goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

高速道路での自己防衛策

2010-05-04 18:49:20 | Weblog
今日も、山陽自動車道の上り線で停車している乗用車に3Tonトラックが突入し、突入したトラックを含む3台が炎上し3名が焼死されています。

まず、皆さんにお知らせしたいことは、山陽自動車道は、危険な高速道路として自覚した上で走行すべき、とても危険な道路であると云うことです。

何故なら、トンネルにカーブが多く、そこを、制限速度を大きくオーバーさせて走行するトラックが我が物顔で走行しています。

皆さんは、この危険な山陽道を走行されているのです。

もしも、渋滞で停車した場合、ハザードランプを点滅し続けることが、最も重要な自己防衛策であることを自覚なさるべきです。

いつも、高速道路で渋滞の最後尾に停車した場合に、皆さんは、何故ハザードランプの点滅を消灯されるのでしょうか?

皆さんは、自己防衛策を何故放棄なさるのでしょうか?

いつも、とても不思議に思っています。


今回の報道においても、「追突事故炎上と3名の死亡」が報道されていますが、何故、停車している乗用車にトラックが突入してしまったのかの原因が報道されていません。

いつも、繰り返される「中途半端な残念な報道」です。

「歩道は歩行者優先」を忘れた自転車やシニアカー

2010-05-04 14:58:27 | Weblog
今日の毎日新聞に、重量100Kgのシニアカーが、歩道の歩行者に追突して乗り上げて重症を負わせた事故が報道されていました。

「歩道は歩行者が優先」を忘れてしまったシニアカーの加害事故と云えます。

いつも、歩道をウォーキングしていて感じる「無謀な自転車の走行」にひやひやしていましたが、今度は、それに「シニアカー」が加わったとのことです。

最近、歩道を走行するシニアカーを度々目にしていましたが、こんなに危険な加害性のある乗り物であることを教えて戴きました。

歩道でさえも、おちおちとは歩けなくなっているんですね!

変な日本ですね!