goo blog サービス終了のお知らせ 

醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

ナポリピザ!

2011-04-17 06:51:08 | 女将の 「街あるき」
今日も暖かくなりそうな、高知の須崎の日曜日の朝。おはようございます!


もう1週間は経ちましたが、宣言通りまだ書きます(笑)



先週土曜日、髪セットの後、そして披露宴当日なのに、友達とランチをしたこのお店♪


高知からネットで見つけてて、友人にナビしてもらい、連れて行ってもらいました☆

『エノテカ・ピッツェリア 神楽坂スタジオーネ』




美味しいナポリピザを食べるのも、なんたって目的の旅でしたから♪



マルゲリータ、最高で最強です!

ちょっと曇り空でしたが、ロケーションもビールも最高でオサレ♪



パスタは取り分けてもらい「ずわい蟹と春野菜とカラスミのパスタ」

これが、また絶品!





神楽坂の石畳と小径の多い街並みに、
入り口はこんな粋な和風で本格的イタリアン!



また主人と行きます~

若旦那さん、お誕生日おめでとうございます~!



■店名
エノテカ ピッツェリア 神楽坂 スタジオーネ
■住所
東京都新宿区神楽坂3-1 クレール神楽坂III 5F
■最寄駅
飯田橋
牛込神楽坂
神楽坂
■TEL
03-6457-5330
■定休日
無休
■営業時間
[月~金] 11:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~24:00(Food L.O.22:30/Drink L.O.23:00)
[土・日・祝] 12:00~16:00(L.O.15:00) 17:00~23:00(Food L.O.22:00/Drink L.O.22:30)



人気ブログランキングへ


まるごと高知。

2011-04-15 14:02:42 | 女将の 「街あるき」
まだまだ続きます。東京一人旅(笑)

個人的に「忘れたくない、読み返して元気をもらいたい」

旅だったので、忘れぬうちに書き留めないと…!!(少しづつ忙殺されて忘れてってる私…)




いやあ、この旅路において、実は主人に遊んでくるがやろ~!的なことを言われておりましたから、
いえいえ、視察旅行です!!っバリに、今、話題の銀座の

まるごと高知さんに、行ってきました♪


はい。地下1Fには酒庫を携え、1階は物品たくさん、2階がレストランとなっている高知のアンテナショップですね♪

(※注:マルキョーは置いてない…(涙))


横浜やら東京に在住の以前のバイト仲間を呼び出して、彼女たちとは2年半ぶりの再会を、『まるごと高知』さんの2階のダイニングレストラン『おきゃく』で女子会ランチで楽しみました♪

11:30オープンですぐに席確保した私たち。


その後もどんどんお客さんは入り、店内は待ち人の列が出来るほど、賑わっておりました♪


前日、結婚式の3次会まで騒いで寝不足でしたが、高知へと飛んで帰る日だったので、もちろんランチはビールで乾杯♪

私は確か…

『窪川ポークの手打ちパスタ ジャージャー麺風』(ほっんとうに確か…)


これがまた、二日酔いでよく分からない頭にも、
早朝からの桜見物散歩旅の疲れた身体にも 染み渡り、本当に美味しかったです♪


友人4人で行きましたが、彼女らは、刺身ランチやら、鰹タタキのランチやらを楽しんでおりました♪


この友人4名中、3人は私が呼び出し高知入りは果たしてるので、みんな高知ファンなんです♪


食後の珈琲も楽しんでいると、スタッフさんが声を掛けてくれ、卒業校別芳名ノートを手渡してくれました!


もちろん、土佐女子高校のを!!


ざっくり目を通し、知り合いを一人見つけ騒ぎ(笑)

私もこれでもか~!っと名刺も貼っつけ書いてきました♪




本当に女子のお喋りは尽きることなく…笑いは絶えず… 
時間はあっという間に予定時刻…


1階にてスーツケースも快く預かってくださった『まるごと高知』さん♪

地下のスタッフさんには、銀座に辿りつくのに地下鉄や乗り換えを歩きまわったので(笑)、
もう歩きたくないっ! って、羽田行きのバス乗り場を食べてるうちに探してもらって
望み通りの停留所を見つけてくれた『まるごと高知』さん♪



さすが、高知のホスピタリティです☆彡


時間ギリギリまで楽しみ、すんなりとお店を出発することができました~!



このまるごとさんから、東京駅方面に、道も渡らず、ひたすら一本道を行くと、
北海道のアンテナショップの目の前が羽田行きのバス乗り場ですよ~♪





銀ブラもせず、帰路に着きましたが、元気いっぱい、夢いっぱいにバスに乗り込みました♪


ちょうど、バス発車時。北海道店さんから『北の国から』の名曲が流れ、

お見送りしてくれてた友人とのしばしの別れを思うと、私は笑い泣きしそうでしたよ(笑)



(友人たちもバスの案内人のおじさまの顔も光り輝いてますね~☆)




その後、あのでっかい羽田空港でも一人、色々ありましたが(笑)、本当に最後の最後まで、

隅から隅まで楽しめた旅でした♪



あ~!完結したように見えますが、また書きます(笑)


よろしければ、クリックを♪
人気ブログランキングへ



luce(ルーチェ)。

2011-04-14 06:38:28 | 女将の 「街あるき」
luceとは、イタリア語の女性名詞で「光」。


先日の東京旅。メインイベントは友人の結婚式だったわけで、夕方から披露宴に参加だった私は、

これまた高知で企画し、ある美容院を目指して、行ってきたのです!!



それが、東中野や落合駅そばにある『luce』さん。


そこのオーナー店長、
実は私が学生時代に上京した際、入学式の前日に、 東京に住む叔母さんファミリーに教えてもらってから行きだした美容師さんなんです!!


当時はもちろん、違うお店のスタッフさん


当時からとってもノリがよく、高知出身にヤケに食いついてくれてた気が…(笑)

そして美容師泣かせに髪が多いといじられ、いつも笑い合ってた気がします



そんな店長は、今や自分のお店を7年前にオープンし、沢山の素敵なスタッフさんと共に、
とっても素敵なお店を切り盛りしておりました!


そして、ずっと彼の美容院に行ってる従兄弟に会えば、
その美容師さんから必ず私は元気かと問われるよ~!!って聞いてたので、

この嬉しい晴れの日の結婚式の髪型は、彼にやってもらうしかない!!っとこれまたサプライズ計画(笑)



オープン直後に髪のセットをお願いしてた私、ホテルに友人を残し(彼女にはスーツケースを託し(笑))
東中野から迷いながらお店に向かったわけで。



約10年ぶりの再会は、やはり、大爆笑と近況報告で会話も盛り上がったことでした




私の好みを知ってくれてる美容師さんには、完全お任せができて楽やわ♪



桜舞い散る強風の当日の東京でしたが、

3次会までハシャぐ私にしっかりついてきてくれた髪型でした(笑)



メガネで乾杯挨拶をするようにご指名されてた私は、素敵髪型で自信もつき、無事大役をこなせました~(笑)


次はいつ来れるか解らないのに、しっかりポイントカードをくれた店長!


次は大人になった二人娘も送り込みますき(笑)



場所がどんなに離れてても、人が何時でも結びつけ、繋がってられるんだな~っと実感した1コマでした♪


どんなに時間が経っても人が時間まで戻せるんだと再確認。


店長!是非家族旅行でも社員旅行でも
高知の須崎へおいでくださいませ!!


luce

東京都中野区東中野4-16-12
[交] 落合駅より徒歩0分、東中野駅より徒歩6分、
[TEL]03-3362-5630
[営] 10:00~19:00


ごち。

2011-04-13 06:46:02 | 女将の 「街あるき」
東京へは、先週金曜日の20時頃到着♪


高知龍馬空港から飛んだ身としては、羽田の歩くこと歩くこと(笑)

節電の為、薄暗い羽田と長~い通路に久しぶりの東京を噛みしめる!!


なんと2年半ぶりの東京旅。


一人で来たことを考えると、主人との遠恋ぶり…! 7年前!





思い立って、急ぐ先のお店は、私の須崎小学校時代の幼なじみが働くお店。

渋谷にある『地酒とだし巻き卵の店、ごち』。


予約&彼がいるのを確かめようと電話したら、まさに本人!!


こういうサプライズ事、大好きです♪


渋谷に着いたの21時前。 これまた薄暗いけど、凄い人。 本当に若者の街ですわ


短大時代、通った渋谷は本当に懐かしい~!!

変わったな~と感慨深い。


仕事で遅れる友人を待ちながら、腹ペコの私は店へ向かうのだけど、

道玄坂の「H&M」で買い物が出来る!!SALEしてるし、22時までなんて~!!

急遽待ち合わせ場所変更し、しばしのショッピングを楽しむ♪


本当に都会は眠りませんね。須崎の同時刻は深夜の深闇は間違いないでしょう


この環境に来たからか、私も完璧に体内時計は田舎から都会へスイッチ入り、
私の小さな脳も、母から昔の自分に完璧戻る!




感激の友人との再会果たし、
「ごち」さんへ♪




そこでの再会もお料理もめっちゃめちゃ美味しく感動ものだった~


渋谷で隠れ家的にこじんまりと、そしてお料理が最高に美味しい!!


日本酒の品揃えも多く、本当はお料理と合わしたかったけど、当日のハードスケジュールを考え、結婚後の自分を考慮し(笑)、生ビール2杯で終電近くまで楽しみました♪



生えのきのサラダ、絶品!


地鶏タタキ、最高!!



また行きたいな~!!


K君、いい仕事してるな~!!


刺激も元気もパワーも頂きました!


友人彼女とは、まだまだホテルで飲んで、ひっくり返って寝ちゃいました土佐。



【ごち】
■電話
03-3461-1338
■住所
東京都渋谷区宇田川町13-9KN渋谷B1F
■営業時間
17:00~翌1:00
■定休日
年末年始


絶対主人も好きな店!!
一緒に絶対行く~!!

人気ブログランキングへ

東京旅行。

2011-04-12 20:44:18 | 女将の 「街あるき」
2泊3日で出掛けた東京一人旅。


余りにも楽しく、充実だった!!

またゆっくり、備忘録は書くとして、

昨晩の主人との家飲み(0時~4時!!)
で出てきたキーワードをご紹介。


主人、言うわけです。

今回の旅を簡潔に説明してって(笑)
細かいこと喋り倒したいのが女心なのに~(笑)



そんな中、出て来たキーワードは5つ。

「再会」「感動」「パワー」「出逢い」「刺激」



そ~んな素晴らしい旅でした。観光でした。


はい。光を観て来ました!!




書きたいネタは多すぎるけど、忘れたくない出来事ばかりですから、


今夜早くネタ後は、早起き試みてネタ放流しますき~!!



今日のランチも楽しく大ネタで、ブログ熱はかなり急上昇っ!



では、とりあえず、おやすみなさい♪

人気ブログランキングへ

門出(かどで)。

2011-04-10 09:11:20 | 女将の 「街あるき」
私たちそれぞれの前に続く、長く大きな一本道。


父が耕し、母が育み、沢山の愛と光に照らされ

力強く、美しく、どんな種をも息づかせれる大地から伸びてきた一本道。



いつだって、どこへだって、行けた、
果てしなく広がる大地から


進んできた道のりは



用意された道ではなく、私たちが選んできた道。




どの道も素晴らしく、険しく、美しい



前に広がる道のりは 遠く見渡せなくとも

嵐の時でさえ

必ず愛と光で


照らされ、守られ


私たちは感謝した





違う大地から伸びてきた一本道が出会う門。


優しさと笑顔に飾られた、大きな大きな門。



門をくぐり抜ける感動はみんなのもの





2つの道が出会い、

重なり、広がり、


耕し、育み、

大地を潤す


そしてまた、前に続くそれぞれの一本道






ご結婚、本当におめでとうございます


そして、感動をありがとうございます



春の花々。

2011-04-08 03:35:16 | いらっしゃいませの花
風がビュービュー吹きまくってました、こんな深夜に高知の須崎の携帯からこんばんは~

主人のスマートフォンを横目にまだまだピコピコです(笑)


さて、桜も綺麗なこの季節。

春の花々も次々と開き始めました♪



マルキョー事務所横の前庭では、今年、沢山の山吹が遂に咲きました!

真っ黄色の山吹!!いな、山吹色に感激とパワーをもらいます!





マルキョー裏庭では、こちら、『鈴蘭水仙』が風に揺れて本当に可愛い!!

確かに葉っぱは水仙のよう。 とっても癒し系♪





こちらの低木の白い花も咲き始め、マルキョーの蔵をバックにいい感じ♪

名前を知りたいのに、探してもなかなか見あたらず…

ご存知の方、教えて下さ~い!



こちらはピンクのバラ。 毎年可愛く咲いてます!
今年は長女が「ばら組」さんなので、感慨深い(笑)




そして、藤の花は大きな蕾をぶら下げて準備中。

主人が好きな花、ってことを昨年、彼のブログで知りました♪
マルキョーには裏庭、玄関庭と2本の藤の木がある。 藤棚作りたいな~






そして、花といえば、二人娘。

彼女たちのお名前の最後には「花」の文字。


この春も勿論、毎日毎日、元気で明るい花そのものです♪




私事ですが…実は、今夜から2日間、家を空ける私…

初めての娘たちとの丸一日以上の別々の時間…



嬉しい反面、今からとっても寂しい!! 実は!!


彼女たちは主人に任せ、内緒で家を空ける母を許してよ~


とっておきのお土産買ってくるき~涙!



さぁ、寝よう(笑)

人気ブログランキングへ

桜。

2011-04-05 06:51:16 | いらっしゃいませの花
こちら高知の須崎からおはようございます!

今日から保育園も通常通り!(っといってもすぐに家庭訪問始まりますが…汗)


気合い入れてお仕事せねばです!


マルキョーの『手ぬぐいの暦』も素敵ピンクの桜の手ぬぐい。
横にはマルキョー裏庭に咲く桜をいけてます♪

種類は知りませんが、桜餅色(笑)の綺麗な葉桜。






桜。

沢山の名曲もあるし、日本人、誰もが思い入れし、心の桜の風景を持ってるんじゃないでしょうか??


この別れと出逢いという年度変わりに咲き誇る桜は、色んな忘れられないシーンにぴったりです



今、思い出した!私が小学生時代大好きだった(確か)折原みとさんの『桜の下で会いましょう』王道ラブコミ!

また読んでみたいなぁ!


っと桜談義でもしたい気分ですが(笑)取り急ぎ。




二人娘もあちこち桜が綺麗な昨日、無事に保育園の入園式(進級式)を終えました

1歳から通い始めた彼女たちも、もう年長さんと年少さん。


ホンットウに早いものです



式後、マルキョーのすぐ南にある台場公園の桜を見に寄りました♪

公園ではしゃぐ娘たちに、桜が何とも優しく風景を包んでくれる…


どんなに撮っても絵になる!!(あれ!?親バカ?)




その後は須崎の上分にある『刻屋』さんの工房にお邪魔し、友人にプレゼントを選んできました♪


木造の工房と満開の桜が、静かな景色を一際際立たせて…


刻屋さんのお話でも桜の木の作品はとっても人気があるそう!特に女性に


木工品にすると、ちょっと赤味の強い桜の木…
わかるな~惹かれるな~



桜。今年の桜は本当に忘れられない桜。

北へ北へ、強く美しく、みんなの心に桜が残るといい…



人気ブログランキングへ

なかよしこんさあと。

2011-04-04 06:38:02 | 意気地の育児
昨日は須崎文化会館で、長女の通うピアノ教室の発表会『なかよしこんさあと』がありました



開演前、ロビーではしゃぐ姉妹。




マルキョーのおばあちゃんからは可愛らしいブーケもちゃんと姉妹二人にそれぞれ届き、聴きにも来てくれました♪





今回はたまたまみんなが連弾での演奏で、『なかよしこんさあと』のタイトルにぴったり!



親子ペア、姉妹ペア、友人ペア!沢山のペアやトリオが一台、もしくは二台のピアノで発表しました


私と長女ペア、なんとプログラム2番目!


緊張してる間に、あっという間に終わり、後はゆっくり演奏を楽しめて良かった~!


家で一切練習をしなかった(笑)長女の演奏を心配しまくってた主人ですが、

上手な長女に感激した様子♪



しかし本当に、ステージ上ではなんであんなに頭真っ白になるのか…!?

ピアノやってた小中学校時代とほとんど変わらない自分に、
大人になっても変わらないんだなぁ。と実感。


でも、身をもって確かに感じたのは、昔やってたピアノより、数百倍楽しめてる自分!!


シニア世代の発表者もいらっしゃって、最後は先生にご指名され舞台挨拶


そんなセカンドライフ、いいな~って思いますよね!?



お昼寝時間で相当眠かったであろう次女ちゃんも前半は(笑)上手に聴けました♪

ドレスはソッコーで脱ぎ捨てましたが(笑)


帰りがけのロビーでは、プリキュアベリーちゃんの変身ポーズでウロウロする長女。

一昨年くらいにどうしても欲しい!っとフリマで自分で貯めたお金で買ったプリキュア衣装。

外へ着て行くのは必死で制止してきた2年間(笑)


この日を迎えれて良かった良かった♪


お腹丸出しも全然寒くなかったらしい(笑)



沢山の家族や友人の嬉しい楽しい集いの場を作って頂き、感謝です♪


生演奏はやっぱりいい!!


さぁ、今日は入園式!!
何着てこ~
人気ブログランキングへ

明日は…!

2011-04-02 19:48:55 | 告知、高知!!
桜も満開近くなった高知の須崎からこんばんは!!


今日も二人娘を連れてのマルキョーデーでしたから疲れたのなんの(笑)

しかし、お電話でお醤油の買える場所を尋ねて下さったお客様が、
この私のブログを見てくれてるっていうお言葉を下さったとのこと… 元気モリモリです!!


さて、こちら須崎では4月第1週目の日曜日は、毎年恒例では 『桜まつり』が商工会議所前の寺尾公園で開催されます




去年も二人娘と行ってました



しかし、今年はまだひと月も経ってない大震災をうけて、
チャリティーバザーという形で、バザーや出店をやるそうです
売上金は義援金にするのです



そして、毎年、こちらも恒例で長女の通うピアノ教室もこの日曜日に発表会を行います




去年の6月から通い始めたピアノ教室。

初めての発表会です!!



教室のみの練習ですから(お家練習はやれたことがない…滝汗)まだまだビギナリスト(笑)




先生からの「親子連弾で出れば!?」の一言に、私、即快諾(笑)

うん十年ぶりにピアノ発表会です


黒子に徹する筈が、かなり足手まといな奏者となってます……





選曲はもちろんプリキュア(笑)

ああ~緊張!!


明日、14時から須崎文化会館の大ホールにて、 プログラム2番目で演奏ですき!!


どうぞ、入場無料です

お気軽に応援をば…





懐かしの前髪時代の次女のピアノ教室での1コマ(笑)


彼女は付き添いで教室通いですが様になってます…


彼女のお役目は花束渡しです♪





さぁ、お昼寝しなかった次女を早く寝かせねばっ

人気ブログランキングへ