goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

桜のブローチを作る

2016-03-03 12:21:01 | 手芸
手持ちの手芸用品で作ってみた。


土台 プラスチックのくるみボタンにフエルトを貼り付け、金色のコードでトリミング。
ビーズはすべて手持ちの半端ものをひたすら縫い付け。いけそう

桜の花は、手持ちの両面接着シートで先日作ったストールの裏地(シルク)と手持ちのレーヨン縮緬を貼り付けて布地を作る。
その布地から桜の花モチーフを作って、手持ちのプッペを貼り付ける。

後は裏 ブローチピンを付けて完成。


先日のリメイク春のストールと合わせてみた。
おお、すごく好みに仕上がった。

これなら帯留め風で和風ですごく好きだ。
シンプルなニットにもあいそう。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきっ! (くるみ)
2016-03-03 15:57:49
淡い色合いでとってもステキです♪( ´▽`)
これからの季節にぴったりですね~
普段ブローチって使わないけど、ブローチいいな♪って思いました。
それにしてもいろいろ作られて、すごく器用で羨ましいです。
返信する
ありがとうございます! (makoto)
2016-03-03 16:42:06
くるみさん、コメントありがとうございます!
今年は河津桜など早咲きの桜をじっくり見物する機会があったので、どうしても桜の雑貨を作りたくて仕方がありませんでした。

私は手芸用品と手ぬぐいをため込む性格らしく、なるべく手持ちのモノだけで何かを作り出すことに挑戦しています。
制限があると、何かと頭を使ってやりくりするので、それも楽しいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。