富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

梅雨前線の新型形態 <No. 2323>

2013-05-30 14:07:03 | Weblog

今朝の東村山は霧雨、気温 20℃ ながら室内の湿度は 70% のしっとりとした雰囲気!

一見、梅雨入りしたようだが、気象衛星ひまわり画像で雲の現状を観察すると、「沖縄~九州~四国~本州~北海道」の日本列島全域を梅雨前線の雲が覆っており、新型形態?
2013/05/30  13:30 <気象衛星ひまわり画像参照>

現在、寒冷前線が日本列島を通過中であり、注意が必要だ!

通常の梅雨前線は、もっと東西に直線的で、東北&北海道は遅れて梅雨入りしていたものだ。

アメリカで巨大な竜巻が発生したが、イタリアでも竜巻が発生している。

まずは、東村山が平穏であることを祈りましょう!


笹子トンネル天井板脱落発生原因 <No. 2322>

2013-05-29 09:47:17 | Weblog

今朝の東村山は、西の低気圧と東の高気圧の狭間となり、小雨がぱらつくものの、気温 21℃ 湿度 63% の爽やかさ、それでも、徐々に上空に真っ青な青空が斑に現れ、真夏の太陽の陽射しを浴びている。
南側バルコニーのミニトマトに、まだ青いが、つややかな実が結実!
花も次々に開花中! 収穫が楽しみだ!








気象衛星ひまわり画像を観ると、通常の梅雨空とは異なった形態!
これも、地球環境の温暖化の影響?
2013/05/29  AM 9:00 <気象衛星ひまわり画像参照>


ところで、やっと、笹子トンネル天井板脱落発生原因が公表された!

<わかったこと>
・換気の風圧が天井板やボルトへ与える影響を充分に考慮して設計されていなかった。
・風圧により、設計値のボルトへの負荷が2倍以上となっていた。
・笹子トンネルを通過する時の風圧も、長期間、ボルトや天井板へ負荷をかけ、耐久性を低下させた。
・ボルトへの接着剤塗布が不足したものがあり、負荷能力が不足していた。
・天井板脱落現場付近のボルト引抜け力低下が激しく、天井板の設計も均等均一になっていなかった。
・設計理念として、接着剤で固定する方式のボルトを反重力方向へ使用していた。
 ⇒これは、物理的に落下する可能性がある。

<恒久対策>
・トンネル天井部の天井板は、全て撤去する。
・トンネル天井部へは、物理的に落下の可能性がある方法での物の装着を禁止する。
・トンネル天井部へ物を装着する場合は、物理的に落下しない設計にする。
・トンネルの設計には、地震等の外力も考慮し、安全に設計する。

でしょう。


雲上の富士山 <No. 2321>

2013-05-28 10:39:26 | Weblog

今朝の東村山も気温 21℃ の曇り空ながら、湿度 59% に爽やかさの恩恵!

ところで、日本原子力研究開発機構の実験施設で、陽子線照射実験中に装置の異常警報を無視し、警報装置をシャットダウンした上、さらに実験を継続し、放射性物質の拡散させ、その上、放射性物質を排気ファンで大気中に放出してしまったとのこと。

これで、低レベルな集団が陽子線照射実験を実施していたことを、世界中が知ることとなりました。

警報装置が危険を警報しても、警報装置の誤作動と解釈してしまう、無能で且つ低レベルな集団!

最低だね!

きっと、マニュアル依存で、”問題の本質を追究・究明する心が無い” のでしょう!

さて、今朝の富士山は、西から低気圧の接近を予感させられる ”雲上の富士山”
一方、北アルプスの笠ヶ岳は、どんよりと高曇り!
<富士山&新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/28  AM 6:57

2013/05/28  AM 7:03


雲上の富士山 <No. 2320>

2013-05-27 17:35:49 | Weblog

今朝の東村山は、爽やかな5月そのもの、気温 21℃ ながら、梅雨入り前の貴重な晴れ間!

一方、昨日は、南側の鉄製ベランダ手擦りのペンキ剥がれ&錆び発生程度が極悪レベルへと進行したので、<入念に錆び落とし ⇒ 錆び止め塗料のハケ塗り ⇒ 乾燥 ⇒ アクリル系水性ペイントのハケ塗り>を実施!

ペンキ塗りは、2年ぶり、手擦りの全面へハケ塗りしたので、とても Good な仕上がり!

そして、ベランダの美観が向上したことで、心も晴れやかな朝!

さて、今朝は ”雲上の富士山” が Good !
<富士山&新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/27  AM 8:47 波打つ雲の雲上の富士!

2013/05/27  AM 6:47 静寂な雲の雲上の富士山!

一方、北アルプスの笠ヶ岳は、高曇り!
2013/05/27  AM 6:58


富士山に農鳥 <No. 2319>

2013-05-25 11:00:57 | Weblog

富士山の斜面の雪解けが進み、昨日、その斜面に残雪による農鳥が現れたことが紹介されていました。

そこで、改めて昨日の忍野からの富士山ライブカメラ映像を凝視すると、その農鳥の姿の出現を確認することができました。
2013/05/24  AM 6:32

2013/05/24  AM 6:37

2013/05/25  AM 10:26 今朝は、春霞に浮かぶ富士山!

一方、北アルプスの笠ヶ岳は、連日の快晴!
2013/05/24  AM 6:45 雪解けが進む笠ヶ岳!

2013/05/25  AM 10:24


春霞に浮かぶ富士山 <No. 2318>

2013-05-18 11:03:04 | Weblog

今朝の東村山も大陸の高気圧の恩恵を受け、気温 18.5℃ 湿度 58% の爽やかな快適な春!

それにしても、円が 103.17円/1US$ へと 2007年レベルへ下落!

これは、海外に行くと、円の弱さを実感させられる!

さて、南の海上の梅雨前線が、さらに南の海上へ押し下げられています。
<気象衛星ひまわり画像>
2013/05/18  AM 10:30

今朝の富士山は、春霞を青空に向かって突き抜け、白銀の山頂がクッキリ!
<富士山ライブカメラ参照>
2013/05/18  AM 10:47

2013/05/18  AM 10:43 忍野のライブカメラは、春霞の中!

一方、北アルプスの笠ヶ岳は、とても清々しい姿!
<新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/18  AM 10:54 黒い岩肌の露出度が UP !


富士山がクッキリ <No. 2317>

2013-05-17 10:07:52 | Weblog

今朝の東村山は昨夜の雨で空気が清められ、とても爽やかな環境、気温も 15℃ で Good !

ところで、ANA が B787 のバッテリー改良品のテスト飛行で、電気系統の配電盤で電極接点の締め付け不足から、接点が損傷したが、公表していなかったとのこと。

こんな ANA だと、まだまだ公表していない問題が数多く潜んでいそうですね!

やっぱり B787 の安全性は、最低でも1年間の様子観しかなさそう!

さて、今朝は、大陸の高気圧が梅雨前線を変形させてくれ、関東地方は真っ青な青空!
<気象衛星ひまわり画像参照>
2013/05/17  AM 7:00

このお蔭で、今朝の富士山&笠ヶ岳はクッキリ!
<富士山&新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/17 AM 6:35

2013/05/17  AM 6:26

2013/05/17  AM 6:38 今朝は、雲上の笠ヶ岳!

2013/05/17  AM 9:36 クッキリの笠ヶ岳へ変貌!


今朝は逆さ富士が Good ! <No. 2315>

2013-05-15 23:38:00 | Weblog

今朝の東村山も穏やかな春爛漫、気温 18℃ の Good condition !

今日は、山口県の瀬戸内海の鮮魚<真鯛、モンゴウイカ等>が、氷詰めの宅急便で到着!
瀬戸内海の漁師さんに感謝しつつ、お刺身が最高!
天然の鯛 & モンゴウイカ のお刺身!
とにもかくにも Good !

煮つけも Good !




そして、今朝は、本当に久々に ”逆さ富士が Good !” でした。
<富士山 & 新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/15  AM 6:45

2013/05/15  AM 6:44

2013/05/15  AM 6:37

2013/05/15  AM 6:48 北アルプスの笠ヶ岳


富士山は春霞 <No. 2314>

2013-05-14 10:15:22 | Weblog

今朝の東村山は春爛漫、気温 18℃ に穏やかな春を実感!

これも、南の海上の梅雨前線が南下してくれたお蔭!
<気象衛星ひまわり画像参照>
2013/05/14  AM 6:00

ところで、昨夜の NHK 「クローズアップ現代」 で B787 リチュームイオンバッテリーの火災発生問題を取り上げていたが、結論として、安全を軽視した飛行機を設計すると、手痛いしっぺ返しを受ける実例が、又、1つ増えたことを紹介していました。

これは、例えどんな問題でも、安全を第一に考えた設計を実行しないと、問題が発生する実例を1つ増やすだけの愚かなことを実証しただけの、とてもレベルの低い問題!

設計に手を抜くと、必ず、その手を抜いたヶ所で問題が発生するものです。

少なく共、僕は、まだ B787 の再発防止策を信用していません。

さて、今朝の ”富士山は春霞 & 笠ヶ岳も春霞” に包まれています。
<富士山 & 新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/14  AM 6:11

2013/05/14  AM 6:06

2013/05/14  AM 6:24


雲上の富士山 <No. 2313>

2013-05-13 17:29:07 | Weblog

今朝の東村山は雨上がりながら霧雨が残り、なんだか、どんよりとした曇り空!

でも、今朝も ”雲上の富士山 & 快晴の笠ヶ岳” が Good ! な眺め!
<富士山&新穂高たいぶかめら参照>
2013/05/13  AM 6:46

2013/05/13  AM 6:51 雲間にかすかに富士山頂!

2013/05/13  AM 6:53

これも、日本列島の南岸へ沖縄から北東へ延びる梅雨前線の悪戯!
<気象衛星ひまわり画像参照>
2013/05/13  PM 13:16

今年も梅雨空がもう直ぐかな!


雲上の富士山 <No. 2312>

2013-05-12 10:14:53 | Weblog

今朝の東村山は、前線の雨雲が東の海上へ去り、雨上がりの雰囲気で春の太陽がいっぱい!

気温 18℃ の爽やかな空気が嬉しい!


ところで、今年も既に2度往復走行している「恵那山トンネル」の天井板が、「笹子トンネル天井板脱落事故の再発防止策の水平展開」として撤去されるとのこと。

<天井板撤去作業: 6月20日~7月10日 の予定> だそうです。

恵那山トンネルの上り線には天井板が無いので、いつも安堵の気持ちで通行していました。

でも、今回の天井板撤去も、笹子トンネルの天井板脱落事故発生の前に実施しておれば、国民からの信頼度も UP しましたが、なんだか残念さと悔しさが残ってしまいます。


さて、今朝は ”雲上の富士山 & 快晴の笠ヶ岳” が Good !
<富士山 & 新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/12  AM 6:16

2013/05/12  AM 6:24 精進湖の逆さ富士も Good !

2013/05/12  AM 6:26 快晴の笠ヶ岳!

北アルプスは快晴!


珈琲の新緑 <No. 2311>

2013-05-11 12:42:06 | Weblog

昨夕の東村山は突風が砂塵を巻き上げていたが、暗くなってからの雨のお湿りのお蔭で、とてもしっとりと落ち着いた雰囲気のしとしとぴっちゃんの朝!

時折、小枝の新緑が揺れる程度の Good condition !

ところで、アメリカ大気局(NOAA)は 10日、ハワイのマウナロア観測所(標高3397m)で測定した大気中の二酸化炭素(CO2)の平均濃度が、1958年の観測開始から初めて 400PPM を超え、最高値を記録したと発表したとのこと。

「一刻も早くCO2を削減しないと、猛暑やハリケーン、干ばつ等の異常気象が常態化する」と、警告!

この問題も、待ったなし!

さて、我が家では、昨年、バッサリと幹ごと剪定した珈琲の木の新緑が、今、とても鮮やか!


春の富士山 <No. 2310>

2013-05-10 14:11:24 | Weblog

今朝の東村山は、気温が今年の最高値 18℃ 、そして、徐々に南風が強まり、西から低気圧の接近を予感、昼下がりの気温も 27℃ へ上昇!

ところで、気温が 25℃ へ到達すると、気象予報士達が 盛んに「夏日夏日」 と発言しているが、どうも違和感を感じさせられる。

そろそろ、夏日の基準値を 30℃ へ変更しないと、この先、連日 「夏日夏日」 の連呼を聞かされそう!

さて、今朝の春の富士山 & 笠ヶ岳も、西から低気圧の接近を予感!
<富士山 & 新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/10  AM 6:32

2013/05/10  AM 6:26

2013/05/10  AM 6:33  薄っすらとと逆さ富士!

2013/05/10  AM 6:36


春霞の富士山 <No. 2309>

2013-05-09 15:34:29 | Weblog

今朝の東村山も春爛漫の快晴、気温もやっと 15℃ へ上昇し、春の装いが楽しめそう!

そして、午後には気温が 24℃ となり、とても快適な春らんまん!

一方、今朝の富士山 & 笠ヶ岳は、春霞に霞んだ感じ!
<富士山 & 新穂高ライブカメラ参照>
2013/05/09  AM 6:13

2013/05/09  AM 6:15

2013/05/09  AM 6:21