富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

台風一過?

2010-10-31 23:44:09 | Weblog
普通、台風一過となれば、全ての雨雲が台風と共に過ぎ去り、「目の覚める様な青空」がやってきますが、今回の台風14号(チャバ<ベトナム語でハイビスカスのこと>)は、曇り空を残したままにしてしまい残念でした。

今晩は、東村山もまとまった雨となっています。

雨の東村山

2010-10-30 14:55:00 | Weblog
今日は、台風14号(チャバ<ハイビスカス>)の接近で、朝から「雨の東村山」となっています。
どうも、房総沖をかすめて三陸沖へ北上する模様です。
現在の東村山は、朝から雨が降り続いていますが、穏やかな風が時おり木の枝の先端を揺らす程度で、まだ台風らしさの脅威は感じるこができません。
気象衛星「ひまわり」の画像では、台風の目がぼやけており、気圧も980hpa へ弱まってきています。
それと、今日はこの秋一番の寒さを体が感じてしまい、「こたつ」を出し、その暖かさに満足しています。



それにしても、昨日の埼玉県北部の秋の青空の下でゴルフが出来たことが、一昨日の雨と今日の雨のはざまで発生してくれた青空を、今でも信じられない「有難さ」を感じています。

ゴルフと云うスポーツは雨でも自然のあるがままの中で行なうスポーツですが、やっぱり青空の下でのゴルフは最高です。

今日のゴルフ

2010-10-29 18:01:22 | Weblog

数日前の天気予報では、昨日の28日が晴れでしたが、実際は全国的に強めの雨となってしまいました。

7日に、「今日のゴルフを予約」しましたが、数日前の天気予報に惑わされて、昨日の28日への変更をも考えましたが、同行される方のスケジュールで、当初から予定していました今日(29日)、「秋空の爽やかさのもとでのゴルフ」を楽しむことができました。

皆さんといっしょに「ブラボー」と叫ぶ程の「ゴルフ日和」でした。

台風14号(チャバ)の接近で、天気の変化の予測が困難となってしまいましたが、昨日の全国的な雨が、一転、今日は秋の青空となり、信じられない思いです。

これも、日ごろの行ないの賜物と思って感謝しています。

<日ごろの「行ないの良さ」の大切さを実感させられています>


明日(30日)は、東村山へも台風の接近で、警戒が必要となります。


ところで、ロシアの大統領が11月1日に北方領土を訪問する計画のようですが、台風14号(チャバ)が「神風」となりこの計画を阻止してくれることが期待できそうです。

皆さん、「神風」よ吹け!  ですね。


冷たい雨の東村山

2010-10-28 10:43:04 | Weblog
今日は、南岸から前線が北上し、「冷たい雨の東村山」となり、気温も10℃となっています。

種子採取用のオクラの実が順調に成長し、太さ 3cm 長さ 17cm となっています。



今日は、このオクラに寒さ避けのビニール袋で保護してみました。



一方、沖縄の南から北上している台風14号(チャバ)が 945hPa 最大瞬間風速 60m へ成長し、AM10:00 の気象衛星「ひまわり」が巨大な「台風の目」を捉えています。
この台風14号の名前「チャバ」は「ハイビスカス」とのことです。



今後の台風の動きに充分に警戒し、行動する必要があります。

新たなお天気情報

2010-10-27 12:07:20 | Weblog

tenki.jp によれば、「気象衛星ひまわり」の雲の写真へ「天気図を重ね書き」し、さらに「雨量の分布をも重ね書き」した画像を配信してくれています。

とても Good で有難い「お天気情報」です。

これまでの事例では、、「気象衛星ひまわり」の雲の写真へ「天気図を重ね書き」してくれた情報を知っていましたが、これで、お天気の情報が「さらに一歩進歩」しました。

下記サイトをご参照下さい。

<http://tenki.jp/blog/script/paste/satellite/?type=japan_near&public_datetime=20101027110000"></script>


日本海にスジ状の雲

2010-10-26 16:04:42 | Weblog
この秋、日本海に初めて「スジ状の雲」が発生し、沖縄の南には台風14号(チャバ)も発生しています。
<気象衛星ひまわり参照>


こんな時、東村山は快晴になってくれるはずですが、今日は厚い雲の曇り空でした。

北海道では初雪の便りが届いていますので、早くもスタッドレスタイヤの装着が進みそうですね。

それと、今日は、秋刀魚の激安セールが終了していましたので、鯵の塩焼きを楽しんでみます。

東村山は秋本番

2010-10-25 16:58:44 | Weblog
今日の東村山には秋の雲と青空が戻り、気温も20℃と、とても快適です。


オクラも生き生きと成長を続けていますが、来年用の種をと思い、実を1個そのままにしています。
1年を越したオクラの種の発芽率が低下しましたので、今年は、来年の為に種の採取を試みてみます。


秋の東村山では、サシミ用としても "OK" のサンマが激安と表示され「1匹 68円」で販売されています。
昨日も、このサンマを塩焼きにして、オロシ大根を添えて戴きましたが、今日も「1匹 68円」で販売されていましたので、又々、今日も塩焼きで「味覚の秋」が楽しめます。

高曇りの富士山

2010-10-24 14:32:55 | Weblog
今日の東村山は、この秋一番の冷え込みで、気温も15℃と、一段と涼しさが増してきました。

一方、今日は、「高曇りの富士山」の黒い姿を観せてくれました。<ライブカメラ>

2010/10/24  AM 8:51 <三つ峠山頂のライブカメラ>


2010/10/24  AM 8:52 <忍野のライブカメラ>


2010/10/24  AM 8:57 <河口湖の逆さ富士のライブカメラ>
黒さがクッキリの逆さ富士が観れました。

姿を観せた富士山

2010-10-23 17:26:44 | Weblog
今日の東村山は、爽やかな快晴の秋空が戻り、気温も20℃と、とても快適です。

富士山もやっと雄大な姿を観せてくれています。<ライブカメラより>

2010/10/23  AM 9:41 <三つ峠山頂からの富士山>
雲が下界の街並みを隠してくれ、自然さが倍増しています。


2010/10/23  AM 10:51


2010/10/23  PM 17:11 <夕闇迫る富士山>


2010/10/23  AM 9:50 <忍野からの富士山>
初冠雪の雪がだいぶ解けていますが、吹き溜まりに残雪が残っています。


2010/10/23  AM 9:48:31 <河口湖からの富士山>
上空の雲が秋らしさの爽やかさを感じさせてくれています。


2010/10/23  AM 11:08:05 <快晴の秋空の下、冠雪の白さが一段と増した笠ヶ岳>

笠ヶ岳がクッキリ

2010-10-22 10:07:20 | Weblog
今日の東村山は雨が上がり、どんよりとした曇り空、気温17℃でちょっと肌寒さを感じます。

ライブカメラを観ると、富士山は雲に隠れていますが、笠ヶ岳は曇り空でもクッキリと姿を観せてくれています。

2010/10/22  AM 7:08:15

厚い雲の下の笠ヶ岳

2010-10-21 10:30:16 | Weblog

今日の東村山は雨がしとしとと降り、気温も17℃と肌寒さを感じるほどです。

日本列島は秋雨前線にすっぽりと覆われ、富士山は雲の中、でも、厚い雲の下の笠ヶ岳がクッキリと黒く横たわっている姿が観れてラッキーでした。

2010/10/21  AM 10:18:08 <新穂高のライブカメラからの笠ヶ岳>


登板車線の発想の転換

2010-10-18 20:58:10 | Weblog

一般の道路や高速道路での登り坂で「登板車線」を増設されたヶ所を多数見かけますが、この登板車線を走行する車両が実に少ない事実を何時も実感させられ、費用対効果のレベルの低さにお気づきでしょうか?

何故なら、遅い速度で走行する車両が減少し、より早い速度で走行する車両へシフトしている点にあります。

ここは、発想を変えて、遅い車両用の登板車線ではなく、より高速での走行を可能にする「追い越し車線への変換」求められているものと、考察することができます。

この変換は、走行する路線のラインを描き直すことで、簡単に実現可能です。

この事例として、すでに実施されたヶ所が中央自動車道に1ヶ所存在しています。

この場所は、中央自動車道での渋滞発生ヶ所として名高い場所でした、当初、従来と同じ登板車線が増設されましたが、この登板車線が登り坂の途中で中断されてしまい、しかも、高速走行をしたい車両がこの登板車線へ侵入することで、登板車線終了地点での渋滞発生をドライバー自身が引き起こしていました。

昨年、ボクは、この場所での渋滞発生助長が道路の設計に起因していることを、道路管理会社へ提言しています。

その後、現在の「登板車線の増設」から「追い越し車線の増設」へ、走行ラインが変更されました。

ちょっとだけ「頭を使って渋滞の発生原因を追究すれば、改善策を簡単に創造することができます」。

道路会社は、もっともっと頭を使って考えることで、社会貢献が可能です。


高速道路での駐停車禁止の徹底

2010-10-18 20:35:53 | Weblog
高速道路で駐車している車への追突事故が多発している現状への対応が充実しつつあります。

赤い色の電光掲示板で、高速道路「本線上の駐停車禁止」を多数見かけるようになってきました。

それと、SA や PA の本線への合流地点で駐停車しているトラックを度々見かけていましたが、その合流地点へ「赤い色のカップコーン」を並べて置き、強制的に駐停車の行為が排除されています。

<一昨日の中央高速道でも、これらの対策実施個所を多数見かけました>


<高速道路の本線上での駐停車は自殺行為ですので、ご注意ください>

うっすらと白さが増した笠ヶ岳

2010-10-18 10:00:50 | Weblog

今日の東村山は気温18℃と秋の爽やかさがいっぱいです。

今朝は、新穂高のライブカメラが、「うっすらと白さが増した笠ヶ岳」をたっぷりと楽しませてくれていました。

ただ、残念なのは、このライブカメラの笠ヶ岳へのピントが少しズレており、笠ヶ岳がぼけて観えてしまっていることです。

ピントを再調整して戴けるとうれしいですね!

2010/10/18  AM 6:38:04 高曇りの笠ヶ岳が朝日を受けて輝いています。


2010/10/18  AM 6:48:04


2010/10/18  AM 6:58:04


2010/10/18  AM 9:58:04 うっすらと雪化粧した笠ヶ岳!


今日の富士山は、朝から雲の中でしたが9時前になってからやっと山頂が姿を観せてくれています。
河口湖の湖面が穏やかなお蔭で、白い雲と逆さ富士も望めました。
2010/10/18  AM 8:59:36


雲海に浮かぶ富士山

2010-10-17 09:45:05 | Weblog
昨日は「東村山(八王子IC経由)⇔春日井」間を往復する高速ロングドライブで渋滞回避を狙い早朝の4時前に起床、お蔭で今日も早朝の4時前に目覚めてしまいました。

折角ですので、古い方のパソコンへ保存していた個人的なファイルや写真を全て削除して、HDを軽く整理しデフラグ処理を実施しました。

そして、次に新しい方のパソコンの電源を入れ、早朝の「雲海 に浮かぶ富士山」の様子をライブカメラで楽しんでみました。

雲海に浮かぶ富士山は、水墨画を思い浮かばされ、とても幻想的な雰囲気と明るさの変化を楽しめました。

正に早起きは三文の徳ですね。

早朝の三つ峠山頂からのライブカメラ
2010/10/17  AM 5:41


2010/10/17  AM 6:52


2010/10/17  AM 7:21


早朝の河口湖からのライブカメラ <逆さ富士>が幻想的です。
2010/10/17  AM 5:49


2010/10/17  AM 7:01


2010/10/17  AM 7:49


さらに、今朝は新穂高のライブカメラが快晴の笠ヶ岳の山頂付近を朝日が照らしてしている姿も楽しめました。
2010/10/17  AM 7:28:14