ポスクロを始めて7か月が経過しました。
私から送って相手に届いたのは、累計80通。
相手から送って私に届いたのは、累計81通。
私から送って未着が9通。
行方不明は今のところなし。
送付枠10通。
相手へのポスクロ非公式は無し。
11月は生まれて初めてクリスマスカードを発送しました。
とは言え、クリスマスの絵柄の絵はがきは殆ど持ち合わせていなかったので「クリスマスカード風」のものばかりです。
1年のうちで国際郵便が一番活発に送受されるのが11~12月だそうです。
とは言えパンデミックはまだ続いているので、日本郵便では10月にクリスマスカードなどは早めに出すようにとお知らせを発表していました。
ゆえに私は、11月5日くらいからクリスマスカード風の絵はがきを出し始めたのですが、意外と早く到達してしまうこともありました。
来年は11月10日くらいから投函すればいいかと思った次第です。
これまで長くても40日以内で届いていたのですが、10月に送付した絵はがきが3枚ほど未着です。
お相手のログイン状況を見ると、2人はもうポスクロに興味を失ったのかな?という感じ。
残りの1人は国境近くの少し辺鄙な所にお住まいのようで、同国内でも1か月くらいかかっているご様子。
※ポスクロでは設定変更すると同国内からも絵はがきを受け取ることが可能です。
国際郵便の混雑時期であり、COVID-19のオミクロン株の流行の兆しもあります。
おおらかな気持ちで静観することにします。
11月はかぎ針編みやテキスタイル柄などの絵はがきが集中して届いたのが嬉しかったです。
もちろん小鳥の絵はがきも。
私から送った絵はがきは、雪がある風景も多かったのですが、ちょっと気が早かったかな?と感じることもありました。
12月もポスクロを楽しめたらいいな、と思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます