goo blog サービス終了のお知らせ 

ほ~んわか ひだまり。。。

1度きりの人生だもん!日々を楽しまなくっちゃね♪
インテリア、雑貨、趣味、家族…いろいろ綴ってま~す♪

☆.・ *..。・ * Merry Christmas * 。.☆.・ *..。・ . . 

2013-12-24 | クリスマス

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^


昨日のブログは途中で眠くなってしまって、中途半端に終わってしまいました(><)

(失礼いたしました!)

なので、今日は昨日の続きを書きますね^^

 

その前に、今日も1曲貼り付けて良いですか?

Mariah Carey の 「O Holy Night」です。

 

もし良かったら聴きながら読み進めて下さいね♪

 

Mariah Carey - O Holy Night

 

 

 

昨日は、作品展を見にアースプラザへ行った後

友達Rちゃんとチビ助と3人で電車へ乗り、まずは石川町駅へ向かいました。

 

石川町のドトールで、少しだけお茶休憩をしてから山手の洋館へ向かいました。

いつもならあまり人が居ないのですが

不思議なくらい、もの凄い大勢の人達が洋館方面に向かって歩いてました。

 

そして、最初に入るブラフ18番館のエントラスは黒山の人だかり!

待っても待っても靴を脱げる状態でなかったので

中に入るのは諦めて、お隣の外交官の家へ行きました。

 

【ブラフ18番館】

一瞬、人がまばらになった時にパチリ!

 

 

【外交官の家】

外交官の家のエントラスにも長蛇の列でした(><。)

ギュウギュウ詰めで混み合ってたので、Rちゃんと相談して・・又もや、ここもパスする事に・・・。

なので、お部屋を写せませんでした(涙)

 

【エレーナでストロベリーパフェじかん】

(チビ助は、パフェはいらないとの事でした。 実は、チビ助・・イチゴが苦手なのです^^;)

 

【山手カトリック教会】

私にとって、思い出がいっぱい詰まってる教会です^^

(ちょっとズレて横からパチリ!)

 

(正面からパチリ!)

 

 

次はベーリックホール。

「せめて、ベーリックホールには入りたいね^^」

と、Rちゃんと話してたのですが

エントランスへ行ってみると、こちらも凄い人だかりでした。

 

本当は、凄い数のスリッパが揃ってる所なのですが

そのスリッパも無くなっていて、皆さんスリッパ無しで入ってる状態でした。

 

バラが綺麗な春、ハロウィンの秋、クリスマスの冬・・と、

ほぼ毎年洋館巡りを楽しんでますが、こんなに混んでるのは初めて!!

いつもは、私達の他に1~2組居る程度でガラガラです。

 

何故に、こんなに混んでるのかが不思議でしたが途中で理由がわかりました。

前日に、TVの番組で横浜周辺をテーマに、人気スポットを紹介してる番組があったようです。

 

Rちゃんと2人で、「テレビの威力って本当に凄いわよねー!」って・・しみじみ。

チビ助は、混んでるのはイヤだというし・・・

「ならば中には入らずに、建物巡りして建物の写真だけでも!」

という事になり、この先の洋館も入るのをやめました。

 

(少し見えにくいですが、エントラス付近には人がいっぱいです)

 

 

【エリスマン邸】

 

 

【えのき亭】

 

 

【山手234番館】

 

 

【山手資料館】

 

 

【ブリキの博物館】

 

【雙葉学園の正門には、大きな馬小屋が飾られてました】

 

ーーーそして、元町ーーー

通りもお店も素敵なクリスマスが沢山飾られてました。

見てるだけで楽しい気持ちになりました。

 

歩いてる人達が案外気付かない建物の上の方にも

凄く凝ったクリスマスの飾りが、いくつかありましたので1枚だけパチリ!

スタージュエリーのショップの壁には、大きなサンタさんが大勢いましたよぉ

(お向かいのショップの2階の窓から写しちゃいました)

 


そして、元町でサンタクロースに会えました!(^^)v

サンタさんの膝の上に抱っこされてチビ助は嬉しそうでした^^

   


山手の洋館は、どこも人が溢れていて混み混み状態でしたが

それも又、賑やかでクリスマスっぽくて楽しかったです!

(私、人混みって何故だか大好きなのです。 笑)

 

青空が綺麗な気持ちの良い日に

友達とチビ助と一緒に楽しいひとときを過ごせて嬉しかったです。

 

 

今日のイヴは、次男はデートなので一緒に過ごせません。

今日は、主人の仕事が少し遅くなってしまうので

主人が帰宅してから3人で、ささやかなクリスマスパーティーをします。

 

お料理もデザートも準備出来たので

もう少ししたら、そろそろテーブルに並べようと思います。

 

皆さんにとって、温かな気持ちで過ごせるイヴでありますよーに!

 

☆ーーーおまけーーー☆

 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

  拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

  マキ

  

ブログランキング・にほんブログ村へ



★ アンティークなストーブ ★

2013-12-19 | クリスマス

ほーわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。


今日は、朝から寒いです!

今も、もの凄ーく寒いです!

 

こんな日は、なかなかストーブから離れられなくなってしまいます。

 

私は、1日の内で

1番長い時間をキッチンで過ごします。

 

キッチンに立つ時には、いつも足元に小さなヒーターを置いて

足が冷えないように温めています。

 

そして、リビングでは

ポカポカ暖かなホットカーペットの上で過ごしてます。

 

でも・・・

今日の寒さは、ホットカーペットだけでは足りなくて

フェイク暖炉に設置してるアンティークなストーブも点けて過ごしました。

 

このストーブは、10年くらい前にアンティーク市で購入したものです。

お店のオーナーさんのお話だと

50年以上前にイギリスで使われてたものだそうです。

 

アンティークというだけあって

ストーブのコードは、今風の細くてツルンとした素材でなく・・昔のこたつのコードの素材に少し似てます。

(日本のコンセントに合うように、プラグの部分だけ変えられてます)

 

ストーブのスイッチをONにすると、まるで本物の薪ストーブのように見えます^^

火がメラメラと燃えてるように見える仕掛けが施されていて

薪が燃えるようなパチパチっと音も聴こえます。

 

もの凄く広いアンティーク市会場で、このストーブを見た瞬間・・胸キュンしてしまった上に

このストーブを点けたらどんなふうになるかの説明を聞いてしまったら

もう、そのまま置いて帰れなくなってしまいました(笑)

 

予想してたお値段よりも遥かに高かったのですが

主人とじっくり相談して、お財布ともじっくり相談して・・頑張って奮発しました!

 

1つだけ心配だったのは

果たして暖炉のレンガの囲いの中に納まるかどうか・・でした。

 

帰って来てからドキドキしながらストーブをレンガの囲いに置いてみました。

高さは余裕でしたが、幅はギリギリピッタリで納まったのでホッとしました。

 

アンティークなので、温かさに期待しちゃいけないかなぁーって最初は思ったのですが

これが、意外にお部屋を暖めてくれるのです^^

 

寒い冬は、このストーブの前にちょこんと正座して

ホットコーヒーを飲むのがマイブームです。

 

身体全体がポカポカと暖まります^^

 

 

 

☆ーーーちなみにーーー☆

ストーブを使用しない季節は、こんな感じにしてます。

 

 

          

 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

  拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

  マキ

  

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 


☆.・ *..。・ * クリスマスツリー * 。.☆.・ *..。・ . . 

2013-12-14 | クリスマス

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。



今、ブライアン・アダムスの曲を聴きながらブログを書いてます♪

もし良かったら聴いてみて下さいね^^

Christmas Time / Bryan Adams


 

 

先日、クリスマスツリーを出した記事を書きましたが・・・

 

 

 

ツリーにライトとオーナメントを飾りました!

そして

ツリーの下に、線路を丸くセットして汽車を走らせてます。

(赤っぽく写ってしまいました^^;)

 

 

 

鏡に映るツリーも好きです

 

クリスマスがやって来るまで

このキラキラ輝くライトを楽しもうと思います




ーーーおまけーーー


 

寒くなって来ました・・・

どうぞ皆さんも風邪には気を付けて下さいね。

 

          

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 マキ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 


☆.・ *..。・ * 思い出が詰まったクリスマスツリー * 。.☆.・ *..。・ . . 

2013-12-10 | クリスマス

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^


 

 

我が家には、何種類かのクリスマスツリーがありますが

その中でも、長男と次男が特に大好きなクリスマスツリーがあります。

(正しく言えば、長男と次男だけでなく・・きっと家族の誰もが1番大好きなツリーです

 

そのツリーは、丁度20年前に今の住まいへ越して来た時に

引っ越し祝いに・・と、友達ご夫婦がプレゼントしてくれたものです。

(友達のご主人はアメリカ人です。今はアメリカに住んでます。)

 

以前もUPしましたが

この写真の左から2番目の赤いワンピースの女の子が、友達のお孫ちゃんです^^

友達Nは、40代の若さでお祖母ちゃんになりました。

 

 

ご主人のお仕事の関係もあって

我が家にプレゼントしてくれたクリスマスツリーは、アメリカのおうち用の特大ツリーでした

 

長男が6歳、次男が0歳の時に我が家へやって来たクリスマスツリーは

まだ幼かった長男と次男の成長と共に、毎年一緒にクリスマスを迎えて来ました^^

なので、我が家の20年分の思い出がいっぱーい詰まってます!

 

 

1番最初に飾ったのは、その年の冬・・長男が小学校1年生の時。

 長男が学校へ行ってる間に、頑張ってツリーを組み立てました。

学校から帰って来た長男が、大きなクリスマスツリーを見上げて「うわぁー!」って

大喜びした顏が、今でも忘れられません^^

 

あれから・・毎年クリスマス時季には、その大きなツリーを欠かさずに飾りました!

団地の我が家には、アメリカのおうち用のツリーは大き過ぎて場所をもの凄く取りますが

それでも、毎年頑張って飾りました。

 

長男の友達が遊びに来る度に

みーんなでツリーの下に放射線状に寝そべって、走ってる汽車で夢中になって遊んでました。

その光景は、今でも時々思い出します^^

長男が大きくなってからは、次男も友達とみーんなで・・やっぱり放射線状になって汽車で遊んでました。

(流石、兄弟だ~! 笑)

 

・・・

 

それから

大勢で集まって行う、毎年恒例のクリスマスパーティーの時は

それぞれが準備して来たプレゼントを交換する前にツリーの下に並べたり・・・。

 

毎年、色々な人をご招待して

とにかく、もの凄くたくさんクリスマスパーティーを楽しみました♪

 

・・・

 

そして、毎年ツリーを飾った日から12月25日の夜までは

毎晩、ツリーのライトを30分のタイマーにして、家族4人並んで就寝するのが恒例でした。

 

ツリーのライトが、チカチカ・キラキラ輝くのを眺めながら4人で手を繋いで寝たっけ^^

(本当に懐かしい・・・

 

我が家のクリスマスは

毎年、そのツリーと共に、楽しく・・そして心温かく過ごして来ました。

 

そんな思い出がいっぱい詰まったツリーなので

長男も次男も凄く想い入れがあるようです。

(私も主人も同じです^^)

きっと、チビ助にも思い出いっぱいなツリーになって行くのだと思います

 

・・・

 

そんな我が家のクリスマスツリーですが

実は

あの3月11日の大地震の年から出すのをやめていたのです。

 

一昨年の今頃だったと思うのですが、長男が海外へ行ってしまう前に

「あのツリーは、もう出さないの? (エジプトへ行く前に)もう1度見てみたい!」

・・と、言ってたのですが結局出さないままでした。

(引き続き昨年も、そのツリーは出しませんでした)

 

そして今年!

12月に入ってから、次男が何度も

「あのツリーは、今年も出さないの?」

「せめて今年は、出して欲しいんだけどな! やっぱりクリスマスには、あのツリーが見たいよ!」

「クリスマスの他の飾りは、何もいらないからさ・・あのツリーは飾って欲しい!!」

・・・と。

 

他のインテリアや飾りに関しては、全く興味を示さない次男(長男もでした)が

長男が海外へ行く前に言ってたように、次男も思い出が沢山な大きなツリーを又見たがってました!

 

 久し振りに、次男にもチビ助にも見せてあげたくなり

エジプトへ行く前に、あんなに見たがってた長男にもフェイスブックで見せてあげたくなったので

久し振りにツリーを出すことにしました!

 

・・・

 

そのツリーを先日やっと出しました。

組み立てて、1つ1つの枝を開いて・・・

ライトを巻く前の状態、オーナメントを付ける前の状態にするだけでも結構な時間が掛かります。

 

高さが260cmほどあるので

てっぺんの枝は、天井へ付いてから・・更に横に曲がってしまいます。

なので、3つ折りにして☆の中へ差し込んで誤魔化してます^^;

 

1番下の枝の広がり(直径)は、170cmほどの広がりなので

窓は、ほぼふさがってしまいます。

(狭い我が家が、更に狭くなってしまいました^^;)

でも、思い出がいっぱーい詰まった

家族みーんなが、大好きな我が家のクリスマスツリーです。

 

写真を写してから数時間経ってから気付いた事が・・・。

写真の左下や上の方の数本の枝が、閉じたままでした。

(全部の枝を開いたつもりでも、毎年こうして忘れてる部分が必ず後から見付かるんです^^;)

 

時間を見付けてライトを巻き、オーナメントも飾り付けようと思います。

飾り終えたらUPしますね^^

 

 

今年選んだツリースカートは、アメリカンカントリーな雰囲気のものです。

アップリケや刺繍、そして・・小さなボタンや大きなボタンが沢山付いててお気に入りです^^

ずーっと昔に、アメリカの通販(テンダーハート)から取り寄せました。

 

 

ツリーの下には、幹を丸く囲うように汽車を走らせてます!

この汽車は、2代目の汽車です。

(確か、チビ助が生まれた年に購入したのだと思います。 毎年、大切に使ってます。)

 

初代の汽車もそうでしたが、この汽車もライトを付けて走ります。

何曲ものクリスマスソングを奏でながら走りますが

その他にも

シュシュポポシュシュポポ・・・

ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・

(鉄橋を走る音)

ポッポーーーッ!

(汽笛)

カンカンカンカン、カンカンカンカン・・・

鐘までも鳴らしながら一生懸命に走ります!

 

でも、この前に使ってた古い汽車は

(どういう仕組みなのか今でも謎ですが)煙突から白い煙までも出しながら走ってました。

約10年間もの間、休まずに毎年白い煙を出して走ってくれてました。

車体は黒くて、とーってもレトロ感たっぷりで味のある汽車でした^^

 

 

 

 

クリスマスは、すぐそこまでやって来てますねー!

 

       

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 マキ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆.・ *..。・ * キッチンのドアにもリースを! * 。.☆.・ *..。・ . .

2013-12-05 | クリスマス

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。


 キッチンのドアにもクリスマスリースを飾りました。

斜めの位置から写してしまったので、斜めに見えちゃいます・・ごめんなさい。

 

キッチンドアに飾ったこちらのリースは直径が60cm近いので

とても大きくてボリュームがあります。

(団地住まいの我が家には、ちょっと大き過ぎかもー^^;)

 

先日UPした玄関のリースには、クリアライトを巻きましたが

こちらには、クリアライトとカラーライトの2本を巻き付けました!

 
眺めてるだけで、幸せな気持ちになります!
(こんなことで幸せ気分になる私は、お金が掛からない安上がりな人だと思いますー! 笑)

 

 

 こんなふうに・・・

我が家は少しずつ、クリスマスカラーに染まって来てます♪

 

クリスマス準備は、楽しくて・・とーてもワクワクするひとときです

 

 

 

 

 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 マキ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆.・ *..。・ * 玄関ドアにリースを! * 。.☆.・ *..。・ . .

2013-12-02 | クリスマス

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^

 

今日は、母友Fさんとランチへ行ってきました。

たくさん食べて、いっぱいお喋りして楽しかったぁ(^^)

「Fさん、又行きましょーね!」

 

ランチから帰って来てから、少し時間があったので

今日は、玄関ドアにリースを飾ってみました。

直径が50cmほどの大きなリースに、長さ10メートルのライトを巻き付けました^^

 (リースの中央にも、サンタさんのWELCOMEリースを掛けてみました)

 

ドアの右横にブリキ製のツリー型ドアフックを掛けました。

フックには、お揃いのブリキ製ドアベルを吊るしました。

 

ドアを開ける度に、素朴で心地良い音色がします。

でも、あまり響いたりはしなので、他のおうちにはご迷惑は掛からなそう^^

ホッ!

 

明日は、久し振りに何も予定が入ってないのでゆっくり出来そう。

でも、やりたい事はいっぱいだぁー!!

 

 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 マキ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


我が家のサンタさん達♪

2013-12-01 | クリスマス

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

先週に引き続き・・今週も何かと忙しい1週間で、毎日朝からバタバタしてました^^;

 

今週前半は、実家で行ったり・・・

学校へ行ったり・・・

友達と会ったり・・・

後半は、トールペイント教室が続きました。

そして今日は、トールペイント教室後に友達とショッピング&食事を楽しみました。

(ショッピングは、眺めるだけでしたが…^^)

 

 

そんな合間の時間を利用して、クリスマスの準備もしてました^^

 クリスマスの雑貨を出したり、並べたりする時間は

いつも楽しくて心が弾みます♪

 

以前は、1度に出して・・1度に飾り終えてたのですが

この2~3年は、集中力と持続力が無くなってきてしまったようで・・飾るのに数日掛かってしまいます^^;

(年齢を感じるわ~!^^;)

 

そんな中・・やっとサンタさんを出しました!

 

キッチンの壁に掛けてるコレクションBOXには

お気に入りのサンタさん、トナカイ、スノーマンを並べました^^

(毎年飾る度に、プレゼントして下さった方をとーっても懐かしく思い出します

 

 

そして、リビングには動くサンタさん

16曲のクリスマスソングに合わせて、優しく動きます。

(割と大きなサイズですよー!)

 

 

こちらのサンタさんは、13曲のクリスマスソングが流れます。

以前、このサンタさんも動いてたのですが・・今は動かなくなってしまいました。

(チビ助が隣に立つと、チビ助よりも背が高くて・・かなりの太っちょさんです^^ 笑)

 

今年は、どんなプレゼントが

サンタさんからチビ助に届くのでしょう・・・(^^)

 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 マキ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


クリスマスな玄関♪

2013-11-28 | クリスマス

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

以前もチラッと書きましたが

玄関の壁には、トールペイントのクリスマス作品を少し飾ってます。

そこにクリスマスライトを飾ってます。

 

(まだ12月前なので、今は夜のほんの短い時間だけ灯りを点けて楽しんでます^^)

 

アップ

この写真だと

どんなライトだか分かり辛いので少し大きく写してみました。

 

こちらです

ダウン

 でも・・

この写真もちょっと分かり辛いですね!^^;

 

 

 これだったら、よく分かるかしら~!?

 ふわふわな羽が背中に付いてます。

赤いドレスの可愛い天使です

(頭からつま先まで、大体17cmほどです)

10人の天使が、横に連なってます^^

 

 

それから

サンタクロースの大きなタペストリーも出しました。

 

〝今年は、どこにタペストリーを掛けようかなぁー?”

今、部屋の中をキョロキョロ見回して考え中なのです^^

(でも、いくらキョロキョロ探しても・・やっぱり限られた場所しかないかな)

 

このタペストリーです。

(以前写した写真です♪)

(カメラを見たチビ助が、ウッディーとスノーマンを連れて来ました^^)

 

 

 

そのチビ助は、いよいよ1泊2日の宿泊体験学習へ行きます。

「明日は、チビ助がいないから・・お母さん淋しくなっちゃうなぁ~~~!」

と、言ったら・・・

「お母さん、僕がいなくても大丈夫だよ!」

「お父さんと〇〇〇(兄)が、ちゃんとお母さんのことを守ってくれるからね^^」

「だから、安心して大丈夫なんだよ。わかった!?

チビ助に、そう言われました

「チビ助! どうもありがとう!!」

 

 

(チビ助は、今夢の中です^^)

 

 

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

 拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 マキ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


 

 

 

 

 


少しずつクリスマス準備♪

2013-11-11 | クリスマス


ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^

 

 

紅葉もキレイに色付き

秋から冬へと変わりつつあるこの頃ですね。

 

10月31日のハロウィンが終わり

我が家のハロウィン雑貨は、今それぞれケースの中で眠りに入りました^^

 

以前は、ハロウィンの片付けと同時にクリスマス準備を始めてましたが

この2年ほどは、のーんびりムードで以前のようには早目に準備が出来ませんでした^^;

 

今年こそは、また以前のように余裕を持ってクリスマスの飾り付けをしたいなぁーと思い

今、少しずつ準備を始めてます♪

 

 

写真は、まだ写してないのですが

玄関の壁は、クリスマスのトールペイント作品が並んでます。

そして、ライトをその周りに付けました^^

(点灯はしてません)

 

 いつの間にか、たくさん集まり過ぎてしまったクリスマス雑貨^^;・・・ 

多過ぎて全てを飾りきれないので、1つ1つ手に取りながら飾りたいものだけを選別してるところです♪

 

写真がないのは淋しいので、以前写した写真をUPしますね。

 

 

(フェイク暖炉のクリスマス)

 

 

 

 

(カップボードのクリスマス)

 

今年は、キッチンやリビングはどんなふうに飾りつけようかしら?

今、あれこれ考え中です!!

(ただ考えるだけの、こんな時間も又楽しいものです

 

 

ーーーおまけーーー

 

押して下さってる方、いつもありがとうございます!

m(_)m

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

マキ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 



☆.・ *..。・ * シンプルなクリスマスリース * 。.☆.・ *..。・ . . 

2011-12-21 | クリスマス

 

 

2週間ほど前に近所のお花屋さんで買ったサンキライ

 

丸くて赤く・・可愛い実を付けた素朴なサンキライが昔から大好き♪

我が家のいたるところで・・様々なかたちで大活躍してくれてます。

 

年数が経つにつれて赤みがくすんでしまいますが、私はそのくすんだ色もとても大好きです。

なので年数が経ったサンキライもシェルフの上で、お気に入りの雑貨たちと並んでます。

 

先日買ったこのサンキライは、実が付いてる枝が3本と何も付いてない枝が2本・・合計5本セットでした。

この内の2本を輪にしてリースを作りました。

 

ヒイラギを小さくしたようなグリーンを ベランダで育ててるのでカット!

カットしたものをサンキライのリースに付けてみました(^^)

このグリーンの名前が分からないのですが、とてもヒイラギに似てます。 トゲトゲでチクンと痛いです・・・

(ご存じの方いらっしゃったら名前を教えて下さい)

 

 

このリースに、サンキライと同じ色のキャンドル型ライトを中央に乗せてみました。

今年の我が家のシンプルなクリスマスリースです。

 

残りのサンキライ1本と、実が付いてない枝2本も・・それぞれ別のものへと変身させました(^^) 

今度UPしようと思います。

 

 

 

 

    

 

 

今日もご訪問下さりありがとうございます♪

ワンクリックしていただけたらとても嬉しいです♪

  

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


 クリスマスのフォトチャンネル♪

2010-12-23 | クリスマス
先日、昨年UPした写真を集めて
フォトチャンネル(リビングのクリスマス)を作りましたが…

今日は、キッチンのクリスマスを集めて作ってみました


フォトチャンネルの枚数に少しゆとりがあったので
クリスマス用の食器なんかも入れてみちゃいました。


あっ!ほんの少しですが…
ベランダのサンタさんも仲間入りさせちゃいました


先日の「リビングのクリスマス」「灯りのある暮らし」も
暫くの間、一緒に貼り付けてUPしようと思いますー!

           

キッチン


            

リビング



自分で作ったフォトチャンネルを見ての感想

普段から、ついめいっぱいの雑貨を飾ってしまう私…

今までの足し算なディスプレイを少し改め…
少し引き算したディスプレイを心掛けようかと。。。

今年のクリスマスは、控え目になるよう頑張ります(^^;)



           

灯りのある暮らし




           

「見たよ~!」の気持ちのワンポチ、励みになります
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

☆ クリスマスの準備完了!☆

2009-12-19 | クリスマス
                                (★玄関ではこんなマットがお客様をお出迎えします!)



               年々クリスマスのディスプレイが小規模になってる我が家…
      
               忙しくてクリスマス雑貨を沢山出す時間がないって理由もあるのですが
               もう1つ理由があるんです。

               子供の成長と共に物が増えてしまって
               大きなクリスマスツリーを置く場所もなくなってしまってるし
               雑貨類も増えてる為に並べるスペースまで無くなってしまって…
               それで年々出せる量も少しになってるんです。

               今の場所に引っ越してきた16年前に友達から、「引越祝いね」と
               すごーく大きなクリスマスツリーを頂いたのです。

               高さが250㎝で、広げた下の枝幅は約180㎝のモミの木です

               彼女のご主人はアメリカ人なのでアメリカのクリスマスツリーをプレゼントしてくれたのです。

               同じ高さのツリーでも日本のはわりとスリムですが
               アメリカのは枝の広がりも凄くて・・全体的にドッシリした大きな作りのツリーです。

               頂いたツリーは、我が家の天井より高いのでツリーの先端を何十センチか折り曲げます。

               枝を全部広げるだけで数時間も掛ってしまうほど大きなツリーです。

               3~4年前迄は欠かさず出してたツリーなので
               2人の大きなお兄ちゃんは今でもそのツリーだけは出して欲しいと密かに思ってるようです

               でも。。。

               我が家を知る人はよく分かると思うのですが
               そんな大きなツリーを置けるスペースが今はないのですぅ

               長男が幼稚園児で次男が赤ちゃんだった頃から毎年我が家のクリスマスの様子を見て来た大きなツリー!
               本当は私もクリスマスには1番出したいものですが…今年も我慢!我慢!

               来年はどうにか飾る場所を確保できたら良いのだけど…。


               まあ、その大きなツリーは今年はないけれど
               でも我が家の今年のクリスマス準備は取り合えず完了致しました

                        

               ★いつも家族みんなが集まるお部屋!(明るい時間はこんな感じです。)
               

                

               
               
               


               ★(暗くなると外のイルミネーションがうっすら窓越しに…
               
      
                        


                    ★ステンドグラスを通した灯りも素敵なので好きです。
                    両サイドのハウス型ステンドグラス(2つ)は・・次男がお腹にいる17年前に手作りした懐かしい作品です。
                    (ハウスを被せてる台へのライトの取り付けもしたのですが、今ではやり方もすっかり忘れてしまいました。)
               

                        
                 
                    

                

                 

                    ★なかなか全部をUP出来ないのですが…今年のディスプレイを残したいので又UPしたいと思ってます

                                           ブログランキング・にほんブログ村へ