念いたします。

今回のJFSへの評価であらためて、
「続ける」ことの大切さ、
を強く強く感じました。

バリ島です。

2007-12-05 18:33:17 | 企業が社会に出来ること
今日の国連の気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)情勢。

バリ会議での合意文書のたたき台となる、
議長総括案の作成に入ったそうです。

2013年以降の温暖化防止の枠組みとなる
ポスト京都議定書」に向け、
数値目標がどうなるかと発展途上国支援策がどこまで盛り込まれるかが、
ポイントです。

ちょっと話が前後しますが、
各国の主張で、とりあえず折り合ったのは、
ポスト京都議定書の合意期限を2009年末とすることなんで、

「2009年までに決めよう」
ということは、
なんとか決まるみたいですね。

私はこの会議の参加者でもなんでもない、
ただの外野ですが、
「地道に粘って、なんとかこぎつけなきゃなあ」
なんて、関係ないのに、勝手にはりきってます。

バリ島頑張れ~!
と同時に、
こうした国際会議を支える大勢のみなさま
本当にお疲れ様です。

おはようございます!朗報!一般家庭でもグリーン電力が使えます。

2007-12-05 08:03:46 | 環境全般
おはようございます!
いい天気ですね。
今日はちっと早めに行かねばならぬので、
簡単に失礼します。

ソニーが嬉しいことをやってくれます。

これまでもご紹介していますし、
もうみなさんも、よくご存知の、
グリーン電力」に、
目をつけてたのですね~。

風力や太陽光など自然エネルギーで発電した
グリーン電力」を小口化して
個人向けに販売するサービスを始めてくれたのですう。

インターネットの通信販売サイトで買い物したり
クレジットカードを利用したりして得たポイントを使って、
1キロワット時単位で購入できるそうです。

モチロン、携帯電話などから小口で購入できるサービスは、
国内初です。

で気になるお値段なんですが、
モチロン現状はグリーン電力の方が高くつきます。

差額は、通常の電気代と、自然エネルギーによる発電コストの差額分を払うことで自然エネルギーを使ったとみなす「グリーン電力証書」を子会社のソニースタイル・ジャパンがまとめて購入し、分割するそうです。

ソニーグループは、ネット上のポイント制度に登録した消費者が大手ネット通販サイトで買い物した際、購入金額の2~4%程度を「ソニーポイント」として還元しています。
自然エネルギーによる電気は1キロワット時を一口として風力発電が11ポイント、太陽光発電は13ポイントで購入できるそうです。

とりあえず、やってみたら、また報告しますね~。

ワタシは今日はちっとばかし
忙しい一日になりそうですが、
それはそれで、
なんだかワクワクです。

面白くなってきたなあ~っと、
嬉しい気分なのでした。

後輩達の成長振りをみるのも楽しみです。

それではみなさん今日も良い一日を!

写真は我が家のたくましいミニバラです~。