送付国:ドイツ
送付人:異文化を学ぶのが好きな男性
切手:1ユーロ
ドイツから日本へのはがき航空便料金は95セントなので、5セント分多く貼っていただきました。
私はこの切手デザインがいいな、でも料金オーバーだから送られて来ることはないだろうと思っていました。
だからとても嬉しくなりました。
そして機械を通して仕分けしたせいか、もう少しで切手が破損するところでした。破損しなくて良かった!
絵はがき:海岸近くの保養地
ドイツ語での解説がイマイチ分からず、保養地であることは分かりましたが、地名がどこなのか分からず(涙)
Googleレンズで翻訳しても地名らしき単語なし。珍しいです。
内容:名前と趣味がフットボール(サッカーのこと)、ガーデニングだと書いていただきました。
ドイツや北欧辺りの方の文字だなぁ、という手書き文字で決して小さな字ではなく、震える文字でもなく…でも大変読みづらかったです。
多分日本の学校教育では習わないアルファベット文字なので、お相手はゴシック体で書いていてもなかなか読めません(涙)
ちょっと自分に対して「こんなに他国からの英文が読めなくなっちゃったの?」と失望しました。
しばらく眺めていると、なんとなく読めるようにはなるのですが、決して文章が難しいとか、長い文章ではないのです。
私の住所は手書き文字で書いてあるのですが、郵便局でも困っただろうな、という雰囲気です。
郵便番号と地番は日本の配達員でも読みやすいから届いてくれたのだろうな、と思っています。
郵便番号よ、7桁だからこそ届いてくれたのでしょう、ありがとう!と思ってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます