goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

どんぐり大好き

2019-09-19 22:07:48 | 日記

日々コツコツ集めてどんぐりたくさん。

やっぱり私はどんぐりが大好き。

どんぐり集めが心躍るお年頃。

いや、一生こんな感じでどんぐりに夢中なのでしょう。

さてこのどんぐり、使い道はなきのだが。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^) (jun-sweets)
2019-09-19 22:51:21
どんぐりでアート作品を作ってみるとかはどうですか?
返信する
jun-sweetsさんへ (makoto)
2019-09-20 06:12:10
目的無しに集めたどんぐり。
アート作品となると、何ができるかな?と想像することは楽しいです。
腰が重くて行動ができず、ただ鑑賞しているだけなのですが…。
返信する
Unknown (せしお)
2019-09-20 07:36:45
熊の餌が減る~~~!(笑)
返信する
せしおさんへ (makoto)
2019-09-20 13:10:30
うちのご近所に出る野生動物と言えば、野生化したアライグマやハクビシンですねぇ。
アライグマはカワイイ顔して獰猛だし、外来種だから駆除対象。
うちのご近所の街路樹はどんぐりが多いから、野生の熊には天国でしょうね。
熊がいる里山までは何十キロも離れていますが…。
返信する
弥生人になったつもりで? ()
2019-09-21 09:05:10
おはようございます、makotoさん。

割ってかじったことはありましたが、
そういえば、昔ドングリ展をみて頁を編集していましたので、よければ参考に
http://masuda901.web.fc2.com/pagedn03.html#2

二宮金次郎、今では座った金次郎像になっているとか?
これも悲しいですが、昔ながらの尊徳先生幼児の像ばかりですが、みたら撮影していますので。
http://masuda901.web.fc2.com/page04acx09.html
返信する
裕さんへ (makoto)
2019-09-21 11:17:23
私のどんぐり歴は、実家のご近所の神社にあった樫の木からです。
「カシのどんぐり」という響きを聞いて、幼児だった私はお菓子の実だと思い齧ってみたら、そりゃあ渋くてマズかった…というオチがつきます。
ご紹介いただいた広島市植物公園は、大温室が有名ですね?
たしかNHKの趣味の園芸で、フクシアをご紹介していました。
いつか行けたらいいなと思っています。

二宮金次郎像は、小田原市辺りではかなりバリエーションがあって、座って机に向かっているもの、大人になってからの像などもあります。
私は昭和後半に創設された学校にばかりに通っていたので、二宮金次郎像の本物を見たのは10代後半でした。
百聞は一見にしかず、今この時に二宮金次郎像を見られることを大切にしたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。