goo blog サービス終了のお知らせ 

ほ~んわか ひだまり。。。

1度きりの人生だもん!日々を楽しまなくっちゃね♪
インテリア、雑貨、趣味、家族…いろいろ綴ってま~す♪

映画「オーロラの彼方へ」

2015-03-25 | 映画

                         

 

 

先日、主人と2人でピエトロでランチした時

映画の話題で結構盛り上がりました。

 

「最近、良い映画って・・なかなかTVでやらないよね~!」

「昔は、洋画劇場で良い映画をいろいろ観れたのに・・最近はちょっと残念」

 

 

この十数年は、楽しみにしてる番組も無いので

TVを観る機会が随分少なくなりました。

 

時々観る番組といえば

ニュース番組とか、海外の旅番組(?)っぽいのとかです。

 

でも、たまーーーーーになのですが、お昼の1時半から(テレビ東京で)私が好きな映画を観れる時があるのです^^

用事があり外出してる時は観れないのですが

家に居る時に、たまたま観たい映画がある日が嬉しいです。

 

今日は、外出先から帰って来たのが2時過ぎてしまったので途中からだったのですが

映画「オーロラの彼方」を観ました。

 

何度観ても良い映画です!

 

 

 

 

 

 

ーーーあらすじーーー

1969年、ニューヨーク上空に珍しいオーロラが出現した日・・

消防士フランクは救助を終え、妻ジュリアと6歳の息子ジョンの待つ家へと帰って行きました。

親子3人の生活は幸福な輝きで満たされていました。

でも、その2日後フランクは殉職してしまいます。

息子ジョンは深い哀しみに暮れます。

*30年後*

再びニューヨークにオーロラが出現した日、ジョンはふと父が愛用していた無線機を見つけました。

そこから男性の声が聞こえて来ましたが

それは、30年前のジョンの父の声だったのです・・・!

オーロラの影響で(?)、時空を超えて30年前の父親と・・・。

 

物語りは

「問題をひとつ解決したら、また新たな問題が・・」というスピーディな展開です。

ハラハラドキドキが続き目が離せません。

そして、沢山ウルッと来て・・・最後は・・・・・・・・。

 

 

 

 

エンディングで流れるGarth・Brooks(ガース・ブルックス)の曲も心に沁みます。

よかったら聴いてみて下さいね♪

 

 When You Come Back To Me Again

 

 

 

就寝前、必ずチビ助の寝顔を見たい(見る)私です^^

蹴飛ばした布団を掛け直したり

もう、とっくに夢の中のチビ助の頭をいい子いい子しながら「おやすみ!」を言ったり^^

しみじみと顏を眺めたりします。

 

先日も「おやすみ!」って、寝顔を見ながら小さな声で言ったら・・丁度その時に・・・

夢の中で絶対に何かを食べてたと思うのですが、普通にモグモグと何度も口を動かしました(笑)

 

おかしくて思わずクスッとしちゃいました^^

「ねえ? 今、どんな美味しいものを食べてるのかなぁ?」

・・・って、小さな声でそぉーーーっと聞いちゃいました(笑)

 

勿論、返事はなーにもありませんでした・・・(笑)

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 


最近のこと。

2014-12-29 | 映画

 

 

こんばんはー♪

最近、ブログをお休みしてばかりのマキです(^^;)

 

ブログの更新が、こんなにのんびりムードなのは

私がブログを始めてから、きっと・・初めてだと思います。

 

11月に入ってからずっと忙しくて、そのままの勢いで12月も忙しくて・・・

忙しい中フリーマーケットをしちゃったものだから、やることが増えてしまい・・更に忙しくなっちゃいました^^;

 

フリマが終わったらクリスマスが待ってて・・・

クリスマスが終わったら年賀状が待ってて・・・

そうこうしてる内に、チビ助が風邪を引いてしまいました(><。)。。。

 

いつも元気いっぱいな私なのですが

子供が病気になると、いつも心配でオロオロ・・・途端にシュンとしてしまいます・・・。

 

最近は、この時間には・・もう、とっくに寝てますが

咳込むチビ助が心配でなかなか眠れないでいたら、完全に目が覚めてしまいました。

 

咳が止まらないチビ助の背中に

咳止めのホクナリンテープを貼ったのですが、今日はなかなか止まらなくて・・・。

 

何故だろう?

 

“部屋が乾燥してるからかしらー?”

“喉を湯気で潤してあげたら、少し楽になるかしら?”

あれこれ考えて、ボウルに熱めのお湯を入れて・・・

「お母さんが持ってるから、このボウルの中に少しお顔を入れてゆっくり深呼吸してみてね^^」

そう言って、ボウルに顔を入れて深呼吸をさせてみました。

 

「ゆっくり吸ってみてねー!」

「慌てないで、ゆっくりお鼻で湯気を吸ってからゆっくり吐いて呼吸してみて・・・」

「そう、上手ねー!^^」

・・・

(こんな事を何度か繰り返して)

「ね!? 少し咳が楽になった感じしない?^^」

 

まあ、気休めかも知れないけれど

それまで、ずっと苦しそうに咳込んでたチビ助でしたが、(その後間もなく)スーッと眠ってくれました。

ホッ!っと一安心。

 

今、チビ助は静かに夢の中ですzzZ

 

 

ブログをお休みしてる間に、クリスマスが終わってしまったのですが

皆さんは、どんなクリスマスを過ごされましたか?

 

我が家は、家族揃って(と言っても、長男抜きですが)

いつものクリスマスと変わらずに、お料理やケーキを囲んでプレゼント交換もして楽しく過ごしました。

 

そして、食後には久し振りに、「34丁目の奇跡」のDVDを出して来て・・家族4人で観ました

 

【34丁目の奇跡】

 

昔は、長男も一緒に観た懐かしい映画です

 

私は、昔から子供が出てくる映画がとーっても大好き!(^^)v
クスッと笑えて、ホロッと来て・・最後にはジーンと感動する映画が大好きです

 

34丁目の奇跡は、本当のサンタクロースのお話です。

もう何度も観てるので、この先がどうなるかって分かってるのに

観る度に、ワクワクドキドキしちゃって・・そして、やっぱり同じところで涙しちゃいます^^ 

 

とても素敵なお話なので

お子さんと一緒に、観ていただくのにおススメの映画です!(^^)v

 

 

 

それでは、おやすみなさい!

どうぞ、良い夢がみれますように・・・

 

 

 

          

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

こちらもお願いして良いかしら・・・(*^^*)




ハロウィンが近付くと観たくなる。。。

2012-10-27 | 映画

This Is Halloween (英語) ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

 

 

普段はケースに入れっぱなしの・・このDVDですが

秋になると観たくなる!

 

「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」は、ティム・バートンらしく

ファンタジーな内容ですが、ちょっと不気味な雰囲気がします。


 

この映画を初めて観たのは

確か・・長男が小学1年生で、次男がまだ0歳だったと思います。

(映画館では、次男はスヤスヤ寝てくれてました zzZ)

 

長男や次男が小さな頃は、家族でよく観ました。

最近は・・普段はあまり観ませんが、ハロウィンが近くなると観る機会が多くなります!

 

「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の他に

ベット・ミドラー主演の「ホーカス・ポーカス」も家族で観ます。

3人の魔女のお話です。

 

グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」を思い出したりしますが

でも、内容は「ヘンゼルとグレーテル」とは、少し違います。

(ややっこしい説明でゴメンナサイ・・・^^;)

 

 

 

そして、子供向けのこんな楽しいハロウィンも

2人のお兄ちゃん達が小さかった頃は大好きでした!

(今は、チビ助が楽しんで観てます^^)

 

 

 

余談ですが・・・

今、ディズニーハロウィンのホーンテッドマンションでは

「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」をモチーフにした「ホリデーナイトメア」が期間限定で行われてます。

 

普段のホーンテッドマンションも好きですが

ハロウィンの時期限定の「ホリデーナイトメア」も・・なかなか良いですよぉ!!(^^)v

 

YouTubeで見付けたので、良かったら・・・

ホーンテッドマンション ホリデーナイトメア 東京ディズニーランド

 

☆・☆・☆

 

今日の記事は・・

ハロウィンが近付くと観たくなる映画のお話でしたー♪

 

 

 

 

 今日もご訪問下さりありがとうございます♪   

 ワンクリックして頂けたら嬉しいです(^^)   

 

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ 

 


映画な日々。。。

2012-01-17 | 映画

「SUPER8」

 

☆ ・ ☆ ・ ☆

 

私のブログの中のカテゴリーに、「映画」を設けてるのですが「映画」についての記事が少ないことに気付きました。

毎週ではないけど・・週末とかに、幾つかまとめて観ることがあります。

今日はこの数日の間に観た映画をご紹介しようと思います。

(どんな映画だか少しだけでも伝わったら・・と、YouTubeで探してみたので貼り付けておきますね!)

 

先週の金曜日の夜は、ホントは「SUPER8」をチビ助も一緒に観る予定でしたが、

早くに寝てしまったので、「ノッティングヒルの恋人」を主人と一緒に観ました。

 

【Notting Hill】(ノッティングヒルの恋人)

現代版ローマの休日って感じですが

ハッピーエンドで終わるところが、ローマの休日と少し違います・・・

音楽もとても素敵で良かったです♪

 

★ ★ ★

 

土曜日は4人(主人・次男・チビ助・私)で、2本観ました。

 

【Super 8 】(スーパーエイト)

この映画は、何となく「スタンドバイミー」と、どこか重なります。

(勿論、内容は違いますが・・・)

本当は映画館で、3Dで観たかったのです。

もう、ワクワクしながら観ました。

感想は・・観始めてからずーっとワクワクドキドキでしたが、途中から(終わりの方ですが)「んん???」な感じでしたー(^^;)

でも最後はジーンとしました。

エンディングロールって、いうのでしょうか・・・(?)

それも楽しかったです!!

 

そしてもう1つ

・・・

【Big 】(ビッグ)

「ビッグ」は今まで何度観たことでしょう♪

トム・ハンクスは大好きな男優さんでもあるし、何といってもこのお話が大好きです。

楽しくて・・だけど、切なくて・・・

家族の皆が大好きな映画です(^^)

 

★ ★ ★

 

日曜日は・・・

 

【splash 】(スプラッシュ)

この「スプラッシュ」も「ビッグ」同様、とても若い頃のトム・ハンクスが主演です。

ディズニーの「リトル・マーメイド」は、この映画の数年後に作られたのですよねー♪

「スプラッシュ」との違いを出す為に、「リトル・マーメイド」は、アリエルの髪の毛の色を赤にしたと聞いた事があります。

 

そして、もう1つ

 

【THE HORSE WHISPERER】(モンタナの風に抱かれて)

トム・ブッカー(ロバート・レッドフォード)が、とても紳士的で素敵でした。

最後は、とても切ない気持ちに・・・!

 

☆ ☆ ☆

 

久し振りに3日続けて、ゆっくりと映画を観ました♪

やっぱり映画っていいものですねー♪ (^^)v

 

映画って、数え切れないほどお気に入りがあります。

また機会を見付けてご紹介したいなぁーと思ってます(^^)

 

 

ご訪問下さりありがとうございます♪

ワンクリックしていただけたら嬉しいです(^^)

  

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


クリスマス映画

2011-12-20 | 映画

日々、慌ただしく過ごしてる間に、すぐそこまでクリスマスがやって来てます♪

カトリックの我が家にとってクリスマスは、ちっちゃな頃から特別な日です。

イヴの夜にはクリスマスミサにあずかって・・・

御ミサが終わったあとは教会のホールでクリスマスパーティー!

そして

(私が行ってた教会では)高校生以上の若い人達は、翌朝まで夜通しパーティーを楽しんでました♪

夜中は美味しいものを食べながら皆でトランプやゲームをしたり、歌をうたったり、沢山おしゃべりしたり・・・

夜が明けたら皆で近くのファミレスまでお散歩がてら歩いて行って、またそこで楽しい話で盛り上がって

毎年毎年、とても楽しいクリスマスを大勢で過ごした素敵な思い出がたっくさぁーんあります♪

 

毎週日曜日には欠かさずに教会へ行ってた私ですが・・最近はサボリ魔です(><)

「〇〇さんはある意味、隠れキリシタンですねー!」と、神父様に何気に優しく言われてしまいましたぁ(^^;)

「でも毎日欠かさず神様にお祈りしてまーす」

あららーっ! これって弁解ですよね・・・ (><。)。。。 ダメダメ私

(そのような訳で、最近・・教会の敷居が少々高く感じてるマキなのでございます・・・)(^^:)

 

。。。

 

我が家では、12月に入るとクリスマス映画を家族揃ってよく観ます。

「ホーム・アローン」シリーズは、何度観てもケラケラ笑えて・・それでいて凄く心が温かくなる大好きな映画の1つです。

「クリスマス・キャロル」は、ケチで頑固・・そしてひねくれ者のスクルージの

過去、現在、未来・・それぞれの世界を覗きながら、人にとって何が1番大切なのかを改めて考えさせてくれる素敵な映画です。

ジョニー・デップ主演の、「シザー・ハンズ」は人造人間エドワードのほろっと切ないお話・・・

独特な雰囲気の作品を作り出すティム・バートン原作の「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」・・・など

他にも大好きな映画がいろいろあります♪

 

昨夜は、その沢山のクリスマス映画の中から、「34丁目の奇跡」を選んで家族(長男以外の4人)で観ました。

 

Miracle on 34th Street 1994 Trailer

 

知ってる方も大勢いらっしゃると思うのですが・・・

本物のサンタクロースを自称する老人が巻き起こす騒動を通じて、夢を信じることの素晴らしさを感じる映画です。

(数年前までは、長男も一緒に観てた思い出深い映画でもあります)

今年から社会人になった長男ですが、チビ助にとってのサンタデビューしてくれるかな?

 

さて・・体系も本物(?)のサンタクロースに少し近いものがある我が家の父サンタさんは、

チビ助のクリスマスプレゼントをバッチリと準備してくれました!(^^)v

(見つからないように、狭い我が家に隠してます)

 

☆ ・ ☆ ・ ☆

 

話は少し変わりますが・・・

普段ドラマなどTVってあまり観ない私ですが、日曜日に、「南極大陸」というドラマを最終回にして初めて観ました!

私・・恥ずかしながらこのドラマを今回観るまで、ずーっと「南極物語」というタイトルだと思ってました(><)

よく考えてみれば違う内容なのに、昔の映画と同じタイトルだなんてありえないのに・・ホントおバカです。

「南極物語」と言った私に呆れた次男が、間違ってることを教えてくれました。

(いつも次男に間違いを教えられる母です・・・)

その次男が教えてくれたのですが、このドラマって一部本当に南極で撮影したそうですね。

すごーーーいっ!!

 

海上保安庁で定年まで務めてたお義父さんは、むかし宗谷に乗って南極へ行きました。

お義父さは、タロジロを連れて帰って来た時の第3次越冬隊で宗谷に乗ってました。

 

随分昔になりますが、主人の実家へ行った時に

宗谷の思い出が沢山詰まった大きな段ボールを お義父さんが奥の方から出して来て中を見せて下さったことがありました。

 

段ボールの中には、

南極で元気に走り回ったり、遊んだりしてるタロジロの元気いっぱいな写真や

隊員の方達と楽しそうにたわむれてる写真など、かなりの枚数の写真が入ってました。

 

私がタロジロの写真を見てたら・・・

初めて南極でタロジロを見付けた瞬間の時の話や、タロとジロそれぞれの性格の違いなど興味深い事を色々教えて下さいました。

 

「南極大陸」を観て、タロジロとの1年振りの再会場面では感動しちゃいました。

お義父さんから聞いてた再会の場面とは違ってましたが、でもTVを観ながらウルウルしちゃいました・・・(涙)

 

昔、お義父さんが教えて下さったタロジロとの本当の再会の様子も

これまた凄くドラマチックで凄く感動的なんですよー!

お義父さんの話を聞きながら、ワクワクして・・そしてドキドキして・・・とってもジーンとしました(^^)

(タロジロとの実際の再会の場面を そのままをドラマにしてもきっと感動すると思います)

 

そうそう・・・

お義父さんが教えて下さったのですが、タロとジロって性格が正反対だったそうです。

私の記憶が間違ってなければ、お兄さんのタロは凄く慎重派で、弟ジロは冒険家(?)だったようです。

 

例えば・・・

タロジロが行こうと目指してる場所があったとして・・

タロは進む方向を うーーーんと遠回りしてでも、安全で確実にその目的地に着く方法で進むタイプだったそうですが

ジロは、多少の危険があっても・・

もしかしたら途中で氷が割れてしまう恐れがあったとしても、最短距離で早く目的地へ行ける方を選ぶタイプだったようです。

性格は違ってたけれど、兄弟だからこそ

いつも寄り添い、助け合ったことで生き延びれたのでは・・と教えて下さいました。

 

そんな点で性格の違いがあったものの、2匹とも凄く人懐っこくて、とても可愛かった!・・と、懐かしそうに言ってました(^^)

 

宗谷では、毎朝ガリ版で刷った「宗谷新聞」が全員に配られてたようです。

毎日配られてた宗谷新聞も大きな段ボールの中に大切にしまわれてました。

 

少し読んだのですが、今でも覚えてる記事としては・・・

1日の3食の献立とか、おやつのメニューも書かれてました。

とても驚いたのが、あんなに昔なのにグラタンとかピザが献立表に!

(第3次越冬隊が南極へ行った時って、私はまだ生まれてなかったのに・・・)

グラタンとかピザって、私が小さな頃は聞いたことも食べたことも無かったような気がします。

 

そして、おやつにプリンとかフルーツサンデーとかメニューに書かれてる日も・・・(*^^*)

(昔にしては随分ハイカラなメニューが載ってましたよー!^^)

宗谷に乗ってる人達にとって、きっと食事って1番の楽しみだったのだと思います♪

宗谷って確か一流のシェフが食事を作るんですよね(^^)

 

そういえば・・驚いた事がもう1つありました!

今のような座るタイプの洋式トイレの絵と、その使い方の説明が新聞の最初の方のページにあったような気がします。

座るタイプのトイレの生活って、私が結婚して住んだ部屋に付いてたのが最初なのに・・・

それが約53年前に宗谷では使用されてたんですねー。

すごーーーい!

 

そんな色々な事が書いてある宗谷新聞でしたが、時間があまり無くてほんの少しのページしか読めませんでした。

今でも時々・・

あの段ボールの中に入ってる宗谷新聞やタロジロの写真をゆっくり時間を掛けて見てみたいなぁーと思うことがあります。

知らない事との新たな出合いが沢山詰まってそうで、ワクワクするような記事があるんだろうなぁーと思います。

 

☆ ・ ☆ ・ ☆

 

あれれーーー!またまた長くなってしまったわ!

油断するとすぐに長くなってしまう私のブログ・・・!!


今日も最後まで読んで下さり本当にありがとうございました。

m (_)m ぺコリ

 

☆ ・ ☆ ・ ☆

 

さて、コーヒーを飲んだらチビ助のお迎えに行くとしますか・・・ (^_-)

 

    

 

 

今日もご訪問下さりありがとうございます♪

ワンクリックしていただけたらとても嬉しいです♪

  

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ 

 


チビ助が大好きな時間・・・

2011-12-16 | 映画

私の忙しい日々は相変わらず続いてます。

一昨日は長男の友達のお母さん(母友Fさん)と、ショッピングへ行き・・帰りにランチして来ました。

昨日は、チビ助のクラスのママ達とランチ会でした。

そして今日は、学生時代の友達Nの家に遊びに行ってきました。

忙しいけれど、楽しくてワクワクと軽やかな日々を過ごしてます(^^)v

 

明日は久し振りに何の予定もないので、家でゆっくり過ごそうかと思ってます。

 

☆ ・ ☆ ・ ☆

 

少し話が変わりますが・・・

この数日、チビ助がハマってる遊びがあります。

それは、家の中でかくれんぼすることです。

毎回、探す人は私で隠れる人はチビ助と決まってます。

「みぃぃぃーーーーつけたぁー!!(´∀`) 」

見付けた後にたまたま、少しくすぐった事がキッカケで、この遊びをかなり気に入ってしまったようです。

それからは、見付ける度に体じゅうのあちこりを沢山こちょこちょ・・・くすぐります!

(それが最近のチビ助お気に入りの私との遊びです)

 

「きゃはははは! 背中も~~~っ!」

「ウシシシ・・・、今度はおへそもぉ~~~~!!」

 

「エへへへへへ・・・! イヒヒヒ! こちょこちょだぞぉーーー・・・」

「頼まれなくったって、あっちもこっちも・・たっくさぁーんくすぐっちゃうからねーーーだ!!」

そう言いながら体中をくすぐっちゃいます。

 

そんな、ちょっと不思議でへんてこな、くすぐりかくれんぼが気に入ってしまったチビ助。

長い時は、もう軽く1時間以上は遊んでしまいます (*´ -`)(´- `*) 

 

「きゃははは!」と嬉しそうにずーーーーーっと笑ってるチビ助を見るのは、やっぱり嬉しいです!

チビ助が大きな口を開けてケラケラ笑う顔を見ちゃうと

“ じゃあもう少しやってあげよう!”

そんな気持ちにさせられて、ついつい続けちゃいます♪

“こんなことで大喜びしてくれるなんて、今の時期だけなんだなぁー!”

そう思うとチビ助とのそんな時間が尚更大切に思えて・・・

こんなにも喜んでくれるその笑顔が凄く嬉しくて、まだまだ見ていたくて・・ついつい又続けてしまいます(^^)

 

1時間以上もやってると・・正直ちょっと疲れてしまう事もあるのですが

それでも、沢山遊んだ後は心の中が・・とってもすっきり爽やかです♪

 

「お母さん明日もまたあそぼうね~!沢山こちょこちょしてね~!!」

「わかったよ~!明日も又こちょこちょのかくれんぼしようね~!」

・・・さっきチビ助が寝る前に約束しました。

 

そのチビ助には、寝る直前のお気に入り(お楽しみ?)もあります。

それは、お布団の上にちょこんと座ってDVDを観ることです

この数日のお気に入りDVDは、「カーズ2」です。

 

「カーズ2」は予約をしてあったので、クリスマス模様のフード付きミニブランケットがプレゼントで付いてきました。

(そのブランケットに大好きなクーちゃんを寝かせてたのでパチリ!

 

寝る直前にディズニー映画を観るのは、長男が小さな頃からの我が家の習慣です。

キラキラした瞳で、集中して観てるチビ助の姿を眺めてると

時々、長男や次男の小さかった頃の姿を思い出したりします。

 

子供の成長ってホントに早いものです。

嬉しいような・・寂しいような・・・

(実は私には・・嬉しい気持ちよりも寂しい気持ちの方がとても大きいのです)

そんな事を考えてると、チビ助との時間も余計に大切で愛おしいものに感じます

明日も沢山、くすぐりかくれんぼをしてあげよーっと!!

 

☆ ・ ☆ ・ ☆

 

ディズニーのDVDとビデオは、カップボードを収納場所にしてます。

 

(ビデオはお兄ちゃんの時代に買ったものです)

 

 

 

☆ ・ ☆ ・ ☆

 

さて・・そろそろ寝ようと思います。

 

皆さん、おやすみなさい・・・

どうぞ良い夢がみれますよーに!

 

 



 

「お母さん、だぁーいすき! もう大好きすぎてどうしよう♪

そんな嬉しいことを何度も言ってくれるチビ助です(^^)

 

今日もご訪問下さりありがとうございます♪

ワンクリックしていただけたらとても嬉しいです♪

  

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ 

 


魔法にかけられて

2010-12-06 | 映画
先週の金曜ロードショーは
ディズニーの【魔法にかけられて】でした。


普段テレビって、ほとんど見ないで私すが
好きな映画や気になる映画をやってる時は別~~~!


魔法にかけられてのDVDは持ってますが
テレビでやってたら、やっぱり観たくなってしまう。


この映画はどちらかというと女の子向き(?)な感じもしますが
金曜日に泊まりで居なかった長男以外の4人…
テレビの前に並んで観ました


この映画は、ラブ&ファンタジーのミュージカル映画

クスッと笑えて、夢があって
素敵なダンスと共に歌もあって…本当に楽しい映画ですねー


だけど

「キャーーーーーーッ! 気持ち悪ーーーーーーーーい!
これを観る度に、つい大騒ぎしてしまう私。


観た方は、きっと同じように感じると思います。

だって、ゴキブリやネズミたちが・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

観てない方…

興味のある方…


こちらをどうぞーーー!



Disney's Enchanted - "Happy Working Song" (Actual Footage)



金曜日にこれを観て以来…
土曜日も、日曜日も・・飽きずに続けてこのDVDを観てるチビ助です。



昨夜、そのチビ助から質問が!

その質問というのは…
お風呂上がりに、先日買った新しいパジャマを着た私を見て

「あーっ、ステキなパジャマですねー! それは、どこでかってきたんですかぁ? 

と聞いてきたので、私は思わずこう言ってしまいました

「あっ!これねー(^^)」 
「魔法にかけられてのジぜルみたいに、お母さんもゴキブリやネズミや鳩さん達に作ってもらったの
「チビ助が寝てる間に、窓を開けて・・ジぜルみたいにこうやって
(歌ってるマネをして)
“ああああぁ~ あああああぁ~~~~~・・・・・・・・♪”
って歌ってみんなを呼んだら集まってくれたんだぁ~っ!」
「今度はカーテンで素敵なドレスも作ってもらいたいな

それを聞いたチビ助は、何だか頭の中でその様子を想像してるような感じ。
とーっても嬉しそうにニコニコ!

チビ助に嘘はいけなかったかな?…

(横で聞いてた主人は、ちょっと呆れた顔して笑ってました)



☆・☆・☆



話は少し変わりまして…


今日、チビ助に可哀想なことをしてしまいました


夜中?…正確には、今朝の3時過ぎに地震がありましたが…

その時に
チビ助愛用の毛布と一緒に、チビ助を抱き上げて玄関へ向かって走ろうとした瞬間…

部屋のドア近くで寝てた主人に引っ掛かってしまった私。


チビ助と一緒にもの凄い勢いで
寝てる主人を蹴飛ばすように・・ドッスーーーーーーンと転んでしまいました イタタター!

まるで野球のベースに滑り込むような勢いでした・・・(><。)。。。

これ3度目です・・
全く学習能力ゼロな私です(><)

チビ助ごめんね…
そして、主人にもごめんね…



きっと階下の方は、地震の揺れよりも
私とチビ助が転んだドッスーーーーーーンの音の方に驚いてしまったかと…

階下のSさんにもごめんなさい…

みんなに迷惑を掛けてしまいました。。。 とほほ…










チビ助のこと


先週、続けて下の歯2本が抜けてしまったチビ助

いま抜けてる歯は合計4本です。

下の中央2本を挟んだ両サイドが1本づつ無くて
上中央2本が無くて…

まるでハロウィンのかぼちゃの・・あのジャック・オ・ランタンのような口をしてます。

気のせいか・・

「おかあさん、だぁーいすきー!」が
「あかあふぁん、だぁーいふきー!」 
に聞こえてしまう私ですー(^^;)

そんな歯抜けでちょっとマヌケちゃんに見えるチビ助にポチっとしていただけたら嬉しいです(*^^*)

「読んだよ~!」の気持ちのワンポチ、励みになります
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 

チビ助と一緒にハロウィンのビデオ観賞(^^)

2009-10-20 | 映画
  
               咳と熱の為、幼稚園をお休みしてたチビ助ですが、随分元気になってくれたのでホッとしてるところです(^^)

               温かなコメントを下さったHYちゃんママさん…
               携帯へメールをくれた友達…
               心の中でそっと気にかけて下さった方…どうも有難うございました

               あんなに咳込んでたのがウソのようです。
               今日は咳も殆ど出なくて…子供の回復の速さには驚きます。

               明日は元気に幼稚園へ登園出来そうです。(ホントに良かったぁ~~~っ!)


               日中、少し暇そうにしてたチビ助にお付き合いをして
               一緒にハロウィンのビデオを2つ観て過ごしました上の写真です

               ハロウィン雑貨同様で、このビデオも1年の内でこの時期にしか出さない(観ない)物です。
                              (それに、この時期じゃないと観ても何だかピンとこないしね…)


               この2つのビデオは小さな子供向けなので、絵がとっても可愛いのです。
               1コマ、1コマの全ての場面をトールペイントで描きたくなってしまうくらいです

               チビ助を私の膝の上に座らせて、後ろから抱きかかえるようにして観たのですが
               ビデオを観てる合間合間に…(もしかして間じゅうずっと?かも…)
               「チビ助~~~!だ~~~いすき~~~っ!
               「大切で大好きな宝物だよ~っ!

               …って何度も言いながら、何度もギュッと抱きしめてたのでちょっぴり迷惑な様子でした

               そういえば…上の2人のお兄ちゃんが小さい時も同じようにしてたっけ…!!
               
               私がチビ助にそうしてる姿を見る度に…
               「ゲェーッ!!そんな事されて、マジ、○○が可愛そう!!まるで何かの罰ゲームとしか思えない」…と、必ず言う次男…

               何年後かに、同じような言葉をチビ助にも言われちゃうのかなぁ~!?
                              (まあ大きく成長した子供達に喜ばれても、逆に気持ち悪いし困りものですが…

               子供って丁度良い感じの距離を持ちながら親離れをしていくものですね♪
               
                              
               
               ところで。。。(話は少々ズレますが…)

               今日…本当は学生時代の友達が、我が家へ遊びに来る予定でした。
               それが中止になってしまいとても残念な私…(急にダメになってしまってごめんね)

               今年のハロウィンは例年に比べて、盛り上がりスタートが遅いのです

               次男も今週は中間テストで来週は27日~30日まで修学旅行に行ってしまうし…
               もしかしたら次男の友達関係のハロウィンパーティーは出来ない可能性も…
                              (…っていうか、日にち的にもう無理そうだわ

               10月も残り少ないし…トールのお教室もあるし…
               今年のハロウィンパーティーは私の友達とのささやかなティータイムだけかも知れないわ~!

               でも、まあ…それなりにハロウィンの10月を楽しんでるので良いとしましょう!


               


               ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・・・・・・・



    
               最近1日に2回ブログ更新してますが、カテゴリー別にしたいので分けて更新してます。。。

               日々、特別なことは特にないのですが…
               日記代わりにその日の出来事や思い出に残したい事などを拙い文章で綴ってます。


               ブログを更新する時にアクセス数が見れますが…いつも有難く思います。

               1度もお目に掛ったことのない方達も 私のブログへご訪問下さってるようで嬉しいです

               こんなヘタッピな文章の私のブログを見て下さってるお友達…
               そして、沢山のブログの中から、たまたまこのブログを見つけて読んで下さってる方
               いつもどうも有難うございます! m(_)m 本当にありがとうございます~!!

               いつも変わり映えしないブログですが
               これからもご訪問いただけたらとても嬉しいです。

               「ありがとうございます」の気持ちをお伝えしたくなり…思わず書いちゃいました(^^)


                ブログランキング・にほんブログ村へ             

映画 「天使にラブソングを…」

2009-07-04 | 映画
映画が大好きな我が家

結婚前も結婚後も映画はよく観に行ってた私達夫婦…
それは長男が生まれた後も…そして次男が生まれた後も変わらずによく行ってました。

長男も次男も1歳のお誕生日を迎える前から
言葉もまだ理解出来ない頃からよく連れて行ってたなぁ~!

赤ちゃんには映画館の音響が耳に良くないかなぁ~って
私の両手で耳を軽く塞ぎながらよく観たものです。

そして…まだ赤ちゃんだった長男も次男も慣れたもので
映画館では平気でスヤスヤよく寝てくれてました^^

三男チビ助が2~3歳頃までは変わらずに家族で映画を観に行きましたが
でもチビ助の成長と共にそれは難しい事だと分かってからは
家族全員での映画は行けなくなり…
私とチビ助抜き…他3人での映画が多くなってしまった我が家です。
                      (お兄ちゃん達の成長と共に回数はかなり減ってますが…)



映画館へはなかなか行けない私ですが…
主人が仕事休みの前夜や当日は気分もゆっくり出来るので
家族皆で映画(DVDやビデオ)を観る機会は凄く多いです

観る映画の殆どは洋画で…
ごく、たま~~~~~~~に韓国映画や中国映画も観ます…

映画が好きな私ですが全く観たいと思わない映画が…
それは、血がドバーっと出る残酷な映画(やっぱり残酷なのは嫌です)
それからパロディーも苦手です。

私はパロディーには全然ついていけないのと
その面白さがあまり理解出来ない部分も多くて…
               (主人と二男はパロディーも大好きなんです~!)

昨日は主人がお休みの日だったので家族で(長男抜きですが)映画を観ました。

それが「天使にラブソングを…」(SISTER ACT)です。

1も2も両方とも面白いのですが昨夜は迷ったあげく2の方を観ました。
                       (両方観れる時間ではなかったので)

主演のウーピー・ゴールドバーグはとても大好きな女優さんです。

「ゴースト」で滑稽な霊媒師の役をしてましたが凄く笑えて、おちゃめで…
なのでゴーストを観た時から私はウーピー・ゴールドバーグが大好きになりました。

この「天使にラブソングを…」でも
そんな雰囲気が出てて、やっぱりウーピー・ゴールドバーグっぽくて大好きな映画の1つです。

あらすじはこんな感じです!(ピンボケでごめんなさい)


2の方はエンディングがとても楽しいので
最後(見終わってから)はエンディングだけを更に何度も繰り返し観ます~!

きっと10回は超えてしまうので
エンディングだけでも30分以上は皆で観ちゃいます~。
                         (何だか我が家ってみんな暇人でしょ~

このエンディングって凄く楽しい雰囲気なので
観てる私達までつられてしまって…凄く楽しい気分になってしまう単純な家族です…

そのエンディングがこちら
Ain't no mountain high enough by Sister Act 2

陽気な次男は、このエンディングが始まると
わざわざ立ち上がって大きな声で一緒に歌いながら踊ってます(ステップ踏んでます)
                      (飽きもせず何回でも…)

私はチビ助の両手を持って一緒にリズムをとりながら
チビ助と軽くダンスをしちゃいます
                      (こちらも又、飽きもせず何回も…

ホントにおバカな私達でしょ~~~っ!



やっぱり映画って良いですね~!



                   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
                   

映画 「グーニーズ」

2009-06-11 | 映画
チビ助の咳があまりに酷くて…
咳をした勢いで少し戻してしまったり…
凄く迷ったあげく大事を取って今日は幼稚園をお休みさせました。

背中に咳止めのホクナリンテープを貼ったので今は随分落ち着いてます…ホッと一安心!


昨日お邪魔させていただいたKさんからも心温かなメールを頂いてご心配お掛けしちゃったけれど
逆にKちゃん達に移ってしまったのではないかと気になってます…。
                     (どうかみんなに移ってませんよ~に…)

それから今日はトールペイントのお教室の日だったのに
急遽お休みにさせていただいて皆さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。
                     (急なお休みで本当にすみません…



幼稚園をお休みしたものの熱がある訳ではないのでチビ助は何だか朝から暇そう。。。

チビ助が居ると私も自分のやりたい事にだけ没頭する訳にもいかなくて
一緒に簡単なゲームをしたりトランプの数字を並べたり…

でも子供って(チビ助は特に?)同じ事を繰り返し続けるのが好きなようで
それにお付き合いしてると私の方が飽きてしまって

それで2人でDVDを観ました

観たのは「グーニーズ」
☆マーキー君が屋根裏部屋で見つけた宝物の地図を頼りに
お兄ちゃんや友達と7人で冒険に出る物語です。

そんな内容の「グーニーズ」はハラハラ・ドキドキの場面あり…
ケラケラ笑える場面もあり…
そして、ジーンと感動しちゃう場面ありで我が家のみんなのお気に入りの映画の1つです

小さな子供にも大きくなった子供にも是非お奨めで
親子でう~んと楽しめる良い映画です

私の中では「バックトゥーザ・フューチャ―」や「ホーム・アローン」と並んで
子供達にもお奨め出来る映画ですよ~!




お兄ちゃん達が小さい頃に時々観たけれど最近はこのDVDもケースの奥にしまいっぱなしでした。

チビ助が産まれたばかりの頃に観たっきりで
チビ助にとっては初めての「グーニーズ」

今日はチビ助と一緒に観ながら時々私が簡単に説明…
【私】→『今からお兄ちゃん達みんなで悪い人達をやっつけちゃうんだよ~!凄いね!
    『あっ!このおばちゃん怖いね~!意地悪だね!
    『見て~~~っ!凄い宝物だよ~!

…など、なかなかゆっくり、じっくりと観れる訳ではないのですが
でも、ほんの一言でも何かを言ってあげるだけでチビ助の楽しみ度は違ってくるようです

数か月前まで映画は時間が掛る為に途中で飽きてしまってなかなか最後まで観る事が出来なかったけれど
最近は少し成長したのか随分長い時間集中して観れるようになって
…こんな小さな事も私達には嬉しいことです


チビ助が生まれるまで家族でよく映画も観に行ったけれど
チビ助の年齢と共にその回数は激減…

映画館では前の席の背もたれ部分を足でグッグッと両足で屈伸しながら押すし(蹴飛ばす?し…)
飽きて来るとグズグズ言い始めるし…

ジュースやポップコーンで誤魔化し、誤魔化し頑張ってみるものの
「もうダメだ」って事が数回あってからは映画も我慢…の我が家でした

今日は映画を見飽きないように時々説明や声掛けしながらでしたが
最後まで何とか一緒に観れました~


でも。。。
朝から何度も繰り返しのゲームとトランプに始まり
映画を観ながらの説明や言葉掛け…
締めは先日の絵本を一緒に解いたりして
午後までず~~~っと付きっきりチビ助のお付き合いでした
                   (何だか私の方が具合悪くなりそぉ~~~

でもチビ助に熱が無いだけでも凄く有難いことです。



チビ助~っ!今日の様子だったら明日は幼稚園に行けるね!
大好きな幼稚園…嬉しいねっ


                   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
                       
                    ここをポチッとね…