今日の午後は、東村山の自然を眺めながらのウォーキングで狭山公園へ足を延ばしてみました。
朝からの高曇りも、お昼には快晴となり、とても暖かくなってくれましたが、午後になると段々と厚い黒い雲が迫ってきました。
それでも、雲間から時折太陽が輝く、自然の変化を楽しませてもらえました。
とても背の高いトウカエデの先端の梢で「シメ」が盛んにトウカエデの実を食べていました。
早速、狭山公園の事務所へ行くと、玄関前に狭山公園の自然がご紹介されており、ちゃんと「シメ」の写真も説明付きで掲示されていました。(次の写真参照)
又、狭山丘陵でいつもいる野鳥を解説した「レンジャー ミニ図鑑」も無料配布されており、ホームページでにも掲載されていました。
参考「狭山公園のホームページ」: http://www.sayamaparks.com
とてもきれいであでやかな小鳥ですね!
今日は、黒い厚い雲の下から輝く太陽がとてもキラキラです。
多摩湖の堤防まで登ると、壮大な自然をリアルに観れます。
狭山公園には、すっかり落葉した1本の巨大な「ユリノキ」がそびえています。
空に向かって、雄大に枝を伸ばしています。
今日は、黒い厚い雲の下で真っ紅に輝く東村山のサンセットを楽しめました。
<今日のウォーキング実績値 18000歩>