銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

初収穫で焼きナス 2024.6

2024-06-23 10:25:08 | 日記
6月22日、夕食に出ていた


これは、ひょっとして「うちのナス?」  そのようです。
そして、頂いたインゲンが



わが家のキュウリで  酢の物があったが食べてしまった。
料理番組で有名な「しまさん」が紹介していたエノキ料理
美味しくいただきました。


ズッキーニ、トウモロコシ、ミニトマトも育っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモングラスでお茶してみた2024.6

2024-06-19 12:46:05 | 日記
6月19日、レモングラスティーを作ってみた。
超高齢者から畑の一部を借り受けてサツマイモやショウガを植えたのだが
隅っこにカヤみたいなものが植わっていた。
少々邪魔だが勝手に引っこ抜くのは気が引けていた。

ところが、そのおじいちゃんが言うには「ハーブよ、レモングラスよ、置いといてくれ」
と言うので、ネット検索。
この草は苗を買って植えたハーブだったのだ。
「ちょんちょんと切ってお湯をかけて飲めばいい。タイ人は料理にも使う」
外国航路の船員もしていたおじいちゃんはなかなかの博学だ。


サツマイモを植える前の畑 レモングラスが茂っていた



適当にカットしてお湯を注ぎしばらく蒸した。
ティーポットなんてものは持ち合わせていないので耐熱のカップ、アルミホイルでふた



味についてはどう言えばいいのかなあ。
何か、風味はある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植付後のサツマイモとインゲンやダイズの種まき

2024-06-14 12:11:16 | 日記
6月13日のさつまいも


今季から使わせてもらう畑で順調に育っている。この空きスペースに丹波黒大豆(エダマメ)を植えるため昨年11月に採集した黒大豆を20粒植えた。



右が種まき後、左は6月6日にまいたササゲ



僅かに発芽しているのは6月6日に植えたツルナシインゲンとハナオクラ(手前)
あれこれ育てて大丈夫かな? 定植するスペースを何とかしなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の野菜 2024.6

2024-06-08 09:38:40 | 日記
6月6日、菜園と言うか庭の見回り
まず、キュウリ  6月4日に食べたものだが


そして今朝の状況は


順調な小玉スイカ



トウモロコシ  御近所では花が咲いている。少々遅れ気味(御近所は植え付け時期が早い)



パセリは花が咲いている


トマトの収穫はこれからだが実がついている


そして、ピーマン
収穫が楽しみだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸中央自動車道 与島SAにて 2024.6

2024-06-07 09:56:19 | 日記
6月3日、愛知県から伊勢湾岸道、新名神、名神道 経由で瀬戸大橋へ
帰りは与島に立ち寄った。


高速道路からくるくる回って直島の駐車場に停車



この景色は美しい。
展望台からの写真だがJR瀬戸大橋線と言うのかなあ、ここを通過する電車の時刻表が掲示されていた。
予定時刻通り電車は来て写真に収めたがほぼ写っていない。

高校生の一団が大型バス2台、だったと思うが集まっていた




工業高校の生徒たちが校外学習で訪れたものと勝手に想像した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする