まめぞうの噺華集*新天地版

猫と日本舞踊にお花見お散歩etc…旦那はんとのぬる~い日々を徒然に

プチ本番の後は観光!?

2018年03月24日 21時59分33秒 | 旅行&スキー
 先週末の事を・・・の続き!
メインである『都風流』のプチ本番が終わりましたら、
力も抜けてホッと一息。
J ちゃん宅にお泊まりして(…夜は飲み明かし?!)
翌日の日曜日には J ちゃん旦那様も一緒にの四人でお遊びです。

 と・・・
お遊びに向かう前に早お昼です。

土浦にて…
 老舗のお蕎麦屋さん!

J ちゃん宅にお泊まりする時に良く伺うお蕎麦屋さんです。
100年以上も前からの・・・風情あるお蕎麦屋さん。
勿論、お蕎麦も超美味です!

 これは…
  200年からの「白梅」の盆栽

 見頃は過ぎてしまった様ですが、
  お店の御主人から色々とお話を聞く事が出来ました!

お腹も一杯!満たされましたら・・・
お初の
 『常陸風土記の丘』
へと、連れて行ってもらいました。

 橋の上でパチリ!

 丘へと向かう橋。
  川岸には沢山の「枝垂桜」の樹々達が!
  まだ堅い蕾の頃でしたが、満開の時には奇麗なんだろうなぁ・・・

   「紅梅」

 茨城のと云えば「梅」ですよね。
  最後の梅見が出来ました。

 これは・・・

 公園内のオブジェ。
  まるでストーンヘンジの様・・・

 「辛夷」

 「辛夷」の咲き始め・・・かな!?

そして、
今回の土浦遊びのメイン!?

 巨大な獅子頭!

↑ こちらを以前から見てみたいと思っておりました!
この日は市民マラソンが行われていた様で、
「獅子頭」がゴール地点(…スタート地点も?)でした。

   

この巨大な獅子頭は、
 〜「石岡のおまつり」に巡行する獅子頭を日本一の巨大サイズにしました。〜
との事です。
「展望台」とありまして、お口の中に入れる様になっている・・・筈ですが、
今回は?現在は??入れませんでした

気を取り直して・・・
次には「.展示研修施設」「古代家屋復元広場」「鹿の子史跡公園」の有料施設へ!

 縄文時代の復元された家

  お邪魔致しました!

  これも!

 大家族向き? 
  こんな大きな家も有るとはビックリ!

 こちらは何時代? 

 手前は近世
 奥は中世(鎌倉時代)だそうです。

  で・・・お邪魔してみました!(中世の方…)

 火おこし機

 火おこし体験も出来る様です。

そして…
 現代!?

 思わずパチリしてしまった公衆電話ボックス!

まだまだ色々と見所満載でしたが写真はこの辺で・・・

お花も季節によってのお花見が楽しめそうで、
どの季節に来ても良い感じの公園でした。

 そして、
次に向かったのは・・・
『茨城空港』=『百里飛行場』
です。

   

 「航空自衛隊第302飛行隊 F-4EJ改ファントム戦闘機」

  

 「RF-4EJ改ファントム 501偵察航空隊」

航空自衛隊の戦闘機二機が展示されておりました。
男性陣は興奮気味!?

まめぞうは…
 カエルさんと!

 可愛いポーズのカエルさんに興奮気味!?

 「茨城空港」

滑走路には残念乍ら飛行機は居りませんでした。

でも…
 おぉ!ガルパンが・・・

 やっぱり、そこは・・・茨城県ですものね。

で…
 思わずパチリ!

 そんなこんなの、
先週末・・・『都風流』&『香に迷う』のプチ本番での翌日の事でした。

おまけ!?
     「鮪」

「鮪の解体ショー」です。
これは、
土曜日…プチ本番後の夕宴?の買い出し中での一コマ。
初めて生!で拝見出来てラッキーでした。
でも、
四人ですので「お頭」は・・・食べきれないので購入出来ずです(…当たり前ですね
美味しそうでした・・・

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (J)
2018-03-27 00:24:09
いろいろと連れ回してしてしまい
お疲れではなかったですか?(それは私か?)
石岡の獅子頭は、○○総理の時の『ふるさと創生1億円』で作られたものだそうで、今となっては金塊1億のほうが良かったのでは…と思うのは私だけでしょうか?いや!あれはあれで
茨城県は魅力度ランキング最下位ですが、けっこう良い所がいっぱいあると思いますよ
なんてね!
Unknown (まめぞう)
2018-03-27 19:21:42
J ちゃん!
お忙しくお疲れの所、今回もお初の名所に連れて行って下さり有り難うございます。いつも本当に楽しくて…嬉しくてたまりません。
魅力度ランキング・・・そうなの?
素敵な所が一杯ですよね。いつも伺う度に新しき所を案内して下さるし、まだまだ行きたい所は満載で尽きる事がないです。
きっと皆知らないのですよね。損してますね。

また遊びましょうね!
次回は女子会(温泉)に・・・かな

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。