銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

小学校ではご、5、五の順で学ぶようだ

2023-09-18 11:03:42 | 福祉

小学校教員を経験した方にとっては、あたりまえ。

子どもの宿題を見て来た大人にとっても、当たり前ではあろうが、私にはその経験がない。

学童にいると新鮮なことが時々起こる。

「五」、にまつわる話

宿題のプリントを仕上げると、「みてください」とやって来る。

あかいせんのじのよみをかきましょう

「5」と書いて持ってきた。

うーん、そうか。

そうきたか。

「ご」と誰もが読んではくれるし、問題文には「よみをひらがなでかきましょう」とは書いてない。

でも、書き直してもらった。薄く5が見えているけど。

もう少し前に別の子どもが

五の読みを聞きに来たことがあった。

「それは、「ご」と読むんだよ。いち、に、さん、し、そのつぎだよ」

その子は5と書いて、私の顔を見上げ

「てん、うつの?」

悩みながら、学び、成長していくんだなあ

がんばれ、一年生

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは祭りか、イベントか! 八幡浜市保内町磯崎

2023-09-12 23:21:22 | 日記

9月11日、R378号で大洲市長浜町から八幡浜市に入る。

走りながら左手に賑やかに揺らめく幟かフラッグか!?

砂浜にTシャツを干して人集めをしているところもあるけど、そのような雰囲気の場所でもない。

気になって国道から左折して30mくらいで車を停めた。

よく見ると白いのはビニール袋の切れ端,

大きくて赤い色付きの吹き流し様のものは、肥料袋らしい。

雀の脅しのようだが,、がんばったねえ

この写真を撮って国道に戻り、少し進み右手(海岸の方へ)下ると

二宮敬作って?  私は名前くらいは知っている。

シーボルトの娘、オランダおいねに医学を教えた人物

この案内板に若干の説明があった。

ここの海岸は、愛媛県の北側で瀬戸内海に面しており小舟でも九州に渡ることが出来る。

そこから陸路で長崎まで。

蘭学、蘭方医に触れることもできたのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびのび遊ぶ虫取りの日

2023-09-11 06:20:16 | 福祉

9月9日、伸びていた河原の草を刈り取り、のびのび遊ぶ子供達。

補虫網を持ち出しトンボやバッタを狙う子、カナヘビを狙う子

5枚目の写真はカナヘビ(ヘビと呼ぶけどトカゲです。嫌いな方は注意してください)

アジサイの根元でカナヘビ探し

何とか捕まえたトンボ

春より成長したカエル

得意げに見せに来たバッタ

どうやら、カナヘビも捕まえたようだ

アゲハチョウもオニヤンマも見つけただけ。

そう簡単には捕まらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんまん、渋谷にヤマモモが

2023-09-09 21:23:29 | 日記

らんまん、先週はヤマモモだった。

早くにヤマモモが最後のワンカットに使用されていたと思うが。

その時、ヤマモモの木はアップしたが実のなる時期ではなかった。

番組でヤマモモの実を見て思い出した。

その後、写していました。

ヤマモモの実、人はほとんど食べないので雀がたくさん寄って来る。

明治時代の世田谷に最初の一本が高知県から移植されたとの話だが、

関東では珍しい木だったんだ。

(ドラマの話だけど多分事実だと勝手に思っている。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの遊び場、河原の草刈りその2

2023-09-08 22:02:25 | 福祉

9月8日、学童そばの河原の草刈り実施。

朝早くに別の福祉施設職員が草刈りをしてくれたそうで、私の勝手に想定したノルマは半減した。

そんなわけで、刈り払い機を振り回すこと約1時間。

みんなの力と汗びっしょりできれいになった。

 

本当は、生垣に絡まったかずらを切らなければならない。

昨年は職員総出で整理したけどまだ暑いから、来月になるかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする