長男が描いた絵です。
だいぶ絵らしくなってきました。
以前にもお話ししたとおり、つい最近までは、ぐちゃぐちゃに書きなぐっていました。
内心、
「普通の絵は無理なんだな~」
と諦めかけていました。
それが、心理の先生のアドバイスいただき、それを保育園の先生にお伝えしたところ、先生が工夫を重ね「視覚的」「聴覚的」刺激を減らした環境をつくって下さり、そこでじっくり描くことで、はじめて絵らしきもの(顔)を描くことができました。
それを観たときには、涙が出てしまいました。
そしてそれがきっかけになり自信がつき、今回の絵につながりました。
私は諦めかけていました。
でも、心理の先生も保育園の先生も諦めていませんでした。
完敗です。
人を教える仕事の偉大さを感じた瞬間でもありました。
ちなみに、園長先生、担任の先生は、すべて独学で、これらの知識を勉強してくれました。
これもまた完敗です。
感謝の気持ちを抱きしめながら、寝ます。
おやすみなさい。

WIND BENEATH MY WING くま
だいぶ絵らしくなってきました。

以前にもお話ししたとおり、つい最近までは、ぐちゃぐちゃに書きなぐっていました。
内心、
「普通の絵は無理なんだな~」

と諦めかけていました。
それが、心理の先生のアドバイスいただき、それを保育園の先生にお伝えしたところ、先生が工夫を重ね「視覚的」「聴覚的」刺激を減らした環境をつくって下さり、そこでじっくり描くことで、はじめて絵らしきもの(顔)を描くことができました。
それを観たときには、涙が出てしまいました。

そしてそれがきっかけになり自信がつき、今回の絵につながりました。
私は諦めかけていました。
でも、心理の先生も保育園の先生も諦めていませんでした。
完敗です。

人を教える仕事の偉大さを感じた瞬間でもありました。
ちなみに、園長先生、担任の先生は、すべて独学で、これらの知識を勉強してくれました。
これもまた完敗です。

感謝の気持ちを抱きしめながら、寝ます。
おやすみなさい。


WIND BENEATH MY WING くま
