これからご近所公園清掃を続けるにあたって、アイテムが少なくて困っていたので、買い足しました。
元々「今あるモノで何とかする」をモットーにしている私には「予算500円以内でどうにかする」と決めて100均へ。
左側から、プラバケツ、園芸用膝当て、火ばさみ、ノコギリ鎌の4点。
プラバケツだけ150円、あとは100円。
税込価格で合計495円でした。
100均にも鎌が売っていると教えてくださった、ふるやのもりさん、本当にありがとうございました。
私が行ったお店には鎌が3種類あって、本当は細い溝の草取りもできる草取り鎌にしようか迷いましたが、今回はノコギリ鎌にしました。
YouTuber「圧倒的不審者の極み!」チャンネルさんは、100均の包丁も研げばものすごい切れ味のいい包丁になることを示しています。
マメに手入れをして、鎌を使ってみたいです。
バケツは壊れにくい金物を…と思ったら、100均にはおもちゃのミニミニバケツのみでした(苦笑)。
100円のモノと迷いましたが、今後とても汚れると思うと、濃い色の150円のモノにしました。
膝当てを買うか、剪定ばさみ(実際は花ばさみ)入れを買うかで迷いましたが、今後、膝が汚れると服の買い直しになるので膝当てにしました。
火ばさみは、トングを買うかで迷いましたが、火ばさみの方が長さがあるのでこちらを選択。
これまで剪定ばさみ、手袋、ごみ袋のアイテムだけでしたが、アイテムを増やしたので、もう少し効率よくご近所公園清掃ができるかと思います。
まだ使っていないので、とくに鎌はどのくらい使えるのか全然分かりません。
農具用の砥石も持っているし、鎌の研ぎ方は知っていますが、さてどのくらい使いこなせるかも分からないし…。
やれるだけやってみます。
凄く重宝しています。
スパッと一回で切れない時もギコギコ切っていけるんです~。
あ、でも一番大事なアイテムが書いてないんですが
軍手は?
ゴムが付いてるのがグリップ感が良いですよね。
鎌が100均で買えるのを知らなかったので、ご紹介いただきありがとうございます。
軍手ですが、革軍手を愛用中です。
もう12年くらい使っているので、落ちない汚れだらけです。
1双千円くらいしますが、剪定ばさみを使うならオススメです。
ごみ拾いには炊事用ゴム手袋を使っていますが、これは蒸れるので、滑り止め軍手に変えようかと思っています。
ポイ捨てする人はずっとポイ捨てをすると思っています。
目の前でポイ捨てする人もいるので、ごみ拾いをするならどうか気長に取り組んでください。