goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

島根県を旅する その1

2020-11-29 07:59:34 | 遠出

かなり駆け足でMIFさんと島根県旅行をしました。

予約時にMIFさんが「到着空港が出雲と米子の違いで、旅行代金が3万円も違う」と嘆きました。

この時期が旧暦十月であることを失念していたことが原因です。

11月27日に羽田空港発→米子空港着の飛行機に乗ることにしました。

私は飛行機がとても苦手で、旅行前の数日間は緊張感から夜中に目が覚めたり、よく眠れなくて少しぐったりしていました。

当日は乗り物酔い止め薬を飲んでいたら、今度は眠気が酷く、これはこれでグッタリです。

米子空港からはレンタカーで一路、石見銀山に向かいました。

空港近くにある通称「ベタ踏み坂」の江島大橋。

 

初めての山陰高速道路で、初めての宍道湖SA。

中央高速道路の諏訪湖SAと少し雰囲気が似ている風景です。

私の昼食は、SAの出雲の割子そば。

ここで出雲そばを食べておいて良かった!

じつは夕食で出雲そばの店に行こうとしていたので、MIFさんは別のものを食べていました。

さて、予報では分かっていましたが、雨と曇りがコロコロ変わる天気でした。

石見銀山のレンタル自転車を借りて周辺ポタリングする予定でしたが、これが悪天のため不可となりました。

雨の中、歩いて見て回ることになりました。

町並みが印象的。

自販機も町並みに合うようにカバー付き。

銀山関連の商家、熊谷家の2階から蔵を眺めました。

屋根瓦の色合いが、わが家の周辺ではあまり見かけないです。

しかもどのお宅もだいたいこの瓦。

時々黒い色の瓦も見かけましたが、外壁材が異なっても、屋根はほぼこの色の瓦。

もしかして何か決まり事?と思ってしまうくらいです。

世界遺産センター。

そもそも、米子からは100キロくらい離れた場所ですから、東京から韮山反射炉(にやらまはんしゃろ、世界遺産)に行くくらいの感覚でしょうか?

世界遺産センターでは、銀の採掘方法などを知ることができました。

 

すでに夕方5時近くなり、ここから出雲市内の宿泊先に行きました。

この宿泊先、じつは前方後円墳のすぐ脇の立地です。

部屋の窓から古墳ビュー。

残念ながら全景はよく分からないのですが、古墳がこんなに身近にあるのかと思うと、私の生活圏との違いを実感しました。

夕食は近くの出雲そばの店へ…と思いましたが、宿泊先内の料理店でとることにしました。

 

じつは様々なクーポン券を組み合わせてお得に旅行をしていますが、じつは1日目で大誤算がありました。

石見銀山でレンタル自転車を借りられなかったので、事前に購入したしまねプレミアム観光券が余ってしまいそうです。

この観光券は、各種観光地でかかる料金の支払いに使える電子チケットです。

500円で1,000円分使えるので、とてもお得ですが、余ったからと言って誰かに譲ることができません。

使い切らなければ…と2日目に当初予定していなかった観光施設を回ることにしました。

おかげで2日目は普段ならやらないような忙しさになりました。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yutaka901)
2020-11-29 09:02:42
おはようございます、makotoさん。

山陰旅行楽しまれまたようですネ。
石見銀山にも行かれたようで。
世界遺産になったときは人出が多かったが、いまは閑散としているというような報道がありますので、11月1日に長男と行ったばかりでした。
レンタル自転車で少しばかり回りました。
掲載された画像にも映っていますが、丸型ポスト(数ヶ所ありました)も撮影しましたが頁編集はいつになりますか。
返信する
Unknown (huruyanomori)
2020-11-29 13:12:10
お帰りなさい。
島根県に行ってきたのですね😃
石見銀山、町並みがステキですね。
特に特に自動販売機が良いですね~☺️
返信する
Unknown (makoto)
2020-11-29 14:44:03
裕さんへ
石見銀山は思っていたよりもとても良かったです。
雨天でカッパも必要でしたが、歩きには歩きの良さもあって、町並みをゆっくり眺めました。
丸ポストも見かけましたよ。
近世史では、世界ブランドの石見銀山。
米子空港からは少し遠かったので、行くかどうか迷いましたが行って本当に良かったです。
返信する
Unknown (makoto)
2020-11-29 14:51:09
ふるやのもりさんへ
鳥取県には12年前に自家用車で行ったことがあります。
このとき米子空港のすぐ近くを通過しているのですが、島根県には初めて行きました。
今は減便されていて早朝から現地に行けないのは残念ですが、1泊2日で回れそうなところは全部詰め込んだ、という気分です。
返信する
Unknown (secio11000)
2020-11-29 18:27:53
神有月とは言え、三万円の差は大きいですな~
山形に来て庄内空港と山形空港じゃ距離が違いすぎますが、米子と出雲なら私も米子にします。
返信する
Unknown (makoto)
2020-11-29 18:59:10
せしおさんへ
出雲空港着なら、もう少し余裕がある行程になったものの、ベタ踏み坂、足立美術館、由志園には立ち寄れなかったでしょう。
全国の八百万の神様が集まるという旧暦10月に出雲に行けたことは、たぶんずっと忘れられない印象的な思い出になりそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。