goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

毛糸のトランクスを編む

2024-12-04 06:05:04 | 手芸

以前作ったうそつきハラマキver.1は編んだ当初からちょっと大きめでした。

そこでこの冬、解いてたた&たた夫さんの毛糸のトランクスに編みなおしました。

トランクスというよりもショーパン(ショートパンツ)ですね。

たた&たた夫さんの編み物入門で紹介されているモノは2色使いですが、初めて編むアイテムだったので単色で編んでみました。

またウエスト紐が蝶結びでしたが、私は調整結び(紐を左右に引っ張って引き締めるだけのタイプ)にしました。

クロッチがなんか思ったような感じじゃあないなぁ、とは思うものの、パジャマの上から身につけられるくらいゆるゆるサイズです。

たたさんは、かなりゆったりしたサイズと書いていらっしゃるとおり、私が一番太っていた時でもたぶん着用可能です。

というのも、私が一番太っていた時に着ていたズボンよりも大きいサイズ感です。

で、たたさんはコンビニくらいなら履いて行けるとのことですが、私の年齢でショーパンとしてはちょっと恥ずかしい丈ですね(汗)

家の中ならいいとして、基本は就寝時でしょうねぇ。

サイズ感がちょっとブカブカなので、棒針4号でもう少し小さく作ってもいいかな?とも思いました。

でも就寝時用なら、ブカブカのほうがいいかも。

着用感は本当にホッコリ温かいです。

うそつきハラマキver.1を解いて毛糸のトランクスを1枚編んだら、毛糸が30グラム余りました。

うそつきハラマキver.1が大きすぎたと言えるかもしれません。

余った毛糸の分、丈を長くしてもよかったな、とも思えました。

それとこれなら、丈を伸ばせばキュロットスカートを編めそう、と思えました。

いろいろ発見がある楽しい編み物になりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。