goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

パート 2月5回目

2018-02-10 22:23:52 | 労働
今日は週末だというのに、資料室は平日並の入室者数でした。
寒いから?夕方から雨の予報だから?3連休の初日だから?
なんだかなぁ…。
おかげで資料室内の資料の在庫確認が捗る捗る…。

商品の場合は棚卸しと言いますが、資料の場合も棚卸しと言うのてしょうか?
今日の作業は、登録リストから在庫を調べる作業で、今月に入ってからずっとやっている作業です。
資料にはナンバリングシールと分類シールがあります。
その2種類のシールと現物に相違がないかを確認していきます。
これが結構面倒で、時々登録リストとシールの表記が違っていたり…。
これまでにも何度か読み合わせをしていても、間違えの見落としがあるのだそうです。

それにしても今日は資料室は空いていました。
おかげでお子さん達を連れたママさんたちは、走り回るお子さん達を注意せず、資料室内で追いかけっこが始まってしまいました。
ある程度は仕方がないのですが、資料室では本等の資料を読まれている方もいらっしゃいます。
キャッキャッと声を上げて、ドタバタ走り回られるのをお声がけせざるを得ません。
しかし私の職場では注意はダメで、お願いすることになっています。

「恐れ入りますが、お子さま方が走り回るのは避けていただけますか?」と。
すると中には、こちらをキッと睨んでお子さん方にこうおっしゃるママさんがいます。
「オマエらが騒ぐから怒られただろッ!」と。

ウ~ン、違うんだよ、私は怒ってないですって。
お願い申し上げているんですって。
そう内心で思いながら、接客業の難しさを感じている次第です。
負けるな私、頑張れ私、と自分を励ましています。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^) (jun-sweets)
2018-02-11 13:34:44
大変ですね。
お願いしているのに「怒られただろ!」と子供に言う母親。
親として子供に教えるべきことをしていないということ自体が怖いです(ーー;)
返信する
jun-sweetsさんへ (makoto)
2018-02-11 20:48:03
一部の方だけなのですが、どう応対したらいいか分からなくなることもあります。
地道にお声がけするしかないのですが、なんだかモヤモヤします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。