goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

ポスクロvol.235 送付121通目

2022-02-26 05:56:45 | 郵趣

送付国:キプロス

宛先人:ヤモリとカエルが好きな男性

切手:ニホンジカ20円+東京タワー完成50円

絵はがき:瀬戸大橋と菜の花畑(与島から岩黒島橋、櫃石島橋を望む)

文章面の装飾:インコちゃんシールを少し。この絵はがきセットの文章面は、説明文が多めなので本文を書くスペースが小さめなので装飾はあまりできません。

内容:この橋は日本の四国と本州を繋いでいます。菜の花が咲くと春の暖かさがやってきます。あなたがこのはがきを受け取る頃、菜の花が咲くと思います、と書きました。

選んだ理由:お相手が望むヤモリやカエルの絵はがきや切手は持っていないです(苦笑)

でも国を代表する景観も好きみたい…。富士山?もいいけれど、日本はキプロスと同じく島国なんだよ、と強調したくて瀬戸大橋にしました。

私が持っている唯一の菜の花畑の風景ですが、春の訪れを感じられていいかな?

お相手はキプロス在住でポスクロッサーは126人とのこと。

でもお相手はキプロス人ではなくて、ヨーロッパ大陸出身者だそう。

これまで島国に送付するとだいたい1~2か月かかっているし、ウクライナ侵攻が始まったこともあるので、もしかしたら簡単には届かないかも。

当地で菜の花はだいたい3月下旬くらいに咲くので、それくらいの時期にお相手に届いたらいいな、と思っています。

 

ポスクロ公式内の記事を読んでいたら、本日(2月26日)、ウクライナのハリコフでミートアップ(いわゆるオフ会)が予定されているのですが開催できないンだろうな、と思いつつ参加予定者は無事なのか?

情報の更新がないのはそれどころではないない、と言うことなのでしょう。

ポスクロの活動を通じて国際情勢が一層気になっています。

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

心から願いをこめて。

 

☆☆☆20220306追記☆☆☆

お相手から受取&お気に入り登録をいただきました。

地中海の離島への送付だったので、3月下旬以降に届くと思っていたので、早すぎてビックリしました。

受取メッセージが男性とは思えないくらい叙情的でこれまたビックリ。

そして結びの言葉にマザー・テレサの格言を添えていただきました。

「Peace bigins with a smile.」=平和は笑顔から始まる

マザー・テレサは生前からいろいろな批判は出ているのは知っているけれど、まさにそうだと思う言葉です。

私の絵はがきの画像が、青い空に横たわる瀬戸大橋、その足許に広がる菜の花の黄色が、ウクライナの国旗のように見えたのでしょう。

投函したのもウクライナ侵攻が始まった頃だし。

 

なおハリコフのミートアップについてこの記事で書きましたが、詳細は分かりませんが開催されなかったンじゃあないかと思います。

ポスクロ公式のフォーラム(BBSのような機能)でも、ウクライナへの応援メッセージとロシア&ベラルーシへの批判があります。

政治的投稿、とくにヘイトは禁止されているので、投稿しても削除されています。

私もウクライナの方に絵はがきを送ったり、受け取っています。

皆さん、ご無事でいてください。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ke-mohu)
2022-02-26 17:38:13
あらま、また珍しい国を引き当てましたね。

日本からウクライナ宛の国際郵便がNGになったそうですね。
先に送られた物も、差出人に戻されるとか?

私は先月ウクライナのお隣のベラルーシに送りましたが届いていません。
かの国もどこぞの国の軍隊が駐留しているとか何とか。
郵便物が滞りなく届くと言う事は平和の証なのだなと、つくづく実感しました。( ̄◇ ̄;)
返信する
Unknown (makoto-hizikata)
2022-02-26 19:56:04
けけさんへ
以前、マルタを引き当てた時があり、日本からイタリア経由でマルタに届くことを知りました。
キプロスもどこかを経由して行くみたいです。でも海を隔てた西隣はシリアだし、トルコ経由かな?と予想していますが期限切れしてもいいので、お相手に届いて欲しいです。

ベラルーシも場所によっては難しいそうですね。
平和でないとポスクロが楽しめないと心から思い知りました。
政治、宗教、思想の違いがあっても平和的な趣味であるポスクロが心から楽しめる世界であって欲しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。