毎月1回は掃除機の紙パックを交換しています。
つい忘れがちなので、紙パックに交換した日付を書いています。
今日、掃除機の吸い込みが悪いなぁ、何でかなぁ?と思いつつ掃除機の蓋を開けてみたら、日付が「8/21」。
え?9月は交換していない?!
1か月半も使っていたかぁ…。
毎月15日~20日くらいを目安に交換していて、8月は「今月はちょっと遅れちゃったなぁ」と思いつつ交換したのを思い出しました。
9月はいつもよりパートの日数が多くて完全に忘れていたみたいです。
気が付いた時が替え時です。
紙パックに「10/6」と書いてから交換をしました。
次の交換は、来月15日くらいにやろうかな。
紙パックもあまり交換しないでいると、掃除機のモーターに負担をかけるそうなので、忘れないようにしないと…。
つい忘れがちなので、紙パックに交換した日付を書いています。
今日、掃除機の吸い込みが悪いなぁ、何でかなぁ?と思いつつ掃除機の蓋を開けてみたら、日付が「8/21」。
え?9月は交換していない?!
1か月半も使っていたかぁ…。
毎月15日~20日くらいを目安に交換していて、8月は「今月はちょっと遅れちゃったなぁ」と思いつつ交換したのを思い出しました。
9月はいつもよりパートの日数が多くて完全に忘れていたみたいです。
気が付いた時が替え時です。
紙パックに「10/6」と書いてから交換をしました。
次の交換は、来月15日くらいにやろうかな。
紙パックもあまり交換しないでいると、掃除機のモーターに負担をかけるそうなので、忘れないようにしないと…。
吸引力が落ちてからあれ?って気づくんですよね(^^;)
先月は洗濯槽クリーナーを使ったので、当然紙パックも交換したモノだと思い込んでいました。
今月は紙パック交換はしないで、洗濯槽クリーナーだけ…これはこれで忘れそうです(焦)
いただきです。
私も真似しま~す。
「いつ交換したのか分からないなら、パックに日付を書けばいいでしょ?」
この言葉に目からウロコでした。
おかげで掃除機のモーターに負担をかける前に交換する習慣ができました。
わが家の場合、1か月でパックはいっぱいになります。
逆に1か月経ってもパックに余裕があったら、お掃除をサボってしまっていた目安になります。