goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

骨折431日目

2015-10-06 16:47:06 | 骨折
今日は朝から信じられないくらい足が動かない。
寝ている間に冷えてしまったのだろうか?
昨夜からかけ布団の枚数を増やしたのに、蹴ってしまったようだ。

午前中から頭が冷える感覚が発生した。
以前からときどき起こるのだけれど、頭のてっぺんから耳辺りまでが冷えてしまっているような感じがするのだ。
ネットで調べると「ストレス」「自律神経失調症」と言われるらしい。
試しにキャップをかぶってみる。
室内ではさすがにツバが邪魔なので、ツバを襟足側にしてだけれど。

それと耳の下のリンパ節が凝っている。
なんでだろう…と思い当たる節は2つ。
1つは最近耳かきをするのがクセになっているからついつい掻きすぎてしまう。
もう1つは、鼻の中が切れているから。
このあたりが原因だと思われる。

さて、ノーベル賞のこと。
日本人の受賞はすでに他の記事で書いたので、ノーベル賞を設立したアルフレッド・ノーベルについて。
彼はダイナマイトを開発した功績を残した人だ。
彼はダイナマイトが、兵器にも利用されてしまったことを後悔することになる。
それは彼の兄が死去したとき、間違って本人が死んだと新聞記事になってしまい、自身の死亡記事を生前に読んでしまうというハプニングがあった。
そこで、彼は生前に自分の死後の評価を知ってしまったということになる。
これをきっかけに私財でノーベル賞を設立したという訳だ。

MIFさんが言うには日本は基礎研究を大切にしているから受賞者はこれからも増えていく、という。
私は日本の素晴らしい技術がかなりアジアに流出しているから、これから中国人や韓国人が受賞するのかと思っていたら、それはないとMIFさんに言われてしまった。
基礎研究とは…文系の私にはふんわりとした感覚でしか理解できないけれど、私が勉強したことでいえば「古文書・漢文の読解力」とか「実証史観」のことだろう。

さて、足のこと。
今日は冷えてしまったのか足首がじんわりとだるい。
たまらず、10月上旬だというのに暖パンを履く。
この時期に履いてしまったら、今後私はどんな服装で真冬を過ごせばいいのか…。
それにしても暖パンがものすごく快適だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。