goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

扇子の手入れ

2020-10-01 13:05:42 | 整頓

この夏も扇子を使いました。

もうこの先は使わないだろうから手入れをしてしまいます。

左側の紺色のモノは扇子入れて。

これは20年近く使っているので、夏の間使うとそれなりにヨレヨレ。

扇子は8年くらい使っているかな?

あまり新しくもない扇子です。

扇子入れは、手洗いしてアイロンがけ。

扇子はアルコールを染み込ませた布で竹の部分を拭きます。

いつも布地部分は悩ましいのですが、シミ取りがシミの原因になりそうです。

固く絞った布で叩くように拭きます。

あとはまる1日干して終わり。

あとは扇子を閉じて、しめ紙で止めてタンスの中にしまいます。

しめ紙は、購入した時のものなんて、とっくに失くしたので、いつもコピー用紙を小さく切って作っています。

本当は和紙のほうがいいのでしょうけれど。

 

今年はハンディファンを購入したので、扇子は今後使わないかなぁ…なんて思ったのですが、扇子には扇子の良さを改めて感じることができました。

ハンディファンもいいのですけれど、LINEもいいけど手書きの手紙もいい、と感じるのと同じかもしれません。

衣替えも少しずつ始めていますが、扇子をしまうといよいよ秋らしい気持ちになってきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。