goo blog サービス終了のお知らせ 

ほ~んわか ひだまり。。。

1度きりの人生だもん!日々を楽しまなくっちゃね♪
インテリア、雑貨、趣味、家族…いろいろ綴ってま~す♪

スーパームーン&デザート・ムーン♪

2015-09-28 | 音楽

(ベランダで写したスーパームーン)

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます。

遊びに来ていただけて嬉しいです♪


 

我が家のベランダからも

大きくて綺麗なスーパームーンが見えました。

 

写真を2枚写したのですが

私のカメラ(腕?)では、その美しさを素適に撮ることが出来ませんでした(涙)

2枚共、(まるで)白黒版の日の丸国旗のように写ってしまいましたー!(><)

 

でも、せっかく写したので2枚共UPしちゃいます。

 

 

 

今日は、お月さま繋がりで1曲選んでみました♪

 

デニス・デ・ヤングの「デザート・ムーン」です。

(デニス・デ・ヤングがとても若いです)

 

もし、良かったら聴いてみて下さいネ♪

 

Dennis DeYoung - Desert Moon

 

【和訳】

"Is this the train to Desert Moon?" 
was all she said 

But I knew I'd heard 
that stranger's voice before

「この列車はデザート・ムーンに行く?」
女の子はそう聞いてきた

その見知らぬ女の子の声は
以前どこかで聞いたことがある気がした

I turned to look into her eyes, 
but she moved away 
She was standing in the rain 
Trying hard to speak my name 
They say first love never runs dry 

僕は振りむいてその子の目を見たけど
彼女はすでに立ち去っていた
でも僕の名前を口にしようと
雨の中にたたずんでいたんだ

「初恋の思い出は消えないもの」
ってよく言うよね

The waiter poured 
our memories into tiny cups 
We stumbled over 
words we longed to hear 

ウェイターは小さいカップに
思い出を注いだ
聞きたかった言葉を
僕らは口ごもってしまった

We talked about the dreams we'd lost,
or given up 
When a whistle cut the night 
And shook silence from our lives 
As the last train rolled towards the dune 

失くした夢 そしてあきらめた夢のことを
僕たちは話したね
夜を切り裂くような警笛の音がして
僕らの平穏な毎日を揺るがした
最終列車が砂丘に向けて
ゆっくりと動き出したんだ

Those summer nights when we were young 
We bragged of things we'd never done 
We were dreamers, 
only dreamers 

あの夏の日々の夜 僕らがまだ若かった頃
実際にはやったこともないことを
自慢しあってた
僕たちは夢を見てたんだ 
ただ夢を追ってた若者たちだった

And in our haste to grow too soon 
We left our innocence on Desert Moon 
We were dreamers, 
only dreamers 
On Desert Moon, on Desert Moon 
On Desert Moon, Desert Moon 

今すぐ大人にならなきゃと焦ってた
純真な心も
デザート・ムーンに置き忘れてきたんだ
僕たちは夢を追っていた 
ただの夢を追ってた若者たちだった
デザート・ムーンの
デザート・ムーンの

I still can hear 
the whisper of the summer night 
It echoes in the corners of my heart 

夏の夜に聞いた囁く声を今でも耳にする
僕の心の片隅にこだましてるのさ

The night we stood 
and waited for the desert train 
All the words we meant to say 
All the chances swept away 
Still remain on the road to the dune 

その夜 僕らは立ちすくみ
砂漠へ向かう列車を待ってたんだ
言おうとしていた言葉も全部
チャンスはもう消え失せたけど
砂漠に向かう道には今でも残っている

Those summer nights when we were young 
We bragged of things we'd never done 
We were dreamers, only dreamers

あの夏の日々の夜 僕らがまだ若かった頃
実際にはやったこともないことを
自慢しあってた
僕たちは夢を見てたんだ 
ただ夢を追ってた若者たちだった

Moments pass, 
and time moves on 
But dreams remain for just as long 
As there's dreamers, all the dreamers 
On Desert Moon, on Desert Moon 
On Desert Moon, Desert Moon

今この一瞬は過ぎていく
時間は移り変わっていくんだ
でも夢は 夢を見る者たちがいる限り
なくなったりはしないんだ
僕たちみんなが夢をまだ探してる

あのデザート・ムーンに向かって
あのデザート・ムーンに向かって


 
 
 
 
 
 
 
とても素敵なスーパームーンの動画を見付けたので貼り付けておきますね。
 
スーパームーン
 
 
 
お月さま(スーパームーン)に、お願い事しましたか?
お願い事…叶うといいですね
 
 

 

              

 

押しして下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つぶやき。。。

2015-09-10 | 音楽

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

            

 

 

私が住んでる地域は、昨日の午後の雨が1番酷かったですが

皆さんがお住まいの地域は大丈夫でしょうか?

 

TVのニュースでは

鬼怒川の堤防が決壊して、大変なことになってしまった映像が映し出されてました…。

 

今、この時も不安な気持ちで過ごされてる方が

きっと大勢いらっしゃることでしょう・・・

 

どうか

これ以上被害が大きくなりませんように・・・

これ以上被害を受ける人がいませんように・・・

 

 

            

 

 

本当は、今日出掛ける予定でしたが

急に昨日の下校時のようなお天気になってしまったら…と、チビ助が心配になり

(いつでもお迎えに行けるように)念の為、急遽予定を変更して1日家で過ごしました。

 

1日家でゆっくりな時間が出来たので

今日は、こまごました物達を使いやすいように入れ替えたり

処分するもの、しないものに分けたり…そんな細かな作業をしてました。

 

片付けをしながらいつも思うのですが

収納場所が少ないので、今それが1番の悩みです。

(夢の中でも、収納場所を探してる夢が1番多いです)

“せめて、押し入れがもう一間分・・・いえ、半分でもいいのであったらなぁー!”

 

・・・

 

さて、そんなお片付けに没頭してた私。

いつものことなのですが、今日も大好きな音楽をBGMにしながら作業してました♪

 

昨日、BreadのCDを聴いてたので

今日も引き続きBreadを聴いてました^^


今日も1曲貼り付けます。

もし良かったら聴いてみて下さいね♪

とても大好きな曲です。

 

Bread-Take Me Now

 

 

            

 

 

それでは…

そろそろ寝ようと思います。

皆さんおやすみなさい。

どうぞ、良い夢が見れますように・・・

 

 

 

 

            

 

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
 


「おはようございます!」(*^^*)v

2015-09-09 | 音楽

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

先週は外出が続きましたが

今週に入り、チビ助の学校の授業参観と懇談会…そして、トールペイント教室と少し忙しかったです。

 

今日は久し振りに何も予定が無いので、家事ものーんびり気分で進めてます^^

 

いつもは、1日の終わり(就寝直前)にブログ更新してますが

今日は珍しく明るい時間にブログを書いてます。

 

 

ーーー(只今、洗濯機が忙しくお仕事してる最中です)---

 その間、私は大好きな曲を聴きながら…ちょっとひと休み。

 

 

 

今日は、Bread のCDをBGMにしてます。

今日も朝から優しい曲が家の中に流れてます(^^)

 

私が勝手に思ってるだけなのですが

Bread の曲は、“甘くて…優しくて…切なくて…” …そんな感じのイメージが強いです♪

 

テンポのいい曲も大好きだし・・・

でも、しっとりとした優しいバラードも大好きだし・・・

音楽ってやっぱり良いですねー♪

 

それに、音楽って目には見えない心のアルバムだと私は思います。

懐かしい曲を耳にすれば、何十年も前に(心は)一瞬で戻ります。

 

家の中に音楽を流すと、部屋中に良い「気」が流れて…

悪い「気」が浄化されるって聞いたことがあります。

それって、何だかとってもわかる気がします^^

 

朝から、ちょっとしんみり切ない曲を選んじゃったのですが

もし良かったら聴いてみて下さいね♪ 

Bread - Lost Without Your Love

 

 【歌詞と和訳】
Lost and all alone
失って、全てが孤独になった
I always thought that I could make it on my own
僕はいつも思ってた、一人でもやっていけると
Since you left I hardly make it through the day
君がいなくなってから、僕はほとんどできない、1日を通して
My tears get in the way
僕の涙が邪魔をするから
And I need you back to stay
僕は君に戻ってきて欲しい、ここに

I wander through the night
僕は夜をさまよい
And search the world to find
世界を探してる、見つけるまで
The words to make it right
言葉にできればと思う
All I want is just the way it used to be
ぼくが欲しいのは、ただの方法だけ、昔に戻れる
With you here close to me
そばにいたい、ここで君と一緒に
I've got to make you see
僕のことを、わかってほしい

That I'm lost without your love
僕は君の愛なしではどうしようもできない
Life without you isn't worth the trouble of
君のいない人生は何の価値もない
I'm as helpless as a ship without a wheel
僕は、舵のない船のように無力だ
A touch without a feel
触れても何も感じない
I can't believe it's real...
信じられないが、それが信実なんだ

And someday soon I'll wake
いつの日かわかるだろう
And find my heart won't have to break
打ち破れない僕の心を

Yes I'm lost without your love
僕は君の愛なしではどうしようもできない
Life without you isn't worth the trouble of
君のいない人生は何の価値もない
All I want is just the way it used to be
ぼくが欲しいのは、ただの方法だけ、昔に戻れる
I need you here with me
僕には君が必要なんだ、僕と一緒にここに
Oh darlin' can't you see...
ダーリン、わからないかい
If we had love before
もし、前のように僕達の愛を
We can have it back once more
僕達がやり直すことができるなら、もう一度



               

 

 

さて!

家事の続きしようと思いまぁす!

 

お天気が悪いですが…

今日も1日、元気に…そして、良い1日でありますよーに

 

 

 

              

 

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪


音楽って、やっぱっり良いなー♪

2015-03-02 | 音楽

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 今日は朝から雨でした。

 

せっかくの日曜日なのに、お天気は悪いし・・・

チビ助は風邪気味だし・・・

主人と次男は仕事だし・・・

こんな日は、朝からお気に入りのCDをBGMにして・・チビ助とのんびり過ごすのが良いです♪

 

この数日ハマってるのが、昔懐かしいBee Geesです^^

Bee Geesの曲って、色々な映画にも使われてますね。

Bee Geesを知らなくても・・きっと、何となくどこかで耳にしたことあるんじゃないかなぁーって思います♪

 

いつものことながら・・・

貼り付ける曲、〝どれにしようかな?”って、今日も凄く迷ったのですが・・結局1曲に絞れず3曲にしちゃいました。

(本当は、他にもたっくさーん貼り付けたい曲があるのですが・・)

 

ファルセットのハーモニーが綺麗です♪

もし良かったら聴いてみて下さいね^^

 

【Too Much Heaven】

 

 

 

【How Deep Is Your Love】

 

 

最後は、映画「小さな恋のメロディ」の【Melody Fair】

この曲は、確か数年前にも貼り付けた記憶があります^^

何度聴いても懐かしい気持ちになります。

きっと、よく聴いてた当時を思い出すからなのでしょう^^

 


Bee Geesは兄弟です。

背が高い人が、お兄さん(バリー)で・・ロビンとモーリスが双子の弟です。

(楽曲は、殆どバリーが作曲してます)

ロビンとモーリスの2人は、数年前に亡くなってます…。寂しいです…。

 

Bee GeesのCDを聴いてると、ファルセットがあまりに綺麗なので

まるで女性が歌ってるように聴こえます♪

 

 

 

 

 

チビ助の・・「お母さん、大好き!」攻撃は、1日も欠かすことなく未だに続いてます(笑)

でも、言う回数が随分減ってきました。

(実際に減ってしまうと凄く寂しく感じます・・・)

 

だけど、「大好き!」の表現の仕方が色々なので・・それには、思わず笑ってしまいます。楽しいです♪

 

今日、夕ご飯を作ってたら慌てて私のところへ来たチビ助・・・

「あっ、ぼく大切なことを言い忘れてた!」

「あのね・・それは、お母さんがだぁーーーい好き!ってことなんだぁー! エヘへ!」

 どんな大切なことを言い忘れてたのかなぁーってびっくりして、出してた水を止めてから

チビ助と同じ背丈になるように、しゃがんで顔を(目を)まっすぐ見て聞きました。

聞き終わってから・・

「ありがとーーーぉ! お母さんもチビ助が、だぁ―――い好きよぉ!!」って、思わずギューってしました

(こんな可愛いこと、いつまで言ってくれるのかなぁ?^^)

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 


マライア・キャリー♪

2014-11-29 | 音楽

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです(*^^*)


 

御無沙汰してます^^;

毎日、忙しくしてます(*^^*)

10日振りの更新になってしまいました(^^;)

 

ブログをお休みしてる間、遊びに来て下さってた方ありがとうございます!

そして

心温かなポチっと押して下さってた方がいらして・・・

優しいわー、どんな方かしら・・・?

嬉しいわー、本当にどんな方なのかしら~~~!?

本当にどうもありがとうございます^^

 

 

先日もブログに書いたのですが

今月(11月)は、予定がギュウギュウ詰めなのです。

 

眠くなってしまうのが、相変わらず早くて毎日バタンキューです!

そんな中、今日は久し振りに遅い時間まで起きてます。

・・・とは、言っても眠いです^^;

 

今日は、朝目覚めてからマライア・キャリーのCDをBGMにしてました。

ブログ更新してる今もボリュームを小さくして聴いてます♪

 

何年くらい前だったかな?

マライア・キャリーのCDをラックから全て出して来て

何度も何度も順番に、全く飽きることなく毎日聴いてた時期がありました♪

 

マライアの曲も大好きなのが沢山あります。

今まで2曲くらいブログに貼り付けたことあったかしら・・・

今日は、どの曲にしようかなぁーって色々考えて3曲選びました。


1曲目

Always Be My Babyを選んでみました♪

 

Mariah Carey - Always Be My Baby

 

 

2曲目

Mariah Carey - Butterfly

 

 

 

 

最後は・・・

毎年、クリスマスに(我が家で)必ず聴く・・この曲にしてみました♪

(この曲は、前にも貼り付けたことがあります^^)

 

今朝、この曲を聴いたチビ助が「なつかしい~~~♪」・・って、随分と嬉しそうに言ってました^^

きっと、この曲は上2人のお兄ちゃん達もチビ助と同じ気持ちになると思います。

そして、私もです!

この曲を聴く度に、我が家のクリスマスの思い出が心の中いっぱいに広がります

 

Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You

 

 

今日は、マライア・キャリー特集でした^^

読んで(聴いて?)下さってありがとうございました♪

 

 

 

 

          

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)



 

 

 

 

 

 

 

 

 


ガソリンスタンド型家具!

2014-11-19 | 音楽

 

 

ほ-んわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

又もや1週間振りになってしまいました^^;

気持ちだけは、毎日でも更新したい気分なのですが

日中忙しいせいか、夜はとにかく眠くなってしまうのが早くて・・・。

(今日は、最近にしては珍しく・・この時間まだ起きてます^^)

 

ブログは、私にとって日記代わりなので日々のあれこれを書き残しておきたいのですが

最近は、書き残さずに就寝してしまうことが続いちゃってました(><)

 

月曜日は、銀行時代の同期と久し振りに会い・・・

昨日の火曜日は、用事があり横浜へ出掛けた後に・・チビ助の学校まで球技大会を見に行き・・・

今日は、チビ助のクラスのママ達との懇親会で

午後は、母友Kさんのお家に呼ばれて・・少しだけお茶しに行ってきました^^

明日はトールペイント教室、そして午後から大船へ行く予定です。

明後日は、学生時代の友達とお買い物へ行きます。

土曜日にやっとのんびり出来そうです^^

 

昨日の球技大会の写真を数枚写したのですが

まだ、パソコンに取り込んでないので・・近い内に改めてUPしようと思います。

 

 

 


今、ホール&オーツのCDを聴きながらブログを書いてます。

ホール&オーツを聴くのって久し振り♪

 

普段は、バラードをよく聴いてますが

それとは少し違うジャンルのホール&オーツも大好きな私です。

 

ホール&オーツは、どの曲もみーんな大好きです

以前も何曲か貼り付けたことがあるのですが

何の曲を選んで貼り付けたのかをハッキリとは覚えていませんが・・・

 この曲はまだ貼り付けた事がないだろうなぁーって、「Kiss on my list 」を選んでみました♪


良かったら聴いてみて下さいね^^

(もし、以前貼り付けてた曲だったらゴメンナサイ^^;)

 

Daryl Hall & John Oates - Kiss on my list 

(聴く度に思わずリズムを取ってしまいます♪ ^^)

 

 

話が少し変わりまして・・・

 

先週、片付けを兼ねて子供部屋の家具の位置を少し変えました。

家具を移動するのに、ちょっと邪魔な家具があったので・・終えるまでお隣の部屋へ1つ移動させました!

 

もう、かなりずーーーっと前に

1度だけUPした記憶があるガソリンスタンド型の家具です。

 

普段は、目の前にあっても見向きもしないチビ助ですが

こちらの部屋へ移動した途端、ラジオフライヤーを出して来て1人ガソリンスタンドごっこをして遊び始めました。

 

右側に本物そっくりなノズルが付いてるので

ラジオフライヤーにガソリンを入れるマネをしてましたが・・やっぱり、すぐに飽きたようで気付けばDSのゲームをしてました^^;

 

 

上に付いてる、まあるいライトは

いつも温かな色合いで、部屋の中を優しく照らしてくれます^^

 

扉の中央には時計が付いてます。

大きくて見やすい時計なので、子供部屋で大活躍してます!!

 

奥行きがありタップリと収納出来るので、この家具はとても気に入ってます。

どっしり重くて・・冷蔵庫くらいの大きさです。

 

(今日は、我が家のアメリカンンな家具を紹介させてもらいましたー!)

 

 

 

 

先週末、お買い物帰りに駅前のドトールでお茶しました。

家族でお出掛けする時・・

チビ助は、自分のバッグの中に必ずボールペンと少し小さめのスケッチブックを入れて行きます。

 

ひと休みで入ったカフェなどで、おしゃべりの合間に絵を描くのが好きだからです。

(そういう習慣がついたのは、3歳頃からだと思います)

 

先日、ドトールで描いてた絵は味のある昔風なバスでした。

写真を1枚写したのでUPします!

 

「なぜ、新潟市営って書いたの?」と聞いたら、何となくそう書きたくなったそうです^^

もしかしたら、本か何かで見た写真が頭の片隅に残ってたのかも知れません。

(バスの後ろの上から煙が出てるんだそうです・・・)

 

 

           

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)



 

 

 


 


 


BGM♪「Have You Ever Been in Love」

2014-10-19 | 音楽

 

ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

久し振りに音楽を貼り付けます♪

 

今日は、朝からピーター・セテラの曲をBGMにしてました^^

以前にも書いたような気がするのですが、ピーター・セテラは、シカゴの元メンバーです。

伸びやかなハイトーンの歌声が魅力的で、とっても大好きなアーティストの1人です

 

曲は、「Have You Ever Been in Love」を選んでみました♪

とっても素敵な曲なので、良かったら聴いてみて下さいね。

 

Peter Cetera - Have You Ever Been in Love

 

In the morning light Half awake and half asleep 
まどろんだ朝の光の中で
Have you ever laid there thinking Was it all a dream? 
全部夢だったんだ、と思ったことはないかい?
But you reach out and she's there 
でも君が手を伸ばせば彼女はそこにいる
Every moment, everywhere Have you ever been in love? 
いつでも、いつの時も、恋に落ちたことはあるかい?

Have you ever felt How far a heart can fall 
どこまで落ち込めばいいんだろうと思ったことはあるかい?
Have you ever stayed up waiting For a telephone call 
Just to hear her say hello 
彼女がかけてくる電話の、helloの一言が聞きたくて夜更かししたことはあるかい?
Cause you miss each other so Have you ever been in love? 
寂しいのはお互い様。
恋に落ちたことはあるかい?

Have there been times to laugh And times you really want to cry
笑ったり、心の底から泣きたくなったりしたことはあるかい? 
Finding reasons to believe her cause you'd die a little if she lied 
僕は彼女のことを信じられるように頑張った
なぜなら彼女が嘘を付いているだなんて知ったら僕は傷ついてしまうから

And when in times of doubt 
Have you ever tried to work it out 
そして僕が君を疑ったとき
どうにかしようともがいたことはあるかい
But still she leaves you wondering 
What it's all about 
でも彼女はとぼけたまま
And when she's far 
そして彼女は離れていった

Have you ever felt the need to stray 
道を外してやろうと思ったことはあるかい
And tried and then discovered It just doesn't pay 
試してみたけどそんなことしてもどうしようもないって気付くんだ
Cause with her, you can be true 
僕は彼女と居る時だけが本当の僕で
And with her, you can be you 
彼女と一緒なら僕は僕になれるんだ
Have you ever been in love? 
恋に落ちたことはあるかい?

Have there been times to laugh And times you really want to cry 
Finding reasons to believe her Cause you'd die a little if she lied 
And when in times of doubt Have you ever tried to work it out 
But still she leaves you wondering What its all about 

And when the night comes down 
そして夜が来て家に帰るけれど
Can you call your house a home 
僕の住んでるところをhomeと呼べるかい?
Do you dream you're still together And wake up alone 
一緒に居るころの夢を見たのに目覚めたらひとり
Have you ever been in love The way that I'm in love 
僕みたいに恋に落ちたことはあるかい?

Have you ever been in love? 
Have you ever been in love?
恋に落ちたことはあるかい?



 
 
 
同じ曲をウエストライフも歌ってます。
ウエストライフが歌う「Have You Ever Been In Love」も素敵です。

良かったらこちらも聴いてみて下さいね~♪
 

[Vietsub+Kara] Have You Ever Been In Love - Westlife


 


 
 
 
 
それでは、おやすみなさい
どうぞ、良い夢がみれますよーに!
 
 
 
 

            

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

 


 

 

 

 

 

 

秋になると聴きたくなる曲♪

2014-09-09 | 音楽

 

日中は、まだセミの声が聞こえたりもしますが

それでも・・しっかりと秋の気配を感じる今日この頃です。

 

秋になると聴きたくなる曲が沢山ありますが

今日は、DAN FOGELBERG(ダン・フォーゲルバーグ)の中から「BELIEVE IN ME」を選びました。

 

ダン・フォーゲルバーグの歌声は

温かみがあって、いつも聴く度にホッと優しい気持ちになります。


久し振りに曲を貼り付けます^^

もし、良かったら聴いてみて下さいね~♪

 

*BELIEVE IN ME* (DAN FOGELBERG )

 

If I could ever say it right
And reach your hostage heart
Despite the doubts you harbor
Then you might
Come to believe in me.

The life I lead is not the kind
That gives a woman peace of mind
I only hope someday you'll find
That you can believe in me.

Those other loves that
Came before
Mean nothing to me anymore
But you can never be quite sure
And will not believe in me.

Too many hearts have been broken
Failing to trust what they feel
But trust isn't something
That's spoken
And love's never wrong
When it's real.

If I could only do one thing
Then I would try to write and sing
A song that ends your questioning
And makes you believe in me.

Too many hearts have been broken
Failing to trust what they feel
But trust isn't something
That's spoken
And love's never wrong
When it's real.

If I could only do one thing
Then I would try to write and sing
A song that ends your questioning
And makes you believe in me
Oh, you can believe in me.


もし僕にそれがうまく言えて
君の囚われた心に届くことができたら
君が心に疑いを抱いていても・・・
そうしたら君は
僕を信じてくれるようになるかもしれない

僕が送っているような人生は
女性に安隠を与えるような人生ではない
僕はただ、いつか
君がこの僕を信じられるとわかってくれる事を
祈るだけ

今まで僕のもとへやってきた恋人たちは
もう僕にとって、何の意味もなさない人達
でも君はどうしてもそうと思えず
僕をなかなか信じてくれない

あまりにも多くの心が
感じるままを信じることに失敗して
傷ついてきた
でも信頼とは
言葉で話されるようなものではないし
愛とはそれが真実であれば
決して間違う事はないもの

もし僕にたった一つのことしかできないとしたら
僕は歌を書きうたうだろう
君の疑問を消すような歌
そして僕を信頼するような歌を

あまりにも多くの心が
感じるままを信じることに失敗して
傷ついてきた
でも信頼とは
言葉で話されるようなものではないし
愛とはそれが真実であれば
決して間違う事はないもの

もし僕にたった一つのことしかできないとしたら
僕は歌を書きうたうだろう
君の疑問を消すような歌
そして僕を信頼するような歌を



前回、ブログを書いた翌日から凄く忙しくて・・・

夜には、眠くなってしまうのが早くて(^^;)

 

この数日の色々なことを

その日その日で、毎日、書きたかったのですが・・睡魔には勝てませんでした。

 

“今日こそは!”

今日もそう思ってたのに・・ついさっきまで細々と色々やってたらこんなに遅い時間になってました(><)

 

なので、今日聴いてた曲の中から1曲だけご紹介して

今日は、このまま就寝しようと思います。

 

 

それでは、皆さん・・おやすみなさい!

どうぞ、良い夢がみれますよーーーに。。。

 

 

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー



 

 

 

 
 


夏の空と音楽♪

2014-07-14 | 音楽

 

 


ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

 

部屋の中から、ベランダの風見鶏越しに見る空がとても好き!


そして

白い雲が、もくもく・・って青空に浮かんでる夏の空が大好き!!


・・・


今日の空を1枚写したのでUPしときまーす^^



毎年、この時季に聴きたくなってしまうのはエアサプライです♪ (笑)

私の中の定番です(笑)

 

今まで、何度もエアサプライの曲を貼り付けてるので

どの曲だったら、まだ貼り付けてないんだか記憶に無いのです。

多分、今日の曲(Tonite)は今まで貼り付けた事ないと思うのですが・・・

(違ってたらごめんなさい。 最近、すっごく忘れっぽいもので^^;)

 

久し振りに音楽を貼り付けます♪

 もし、良かったら聴いてみて下さいね~♪♪♪

 

 

Tonite - Air Supply

 

 

 エアサプライを聴くと

海が一望出来る所へ行って・・空とか海をずーっと眺めたくなっちゃうなぁ

 

 

 今日のブログも短めです^^

 

それでは、おやすみなさい。

どうぞ、良い夢が見れますよーに。。。

 

 

   

      押して下さってる方、いつもありがとうございます!     

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー

 

 

  

 


 

 

 

 

 

 


息子達へのプレゼント曲♪ そして、ニ分の一成人式。

2014-02-20 | 音楽

 

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです♪

 

 

今日は、まず最初に曲を貼り付けますね♪

良かったら読み進めながら聴いて下さいねー!

 

この曲は、ボブ・ディランが作った"Forever Young" です。

ボブ・ディランが息子さんのために書いた曲だそうです。

 

歌詞が、とても素敵なんです

私も、つい同じ気持ちになってしまいます^^

 

初めて聴いた時、長男はまだ生まれたてホヤホヤの頃でしたが

この子がもう少し大きくなったら、何かの機会に絶対にプレゼントしようってずーっと心に決めてました♪

 

今は、長男と次男・・それぞれに既にプレゼント済みなのですが

二分の一成人式を迎えたチビ助にも、丁度良い機会なのでこの曲をプレゼントしました

 

私に・・もし音楽を作れるような才能があったならば

自分で息子達に作った歌をプレゼント出来たら、どんなに素敵かなーって思います。

 

自分が作ったメロディーに、子供達への想いなど乗せることが出来たなら

なんて素敵なんだろうって思いますが・・・

勿論、そんな才能なんて全くありませーん! (><。)

 

ボブ・ディランが息子さんの為に作った、この曲"Forever Young"には

子供への深い愛がいっぱい詰まってて大好きです

 

2人のお兄ちゃん達には

「この曲を聴いた時や、どこかでふと耳にした時に・・あっ!お母さんからのプレゼントの曲だー!って思い出してくれたら嬉しいなぁ^^」

・・・って、そう伝えて一緒に聴いてからプレゼントしました♪

 

 

 

Bob Dylan & The Band "Forever Young" - A Tribute To Bob Dylan



FOREVER YOUNG

                  Written by BOB DYLAN

May God bless and keep you always
きみが 手をのばせば
May your wishes all come true
しあわせに とどきますように
May you always do for others
まわりの 人びとと
And let others do for you
たすけあって いけますように

May you build a ladder to the stars
星空へのぼる
And climb on every rung
はしごを 見つけますように
May you stay forever young
毎日が きみの はじまりの日

Forever young, forever young
きょうも あしたも
May you stay forever young
あたらしい きみの はじまりの日

May you grow up to be righteous
やくそくを まもって
May you grow up to be true
うそをきらいますように
May you always know the truth
このひろい 世界が
And see the lights surrounding you
きみの目に 光りますように

May you always be courageous
背を まっすぐのばして
Stand upright and be strong
いつでも 勇気がもてますように
May you stay forever young
毎日が きみの はじまりの日

Forever young, forever young
きょうも あしたも
May you stay forever young
あたらしい きみの はじまりの日

May your hands always be busy
きみの手が ずっと はたらきつづけますように
May your feet always be swift
きみの足が とおくまで 走っていけますように
May you have a strong foundation
流されることなく 
When the winds of changes shift
流れを つくりますように

May your heart always be joyful
きみの 心のうたが
May your song always be sung
みんなに ひびきますように
May you stay forever young
毎日が きみの はじまりの日

Forever young, forever young
きょうも あしたも
May you stay forever young
あたらしい きみの はじまりの日


 

チビ助は10歳を迎えたとはいえ、まだ幼いので

私からボブ・ディランの曲をプレゼントされても、その意味が分からないのだと思います。

 

でも、沢山の年月が流れて・・チビ助が大人になった時・・・

いつかこの曲を何気なく聴きながら

一緒に過ごした笑顔の時間を・・何となーく思い出してくれれば、それだけで嬉しいなぁーって思います^^

 

 

 

チビ助のことだけでなく

長男、次男も含めて・・それぞれが産まれてくれた瞬間のことをまるで昨日の事のようにはっきり覚えてます^^


うふ!

この絵の赤ちゃんを見てると、3人の赤ちゃんの頃を思い出します^^

こんなふうに、おしりをちょこんと持ち上げてたな~って思わず笑みがこぼれちゃいます。

子供達が小さな頃は

羽だけが見えない天使のような感覚でした^^


笑った顏は、可愛いくて愛おしくて・・^^

でも、泣いてる顏だって・・それも又可愛くて愛おしかったです

 

ちょっと悪さをした時など、心の中では本当は全く怒ってなくても一応

「だめよ」

って、注意をすると・・・

ちっちゃな下唇がむにゅっと出て、一生懸命に泣くのをこらえてて^^

心の中では、その様子も又、愛おしくて仕方無かったです。

(表向きには一応叱ってる時間ですが、心の中は・・抱きしめたい気持ちでいつもいっぱいでした^^)(笑)

 

小さな頃は 

何やっても無条件で許せちゃうし、抱きしめたくなっちゃうし、目尻なんて緩みっぱなしでした。

 

でも、年月の流れと共に少しずつ成長して

あんなに天使にしか見えなかった子が、一丁前に生意気になって口応えまでしちゃうようになって(笑)

(まあ、生意気なりにも・・それも又カワイイんですけどね^^)

子供って、「3歳までに一生分の親孝行をする」って言いますよねー!

ただ、そこに居てくれるだけで

ほーんと、いつも幸せいっぱいな気持ちでいたのをよーく覚えています^^

 

チビ助は、まだ幼いですし反抗期はこれからです。

生意気になって手ごわくなるのは、これからだと覚悟してますが・・・

 

2人のお兄ちゃん達は今では

その反抗期も卒業して、手ごわさも緩んで来て・・最近は頼れる部分も少し出て来たように思います^^

 

私は・・といえば

私自信も子供達に育てられてる真っ最中なのだと・・日々、ひしひしと感じてます。

 

チビ助の成長と共に、私もまだまだ精進しなくちゃ!^^;

 

 

 

昨日の二分の一成人式の写真です。

 

ステージ中央に立って、1人ずつスピーチをしました。

大丈夫かな?

ちゃんと言えるのかな?

椅子に座って見てるだけの私の方が、ドキドキしちゃいました(笑)

でも、チビ助なりに凄く成長してる姿を見ることが出来ました^^

 

子供達は

体育グループ、国語グループ、音楽グループに分かれて日ごろの成果を見せてくれました。

どのグループの発表も素晴らしかったです。

 

最後に、親子でお手紙を交換して読みました^^

(宝物が、又1つ増えました

 

チビ助へのお手紙は、私と主人と・・それぞれ1通ずつ書きました^^

読んでるチビ助の姿を見ながら

〝この子の人生が、どうか笑顔で満たされた穏やかな人生でありますよーに!”

と、ずっと心の中で願ってました。

 

・・・

 

チビ助は、私と主人に見つめられてニコニコ顏でした^^

 

 

 

最後に、ボブ・ディランが歌ってる "Forever Young" も貼り付けておきますね。

Bob Dylan & The Band "Forever Young" - A Tribute To Bob Dylan

 

 

            
 
 

       押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 


音楽と編み物!

2014-02-06 | 音楽

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです♪


 この数日、とても寒いですが皆さんお身体は大丈夫でしょうか?

天気予報で、明日は今日よりも冷え込むと言ってました。

 

寒いのが凄く苦手な私なので、それを聞いた途端・・がっくり!

でも

雪国に住んでらっしゃる方達から見たら

横浜の寒さなんて、もの凄く可愛いものなのでしょうね~!^^;

・・・

とにかく風邪には注意しなくちゃです。

特にインフルエンザには要注意ですね。

 

皆さんも体調を崩したりしませんように、どうぞ気を付けてお過ごし下さいね。

 

 

ところで、先ほどチラッと天気予報のことを書きましたが

その時、番組内でエリック・クラプトンの「Change The World」が流れてました♪


それを聴いたら久し振りに聴きたくなったので

エリック・クラプトンのCDを出して来て、いま聴きながらブログを書いてます^^


もし、良かったら「Change The World」を聴いてみて下さいね♪

Eric Clapton - Change The World

 

 

 

今日は、午後からは・・ずっと家にいたので

久し振りに毛糸を出して、チビ助のお迎えの時間まで編み物をして過ごしました。

 

やっぱり、何かを作るって凄く楽しくて大好きです

作ってる間って、どんなふうに完成させようかな?・・・とか

全体のデザインや色合いなど、あれこれ考える時間も又すっごく楽しいのです。

 

編み物以外にも

今、作りたいものが山積み状態です。

(あれもこれも・・・って、気ばかりが焦ってしまいます)

 

1日24時間って、やっぱり足りな~い。。。

 

 

 
 
            

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 
 
 
 
 

 

 


「思い出のクリスマス」

2013-12-25 | 音楽

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

今年もクリスマスソングを何曲か貼り付けましたが

今年最後のクリスマスソングは、スティービー・ワンダーの「思い出のクリスマス」です♪


この曲のタイトル、「思い出のクリスマス」から受ける印象は、ラブソングっぽいですが

実は、歌詞の内容は反戦を求めるメッセージの曲なのです。

(そういう意味では、ジョン・レノンの「ハッピークリスマス」も同じメッセージ性を持ってるクリスマスソングですね)

 

1967年に17歳で録音した曲だそうですが、スティービー・ワンダーが自作した曲ではないようです。

 

もし、良かったら聴いてみて下さいね♪

優しいメロディーの曲です^^

Someday At Christmas - Stevie Wonder


Someday at Christmas     「思い出のクリスマス」いつの日か クリスマスには  


Someday at Christmas men won't be boys  いつの日かクリスマスに 人類は子供じゃなくなり
Playing with bombs like kids play with toys  もう 爆弾を おもちゃのように弄ばなくなる
One warm December our hearts will see    ある暖かい 12月 僕らの心に映るのはきっと
A world where men are free           人々が 自由になった世界

Someday at Christmas there'll be no wars   いつの日か クリスマスには もう戦争はなくなり
When we have learned what Christmas is for 誰もが クリスマスの真の意味に目覚めている
When we have found what life's really worth  命の大切さが 心から わかり
There'll be peace on earth             地上に 平和がおとずれている

Someday all our dreams will come to be   いつの日か 僕らの夢は みんな実現する
Someday in a world where men are free   人々が 自由になった その世界でね
Maybe not in time for you and me       たとえ 君と僕の時代には 無理だとしても
But someday at Christmastime         いつの日か クリスマスにはきっと

Someday at Christmas we'll see a land   いつの日か クリスマスに見る国には 
With no hungry children, no empty hand   飢えた子供も 空っぽの手もなく
One happy morning people will share    幸せな朝に 人々が共有するのは
A world where people care           みんなの思いやりに満ちた世界

Someday at Christmas there'll be no tears   いつの日か クリスマスには もう涙などなく  
All men are equal and no men have fears   人類は みな平等で 恐れることもなくなる
One shinning moment my heart ran away    ある輝かしい一瞬に 僕の心は
From our world today                今日の世界から 抜け出したのだ

Someday all our dreams will come to be    いつの日か 僕らの夢は みんな実現する
Someday in a world where men are free    人々が 自由になった その世界でね
Maybe not in time for you and me         たとえ 君と僕の時代には 無理だとしても
But someday at Christmastime          いつの日か クリスマスにはきっと

Someday at Christmas men will not fail    いつの日かクリスマスに 人類はきっと成し遂げる
Hate will be gone and love will prevail     憎しみは消え去り 愛が支配するのだ
Someday a new world that we can start    いつの日か 僕らは 新しい世界に踏み出せる
With hope in every heart             誰も彼もが 希望にもえて

Someday all our dreams will come to be    いつの日か 僕らの夢は みんな実現する
Someday in a world where men are free    人々が 自由になった その世界でね
Maybe not in time for you and me         たとえ 君と僕の時代には 無理だとしても
But someday at Christmastime          いつの日か クリスマスにはきっと
Someday at Christmastime            いつの日か クリスマスには 

 

皆さんは、どんなクリスマスを過ごされましたか?

今年の我が家のクリスマスは、遠く離れて暮らしてる長男も

それから

デートで居なかった次男も・・クリスマスを一緒に過ごせませんでした。

(家族5人揃ってたクリスマスが、何だかとても懐かしくて・・・)

 

でも、チビ助と主人と3人で楽しく過ごしました。

今年は、大人なシャンペンは無しで

可愛くお子様用のシャンペンで3人で乾杯しました(笑)

ちょっとクリスマスな食事して、ケーキを食べて・・

私達2人から(サンタさんとは、また別で)チビ助にプレゼントを渡して^^

 

 

 

  

 

 

2人のお兄ちゃんは、クリスマスを一緒に祝うことは出来ませんでしたが

それでも、昨夜はチビ助も楽しんでくれたかな?・・と、思います。

 

昨夜はチビ助の枕元に、サンタさんからのプレゼントを置いて就寝しましたが

朝起きたチビ助の枕元には、もう1つ違うプレゼントの箱が置かれてました。

 

夜中に帰宅した次男サンタさんが、そっと置いたようです^^

(次男~っ!チビ助を喜ばせてくれてありがとう! 優しい気持ちをありがとね

 

それから・・

何と、私の枕元にも思いがけなくプレゼントが置かれてました。

それは、主人サンタさんからでした!

 

写真を写してないので

今度写してUPしようかしらー!?

(高価なものではありません。 とても主人らしいプレゼントです。 笑)

 

 

 

昨夜は、エジプトに住んでる長男にも

「メリークリスマス!」を言いたくてSkypeしてみました。

 

私からSkypeした時は、レストランで食事中でした。

Skypeといっても長男の顏を見ては話せなくて・・声(会話)のみです。

 

長男と会話してたら、又もやコーランが聴こえました。

(BGMで常に流れてるんだそうです)

それから、長男の周りで会話してる人達のアラビア語も飛び交ってました。

Skypeで会話してると、いつも活気あるエジプトを感じます!

(あ!ちょっと話がそれますが。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、先日・・エジプトに雪が降ったそうです^^)

 

クリスマスをどんなふうに過ごしたかを聞いたら

(エジプトなので)当たり前なのでしょうが・・クリスマスを祝う習慣は無いようで

いつもと変わらずに普通と何も変わらない時間を過ごしてるようでした。

 

クリスマスどころか

エジプトでは、ずーっと毎日デモが続いてるようです。

そして、昨日は大きなデモがあり大勢の負傷者と死者が出てしまったようです。

 

日本のように、平和にクリスマスを迎えられることに改めて心から感謝をした

そんなイヴの夜でもありました・・・。

 

どうか、世界が平和で満たされますように!!

 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

  拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

  マキ

  

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


☆.・ *..。・ * クリスマス用の食器を少し出しました * 。.☆.・ *..。・ . . 

2013-12-07 | 音楽

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。


 

今日は、クリスマスソングを聴きながら

クリスマス用の食器を出したり並べたりしてました^^

 

こちらのCDをあれこれ取り替えながら聴いてました♪

大好きなクリスマスソングって沢山あり過ぎるので、1番を選ぶことって難しいのですが

今年1番最初に聴いたクリスマスソングはマライア・キャリーです。

 

なので、マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」を貼り付けますね。

(大好きな曲なので、多分・・昨年もその前の年も貼り付けてると思います^^;)

 

All I Want For Chiristmas Is You 訳詞付

 

   

今日は、まだ半分くらいの食器しか出せませんでしたが

それでも、キッチンが随分クリスマスな雰囲気になりました。

 

こちらのケーキ型の器は

クリスマス時季だけでなく、バレンタインの頃にも使用します^^

 

 

また時間を見付けながら、今度は大きなお皿なども出したいと思います

 

 

 

ーーーおまけーーー

ベンチには、サンタさんとスノーマンのクッションも仲間入り!


 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 マキ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 



トールペイント作品

2013-10-10 | 音楽

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^

 

 

 

 

食事の後片付けを終えて、コーヒーを飲みながら1人でボ―っとしてたら

懐かしい曲が次男が観てたTVの方から・・かすかに聴こえてきました♪

(キャー!懐かしい!)

 

随分前に、我が家でもよく聴いてた曲です!

それは、ドゥービー・ブラーザーズの「What A Fool Believes」です。


この「What A Fool Believes」は、

「ケニー・ロギンスとマイケル・マクドナルドが2人で一緒に作った曲なんですよ!」

と、以前に主人が教えてくれました。

 

そういえば、最近あまり聴く機会が無かったけど

ケニー・ロギンスとマイケル・マクドナルドも昔はよくBGMにして聴いてたなぁ~♪


たまには、こうして昔聴いてた曲を聴くのも良いものです^^

 

もし良かったら聴いてみて下さいね^^

 

【日本語訳】

He came from somewhere back in her long ago
The sentimental fool don't see
Tryin' hard to recreate
What had yet to be created once in her life

彼女には彼はただの昔の男
なのにバカなあいつはそれがわかっていない
よりを戻そうと必死になっているけれど

She musters a smile for his nostalgic tale
Never coming near what he wanted to say
Only to realize
It never really was

昔話を聞いてもひきつった笑いしか浮かばないのに
彼が何を言っても、ぴんとこない私なのに
やはり違ってたのだって、ことだけしかないのに

She had a place in his life
He never made her think twice
As he rises to her apology
Anybody else would surely know
He's watching her go

彼の人生で一度は関わったけど
彼女が思い直すことはなかった
彼がどう謝ろうと
それは誰の目にもはっきりしている
ヤツは彼女が去るのを見送るだけだろうと

But what a fool believes ... he sees
No wise man has the power to reason away
What seems ... to be
Is always better than nothing
And nothing at all keeps sending him ...

Somewhere back in her long ago
Where he can still believe there's a place in her life
Someday, somewhere, she will return

でもバカなあいつはまだそう思ってる
どんな男でも、もうどうしようもないのに
見込みがありそうに見えるかも知れないけど
あいつは彼女とやってゆけるはず、とまだ思ってる
いつかどこかで彼女が戻ってくることを

She had a place in his life
He never made her think twice
As he rises to her apology
Anybody else would surely know
He's watching her go

彼の人生で一度は関わったけど
彼女が思い直すことはなかった
彼がどう謝ろうと
それは誰の目にもはっきりしていた
ヤツは彼女が去るのを見送るだけだろうと

But what a fool believes ... he sees
No wise man has the power to reason away
What seems ... to be
Is always better than nothing
There's nothing at all
What seems ... to be
Is always better than nothing
There's nothing at all
But what a fool believes he sees ...
No wise man has the power to reason away
What seems ... to be
Is always better than nothing

でもバカなあいつはまだそう思ってる
どんな男でも、もうどうしようもないのに
見込みがありそうに見えるかも知れないけど

あいつは彼女とやってゆけるはず、とまだ思ってる
どんな男でも、もうどうしようもないのに
見込みがありそうに見えるかも知れないけど

あいつは彼女とやってゆけるはず、とまだ思ってる
どんな男でも、もうどうしようもないのに
見込みがありそうに見えるかも知れないけど

 

 

 

今日は、トールペイント教室の日でした。

今日は、5人の生徒さんが参加して下さいました。

 

私の教室では、描いてみたい作品を好きな教材に描いていただいてます。

なので、皆さんそれぞれが全く違う絵を描いてます。

 

今日、ほぼ完成した方がいらしたので写真を撮らせてもらっちゃいました^^

許可を得たのでUPしちゃいます!

 

 

縦長の木に・・・

瓶、ホーロー、懐中時計、缶、チケット、キ―、ドイリー、マリリンモンローの水着姿のモノクロ写真…etc

いろいろ集めて1つにまとめた絵が完成です!

 

3枚とも斜めに映っちゃったぁ(><。)。。。

 

この教材は、Aさんが選んだものに

棚の順番も好きに並べていただきました!

 

2つの縦長の木を合わせると、随分・・背高な作品になります。

 

 

 

2つを上下で繋げると随分大きくて迫力ある作品です!

 

 1つ1つ丁寧に描かれて素敵に仕上がりました

「Aさん、早速UPしちゃいましたよぉ!」(^^)v

「飾るのが楽しみですね~っ!」

 

 ☆

 

明日と明後日もトールペイント教室です。

トールの時間は、

いろいろな方達とお話し出来る楽しい時間でもあります。

ワクワク!

 

 

 

 ーーーおまけーーー

 

 

 

 押して下さってる方・・・

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

マキ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 


10cc

2013-10-05 | 音楽

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます♪

遊びに来ていただけて嬉しいです^^

 

 

 

 

実は、さっき・・前回の続きでオーヴィ横浜へ行った記事を書いたのですが

書き終わったので、「投稿」をクリックしようとしたら・・何故だか一瞬で消えてしまいました(涙)

 

何故!?

何故消えてしまったの?

 

気を取り直して、もう1度書きなおそうかとも思ったのですが

今日はオーヴィの事は止めようと思います。

 

でも、せっかくPCを開いてるので、音楽を1曲だけ貼り付けてから「おやすみなさい」しようと思います。

 

今日選んだ曲は、10ccの「I'M NOT IN LOVE 」です。

私が、まだ幼稚園で働いてる頃・・時々、通勤中に聴いてた懐かしい曲です^^


随分昔の曲ですが

今でも、時々いろいろな所で偶然耳にする事があるので、もしかしたら皆さんもお聴きになった事があるかもです♪

 

それでは、もし良かったら聴いて下さいね^^

(日本語に訳されてます♪)

 

I'M NOT IN LOVE - 10cc

 

 

 

 

 

 

それでは、皆さんおやすみなさい!

どうぞ、良い夢がみれますよ~~~に。。。

 

 

 

 

 

 押して下さってる方・・・

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

マキ

ブログランキング・にほんブログ村へ