goo blog サービス終了のお知らせ 

ほ~んわか ひだまり。。。

1度きりの人生だもん!日々を楽しまなくっちゃね♪
インテリア、雑貨、趣味、家族…いろいろ綴ってま~す♪

【2015年・イタリア旅行】その5

2015-07-10 | イタリア旅行

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

ゆるーい感じで、時々気が向いた時に書き綴ってるイタリア旅行のことですが

前回の続きを今日も少し書こうと思います。

 

 

 

 

ローマは魅力がいっぱい溢れてます。

遺跡

石畳

石造りの建物

教会

美味しい食べ物

そして、色々な映画で使われた有名な場所も沢山です。

 

 

一緒に行った母が行ってみたかった場所の1つが、スペイン広場(スペイン階段)です。

 

 

【この道を真っすぐ行くと、すぐそこがスペイン広場です】

 

 

 

 

イタリアなのに

何故、スペイン広場 (スペイン階段)というのだろうって不思議でした。

 

調べてみたら…

この階段の本当の名前は、スカリナータ・ディ・トリニタ・デイ・モンティだそうです。

(長くて難しくて覚えられなーい><。)

 

昔、この広場(階段)の目の前にスペイン大使館があったそうです。

それで、わかりやすく「スペイン広場(スペイン階段」と呼ばれるようになったらしいですよ(^^)

 

 

昨年行った時は、スペイン階段下の舟の噴水( バルカッチャの噴水)が工事中で残念でした。

(昨年写した写真です)

 

 

 

でも今年は、工事が終わってたので見れました!

 

 

噴水の水の色が、何ともいえず優しく綺麗な色でした。

 

 

 

噴水を囲むように大勢の人が寛いでました。

(のんびり…ゆったりとした時間が流れてました)

 

 

 

 

 

噴水の前には、あの有名なスペイン階段があります。

 

 

映画「ローマの休日」で…

 アン王女(オードリー・ヘップバーン)がジェラ―トを食べるシーンで有名ですよね♪

 

 

この映画が作られて既に60年以上経ってますが、映画が作られた当時のそのままです。

 

 

(今は、この階段でジェラ―トを食べることは禁止されてます)

 

 

(私、オードリー・ヘップバーン大好きです♪)

 

 

 

 

 

 階段は横幅がとても広くつくられてます。

階段1段1段の奥行きも広いので、ひと休みするのに良いサイズの階段です(^^)

 

 

こちらも大勢の人が寛いでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を少し登ると中段が広い踊り場のようになってます。

 

更にその上へ行くと、シンメトリーな階段があり

階段上には、とても古い教会(トリニタ・デイ・モンティ教会)が建ってます。

 

 

(昨年行った時に写した写真です)

 

 

トリニタ・デイ・モンティ教会の壁に大きな2つの時計があります。

この2つの時計は、ローマとパリの時刻を刻んでいたそうですが今は片方しか残ってません。

 

 

昨年行った時、教会は工事してませんでしたが

今年は修復工事をしてた為に、階段の片方(左側)は立ち入り禁止でした。

 

 

階段上のこの教会のお御堂(おみどう)は

キャンドルの灯りで照らされてて、全体的に暗く心静かに落ちつける雰囲気でした。

(あっ!カトリックでは聖堂のことをお御堂と言うんですよぉ)

(どの教会へ入っても…その度に膝まづいて祈る母でした)


 

 ★

 

 

階段上(教会の入り口前)から見る景色が大好きです。

 

昨年行った時、初めてこの景色を眺めた時はもの凄く感動してしまいました。

(この写真は昨年写したものです)

 

 

石造りの建物と空の色合いがマッチしてて、静かで優しく…

何故だか、とても懐かしいような気持ちになってしまいました。

 

そして、ほろっと泣きたい気持ちにもなってしまった私です。

 

ローマの灯りは、古い石造りの建物にピッタリです!!

とても美しいなぁーって、何度も何度も感動してしまいました。

 

 

今年は、ここへ着いた時間が昨年の時より遅い時間だったので

昨年とは、また少し違った色合いの景色でした。

 

でも、暗くなってからの眺めも凄く素敵でした。

やっぱり今年も凄く感動しちゃった!!

 

〝 何だろう…この気持ちって… ”

 

何時間でも眺めてたい…

懐かしいような…心の中に何かが沁み入るような…優しい感じ。

 

ちょっと…うるうるしちゃう感じ…。

 

こちらは、今年行った時に写した写真です。

工事の大きな柱(足場)が左側にあったので

これ以上左側を写せなかったのが残念でしたが、やっぱり溜め息が出てしまうほど大好きな景色です。

 

向うに見えるク―ポラ(ドーム)はバチカンです。

 

 

 

教会へ続く階段を下りてからの眺めです。

 

 

 

 

スペイン階段前に続く通りには、高級ブランドのお店があります。

(高級過ぎて私達は素通りしましたが…)

 

夜のローマの灯りが大好きです。

 

 

 ★

 

 

ローマは、いたるところで馬車に出会います。

 

馬車に見入ってるチビ助です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 警官がパトロールしてました。

ついでにパチリ!

 

 

 

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 


【2015年・イタリア旅行】その4

2015-07-09 | イタリア旅行

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

イタリア旅行の続きを書きます。

 

 ★

 

ホテル到着後

どこも出掛けずゆっくりしてるのは勿体無いので

「取り合えずローマを歩こう!」という事で6人揃って外に出ました。

 

 

 

 

 

時間的に遠くへは行けないので、オープンカフェでお茶したり…

気になるお店を覗いてみたり…

それから歩いてる時に、たまたま見付けた教会へ入ってみたり…

 母にとって初めてのローマ、私達5人にとっては2度目のローマの街並みを楽しみました。

 

【カフェ時間】

 

 

 

 イタリアは90%以上の人がカトリックだそうです。

カトリックの国だけあって教会がいたるところに建ってます。

その数の多さには、本当にとっても驚いてしまいます。

 

 

以前も1度ブログに書いたことがあるのですが、我が家の宗教はカトリックです。

(生まれてすぐに幼児洗礼を受けました)

 

実家家族は、毎週日曜日は早朝から欠かさずに教会へ行きます。

サボリ魔の私と違って、実家家族はとても信仰深いです。

 

イタリアの教会って、どこも凄いです。

どの教会も凄過ぎて圧倒されっぱなしです。

 

【床、柱、壁、天井の全てが大理石です】

 

 

 

 

【告解室】

右側に告解室が並んでます。

(告解室の上に赤いランプが灯されてる時は使用されてる合図なのです)

 

 

 

 

【ゆるしの秘跡】

ゆるしの秘跡とは、自分の罪を神父様に告白して神父様経由(^^)で神さまからの許しを得ます。

 

UPしてる(この)写真の告解室は、神父様と信者さんの姿が外から見えるのでひと目でわかるのですが

日本の告解室はカーテンとか扉が閉まる形なので

赤いランプが灯されてないと、外からは使用中かどうかがわからない形が多いです。

(なので、この赤いランプを目安にして入ります)

 

 

 

 

【聖水】

カトリック教会は中に入ると必ず聖水入れがあります。

中指の指先に聖水を少し付けて、その指で十字をきります。

 

聖水入れは教会によって全く違う作りです。

石だったり、木で出来てたり、ガラスだったり…

この教会は黒い大理石の聖水入れでした。

 

教会の大きさ(規模)が全然違うので、聖水入れの大きさも桁違いです。

 これアップです。

 

 

 

 どの教会も立派な石造りで驚いてしまうほどの広さです。

 

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【2015年・イタリア旅行】その3

2015-06-15 | イタリア旅行

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

今年の旅行の予定を立てるのに1番大変だったのが日取りです。

 

母、私、チビ助の3人は比較的いつでも大丈夫だったのですが

主人と長男と次男のお休みが、なかなか合わなくて決定するまで本当に大変でした。

 

それも、1日ズレると

今度は他の誰かが(仕事の都合で)どうしてもダメだったり…。

 

6月(今月)長男が違う国へ移動になる為…旅行へ行けるのは5月末日までという期限まであったので

もしかしたら全員で行くのは無理かも…ぎりぎりまでそんな感じでした。

 

中でも1番合わせにくかったのが主人でした。

最終的に主人の都合に、長男と次男が何とか合わせてようやく決まった感じです。

 

こんな事情もあり、チビ助の学校の運動会直前の旅行になってしまったのです(><)

先生に事情を話したところ

お休み中(旅行中)にダンスの練習が出来るようにと、わざわざダンスを映したDVDを貸して下さいました。

(とても有難かったです)

 

 

イタリア旅行は、5月13日(水曜日)~19日(火曜日)の日程で行ってきました!

 

長男からのお誘いで、今回は私の母も一緒に行く事になりました。

本当は、主人の両親も一緒に行ければ良かったのですが

お義母さんの膝の調子があまりよくないとの事で、お義父さんと2人…残念ながら行けませんでした。

 

 今年は、往復アブダビ経由でした。

(ローマ直通の飛行機が取れなかったのです)

 

【行き】

成田空港→(エディハド航空)→アブダビ空港

アブダビ空港→(アリタリア航空)→ローマのフィウミチーノ空港(レオナルド・ダビンチ空港)


【帰り】

フィウミチーノ空港(レオナルド・ダビンチ空港)→(エディハド航空)→アブダビ空港

アブダビ航空→(エディハド航空)→成田空港


昨年ローマを中心に観光したので

今年は、ヴェネチアかナポリに行ってみようと当初決まってました。

 

ただ…

宗教がカトリックの我が家なので、母が行くなら…やはりバチカンへ連れて行ってあげたくなりました。

 

私以外の皆も同じ気持ちだったので

昨年とダブってしまうけど、今年もローマは絶対に予定に入れたいね…という事になりました。

 

年老いた母が一緒だったので

大きなスーツケースを持って何度も移動するのはやめよう…ということになり

宿泊するホテルは、旅行中ずっと同じところ(ローマ)に決めました。

 

なので、ホテルを変えずにヴェネチアかナポリへ日帰りで行く計画を立てました。

が…

少ない日程の間に飛行機や長距離の電車に乗って日帰りするのは

時間的に勿体無いね…という事になり、ヴェネチアとナポリは急遽取りやめました。

そして、ローマ中心に過ごそうということになりました。

 

今回、長男からお誘いがあった時は、「どこでも好きな国を決めて良いよ!」と言われたのに

結局、昨年と同じなので・・ちょっとだけ残念な感じもしました。

まあ、母のことを1番に考えたら…やっぱりローマで良かったんですけどね^^

 

それに

1年間ずーっと独学でイタリア語を勉強してた主人は、行き先がイタリアに決まって大満足でした!

 

 

14日の午後、ローマのフィウミチーノ空港に着きました。



空港の外はこんな感じです。



タクシーへ乗る為に移動!


長男が予約してくれてたタクシーは左側の大きいのです。

ローマのタクシーは、ほとんどがメルセデス・ベンツです。

(昨年乗ったタクシーもベンツでした)

 

大きなスーツケースや荷物が沢山あったのに余裕で荷物が乗りました。

運転手さんを含め7人乗っても余裕のある大きなタクシーでした。

 

ローマのタクシーの運転手さんは皆格好良いスーツを着てます。

まるでファッション雑誌に載ってるモデルさんのようでしたよー!

 

 

ホテルに向かってるところ。

 

 

「 無理だったらいいけど、出来ればホテルは6人全員一緒の部屋が良いなぁ…」

と、長男に事前にお願いしてました。

 

6人中、子供が4人なら割と探しやすいのかも知れませんが

6人中、子供はたったの1人で他5人が大人でした。

そんな私達が、全員一緒のお部屋になれるホテル探しは少し大変だったようです。

 

でも何とか希望通りのホテルを見付けてくれました。

 

そのホテルは、昔アパートだった建物が(今は)ホテルとして使用されてるところです。

 

エレベーターを降りると、重い大きな扉が目の前に!

その扉を開けて中に入ると幾つものドアがあり沢山部屋がありました。

 

ベッドルームと…

 

 

落ち着いた雰囲気の広いリビングと…

 

何でも揃ってるキッチン。

そしてトイレとお風呂が2つ。

 

何でも揃ってる広いキッチンもあったのですが、使ったのは冷蔵庫だけでした。

 

朝食は、7時半にはこのテーブルに準備されてるので

私達は、席に着きいただくだけでした。

(6人でゆっくり寛ぎながら朝食をいただけました)

 

 

リビングの窓から外を眺めると目の前はこんな景色です^^

 

私達が泊まったホテルは、昔アパートだったところですが

中庭を囲んでる建物は、今でもアパートとして使われてるようでした。

 

ロープに干されてる洗濯物が絵になって…

こんな何でも無い異国の光景に心惹かれてしまいました。

(ローマのアパートは、きっとステキなお部屋なんだろうあぁー♪)

 

 

 

こちらの写真は、イタリアのお金(ユーロ)です。

私達が成田空港で両替した時のレートは、1ユーロ139円でした。

 

上から…

100ユーロ→13900円

50ユーロ→6950円

20ユーロ→2780円

10ユーロ→1390円

 

使いやすいように、出来るだけ細かいお金に替えて欲しかったのですが

硬貨は1枚もなかったです。

(両替する合計金額によっては、硬貨が出る場合もあるそうです)

 

 

両替のお札は、全て新札なのでシワが全くありません。

 

イタリアでお買い物する時に

お財布から出すお金が新札ばかりだと、すぐに旅行者だとわかるそうです。

(相手が)悪い人だと、金額を多く言ってきたりすることが希にあるようです。

 

なので、前もってクチャクチャにまるめて

まるで使い古したようにシワだらけにしてお財布に入れておくのが良いと聞いたことがあります。

 

ローマのホテルに着いて外へ出る前に

それぞれお金をクチャクチャに丸めました(^^)

 

 

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。

 

 


【2015年・イタリア旅行】その2

2015-06-02 | イタリア旅行

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

お久し振りです(^^;)

 

ゆっくりブログを書けると思ってたのですが…又もや間が空いてしまいました。

 

 

旅行前に学生時代の友達や母友、ママ友達から色々なお誘いをいただいてたのですが

「旅行と運動会が終わるまで、少し落ち着かないので…運動会後でいいかなぁ?

そうお願いしてたので、その約束を立て続けに入れてました。

(この数日、約束でギュウギュウ詰めでした^^;)

 

朝、家を出るまでバタバタと忙しく…

友達と会ってる時は、美味しいご飯をいただきながらのんびりした楽しい時間を過ごし

そして、帰宅後は、又、忙しい時間が私を待ってます(><)

 

お風呂から出た後はもうバタンキュー!

 

この数日、ずーーーっと喋り通しだったので

今、かなりハスキーボイスな私です^^

 

今日は、開港記念日だったのでチビ助の学校はお休みでした。

実は昨日

母友の車で下校するチビ助をピックアップして、そのままチビ助も一緒に出掛けました。

 

なので、今日は外出せず家でゆっくりしました。

最近ずっと出掛けてたので、何だか久し振りに家でゆっくり過ごした感じがします^^

 

明日も学生時代の友達と約束してるので、チビ助が学校へ行ってる間にお出掛けしてきまーす!

ランチの約束してるので行ってきまぁす。

(お誕生日のプレゼントを渡します

 

           

 

あれれ・・・^^;

前置きが長くなってしまいました。

 

タイトルの「イタリア旅行」について書かなくちゃですね^^

 

 

成田空港へは約5時間前に着きました。

搭乗時間まで随分余裕があったので、カフェでゆっくりしたり窓越しに飛行機を眺めたりして過ごしました。

(今回は、母も一緒だったので私は母とずっとお喋りしてました)

 

少し早いけど、そろそろ出発ロビーへ行こう!…ということになり向かいました。

なのに不思議な事に私達以外誰もいません。

(一瞬、えっ!?早すぎたの?…って思いました)

 

・・・が

 

パスポートを見せるところへ行っても、やっぱり私達以外誰もいません。

係の人がポツンと、たった1人だけ座ってました。

 

私達(母、主人、私、次男、チビ助)の5人以外は、誰1人並んでないのでちょっと不安に…

・・・

 

するとトランシーバーで何やら話しながら(連絡を取りながら)CAさんが1人近付いてきました。

【CAさん】→「5人でらっしゃいますか?」

【主人】→「はい!5人です!」

CAさんが、それをトランシーバーで誰かに報告しました。

 

(周りには、私達5人以外だーれも居ないし…何だか嫌な予感。。。)

 

パスポートをチェックした人に伺ったら…

「他の皆さん、もう飛行機に搭乗されてます」って。

キャーーーーーーーーーーッ!

 

(いったい何故そんなことになっちゃってたのー?)

 

パスポートのチェックを終えた後は、とにかくずーっと小走りで搭乗口へ向かいました。

トランシーバーで連絡を取り合ってるCAさんを先頭に、私達ゾロゾロと小走り!

途中で別のCAさんが最後尾に並んで、全員7人でずーっと小走り状態!

動く歩道の上も、とにかく小走り!!

 

最初のパスポートをチェックした場所から、搭乗口まで随分長い距離だったのに

その長い間も私達以外は誰1人居ません

 

シーンと静まりかえってます。

キャー!!

“何故?何故?どーして!?”

 

(かなり焦りましたよーーー!)

 

小走りしてる間、「すみません!」って、何度もCAさんにひたすら謝ってた私。

「大丈夫ですよ^^ 皆さんが搭乗される迄、飛行機は飛びませんから。」

笑顔で言ってくれたCAさんが、天使に見えました^^

 

やっと飛行機までたどり着き、少し息切れしながら席に付きベルトを締めました。

その直後に、飛行機はゆっくりと動き始めました。

 

既に、他の方達は皆さん席についてましたが

荷物の確認をしてる人や隣と人とお喋りしてる人など、少しざわざわしてたので少しホッとしました。

 

後からわかったのですが、離陸時間を出発ロビーに行く時間と間違えてたおバカな私達でした

(5時間も前に空港に着いてたというのに、ホントにおバカ過ぎです)

 

 

ところで…

 

今回行ったイタリア旅行と、昨年行ったイタリア旅行とでは少し違ってるところがあります。

その1つが、先ほどチラッと書いたのですが今回は母が一緒だった事。

 

そして、他には…

昨年はドバイ経由のエミレーツ空港を利用しましたが、今回はアブダビ経由のエディハド航空だったことです。

 

(窓からパチリ!)

 

 旅行の全ては、海外に住んでる長男が全てネットで予約してくれたのですが

今回は、エミレーツが取れなかったそうでエディハドになりました。

 

 

飛行機が離陸して間もなくドリンクが回ってきました。

 

ドリンクを配り終えた直後に、今度は食事が配られました。

メニューは3種類(チキン、パスタ、日本食)の中から好きなのを選びました。

 

チビ助がパスタを選んだので伝えたら、私の分までパスタになっちゃいました。

(本当は、日本食が良かったのに…  涙)

 

でも、パスタのセットも美味しかったですよ^^

 

 因みに主人は和食でした。

和食は、お寿司と煮物と酢の物とお吸い物のセット。

和食は、やっぱり美味しそうでした。

 

 

アブダビまで、約12時間のフライトでした。

 

着くまで、座席前のモニターで映画を観たり音楽を聴いたり…

他にも色々なチャンネルがあるので全く飽きることなく過ごせました^^

 

チビ助は、ディズニー映画をいろいろ観てました

 

(トイストーリーをパチリ!)

 (アラビア語の字幕が出てますが、音声は日本語吹き替えでした!)

 

 

私も映画を観たり、音楽を聴いたりして過ごしました♪

 

マライア・キャリーを聴いてる時にパチリ!

 

 

飛行機の中では、あまり時間を空けずにドリンクが回って来ます。

 

 

トイレの数も多いので安心でした(^^)v

 

            

 

アブダビ空港へ着きました!

(ここで5時間弱待ちました)

 

 

 

ローマ空港へ向けて離陸した時にパチリ

 

アブダビは、一軒一軒のお家が大きいです!

飛行機から見てもその大きさがよーくわかります。

 (流石!お金持ちの国だなぁーって思いました!)
 
 
 

 

それでは、続きは又のーんびりと…

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆イタリア旅行(フォロ・ロマーノ)☆

2014-05-18 | イタリア旅行

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

忙しい1週間が終わりました。

明日は久し振りにゆっくりな時間を過ごせるので、衣替えでもしようかと思ってるところです。

 

・・・

 

 ところで

皆さんは、いつも楽しみにしてるTV番組ってありますか? 

あるとしたら・・それは、どんな番組ですか?

私は1週間の内で、いつも決まって見る番組は特にこれといって無いです。

なので、テレビを1日中・・何も見ないで過ごす日って多いです。

 

でも、そんな私がワクワクしながら観る番組があります。

世界遺産とか外国の風景や文化などについてやってる番組は大好きなんです。

(それでも、毎回観てる訳ではないのですが)

 

私・・ちっちゃな頃から、そういう番組はものすごーく楽しみで大好きでした。

例えば・・・

「兼高かおるの世界の旅」

毎週日曜日に、教会から帰って来てTVをつけると丁度この番組が始まる時間でした。

行ったことも見たこともない色々な世界。 色々な文化や景色にいつも魅了されてました!

 

「世界の結婚式」

(素敵なドレスやテーブルコーディネートなど。 それを見るだけでも子供心にも幸せを感じました^^)

 

「世界の子供たち」

私もまだ子供でした。

この番組を見ながら、色々な国のお友達が出来たら、どんなに素敵な事だろう!って、いつも思ってました。

それは、大人になった今も全く変わりません^^

 

今日は、夜10時から

「美の巨人700回記念!! バチカン&ローマSP 究極の美の殿堂を探る」

という30分番組を観ました^^

(来週の同じ時間に後半をやります。 楽しみ♪)

 

バチカン&ローマを観ながら、3月に家族5人で行った旅行を思い出して

行った場所が写ったりすると嬉しくなりました。

 

石造りの古い建物やゴツゴツした石畳・・・

オープンカフェやテラス・・・

思い出いっぱいで懐かしくて・・又行ってみたくなっちゃいました。

 

・・・

 

そうだ!

私、イタリア旅行のこと・・まだ中途半端なままなんだ!

最後まで、ブログに書ききってないんだわ・・・^^;

 

・・という訳で、少しだけ続きを書こうと思います。

(未だにダラダラと・・ごめんなさいね^^;)

 

今日は、フォロ・ロマーノの写真をUPします。

フォロ・ローマノは、古代ローマ時代の遺跡です。

国家の政治・経済の中心地だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローマには

背が高くて上の方だけに、葉っぱがこんもりしてる・・この種類の木が多かったです。

 

             

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 


☆イタリア旅行(コロッセオ)☆

2014-05-02 | イタリア旅行


ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。



真実の口へ行った後、次はコロッセオへ行きました。

パチリ!

 

 

想像以上に大きかったです!



コロッセオの中は、こんな感じです。

 



昔、ここでは残酷な戦いが行われ

それを5万人もの観衆が見てたのだとか・・・。

 

 

写真の中の右側に、人が立ってる場所がありますが

この場所(この段)一面が1階部分で、その下が地下になっていたそうです。

 

 

地下部分には、沢山の部屋のようなものが並んでました。

  

ゆっくり、グル―ッと一周してから違う階へと移動しながら

コロッセオを見て回りました。

 

どこへ移動しても見える景色が同じせいか

チビ助は、途中で飽きてしまったみたい・・・。^^;

 

お兄ちゃんにちょっかいを出して、その後2人(次男とチビ助)は・・じゃれ合ってました。

 

じっくり見たので、さあ出ましょう!

 

コロッセオの周りは、石畳が敷き詰められた広場です。

 

 

そこには、売店があったり・・・

人が大勢いたり・・・

 

 

それから、馬車も・・・。^^




コロッセオから少し離れた場所でパチリ!


私が写したのは斜めに写っちゃってたので、長男が写した写真をUPします。

長男が写した写真は、どれも凄く綺麗に写ってました(^^)v


この日は、まるで夏のような陽気でした!

空が、とても綺麗で

そして、芝生が青々してて・・白くて小さなお花が可愛らしく咲いてました。




夜は、ライトアップされて・・また、違った美しい姿を見せてくれるようです。

(この写真は、ある方のをお借りしました)

ライトアップされたコロッセオも見てみたかったです^^

(夜の高級デパートのようにも感じてしまいます^^;)

 

 

チビ助は、カレンダー通りなので今日まで学校!

やっと、明日からゴールデンウィークが始まるという感覚です・・・。


天気予報だと、この連休は暑いそうですね^^

(私は、暑いのが好きなので嬉しいー!)


・・・


主人の仕事は、明日と明後日の2日間だけお休みなので

チビ助と3人でお出掛けの予定です。

 

ゴールデンウィークなんて関係なく、お仕事される方もいらっしゃると思います。

「おつかれさまです。 そして、ありがとうございます!」

・・・そう、言いたくなってしまいました。

(お仕事する方がいらっしゃるお陰で、世の中が動いてるんですもん!)

 

そして、ゴールデンウィークがお休みの方

どうぞ、楽しい時間をお過ごし下さいねー♪♪♪


           

  

    押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆イタリア旅行(真実の口)☆

2014-05-01 | イタリア旅行

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

旅行の記事を早く仕上げなければ・・と、思いつつ

1度にあれもこれもって欲張って書こうとすると、上手に短くまとめる事が出来ない私です^^;

(なので、今日は「真実の口」へ行ったことのみ書きます)

 

途中までバスに乗って行きました。

バス停を降りてから、公園に沿った道をテクテク歩いて行きました。

 

道沿いには、長くて広い公園があります。

景色を眺めながら歩いてると讃美歌が聴こえてきたので、そちらの方を見てみると野外ミサが行われてました。

 

 

ローマでは、水が出っぱなしの水道を度々見掛けました。

どの水道も凄く古くて歴史を感じました。

そして、とーーーっても魅力的に見えました^^

 

 

暫く歩くと、煙突っぽいのが見えてきました。

ここは、サンタ・マリア・イン・コスメディン教会です。

 

 

煙突っぽく見えるのは、鐘つき堂です。

真実の口は、この教会の正面柱廊の奥に飾られてます。

 

 

真実の口は、映画「ローマの休日」の中にも出てきます!

 

グレゴリー・ペック扮する新聞記者のジョーがアン王女を驚かそうとして

「真実の口」に手を入れて、抜けないという演技をした場面です。

 

 

真実の口の、まぁーるい部分は元々は下水道のマンホールのフタだったそうです。

(海神トリ―ネの顏が刻まれてるんだそうです)

 

手を口に入れると、偽りの心がある人は

手を抜く時にその手首を切り落とされたり・・・

手を噛み切られたり・・・

手が抜けなくなるという伝説があるようです。

 

チビ助も真実の口に手を入れてみました^^

(無事に抜けました。 笑)

 

この日は、空いてたので30分ほどで順番が来ました。

 

カメラのシャッターは、1人につき1回だけという決まりがあります。

横で監視してる人が3人いました。

(監視といっても、3人共ニコニコしていて感じが良かったです)(^^)v

 

 

この後に、コロッセオへ行ったのですが

また長くなってしまうので、今日はこの辺で・・・。

 

 

  *ーーーおまけーーー*

 

今日も又ラベルを貼っておきます。 

私もラベルを切ったり貼ったりして、コラージュしよう!って、思ってることろです。

(良かったら使って下さいなぁー!)

 

           

  

    押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ


 


 

 

 

 

 

 


☆イタリア旅行(蚤の市)☆

2014-04-30 | イタリア旅行

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

暫く中断してたイタリア旅行の記事ですが

久し振りにその続きを書きます。

(旅行を終えて1ヶ月以上経ってしまって・・何だかダラダラ続いちゃってます^^;)

 

・・・

 

旅行の日程は、全て長男に任せてたので

その日程の中に、私が是非行ってみたい場所を(前もって)1つだけ伝えておきました。

それは、蚤の市です!

 

私達がローマに滞在してる間に、蚤の市がどこで開催されてるか調べておいてくれた長男。

調べた結果、幾つかの蚤の市がある事がわかりました。

 

その中で、ローマで3本の指に入るほどの規模だといわれてる蚤の市へ行くことになりました。

 

その日は、朝食を済ませてから・・直ぐに出発!

(バスに乗って行きました)

 

降りたバス停の近くだと勝手に想像してましたが、これが思ってたより随分たくさん歩きました。

 

公園を横切り、途中から川のところに出ました。

 

 

そこからは、ずっと川沿いを歩きました。

 

 

ただ、ひたすらテクテクと歩きました。

 

 

ゆっくり景色を眺めながら、お散歩気分でのんびりと歩きました。

どこを見ても・・

歴史を感じる古い建物で埋め尽くされていて、初めて訪れたと思えないほど心がスーッと落ち着く場所でした。

 

 

チビ助は、久し振りに再会したお兄ちゃんと・・ずっと手を繋いで歩いてました^^

 

次に会える時、チビ助は・・こんなふうに手を繋げる年齢ではないと思うので

今回の旅行中の、この光景が最後になるかも・・・。

 

 

家族みんなで、おしゃべりしながら・・・

クイズをしながら・・・

歩いてる内に、さあ到着しましたよー!!

 

この場所から、両サイドに沢山のお店がズラーーーッと続いてます。

 

 

この写真だと、空いてるようにも感じますが

いえいえ、この先は信じられないほどの混雑で、カメラなんて出せないほどのギュウギュウ状態です。

(ここは、スリにあっても気付かないと思います。 スリに要注意場所だそうです。)

 

ここの蚤の市は

歩いても・歩いても・・永遠に続いてるかのような錯覚に陥ってしまうほど

何時間歩いても・・まだまだお店が続きます。

 

気になるお店を覗きながら3~4時間経った頃でしょうか・・

お店のおじさんから

「この時点で、蚤の市全体のまだ半分も来てないよ!」

そう言われてしまったくらい、ここの蚤の市の大きさにほーんと驚いてしまいました。

 

食べ物も飲み物も色々な場所で売ってるので、お腹は満たされるのですが

1番の心配はトイレでした(><。)

(旅行中は、とにかくトイレの少なさに困ってしまった私です^^;)

 

 

どのお店も楽しくて、なかなか前に進めない私。

(我が家の男性4人は、何も言わずに付き合ってくれて・・感謝です)

 

この場所には、ありとあらゆる物が売られてました。

日用雑貨は勿論ですが、洋服やインテリア関係いろいろ。

 

時代を感じるアンティークものが素敵で、そういう物にばかり目を奪われてしまいました。

欲しいものが沢山並んでました。

でも

どれも嵩張りそうな重い物ばかり・・・(><)

日本まで持って帰ることを考えると、その場で1つ1つ諦める事しか出来ませんでした。

 

・・・

 

そういえば、蚤の市ではシスター達も大きな袋いっぱいにお買い物してました。

普段、質素な生活をしてると思われる修道院。

きっと・・

物がお安く手に入る蚤の市で、必要な物を調達してたのだと思います。

 

あっ、私もお気に入りを見付けたので1つ買いました♪

ブロンズ製の・・とても古いアイロンです。

昔、実際に使われてたそうです。

今、インテリアとして窓際に飾ってます。

 

チラッと見る度に、楽しかった旅行を思い出してます

 

(蚤の市の帰りにパチリ!)

 

 

 *ーーーおまけーーー*

 

今日も又、(記事と関係ないのですが)ラベルを貼っておきまーす。

もし良かったら、瓶や缶などに貼ってみて下さいね♪

(コラージュにもピッタリだと思います

 

 

 

           

 

    押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆イタリア旅行(トレビの泉と Open bus)☆

2014-04-06 | イタリア旅行

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^

 

 

旅行中は、限られた日程の中で色々と楽しみたかったので

毎日、朝食後に部屋に戻って休むことなく直ぐに外へ出ました。

 

 

トレビの泉まで、のんびり歩いて行きました!

 

着いたのは、9時前でした。。。

 

 

既に、

トレビの泉を囲むように大勢の人達がいました。


水が透き通っていて、とてもキレイでした。

(お願いごとをしながら、コインを投げる人もいました^^)

 

トレビの泉に願い事をする時は・・・

、右手で、左肩越しに投げ入れる、というのが基本の姿勢だそう。

コイン1枚を投げると、ローマに再び来ることができる。

2枚のコインは、好きな人と結婚したい時。

3枚のコインを投げると離婚したい時。

誰が決めたのかは謎らしい!ですよ^^

 

 

 この日は、

乗り降り自由なチケットを購入して、オープンバスで目線を変えてローマを楽しみました。

 

 

私達が乗ったバスではありませんが

こんな感じの2階建てオープンバスにのりました。

 

2階建てバスは、会社別に色が違います。

屋根付きの2階建てもあれば、2階部分の屋根が付いてないバスもあったり・・いろいろです。

(もしかしたら、閉まる屋根があるのかも・・・)

 

 

ーーーそれでは、バス目線の写真をUPしますーーー

 

バスが走ると

風を感じて心地良かったです^^

 

 

 

 

オープンカフェでお茶してる人達が、とても楽しそう♪

 

 

 

 

 

古い教会の前で、デモ?をやってました。

 

「パレスチナとシリアの国旗だよ」

・・と、長男が教えてくれました。

 

 

こんな感じのお店屋さんが沢山です!

因みに、ペットボトル1本は・・3ユーロ前後のお店が多かったです。

(日本円に換算すると、1本400円前後です)

 

 

バチカン広場!

(この日は、バスの2階から一瞬・・眺めただけです)

 

 

街のいたるところで馬を見ました^^

(日本で例えると、鎌倉の街中を走る人力車のような存在なのだと思います)

 

バスから見たら、私もカフェでお茶したくなりました。

 

 

途中でバスを降りて

お買い物したり・・・

食事したり・・・

お茶したり・・・

あれこれ楽しみました♪

 

 

 

街中を走るバスの中からは、いろいろな場所でシスターや神父様が歩いてる姿を見ました。

やっぱりカトリックの国だなぁーと感じました。

そして

街中の何でもないような場所にも、こうしてマリア様の絵や彫刻が塀や石造りの建物に施されてました!

 

マリア様の部分を大きくすると・・・。

 

 

何度かバスを乗り降りしてる内に、出会った可愛い坊やです^^

 

私達家族に向かって、「チャオ!^^」ってパパさんが笑顔で言ってくれました。

私達家族も「チャオ!」と、ご挨拶。

短い時間でしたが、ちょっとだけ仲良しになりました

 

実はパパさん、直前まで坊やに離乳食をあげてました^^

 

その光景が・・・

〝本当にイタリアってのーんびりした国なんだなぁー! 何だか良いな^^”

って、思ったのですぅ。

 

坊やのママは、このバスの車掌さんです。

頭が少しだけ写ってます^^

 

台の上に瓶入りの離乳食を置いて、時々すくいながら食べさせていました。

(中央のミラ―に写ってる人が、このバスの運転手さんです)

(和んだわー♪)

 

 

 

 

 

 

 

 のんびりと言えば・・・

バスの時間は、ちゃんと決まってなくて気ままな感じです。

 

バス停で、運転手さんや車掌さんが知り合いに会うと

ずーっと、お喋りするので・・20分以上バスは動きませんでした。

 

先を急ぐ旅でもなかったので、待ってる時間も

キョロキョロしながら景色を楽しんでたのですが、トイレに行きたくなってしまって焦りました

 

イタリアってもの凄くトイレの数が少なくて

入れる所が限られてるので、その時ばかりは・・

「お―い! 運転手さぁーん! お願いだから早くバスを走らせてーーーっ!」

呟いちゃった。。。

だけど、待てど暮らせど出発する気配なし!!

 

本当に段々危なくなって来たので焦りました^^;

 

「次は駅前だよ。 それまで大丈夫?」

長男が心配してくれました。

 

「大丈夫! ん・・・、でも大丈夫じゃないかも・・・(><。)」

 

もう降りちゃおうか・・・と、

迷ってるところでバスが出発してくれたのでホッ!

(でも、次のバス停まで、景色を楽しむ余裕は無かったです)(笑)

 

 

 

 


 

この日は、手前のテーブルで夕食を済ませました。

 

このお店も、「こんばんは!」・・と、呼び込みのお兄さんに

日本語で声を掛けられて入りました。

 

入口に、イーゼルで立て掛けられたメニューがあったので

それを見てこのお店に決めました。

(ちゃんと学習したので、ボッタクリ被害はもう大丈夫!! 笑)

 

 

中はレストランですが、ここは路地部分のオープンカフェになってます。

 

中から店長さんらしき人が出てきて、お料理の説明をしてくれました。

コース料理をお願いしました^^

 ワイン

サラダ

生ハムやチーズの盛り合わせ

スープ

メインのお肉料理

ホカホカな数種類のパン

選べるデザート

ドリンク

 

お店の人達も皆さんとっても感じが良かったです。

我が家の男性3人は

英語と、旅行前に覚えたイタリア語を使って・・お店の人達と沢山おしゃべりを楽しんでました。

 

お料理はとても美味しかったです。

居心地が良くて

気付いたら、ここで3時間近く楽しい時間を過ごしてました

(お店の方達と一緒に、何枚か写真も撮りました)

 

お会計は200ユーロを少し超えたのですが

オーナー(?)さんが、端数はサービスだから受け取らないと言ってくれたので

家族皆でお礼を言って200ユーロをお支払いしました。

 

 

 

ホテルへ向かう前に、夜のトレビの泉へ!

ライトアップされてて綺麗でした。

見る時間によって、その美しい姿が変わります^^

 

 

           

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆イタリア旅行(スペイン広場とピノキオ)☆

2014-04-01 | イタリア旅行

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです♪

 

 

 

突き当たりにスペイン広場が見えてきました。

初めて自分の目で、実際に見ることが出来て感動!

パチリ!

 

 

スペイン広場の噴水は工事中の為に、透明の壁で囲まれてました。

 

 

一部、工事中で残念でしたが

大好きな映画、「ローマの休日」で観た場所へ行けて夢のよう^^

 

 スペイン階段は人で溢れてました。

 

 

スペイン階段の上には、とても古くて趣きのある教会が建ってます!

中へ入って少し祈りました。

 

 

階段の上から観た眺め。

ここから眺めるイタリアの景色は最高でした。

 

 

「あそこにバチカンが見えるよ」

長男が指差し教えてくれた方を見ると、大中小のドームが並んでました。

(3つのドームの右奥がバチカンです。 のところです)

 

 

(バチカンをズーム!)

 

 

遅い時間のスペイン階段も、また良い感じ!

(教会から出て来たら、随分人が居なくなってました)

 

 

 

 

イタリアは、ピノキオ(ピノッキオ)発祥の地です。

 

 

あちらこちらで、ピノキオの可愛いお店を見付けました^^

 

 

こんな可愛いコーナーがあります。

 

 

 

 (いつも顏を隠してますがイタリア旅行記では勇気を出して顏出してますぅ。チビ助ー!照れちゃうね^^)

 

 

 

ピノキオのお店は、どこも店内が温かな雰囲気です。

 

 

 

オープンカフェで、大きなピノキオが2体でワインを飲んでました。

写真左にピノキオが椅子に座ってるの見えますか?^^

(椅子に座ってるので小さく見えますが、大人の男性と同じくらいの大きさですよー!)

 

他にも可愛いお店屋さんを沢山見付けました(^^)v

 

ーーーおまけーーー

馬と遭遇

 

 

            

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 


☆イタリア旅行(スリ)☆

2014-03-29 | イタリア旅行

ーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^

 

旅行3日目に主人がスリにあってしまいました(涙)

 

この日は、地下鉄でバチカンへ行く日でした。

イタリアへ着いてからは、スリに気を付けてたのですが

ずっと何事も無く過ぎて行ったので、主人の警戒心が少し緩んでしまったのだと思います。

 

いつもの癖で、無意識の内にジーンズの後ポケットにお財布を・・(><)

(私達は、誰もそのことに気付かないままでした)

 

そんな私達家族、わくわくしながら楽しくバチカンへ向かいました!

 

宿泊してたホテルの近くの駅から地下鉄に乗りました。

切符を買って・・改札を通って、ものすごーーーーーーく長いエスカレーターでホームへ向かいました。

 

 

エスカレーターを降りると、こんな感じの地下鉄ホームです。

 

  この写真を写した日は、地下鉄は空いてましたが

その翌日、

バチカンへ行った日は凄く人が多くて混雑してました。

 

この日乗った電車は、来た時点でもう既に混み混み状態!

私達家族は、ドアが閉まるギリギリ直前に乗りました。

 

主人が乗った後に男性1人がギリギリ飛び乗って、その直後にドアが閉まりました。

そのドアが閉まった瞬間、主人が

「あっ参ったな!たった今やられた 乗った瞬間ポケットがスーッと軽くなった!」って、

前に居た私に小声で言いました。

その時、私は既に主人側(ドアの方)を向いて立ってました。

(なので思わず後ろの人に目が行きました。 その人以外後ろには誰も居ないので)

 

そして、主人がその言葉を私にまだ言ってる最中(まだ言い終わってない時)に

私の右側に居た長男が、主人の言葉に重ねるようにして私に言いました。

「乗ってクルッと後ろ向いた瞬間に、今、お父さんのすぐ後ろにいる人が(お財布)抜く瞬間ハッキリ見た!!」

「後ろにいる人、確実にお財布抜いたよ」って。

 

主人とドアの間には、その男性1人だけしか居ません。

 

お財布を抜き取られた本人がその瞬間に気付き、たまたまその瞬間を長男が目撃し

そのスリは、絶体絶命。。。

 

スーツ姿!

右肩に凄く大きなショルダーバッグを下げてました。

 

長男は、男性に向かって毅然とした態度で

今、お財布を取った瞬間をハッキリ見た事・・お財布を返すよう言いました。

 

その男性は、言われた瞬間・・表情が凄く強張りました。

焦りながら、

「えっ!? 私が?」って、両手を少し広げて何度も言いました。

 

2人のやり取りは続きましたが

まあ、認める訳はないですよね・・・、ずっとしらを切ってました。

 

そこで長男が、「じゃあ、警察ではっきりさせよう!」と相手に言いました。

男性は、かなりオドオド・・・

 

その地下鉄は、先ほども書いたように混み混みでギュウギュウ詰めな状態。

2人が言い合ってる会話は、近くに居た人達は聞いてました。

 

男性は周りの人達へ目をやり

「どうやらスリと勘違いされてる」と、周りの人達に向かって言ってるようでしたが

周りの人達は、全く知らん顔で男性が言ってる事を無視してました。

 

そして、「自分はお財布は取ってないし、どこにも隠してない」って、言いながら

スーツの上から、自分の体を軽くポンポンと触って見せました。

 

長男が、たたみ掛けるように言ったら、その人は躊躇した様子で

スーツの上着の前の方を少し摘まんで、上着をチラッと左右に開きました。

するとその時

チラッと開いた上着の下に、ポシェットが首から下がってました。

お腹の右側と中央と左側に、不自然なバッグが合計3つも下がってました!

 

上着の上には、大きなショルダーバッグを右肩に掛けてるのに

何故に上着のその下に、そんな3つものバッグを隠してるの!?

 

私達が降りる駅が、次となってしまいました(><)

バチカンへ行く為には、次の駅で降りなければなりません。

 

(乗った駅から3つ目が降りる駅)

 

〝もう着いちゃうけど、どうする?”

って、心の中で思った私!

 

長男は長男で

〝もう降りる駅だ!埒が明かないし・・さて、どうするか?”

って、頭の中でグルグル考えたのだと思います。

 

警官でも乗っているならともかく、どう考えても埒があきそうにありません。

 

駅へ着き、長男はスリに

「本当は警察へ連れて行きたいところだ!」って、バシッと言い放ち

そして私達家族は、丁度着いたその駅で降りました。

 

後から長男に聞いたら

抜く瞬間を見たから犯人に間違いないけど、だからといってその場で裸にする訳にはいかないよ。

本当だったら警察へ連れて行きたいところだけど、もし警察へ行ったらほぼ1日潰れてしまう。

せっかく家族で旅行に来てるのに、それも日数に余裕がある訳じゃないのに

その貴重な1日が潰れてしまうことを考えたら・・・

楽しいハズの1日が無駄になってしまうと思ったら、悔しいけどもう諦める方を選んだ。

・・・と。

 

盗まれたお財布の中身は、日本円に換算すると2万円弱入ってました。

万が一の場合のお金はバッグに入れてたので、それを考えると大きな被害でなく済みました。

 

 

・・・

 

 

「スリには、気を付けよう!」って、いつも主人が家族に声掛けしてたのに

まさか現実に「スリ」に会うとは・・・

 

主人もそのスリに、いろいろ言いたかったようですが

被害にはあったけど、取られる瞬間は背中を向けてたので自分自身が見た訳では無い事もあり

ここで自分は何かを言うべきではないと判断したようです。

(私も、その場は直接見た長男に全て任せた方が良いと感じました)

 

 

人のお財布を盗むスリは悪い!

でも、危ないって分かってる国で、つい無意識とはいえ

ジーンズの後ろポケットに仕舞ってしまった主人も反省すべき点もある。

 

〝何だかんだ言っても1番ショックを受けてるのは主人だろう・・・”

〝自分のうっかりを1番、許せないでいるのも本人だろう・・・”

誰も何も言わなくてもその辺は、長男も次男もすごく感じ取ってることが伝わってきました。

 

なので、電車を降りた直後は全く違う話しかしませんでした。

 

 

 でも・・・

 

 

暫くしてから、私の頭の中をある事が過ぎりました・・・

〝パスポートは違うバッグに仕舞ってるけど、まさか免許証なんて・・・”

そう思ったら、本当に段々心配になってきちゃったので主人に聞きました。

「ねえ、スラれたお財布に免許証は入って無いよね?」

すると、主人が即座に言いました。

「私は、(そんな大切なものを・・あのお財布に)入れておくほど、間抜けではありませんよ!!」って。

 

「エエーーーッ!? あのぉ・・・間抜けだからスラれたんじゃないのぉ?

思わず私の口が、つい言ってしまいました(笑)

(子供達は、お父さんに気を使ってその事には触れないようにしてたのに・・・^^;)

 

・・・

 

主人と私の、そのやり取りを聞いてた子供達

〝お母さんのいう通り”って心の中で思ったのでしょう・・思わず笑いました(笑)

 

私も笑いました^^

 

そして

 

主人も笑いました^^;

 

・・・

 

生まれて初めてスリに遭遇したという、忘れられない思い出が1つ増えました^^;

 

まあ、楽しい類の思い出ででは無いかもですが

いつも凄く頼れて、何事にもしっかりきっちりしてる主人なので

その主人のドジ話として絶対に忘れることが出来ない思い出です^^

(可哀想って思いつつも・・私なんて既に友達とかに言いふらしちゃってます^^; 笑)

 

・・・

 

 もしイタリアへ行く機会がありましたら、どうぞスリにはくれぐれも気を付けて下さいね!^^;

 

 

☆   ☆   ☆

 

そうそう!

後になって1つだけ、ちょっと悔やむことがあります。

あの上着の下にあった不自然な3つのバッグですが

中身について聞くなり見せてもらうなりすれば良かった・・・と。

 

何故、あの時・・そのことに気付かなかったのだろう。。。

 

 

 

 

その日に行ったバチカンです!

「アーメン」

 

 

            

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 


☆イタリア旅行(ホテル到着)☆

2014-03-24 | イタリア旅行

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

ドバイ空港を数時間満喫した後に

又もやエミレーツ航空に乗って、ローマへ向かいました。

 

ローマの空港では、入国手続きに2時間近く掛かってしまいました(><。)

もの凄い数の人が並んでましたが

最初の30分位は全く前に進みませんでした。

・・・

やっと順番が来たかと思ったら

入国審査する男性は、パスポートの写真を全く見ることなく隣の男性と・・のーんびりお喋りしてました。

 

パスポートをすぐに開く事なく

おしゃべりの合間に、ゆっくり開いて(写真は、全然見ないで)スタンプをゆっくりポーンを押すだけ。

〝ゆるーい感じの入国手続きに、ものすごーーーく驚いてしまいました)

 

あんなに混雑して、なかなか進まなかったのは・・このせいだったんだー^^;

「イタリア人って、のんびりしてるんだね^^;」

主人と話しながら、長男が待ってくれてる出口へ行きました。

ーーー余談ですがーーー

ちょっと気になったので、帰国後に調べてみたら

同じ空港の入国審査に関して、同じような内容が書かれてるのを見付けました^^

(書いた人が行ったのは、随分前のようですが・・)

やっぱり、のんびりしてるんだー!(笑)

 

・・・・・・

 

ーーまた、話は先ほどに戻りますーー

 

いくら探しても長男が居なくて・・・(><)

結局、更に1時間近く経ってから・・やっと長男と会えました。

 

長男が言うには・・まさか、入国審査でそんなに時間が掛かってるとは思わなかったらしく

「何かあったのでは?」と、色々心配になって他の場所まで探しに行ってくれてたようなのです。

運転手さんまで、

もの凄く心配してくれてたらしくて警察にまで電話を掛けてたらしい。

(随分と迷惑を掛けてしまったわ・・。 一生懸命に謝りました)(><)

 

長男が、「そんなに出国手続きに時間が掛かったとは・・」って、驚いてました。

 

私達が乗ったタクシーは、もの凄く大型の車でした。

大きなスーツケースや大きなバッグなどを車のトランクに入れて・・やっと、ホテルへGO!!

 

運転手さんには、長い時間待たせてしまった上に心配まで掛けてしまいました。

それに

待たせてしまった分、時間的に運転手さんの仕事にロスを作ってしまいました。

「申し訳ないから沢山チップを渡そうね!」って、そのタクシーの中で家族で話し合いました。

 

空港からホテルまで100ユーロ近かったので、まずそれを支払ってから

運転手さんへのチップは

後になって、〝もっと渡しておけば良かった!”って、後悔しないように・・別に50ユーロ渡しました。

(長男が払ってくれました)

 

普通のチップと違って、こういう時のチップの相場が分からなくて・・本当に困りました(><)

 

 

 

ホテルに着いたのは午後4時半くらいでした。

取り合えずホテルの部屋に荷物だけ置いて、ローマの街へお散歩しに行く事になりました^^

 

私達が泊まったお部屋は、この扉の向うです。

 

 

開けると、ソファーが置いてある広いお部屋が・・・

 

 

更にドアを開けるとベッドルームです。

背高のシャビーシックな窓が並んでました!

お散歩に出掛ける前に、窓を開けてみました。

 

 

まず、カーテンを開いて、その向うの白い木の扉を手前に開いて・・・

それから、ガラス窓も開いて・・・

そして今度は、古いルーバーの扉を開くと・・こんな景色が見えるお部屋です^^

素敵なロケーションです!

 

 

石畳を1歩1歩踏みながらのお散歩は、何だかとーっても楽しかったぁ♪

久し振りに、家族5人ひと固まりで歩くのが・・・

とても心があったかで・・しあわせ時間でした

 

 

 たくさん歩いて・・・

レストランで夕ご飯食べて・・・

せっかくイタリアに来たんだからって、ジェラ―トも食べて・・・

 

 

どれも美味しそう(^^)V

 

 

そして、又たくさん歩いて・・・

ホテルへ帰ってから、1番にシャワーを浴びて・・・

ベッドに入った途端にバタンキューなチビ助!

即、夢の中へ入ってしまいました^^

 

「おやすみなさい

 

 

 

            

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 


☆イタリア旅行(ドバイ経由)☆

2014-03-22 | イタリア旅行

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

長男が準備してくれたイタリア旅行は

成田空港からの直行便が取れなかったらしく往復共ドバイ経由でした。

 

少し遠回りの便になってしまいましたが

ほんの少しだけでもドバイで過ごせる事(過ごせた事?)が嬉しかったです。

 

(楽しそうに寛いでる人達をパチリ!)

 

乗った飛行機は、エミレーツ航空。

エミレーツ航空については、今度・・改めて記事にしようと思ってます。

(長くなってしまいそうなので・・・)

 

ドバイ空港では、約5時間半過ごしました。

あともう少し時間があったら、タクシーに乗ってドバイの水族館などへ遊びに行けたのですが

万が一、道が混雑してたらローマ行きの便に乗り遅れてしまうので・・残念でしたが飛行場の外へ出るのは断念!

 

その代わり

ドバイ空港は、24時間眠らない空港なので飽きる事なく過ごせました。

カフェやレストランが沢山!

それに、ショップの数も多いので時間が足りないくらい凄く楽しめました♪

(ショップは、どこも洗練されててお洒落!)

 

 

ドバイは、とてもお金持ちの国なので

ドバイ空港のあちらこちらで、それを感じることが出来ました。

 

空港内の色々な場所にある大きな時計は、全部ROLEX。

 

 

そして

ドバイを経由して他の国へ行くトランジットは、無料で食事が出来るチケットを頂けます。

ドバイ空港まで乗って来た座席チケットと、これから乗る飛行機のチケットの両方を

インフォメーションへ持って行くと食事の無料券を頂けます。

 

私達は、以前・・長男から聞いてたので手続きしてチケットを頂けましたが

チケットを貰ってる人達は、その時・・他にはいませんでした。

 

私達の場合は、トランジットが5時間半ほどでしたが

10時間以上の人達は、ドバイのホテルに無料で宿泊出来るんですってー!

3食の食事もホテルで無料で頂けるそうです^^

 

このシステムを知ってると凄くお得なのですが

旅行の手続きを終える間に、旅行会社の人達が説明してくれる訳では無いそうです。

なので、ドバイ経由で旅行する人達で知ってる人はあまり居ないようです。

(折角なのだから、ドバイ経由の人達には手続きの段階で、みーんなに教えてあげれば良いのにー!って、思います)

 

もし、いつかドバイ経由で旅行される方がいらしたら

是非、無料の宿泊チケットやお食事チケットを貰ってみて下さいね^^

(ただし時間制限があります。4時間以内だと、そのサービスは受けられないようですよぉ)

 

これが、無料のお食事券です。

チケットの裏に、使用出来る16店のレストラン名が記されてるので

好きなお店を選んで、このチケットを出して注文します^^

 

我が家は、チビ助に強くお願いされてマックにしました。

私は、機内食で既にお腹がいっぱいだったので、無料チケットは使いませんでした。

チビ助が注文したのを写しました。

パチリ!

もし、お腹が空いてたら是非食べてみたかったバーガーがあります!

イスラム教の国限定メニューの「マック・アラビア」です。

長男は、エジプトのマックで何度か注文した事があるらしいので

その感想を聞いてみました。

チキンが入ってて、なかなか美味しいんだそうですよー!

(折角イスラム教の国のマックへ入ったのに、お腹がいっぱいで残念だったなぁー!)

 

 

食後にマックの前に居たチビ助をパチリ!

 

 

仮眠が出来るように、こんなベッドのような長椅子もあります。

空港内のいたるところに、このような椅子が並んでます。

ちょっと寝てみたら、寝心地が良かったです!(^^)v

 

熟睡してる人達が、大勢いましたよー!

 

シャワールームもあるし・・・

至れり尽くせりな感じのドバイ空港でした♪

 

流石お金持ちの国です!!

 

 ☆   ☆   ☆

 

それでは、今日はこの辺で・・・

最後まで、お付き合いありがとうございました^^

 

            

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 


☆イタリア旅行☆

2014-03-20 | イタリア旅行

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

約10日振りの更新です。

お休みしてる間に、ご訪問下さってた方ありがとうございます。

そして、嬉しい応援ポチまでも押して下さってた方には感謝の気持ちでいっぱいです^^

m(_)m

 

 

ブログをお休みしてる間に、家族でイタリア旅行へ行って来ました。

 


 旅行先のイタリアでは、長男と待ち合わせして会いました

なので

久し振りに、家族5人(全員)が揃った旅行でした^^

 

このイタリア旅行は、

エジプトに住む長男が、ネットで全て予約をしてくれました。

長男が、家族みんなを招待してくれたプレゼント旅行だったのです^^

飛行機代も・・・

ホテルの宿泊費も・・・

イタリアでの飲食代も・・・

観光に必要な費用(交通費&入場料)など・・・

旅行で必要な費用(家族全員分)を

長男が1人で全て出してくれたので、私達が使ったのはお土産代だけでした。

(長男が居るエジプトの方へ足を向けて眠れませーん^^;)

((思いがけない夢のようなプレゼントに、心から感謝してもしきれないほどです))

 

 

久し振りに5人で過ごした時間は

とっても心温かで、笑顔いっぱいのしあわせ時間でした

 

昨日から今日へ日付が変わる頃に帰宅したので

山のような洗濯物や、荷物の後片付けなどでバタバタ・・・!

 

旅行で写した写真を

今、やっとPCへ取り込んだところです。

(その中から、パッと1枚選んでUPしました)

 

これから少しづつ写真の整理をしながら

ブログにもUPして行こうかと思ってるところです。

全部で2千枚近く写したので、写真の整理だけでも大変そう~~~!

(大変といっても・・そういう大変さも又、楽しい時間なのよね^^)

 

しばらくの間は、イタリア旅行の記事になってしまいそうです。

写真の整理だけでも時間が掛かってしまいそうなので

ボチボチと、のーんびりUPしていきますね^^

 

 

            

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ