goo blog サービス終了のお知らせ 

ほ~んわか ひだまり。。。

1度きりの人生だもん!日々を楽しまなくっちゃね♪
インテリア、雑貨、趣味、家族…いろいろ綴ってま~す♪

いちごジャム(^^)

2010-04-03 | お菓子&お気に入りな器たち
1パック280円の安いイチゴを買ったのでジャムを作りました♪


果肉の固まりが、しっかり入ってるジャムも好きですが
今日は、果肉を細かく砕いた少しペースト状のいちごジャムにしてみました。


果肉が細かいジャムって、わたし的に好みなので時々今回のような作り方をします。



パンに塗ったり、ヨーグルトに掛けたりは勿論ですが
色々とアレンジ出来るので、おやつの時間が楽しくなりそう♪



この1パックのイチゴから・・・








ボンヌママンの瓶に約2個(弱)のジャムが出来ました(^^)


(この時のジャムは出来たてホヤホヤ熱々!!)








☆・☆・☆・☆・☆






まずは。。。



紅茶に入れてロシアンティーで…!


(ほのかにイチゴの風味が… ^^ ん~!おいひぃーーー!
















先日、私のジーパンの擦れをセロテープで直してくれたチビ助。

あれ以来、何故だか私の顔(ほっぺ、口、おでこ)に
「だいじょ~ぶ?」と、言って
セロテープをペタペタと貼ってくるんです…

あれれ~~~~~
今度は私の顔を直してくれてるってことなの~~~???

ブログランキング・にほんブログ村へ


そんなチビ助にポチッ!…っとワンクリックお願いしま~す♪^^

☆チビ助とイースター・ティーパーティー(?)☆

2010-03-20 | お菓子&お気に入りな器たち






























チビ助が食べたマフィンも美味しそうだったので…
「お母さんも食べたいなぁ!マフィン、少しちょ~だい!」


すると・・・


満面の笑みのチビ助!
「うんっ!いいよぉ~!!」 




そしてチビ助が私にくれたのは…


マフィンの上に乗ってたアーモンドスライス1枚だけでした・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ



そんなチビ助にポチッ!…っとワンクリックお願いしま~す♪^^


☆ティータイム☆

2010-03-19 | お菓子&お気に入りな器たち
卒園式の日に頂いたケーキをティータイムに・・・





先日頂いた美味しい紅茶を大切に少しずつ飲んでますが
今日はその中から*FINE STRAWBERRY*を選んでみました。





食器は春らしいピンクのセットで…


(と~っても美味しかったぁ~
「ごちそうさま!!







ブログランキング・にほんブログ村へ


お兄ちゃんがケーキを食べようとした時
「ちゃんと、いただきますは!?」と、チビ助に注意されてました

「おぅ!いただきます!」と素直だったお兄ちゃんにポチッ!…っとワンクリックお願いいたしまぁす♪^^


素朴おやつ(^^)v

2010-03-13 | お菓子&お気に入りな器たち
先日、幼稚園から帰って来たチビ助のおカバンが妙に重たくて…
中を見たらペットボトルの水と、クラッカー数枚の真空パックが入ってました


チビ助に聞いてもよく分からないのですが
きっと防災関係で頂いて帰って来たのかな…と勝手に思ってます~



今日の昼食後に…
「クラッカーたべたい(^^)」とチビ助のリクエストがあったので
私はコーヒー、チビ助はミルクティーを入れて3時のおやつにしました


クラッカーを食べたのって何だか久し振り・・・(数年振り)


このクラッカーを食べる前は、「カンパン」の味を少し想像したのですが
カンパンよりビスケットっぽくて、なかなか美味しかったです(^^)


食器は、やっぱりこれかなぁ???


ウエハースなマグカップと…
LU社の可愛いビスケット型の大きなコースターにクラッカーを乗せてみました。

LU社はフランスのビスケット会社、LEFEVRE-UTILE社です。



LU社のビスケットやチョコの食器や雑貨はとても可愛いです




ブログランキング・にほんブログ村へ


ポチッとワンクリックしていただけると嬉しいです

今日のおやつは・・やっぱり。。。

2010-03-03 | お菓子&お気に入りな器たち
ひなまつりだもん!


今日のおやつは、やっぱりこれ…桜餅でしょ~


昔、幼稚園で働いてた頃…
3月3日は子供達と一緒に毎年桜餅を作ってたっけ(^^)



桜餅はホットプレートで簡単に作れちゃうので園児達も大喜びでした


作る楽しさと・・食べる楽しさをみんなで味わってました。(懐かしい…



ホットプレートで、この桜餅を作る度に
遠い昔の懐かしい光景を思い出します…



少ししょっぱい桜の葉と一緒に食べる桜餅が大好きです











こちらの↓のケーキは先週トールペイントに参加された方が
作って来て下さったあずきのケーキです。


ひなまつりに合わせて可愛いピンク色の箱に
切りぬいたおひなさまの写真を貼って…

何かについてたらしい和風な紐で結んで来て下さったの





そんな何気ないお心遣いが、とても嬉しかったです


この小豆ケーキ、とっても美味しかったです


(又…ボケちゃったぁ~




美味しい小豆ケーキ ごちそうさまでした!m(_)m




ブログランキング・にほんブログ村へ


ポチッとワンクリックしていただけると嬉しいです

お菓子風なお菓子ケース(^^)

2010-02-20 | お菓子&お気に入りな器たち
2月も半分以上過ぎ…
チビ助の卒園まで数週間となってしまいました 




残り少ない園生活…
卒園を迎える年長さんにとって楽しい行事がいくつか残ってます。




その中の1つ・・昨日は年長さんのお別れ遠足でした。




年中・年少さんは休園になり
年長さんと先生方だけの楽しい1日…行った先は金沢動物園です。



一昨日は雪が降って寒い日でしたが
昨日は暖かく良いお天気だったので、送り出す私まで嬉しかったです



降園時…お迎えに行った時のチビ助はニコニコ顔で
お友達と先生方と一緒に行ったお別れ遠足はとても楽しかったようです(^^)



本当はいろいろな事をた~くさん教えて欲しい私ですが…
やはり昨日も・・「おもしろかったよ^^」の報告であっさり終わってしまいました



でもチビ助の・・その笑顔を見たら
昨日の遠足が、どんなに楽しかったか・・手に取るように分かったので
私にはその笑顔で充分です。




卒園がイマイチ・・ピンと来てない様子のチビ助ですが
幼稚園での時間をう~~~んと楽しんでいるようなので母の私も嬉しいです~(^^)







あっ!

タイトルの「お菓子風なお菓子ケース」ですが…



昨日はそのような訳で
お弁当と一緒におやつも持って行ったチビ助です。



我が家では外にお菓子を持って行く時は
箱や袋から出して、このようなお菓子ケースに必ず入れ替えます。



これ全部、お兄ちゃんのお下がりのお菓子入れなのです。
(私が勝手にお菓子用のケースにしてるだけで、ホントは何を入れても良いのでしょうが…



長男が小学生の時、次男はまだ小さかったので
懇談会の時などは、次男用にお菓子をバッグの中に入れて持ち歩いてました。


愚図ったりして“もうダメだぁ~”…って時の為に
このお菓子ケースの中にタマゴボーロなど入れてました。



このケースだとフタをパカッ!っと開けて直ぐに食べられるので便利



フタを開けた状態で…
「どうぞ~!」
「良かったら食べてね!」


って、お友達と一緒に食べられるし…
今までにも凄く役に立ってくれた便利なケースです。



お菓子を残してもバッグの中で潰れることも
バラバラになる事もないので外出時には昔からお世話になってる物です。



なので…
家族でお出掛けする時や昨日のような遠足時…


それから運動会やお花見などの行楽にも必ずお菓子を入れて出掛けます。


上の写真の中身はこんな感じです!




写真の3つは、もう10年以上前にソニプラで買ったものです。




これ以外にも
通販のフェリシモで購入した楽しいケースがいくつかあるので
又ご紹介させていただきまぁす^^



そうそう!・・先日友達が…
「オレオ風な丸いケースにそっくりなのが100均に売ってたよ~!」…と教えてくれました。




え~っ!これ1つ680円だったのぉ~!
それが100円…!? 安っ



又100均へ行かなくちゃ…!!

(でも、これ持ってるから買う必要はないわね…)

ブログランキング・にほんブログ村へ




☆バレンタインチョコでコーヒータイム☆

2010-02-14 | お菓子&お気に入りな器たち

☆*本日2回目の更新*☆




バレンタインチョコで
食後のひとやすみ…コーヒータイムでの~んびり~しました



今年は3㎝四方の大きめ生チョコが36個

フロランタンが21個出来ました^^




プレゼント用ケースに入る数が少なかったので
残りは家族のおやつ用です。
(何だかわざわざケースに入れる意味が無かったりして・・・




折角のバレンタインデー
チョコを乗せるお皿とホットコーヒーは、赤いハート型にしちゃいました 





1年間の内で出番がとっても少ない可哀想な食器です…





今年は写真に写ってる生チョコとフロランタンの2種類を作りました












因みに。。。




こちらは一昨年(2008年)のバレンタインデーのチョコです

(生チョコ&サラミチョコ)







昨年(2009年)のチョコ

(生チョコ・抹茶の生チョコ・ラムボールです)




2007年以前はPCが全く出来なかったので
写真を残してないのです~




バレンタインデーが終わり
次のイベントはひな祭りですね



女の子がいない我が家には関係ないのですが…
でも、それも淋しい~~~



なので1人秘かに・・ささやかに楽しもうと思ってます



ブログランキング・にほんブログ村へ 

今日のおやつはラムボール♪

2010-02-01 | お菓子&お気に入りな器たち
今日から2月ですね^^
ついこの前お正月だったような気がするのに時間の経つのって本当に早いですね。


先週1週間は半分がトールのお教室で
それ以外の日は外出が続き1週間が駆け足で過ぎてしまいました。


そんな忙しい中…
昨日久し振りに学生時代の友達に会い、楽しいおしゃべりのひと時を過ごしました。


「ちょっと早いけれど、もうすぐバレンタインなので…」と
友達から手作りの友チョコを頂いちゃったぁ~


可愛い模様で包まれててるラムボールを1つずつ開く瞬間がまた嬉しくて…美味しくて…
「いつも、どうも有難う!」
「そして・・ごちそうさま!」


ラムボールは私も大好きなのでバレンタインデーが近付くとよく作るお菓子ですが
同じラムボールでも中に入れる洋酒やレーズンやチョコによっても
味わいがこんなにも違う事を再発見!!


やはりお菓子作りも奥が深いですね~!



そんな訳で今日のおやつはラムボール&ホットコーヒーです。

使った器は(バレンタインを意識して)赤に白のハート模様


この食器…
もう随分前ご紹介した事あるのですが100円の食器なんですぅ


この食器を最初に見つけた瞬間…
元々我が家にあったハイティースタンドに丁度良いかも…と思い購入しました。


ハイティースタンドに乗せてみた写真ですがサイズも雰囲気もピッタリでした(嬉しい)

スコーンなどを乗せて、アフタヌーンティーを楽しめそうです。

100均商品…素敵
100均商品侮れませんね~~~っ


(この写真、以前使用したものです…あしからず・・・)





☆・☆・☆・☆・☆



ところで。。。


今日の私のブログですが…



ちゃんと字と写真が中央にあるでしょ~(^^)V

エヘへ!!教えて下さった方がいらして…やっと出来るようになったんです。

(ブログを初めて1年も経つのに…今頃出来るようになったなんて・・恥ずかしいーっ



パソコン音痴な私が生意気にもブログをやってる(出来てる)こと自体
自分でもとても不思議なくらいなのです。


でも…お恥ずかしい事に
更新する事と写真を取り込むこと以外はな~~~にも分からなくて…出来なくて…


PCはまだまだ分からない事だらけなので
これからも少しずついろいろな事を覚えて、より一層ブログを楽しんでいけたらな…と思ってます。


とっても分かりやすく丁寧に教えて下さったtaryomomobrbaさんには、心から感謝いたします。

本当にどうも有難うございました!m(_)m


ブログランキング・にほんブログ村へ  

いちご大福を作ってみました~♪

2010-01-14 | お菓子&お気に入りな器たち
 
今日は就学前の検査の予約が入ってたので
幼稚園をお休みしてセンターへ行ったチビ助(^^)



センターが終わってから幼稚園へ行っても
保育時間が終わってしまう時間帯でしたので
そのままお父さんと一緒に、ディズニー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」を観に行き
その後スーパー銭湯でゆっくり・・のんびり楽しんだチビ助でした




主人とチビ助が映画&スーパー銭湯に行ってる間
私は家で和菓子を作ったりしてゆっくり・・のんびり1人の時間を楽しんでました。



一昨日…ぜんざいを作った時の小豆を更に煮詰めて粒あんを作ったので
普通の大福もちと、いちご大福の2種類を作りました。



和菓子を乗せる和紙が無くなってしまったので
もう随分前からいろいろなところで探してたのですが
なかなか良いのが見つからなくて・・・

そんな時に100均(ダイソー)の文房具(折り紙)コーナーで良いもの発見!


見つけた瞬間…「あっ!これ和菓子を乗せるのにピッタリ」と即購入(^^)


そのままでは少々大きいので端を少しだけカットしてみました。

このすき紙とても素敵なんですよぉ♪


写真で、その素敵さをお伝え出来ないのが残念~


もっと買っておけば良かったと後悔してるところです


以前、割り箸の袋を折り紙で作ったのですが
その時に残った折り紙と組み合わせて大福を乗せてみましたが…いかがでしょうか。


高級感には欠けますが何もないよりは良いかなぁ~って
完全に自己満足な私です^^


まあ…100円ですからね~!…やはり安さに弱い私です




【左】100均のすき紙                        【右】大福が乗るのを待ってるすき紙
 



【左】中に入れるあんこは準備万端!              【右】お兄ちゃん達が喜ぶいちご大福!(カットしたら歪んじゃった
 



★私は、いちご無しの普通の大福が好き




ブログランキング・にほんブログ村へ