goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

保育園の先生の「工夫と努力」に完敗です。

2007-10-04 21:53:09 | 明るく発達障害の子どもを育てる
長男が描いた絵です。
だいぶ絵らしくなってきました。

以前にもお話ししたとおり、つい最近までは、ぐちゃぐちゃに書きなぐっていました。

内心、
「普通の絵は無理なんだな~」

と諦めかけていました。

それが、心理の先生のアドバイスいただき、それを保育園の先生にお伝えしたところ、先生が工夫を重ね「視覚的」「聴覚的」刺激を減らした環境をつくって下さり、そこでじっくり描くことで、はじめて絵らしきもの(顔)を描くことができました。

それを観たときには、涙が出てしまいました。

そしてそれがきっかけになり自信がつき、今回の絵につながりました。

私は諦めかけていました。
でも、心理の先生も保育園の先生も諦めていませんでした。

完敗です。

人を教える仕事の偉大さを感じた瞬間でもありました。

ちなみに、園長先生、担任の先生は、すべて独学で、これらの知識を勉強してくれました。

これもまた完敗です。

感謝の気持ちを抱きしめながら、寝ます。

おやすみなさい。

WIND BENEATH MY WING くま

グーグルの清掃活動プロジェクト「International Cleanup Weekend」

2007-10-04 19:50:26 | 企業が社会に出来ること
Googleは、新しいプロジェクト「International Cleanup Weekend」を発表し、米国時間10月13日の土曜と14日の日曜に世界中で一斉に地域清掃活動を行うよう呼びかけている。

なんと「Google Maps」を使って指定し、取りまとめるのだという。
Google Earth」チームの活動から始まったとのこと。

こんな使い方があったのかと感動。

地域の関わり合いのための社内環境活動団体として始まったこの取り組みは現在、15カ国のコミュニティーによって受け入れられている。

Google Earthの社会貢献活動チームは6~10人のグループを作るよう呼びかけており、自宅付近を清掃するささやかな活動を実施し、様子を写した写真やビデオを同チームのGoogle Mapsに投稿して成果を公開してほしいと述べている。

個人で自主的に活動を主催することもできるが、Googleの協力団体であるIdealist.orgSierra Club
英国のThe Scout Associationなどの団体に相談することもできる。
これら団体は、地域活動を主催するよう会員に呼びかけている。

活動を主催する人はまず、MyMapps機能を使ってパーソナライズしたGoogleマップを作り、マップのURLをGoogleの清掃活動のフォームに貼り付けてInternational Cleanup Dayのデータベースに登録する。

清掃活動を主催する際の留意点として、Googleは、ゴミ袋や軍手などを用意することや、チームメンバーの携帯電話番号を知らせることなどを挙げている。
また、活動の写真やビデオを各グループのGoogleマップに掲載し成果を公開するよう呼びかけている。

Googleの同部門はワシントンD.C.にあるホロコースト記念博物館と協力してスーダンのダルフール地方における大量虐殺の現場を地図に示すプロジェクトを行ったことがある。

またご覧になった方もいるかと思うが、Googleマップ上では、環境破壊の様子や、
世界遺産「負の遺産」(アウシュビッツ等)を観て、解説を読むことが出来る。
地図の中で示されると、こうしたものはリアルに感じられる。

おそらく清掃の様子や成果が、Googleマップ上で確認できる(それも世界中で)と、世界的なプロジェクトの広がり、連帯感、達成感をりアルに感じさせてくれることだろう。

注目です!

『エコベール・デリケートウォッシュ』で会社用の服を洗う。

2007-10-04 19:23:26 | 環境全般
再び『エコベール』シリーズ。
今回は『デリケートウォッシュ』(アクロンみたいなもん)に挑戦してみました。

おさらい。

アマゾンの商品説明より

商品説明
「エコベール デリーケートウォッシュ(おしゃれ着用洗剤) 1000ml」は、人や環境にやさしく、ウールや赤ちゃんの肌着、お洒落着洗いに最適な衣類用洗剤(液体)です。
汚れを落とす成分には、ヤシ油・パーム種子油・ナタネ油・大豆油を、風合いよく仕上げる成分に、ナタネ油・大豆油・綿実油を、香り成分に天然のレモン、粘りを出す成分に塩を使用。
蛍光増白剤、溶剤、シリコーンなどは配合していないので、大切なランジェリーや赤ちゃんの肌着洗いにもやさしく、天然成分の働きで、ふんわり風合いよく仕上げます。

名前の通り、かなりエコ。
■主成分だけでなく、すべてに補助剤、香料まで天然。石油化学系成分なし。
■8日間で99%が生分解。

■サマーセーター、ニット系は手洗いして、ちょっとだけ脱水して陰干し。
■まあ平気かなというものは、ネットに入れて「おうちクリーニング」コース(洗濯機により様々)モード。
■ランジェリーもこれが良いかなと思った。
■汚れ落ちが良いので、赤ちゃん用に使えるなと思った。

大切な服はやめておこう!

ECOVER (エコベール) デリケートウォッシュ 1L EC-3033

ロジスティークジャポン

このアイテムの詳細を見る

いびき防止まくら、ついに発明!マッサージ機能もあり!

2007-10-04 17:02:14 | 心と身体の健康・医療
いびき解消に取り組むドイツの科学者、ロストック大学のDaryoush Bazargani教授(情報科学専門)が、いびきが止まるまでの間、頭の位置を動かすコンピューター化された枕を開発したとのこと。

枕にはコンピューターが付いており、このコンピューターをベット脇のテーブルに置いていびきの音を分析し、利用者が睡眠中に体を動かす傍ら、コンピューターが枕に含まれる空気部分を調節して頭の位置を動かし、鼻の空気の通りを良くすることでいびきを最小限に抑える仕組みという。

この枕は首のマッサージ機能も兼ね備えており、すでに複数の米企業が商品化に興味を示しているとのこと。

私は疲れているといびきをかくらしくて、結構悩みのタネ。鼻が悪いわけではないのだけど、とにかく体調がよろしくないと駄目。

最近元気になってだいぶましになったみたいだけど、恥ずかしいからね~。

しかし、いびきで困るのは、どっちかっていうとお泊りのとき(研修とか)だから、持ち運び便利なのがいいな。

マッサージ機能っていうのには惹かれます。

早く商品化してほしい。安くね!

おはようございます。「働く女性の美意識」

2007-10-04 07:21:38 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
おはようございます。お日様がみえていますね。

再び「ドマーニ」より、「現代の『できる*女性』とは・・・」
「*」はなんなんだ~!とつっこみを入れつつ、
やはりファッション雑誌の編集者のアンテナは凄い、と呻ってしまった。
この方たち、決して、ただの洋服好きの女性たちではない。

なにしろ、こうです。

1.外見や生き方は女らしく、憧れの的
仕事ひと筋でなく、おしゃれを楽しむのも女性の余裕の表現。シンプルで素材のいいものを気どらずに着こなす女性は、生き方もセンスも美しいと印象をもたれるよう。

2.和やかで穏やか
多忙でも笑顔を絶やさず、目配りや気配りができる女性こそ、めざすべき姿。
場を和やかに導く思いやりにあふれた態度や言動は、必ず周囲に信頼&理解され、常に人の輪の中心となるはず。

3.スキがある。ときおり面白い。
何事にもムキになる女性より、気さくでどこかヌケた人間味溢れる女性は同性からの支持率も高い。カッコつけず気を抜く瞬間をさらけ出せるのも、自身と余裕があってこそ。

4.いつでもどこでもだれにでも公正である。
相手によって変える事のない安定した人柄は周囲の信頼を得る重要なポイント。だれに対しても聞く耳をもち、言うべきことはきちんと言う潔い態度もときには必要。

ファッション云々はともかく、「ドマーニの考える働く女性の美意識」がリアルにつたわってくる。

と同時に上記の項目は、働く女性に、ときに垣間見える、
「かっこつける」「忙しさのあまり、ときにヒステリックになってしまう」「怖いオーラを発して周りを緊張させる」「一方的な物言いをする」「権力者に擦り寄る」
といった悪徳を、
「これってカッコ悪いな~」
と気付かせてくれる。(自戒をこめて)

いやいや、さすが激戦を勝ち残っている雑誌だけあります。
勉強になりました。

ではチビどもが起きたようなので。


それでは今日も良い一日を!


WIND BENEATH MY WINGS くま

このブログの読者専用連絡先
windbeneathmywings73@gmail.com

素材は「ひまわりの小部屋」さんの作ったものです。