もうすぐ実家の農園の直売所が開店する季節です。
以前から大学時代の友人は農園の農産物をご注文いただいていて、でも私を通さず直接農園に注文してもらっています。
今年になって私は大学時代の友人達のLINEグループに参加しました。
するとその中で友人が「makotoの実家の農産物がおいしい」と発言し、注文取りまとめを私がすることに。
正直、面倒くさくて仕方がありません。
こうなるのがイヤだから実家に直接注文してくれ、と言っていたのに。
中には「なんでネット通販しないんだ」「カードや電子マネーが使えないのはおかしい」とか。
申し訳ないがネット通販もカードも電子マネーもそれがやりたいなら、それが使えるところで買えばいいじゃん。
個人の農家が個人の直売所の店先で売れる分だけ売ってるに過ぎないし、事業を大きくしたいとも思ってないんだから、身の丈で販売してるだけなんだよ。
何度そう説明すればいいのだろうか…。
お金があればなんでも買えると思っているヤツばっかりだな、と思わず苦笑するしかありません。
それでも購入してくれる同級生達の存在はありがたいモノです。