近年、スギ花粉症の症状のうち鼻づまりが緩和しています。
代わりに目の周りの痒みは倍増だけれど。
さて今年のスギ花粉症は例年よりも花粉倍増とのこと。
ところが鼻の症状はなかなか現れず。
目の痒みが少しと皮膚の痒みを自覚するくらいでした。
ですが、今朝、鼻水が止まらないという症状が出てきました。
そこで鼻炎薬。
とは言え、それほど酷くないので市販薬、しかも規定量の2分の1を飲んでみました。
するとどうでしょう、鼻炎薬はピタリと止まってことと引き換えに、強烈な眠気が…。
もう目を開けようとしても、全然開かない感覚です。
鼻炎薬が効きすぎています。
以前よりも薬を飲まなくなったし、下戸だし、こんなに効き目が強いとは思ってもいなかったです。
今日はもう自分が役立ちそうもありません。
なにしろ眠気が酷いです。
私も医者に行きたく無いので市販薬を色々試してますが、薬によってはすごく眠くなるのありますね。眠くなる成分で症状を麻痺させる作戦?
ザジデンってのを飲んだ時はまさに眠気との闘いでしたよ。アレジオンとアネトンは私にはダメでした。今のところアレルギールが1番あってるかも。
私はストナリニ・サットを飲みました。
このシリーズはよく効くのですが、私には効き目が強く出るみたいです。
ここ3~4年くらいは、鼻よりも目の症状が酷く、アレルギー用目薬をよく使っています。
目薬をさすと鼻水も若干止まるので、明日からは目薬だけにしようかと思っています。