goo blog サービス終了のお知らせ 

ほ~んわか ひだまり。。。

1度きりの人生だもん!日々を楽しまなくっちゃね♪
インテリア、雑貨、趣味、家族…いろいろ綴ってま~す♪

★ペットボトルの簡単リメイク★

2015-09-22 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

 シルバーウィークですねー♪

皆さんは、どうお過ごしですかぁ?

 

我が家は、家族でお出掛けしたり…

親戚中で集まったり…

賑やかに過ごしてます。

 

写真をたくさん写したので、UPしようか随分迷ったのですが

書きたいことが多過ぎちゃって、きっと長い記事になってしまいそう。

なので、お出掛け記事はやめておきましょー…ってことで、短く終わる内容にします!

 

 

今日は、ペットボトルの簡単リメイクのことを書きますね。

 

 

*---リメイクの途中経過を写さないまま仕上げてしまいましたーーー*

m(_)m

 

まず、ペットボトルをハサミでカットしました。

・・・

カットの仕方で、仕上がりの雰囲気が随分変わるので

ハサミを入れる前に、頭の中で幾つかデザインを思い描きます(ました。)

その中から1つ選んで、アバウトにドンドン作成していきます(ました。)

 

 

そして(今回)は

手前は短く、奥は長くなるようにカットしました。

 

このデザインだと中に植えたものが

向う側に傾くことなく、全てが手前に垂れるのでバランス良く見えるかなぁーっと思って♪

 

 

 

いつものようにホワイト系と茶系で塗りました。

最後に、セリアさんで買ったシールを貼って出来上がりです。

とても簡単なペットボトルのリメイクよー!

・・・

あっ、そうそう!

壁に掛けても楽しめるようにね、後ろ側にハトメを付けちゃいましたよー。

 

 

おまけに、サーティーワンのスプーンにも色を塗りました。

このスプーンはピックとして使う予定です。

 

写真を写してませんが、この後ピック(スプーン)にワンポイントで数字を付けました。

数字を入れたら、何でもないスプーンがちょっとオシャレになったかなぁーって自己満足(うふっ♪)

 

(中に何か植えたら、また写真UPしますね)

 

 

 

今日の内容と関係ないのですが

リメイクのペットボトル横に写ってるゴーリー&べリンディ繋がりで、以前UPした写真を載せちゃいました♪

 



 

久し振りに、1番目のお兄ちゃんとお布団を並べて寝たチビ助。

1日目は、嬉し過ぎてなかなか寝付けなかったようです。

爆睡してるお兄ちゃんの顏をジーッと…ただひたすらジーッと見詰めてたチビ助(笑)

それも…

軽く1時間以上!!(笑)

 

その様子を翌日、お兄ちゃんに教えてあげました。  

今度はお兄ちゃんが、(嬉しそうにニコニコ顔で)チビ助の顏をジーッと優しく見詰めてました(笑)

 

 

              

 

押しして下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 



★リメイク後の長靴に多肉とアイビーを・・・★

2015-09-16 | リメイク&ハンドメイド

 

ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

*---【前回記事の続きです】ーーー*

 

サイズアウトになってしまったチビ助の長靴。

ちっちゃくてカワイイ♪

(こんなに小さかったんだなー)

 

 

最初にホワイトで塗りました

 

 

それからライトアイボリーで塗り、更にバン―トアンバーで汚し加工

 

 

内側も塗りました

 

 

横も塗りました

 

 

反対側も・・・

 

 

そして後ろも・・・(^^)

 

 

中に丁度ペットボトルが入ります!

ゴム製なので、そのまま土を入れても大丈夫ですが

せっかくペットボトルが入るので長靴の中に入れました。

(その方が、植え替えの時にペットボトルを出せるので楽かと・・・)

 

ペットボトルを入れたら、少しおデブさんになりました^^

(おデブさんの姿もカワイイ♪)

 

 

 

長靴底のサイズ表記してる楕円部分が、凹凸になってたのでその部分をカットしました。

長靴なので底部分がとても頑丈で穴を開けるのが大変でした。

サイズ表記(楕円凹凸部分)を千枚通しでゆっくり慎重にチクチクして切り離しました。

 

 

底に穴を開けて、グリーンはペットボトルに植えたので

長靴の中がキレイに保てるかなぁ…って思います。

 

色を塗った長靴表面には、エクステリアバーニッシュを仕上げに塗りました!

これで、長い年月…ベランダに置きっぱなしでも大丈夫だと思います。

 

左右の両方共に同じ種類のグリーンを植えてしまうのは少しつまらないので

写真に向かって左側の長靴にはアイビーを…

そして右側の長靴には多肉さんを植えました。

 

長いのと短いのと…

左右でコントラストがあって良いかなーって思います(^^)

 

 

3種類の多肉さんを植えました。

小さくて見え辛いので少し大きくUPしてみました。

 

 

マキのリメイク生活は、まだまだ続きます♪

(これからも…日々の記事の合間にリメイクの記事も又書きますね)

 

 

 

 

 

 

色々なお土産を持って(拾って)きてくれるチビ助!

鳥さんたちが食べてる(?)どんぐりは

確かチビ助が2年生の頃のお土産どんぐりです♪

 

心がほっこり

 

              

 

押しして下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★長靴をリメイクしてみました★

2015-09-14 | リメイク&ハンドメイド

 

 

 

 チビ助の洋服や靴や帽子など…

サイズアウトしちゃった物は、小さな子がいる長男の友達に送ってます。

 

郵送する時は、〝他に送れる物はもうないかしら?”…って、色々探したりするのですが

時々、後になって…送りそびれてしまった物が、ひょっこり出てきたりします(^^;)

・・・

それが、うーんと小さなサイズだったりすると

使ってくれる子にとっても、既にサイズアウトだったりします。

 

先日も送りそびれてしまった長靴がひょっこり出てきました(^^;)

それも3足!

送ってあげようと思い、箱にしまったまま忘れてた長靴です(><)

 

でも、2足はこれから履けるサイズなので良かった。

ホッ!

 

 

 

(チビ助が履きやすいようなので、次のサイズへ変わる時も…ついオシュコシュの長靴を選んじゃいます)

 

 

その中で、1番小さなサイズは15㎝。

送っても、きっとサイズアウトで履けないだろうなぁ!

 

その小さな長靴を手に取ってみました。

“15㎝って、ちっちゃくてカワイイ♪”

“こんな小さな長靴を履いてた時期があったんだなぁ~!”

・・・

チビ助が、この長靴を履いてた頃を思い出したらとても懐かしくて。

処分出来なくなっちゃった(^^;)

 

この長靴もリメイクして、家で使っちゃおう!…って、ことになりまして…

 

さて、何に変身させよう?

どんな物にリメイクしよう?

木製の物なら、切ったりくっ付けたり…って出来るけれど

長靴は、そのままの形を活かす事しか出来ないし…”

 

結局、長靴に色を塗ってプランターにする事にしました。

古いバッグもプランターだし…

長靴もプランターに変身です。

 

まず、全体をホワイトにしました。

 

 

長靴の中も塗りました。

 

 

 次に、ライトアイボリーで全体を塗りました。

ホワイト系だけでは味気ないので

焦げ茶色(バーントアンバー)を使って、つま先部分と履き口部分に汚れ加工を施しました。

 

左隣に写ってるブリキのプランターと雰囲気が合うかしら…?

 

 

早速、グリーンを植えました。

今度UPしますね~!

 

 

                    

 

 

 

「ねえ!お母さん見てーーーっ!」

「ぼく、すごいでしょーーーっ!?」

 勢いある言い方なので、よほど凄いことをやってるのかと期待してチビ助を見てみたら…

ロック歌手がするように、凄い勢いで頭をグルグル回してました!

ただ、グルグル回してました…(^^;)

ひたすらずっと、グルグル回してました…(><)

・・・

 

正直、どこが凄いのか意味がよくわかりませんでした(笑)

それより目…回らないのかな~~~?って、心配になりました

 

 

              

 

押しして下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★セリアのナンバープレート使って、古いバッグのリメイク完成!★

2015-09-08 | リメイク&ハンドメイド

 

ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

前回の記事は、赤く塗ったバッグに

100均(セリアさん)で以前買ったナンバープレートを貼ったところまで書きました。

 

約30年近く前に使ってた籐のバッグ

 

 

全体を赤く塗りました。

 

 

でも、ぜーんぜん納得いかなくて…

あれこれ考えた結果、使い道を決めないまま(数ヶ月前に)買ってたナンバープレートを貼ってみました。

(鎖もかなり短くしました)

 

 

ーーー(以上、今迄の記事を簡単にまとめてみました)---

 

 

“鮮やかな真っ赤な色と、眩しく光るナンバープレートのトーンを暗くしたら良いかも!”

そう思い…汚し加工しました。

 

まず、真っ赤に塗ったバッグの周りをブラックでかすれるように塗りました。

(これだけで、随分雰囲気が変わりました!)

 

そして、お次はナンバープレートをサビ錆びにしました。

初めは、絵の具でサビ加工しようかと思いました…が、

プレートの素材がツルツルなので、絵の具でのサビ加工が落ちてしまう恐れがあるのでやめました。

 

そこで…

以前、ご紹介した「さびてんねん」を使ってサビさせることにしました。

 

「さびてんねん」を使うことによって、本物のサビが発生します。

(絵の具のように色落ちする心配がないので、ベランダに出しっ放しでもサビの状態を保てます^^)

 

ショルダー用の鎖が、ゴールドに光り輝いてるのも凄く気になったので

こちらも(鎖も)「さびてんねん」を使って、同じくサビ錆びにしました。

 

かなり雰囲気が変わり、私が好きな感じになりました♪

 

 

このバッグは意外と大きめです。

バッグの口をめいっぱい開けて、中に土と植物をめいっぱい入れてしまうと

バッグらしさがなくなり、ただの箱っぽく見えてしまいます。

 

せっかくなので、バッグらしさを残したいと思いました。

その為には、口の部分がほんの少しだけ空いてる状態が良いと思います。

それに…

せっかくのバッグだし、鎖をフックなどに掛けて飾りたいので

めいっぱい中身を詰めてしまうと重くなる恐れが…。

 

“さて、どーしましょ!?”

又もや色々考えて、バッグの両サイドを結束バンドで固定して…中に少量しか入らないようにしました。

(これで大丈夫♪)

 

結束バンドの部分も赤く塗りました。

 

 

バッグの中は、何か動物の革なので凄く丈夫(頑丈)です!

 

中に(植えるのに)選んだのは、ハート型のアイビーです。

 

 

「元気に大きくなってね^^」

水やりする度に、つい話しかけちゃいます

 

 

今回、バッグのリメイクを開始して間もなく…

真っ赤に塗り終えた直後は“あれれ~~~(><。)な感じでした(^^;)

でも

「さびてんねん」と(セリア商品)「ナンバープレート」のお陰で

大好きな雰囲気になりました。

 

不用になった物を1から…

いえ、ゼロから自分であれこれ考え工夫して変身さることはとっても楽しいです♪

大好きな作業です♪♪♪

 

リメイクやDIYする時って、家事をしながらも…いつも頭の中はそのことばかり考えてます。

“どんなデザインにしようかな?”

“どんな色合いにしようかな?”

”どれくらいのサイズにしよう?”

あれこれ考える、そういう時間がものすごーく楽しくてワクワクします♪

(まあ、自己満足な世界ですねー!^^;)

 

お金を掛けずに、これだけ楽しく幸せな時間を過ごせるって嬉しいなぁーと思います(*^^*)

単純です。。。

 

 

 

実は、他にも古いバッグをリメイクしました。

あっ!それから長靴もねリメイクしちゃった(笑)

 

日々の出来事の記事の合間に、又リメイク記事も書いていこうと思います。

良かったら又遊びに来て下さいねー!

 

 

 

 

一時期に比べたら随分減ったものの…

今でも、チビ助の「お母さん、大好き!」コールが続いてます(笑)

未だに…まだ続いてます^^

 

「お母さん、だーい好き!」

「ここだけの話なんだけどさ…ぼく、お母さんが大好きなんだぁ♪」

「あのさ、良い話があるんだけどさ…お母さん大好き。」

「そう言えばお母さん大好き!!」

「内緒の内緒…、秘密なんだけどさー、お母さん大好きっ(^^)」

「誰にも言っちゃ駄目だよ…僕が、お母さんが大好きってこと。」

 その時々で、「お母さん大好き」を色々な形に変えて言ってきます(笑)

・・・

「誰にも言わないでね!」とか、「内緒だよ」「秘密だよ」…って、そーっと私に言ってるのに

ここ(ブログ)に書いちゃって…大勢の人にバレバレですぅ…(^^;)

 

チビ助が知ったら、きっとものすご~~~く大ショック受けちゃうなぁ…

「ごめんね、チビ助!」

(…悪いお母さんですよぉ^^;)

 

(私達親子を知ってる方…どうぞ、チビ助には言わないでね(笑) くれぐれも内緒に…。秘密だよー!!)笑

 

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 


★古いバッグのリメイク…続き★

2015-09-07 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。



*ーーー前の記事の続きですーーー*

 

 

我が家のベランダ(ガーデン)は、赤を基調としてる事もあり

リメイクのバッグも赤にしました。

(前回の記事にも書きましたが、塗り終えた時点で…どうしても納得いかなくて…)

 

赤は赤でも、私が思う雰囲気と違う~~~!(><。)。。。

 

“さて、次はどーしよう!?”

 

ラベルを貼る?

中央を黒板風にして、チョ―クで絵やロゴを書けるようにする?

いっそのこと…全く違う色に塗り替える?

・・・

 

赤く塗ったバッグをジーッと眺めながら

ラベルを貼ってみた姿、黒板風にした姿、色を変えた姿…それぞれを頭の中で描いて(想像して)みました。

・・・

ラベルも黒板も好きなんだけど、このバッグにはしっくりこないかも・・・

全体を時間を掛けて丁寧に赤く塗ったから、違う色に変えちゃうのもな~。

 

そこで

何か良いものはないかな?…と、以前100均で買ってた物を幾つか出してみました。

 

ゴソゴソ・・・

ゴソゴソゴソ・・・・・

 

わーい!

あったーーーっ!! 

 

これに決~~~まりっ!

 

 

中央のシルバーに輝いてるナンバープレートを使うことに決定♪

(数ヶ月前に写した写真です。 up出来る機会があって良かった^^)

 

 

試しにこのプレートをバッグに合わせてみました。

うんうん!…大きさ的にも丁度良い感じよ(^^)v

 

 

バッグの表面のカーブに合わせて

プレートを少し曲げてから貼りました。

・・・

100円というお値段なので、簡単に曲がるかと思いきや

思いっきり力を入れても、なかなか曲がってくれませんでした(^^;)

(恐るべし100円プレート! 凄くしっかりとした頑丈な作りです)

 

 

プレートを貼ったらこんな風になりました。

(鎖が長過ぎるのが嫌だったので、約3分の一短くしました)

 

 

まだ完成ではありません。

(この状態も私にはまだ納得出来ないので、もう少し手を加えます)

 

次回、完成した姿をUPしますね。

 

 

          

 

 

 

 

チビ助と手を繋いで(駅前を)歩いてる時、急に唇をぶちゅーって、とがらして…

・・・

「お母さんのほっぺにチューしたくなっちゃった

「ねえ、チューしても良い!? 

 私→「あの子、甘えん坊だ!って、思われちゃうから恥ずかしいと思うよー!(^^;)」

「チビ助は、そう思われても良いの?」

 すると

「内緒話するみたいに見せ掛けて、急いでほっぺにチュッとすれば大丈夫だよ!」

「ねっ!?いいだろう!? 

(恋人かー! 笑)

 

 

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 


★古いバッグをリメイクしてみました★

2015-09-06 | リメイク&ハンドメイド

 

ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

夏休み前のことですが…

めったに開けることがない天袋の中を整理しなくちゃ…と思い、まず1つボックスを出しました。

 

そのボックスの中には

いつかフリマをする機会があったら出そう(売ろう)と思ってたバッグが入ってました。

それも…いくつも入ってました。

 

・・・

“キャーッ!すっかり忘れてた!!”

“デザインが古っ!(><。)”

こんな古いタイプ、きっと売れないよね^^;

 (だって、かれこれ30年近く前に使ってたんだもん…)

 

大切に使ってたので状態は良いのですが…

リサイクルショップへ持って行っても果たして買い取ってくれるかどうか…

 

ショルダー用に長めの鎖が付いてます。

 

 

 

そして…

バッグの中に鎖が収納出来る仕組みになってるので

クラッチバッグにもなる2ウェイタイプです。

 

 

 

私は、物をポイ!…と、簡単に処分出来ない性格です…

困ったものです(><)

(だから狭い我が家が更に狭くなる原因だもの^^;)

 

 やっぱり、このバッグも簡単にポイッと捨てられなくて困っちゃう…。

“リメイクして何かに使えないかな?”

ひたすらジーッとバッグを見つめて、頭の中であれこれ使い道を考えた結果

ベランダでグリーンを入れるプランターに変身させることにしました。

 

 

まずは、赤で塗りました!

表は勿論、裏も横も下も内側も…全て真っ赤にしちゃった(*^^*)

 

さて…お次はどうしましょー?

赤いだけじゃ、ちょっと物足りない感じ。

 

ここでちょっと全体のバランスを見たいので、アイビーをポットごと入れてみました。

 

 

うーん…なんだかなぁー…。

イマイチ…

 

全て真っ赤にしちゃったこと、この段階でかなり後悔!(><。)。。。

 

 

もう少し工夫をして、この状態よりちょっとは良くしたいなぁ…と思い、

更に、いろいろ考えた結果

100均で買ったある物をくっ付ける事にしました!

 

続きは次回ね…(^^)

 

 

 

 

金曜日の朝(チビ助の登校前)のこと。

朝食を済ませて、お茶を飲みながらちょっと一息してる時

突然、チビ助をギューッと抱きしめたい衝動にかられた私。

 

その瞬間…

「お母さんに抱っこして欲しい人~~~っ!?

と、口走ってました(笑)

 

すると…

まだ最後まで言い終わらない内に、凄い勢いで左手をまっすぐ上にあげて

「ハ―――イ!! 

…と、最高に良い笑顔で返事をしたチビ助でした(笑)

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 


サビ加工が簡単に出来ちゃう!

2015-08-08 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

今日は、サビ加工が簡単に出来ちゃうお話^^

 

今迄、私のサビ加工方法は2通りでした。

その1は、絵の具と刷毛を使ってサビ風に色を塗る方法。

 

この写真のは

数年前にDIYでドアを作った時に、ドアの上につけたナンバーを絵の具でサビ風にしたものです…

 

黒と茶系の絵の具何色かを使ってサビ風にしてみました。

(あれれー、今こうして見るとあまりサビっぽい感じがしなーい ><)

 

 

 

 

その2の方法としては、お塩を使ってサビを作る方法です。

 

こちらの写真も以前UPしたもの(使い回し~)ですが

ホームセンターで購入したバケツにヤスリを掛けて、その部分にお塩を擦り込んで数日放置したものです。

 

サビ風ではなくて本物のサビのあるバケツにしました。

 サビ錆びってインテリアによく合うのが不思議です。

新品じゃなくて…この古い感じがとっても好き^^

 

 

 

 

でも、私に新たにサビ加工方法が増えました^^

(嬉しい。 楽しい。)

それが、「さびてんねん」です。

 

名前からすると関西で作ってるの?って感じですが、箱には東京の住所が印刷されてます^^


箱にも記されてますが、プラスチック、レジン、木、紙など…色々な素材にサビを作る事が出来ます。

 

 

筆でA液を塗って乾いた後にB液を塗ると

数分でサビが出来始めます。

(サビっぽいんじゃなくて、サビそのものが出来上がります)

 

 

 

100円ショップのピカピカの缶に「さびてんねん」でサビ加工しました。

 

 

このまま、缶のみサビ加工するのも素朴で使い古した感が出て、私好みに仕上がると思うのですが

少しアメリカンな雰囲気にもしたかったのでキャンベルのラベルを貼ってみました。

 

このラベルを貼りました。

 

 


 

ラベルを貼って…

「さびてんねん」A液を塗って、その後にB液塗って…

こんなふうになりましたぁ(*^^*)

 

 

 

 

全体的に落ち着いたトーンになりました。。。

 

 

 

時間が出来ると、相変わらずベランダガーデニングを楽しんでるマキです^^

 

 




 

 

 

夏のおやつって、やっぱり冷たいのが多くないます^^

 

最近のお気に入りおやつの1つが、コーヒーソルベです。

アイスコーヒーやアイスオーレに、コーヒーソルべをたっぷり入れるのも美味しいし

時にはバニラアイスを乗せたり、生クリーム乗せてみたりもします。

 

 今日は、シンプルです。

サクサク、シャリシャリ…

暑い夏にピッタリおやつです^^

 

かき混ぜたがるので、チビ助は「かき混ぜ係」です♪

 

 

 

           

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)




 

 

 

 
 
 


  

 

 

 


【空缶リメイク(ラジオフライヤー)】

2015-07-26 | リメイク&ハンドメイド

 

 

 

 

少し前に、防災用備蓄品の期限の点検などしました。

その時に、もうすぐ期限が切れそうな食品を取り出しておきました。

缶詰めの一部の写真を写したのがこちら…

 

 

今回、リメイクしたのは…

写真右側に写ってるサンマの蒲焼の缶です。

 

実は…

備蓄用缶詰めの点検をした前日にシェルフの上の模様替えをしたのですが

その時、たまたまラジオフライヤーも並び替えしました。

 

 

なので翌日、缶詰めの賞味期限を確認した時に…この缶詰めを手に取った瞬間

〝わーっ!ラジオフライヤーと同じ形してるーーー!!”

〝この缶でラジオフライヤー作れるかも!!”

 

…そんな流れで早速作ってみました。

 

 〝さて、タイヤは何を使おう…”

コーヒーを飲みながら暫し考えました。

テーブルの上に乗せた缶をジーッと見ながらあれこれ考えました。

 

(こんなふうに、あれこれと考える時間も楽しくて大好きです

 

最初に浮かんだのはボタンでしたが、タイヤになりそうな大きさがあるかしらー。

〝ボタンの他にないかな? きっと何か見付かりそうな気がするなぁ!”

更にキョロキョロしてたら、ピッタリな物を見付けちゃった^^

 

最近、梅ジュースを炭酸で割って飲むのがマイブームなので

常に炭酸水をストックしてる我が家。

そのフタが目に留まったのです!

 

〝フタの大きさとか厚みとか雰囲気は合うかな?”

缶の底に、フタをちょっと合わせてみました。

 

キャーーーッ! 

もうピッタリじゃないですか~~~っ!

 

しかもフタの側面のギザギザが、丁度タイヤっぽい(^^)v

わーい!

 

 

…ということで早速色を塗りました。

 

 

乾かしてる間に、取っ手(?)というのかしら…引っ張る部分はどうしよう?…と

又、キッチンをキョロキョロ

〝きっと何かある…”

ずーっとキョロキョロ見渡しました。

 

 

先日、主人がお土産に買って来てくれたサーティーワンのアイスのスプーンが目に留まりました。

〝これ、いいんじゃないのー?”…ちょっと合わせてみたら又もやピッタリ(^^)v

わーい!ヤッタね!

 

 

 

(実は、このカップもこれからリメイクする予定なのです)(^^)

 

 

 

 

炭酸水のフタを接着剤で付けて、黒く塗ったスプーンも接着剤で付けて…

ハーイ、完成でーす♪

 

 

 

サンマの蒲焼の空き缶と…

炭酸水ペットボトルのフタ4つと…

サーティーワンのスプーンと…

全て捨ててしまう物で、随分楽しい時間を過ごしちゃいました♪

 

期限切れ間近の缶詰めで、大好きなカントリー雑貨が仕上がって凄く嬉しい

 

 

この、リメイクラジオフライヤーは、すっごく簡単なので

今度、チビ助にも作らせてみるのも良いかも…って、思ったりしてます^^

 

 

 

 

小さなアン&アンディを乗せて「ハイ!チーズ!」パチリ




 これからリメイクしようと取ってある物達が順番待ちしてます♪^^

時間を見付けて、作業を進めて行きたいなぁーっと思ってるところです。

 

あーっ!でもー…

夏休みって、時間がありそうで意外になさそうな気配がするのよね・・・(><。)

 

 

 

 

昨日、チビ助と主人と3人で

小学校近くの公園へお祭りに行ってきました。

 

2人のお兄ちゃん達が小さな頃も毎年行ってた場所なので

行く度に懐かしい気持ちになります。

 

 

昨日は、学校の先生方も大勢来てました。

先生や友達とお祭りで会えて嬉しそうなチビ助でした♪

 

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

(*^^*)

こちらもポチッとしてもらえたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 


セリア商品3つ組み合わせてランタン作り!

2015-06-20 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

紫陽花が綺麗な季節ですね~!

 

我が家のベランダでも

青い紫陽花と白いアナベルが素敵な姿を見せてくれてます。

 

今の時期って、ジメジメしてすっきりしませんが

紫陽花を眺めてると、何故だかちょっと涼やかな気分になれます。

 

 

先日セリアさんへ行った時に、うさちゃんピックを買って来たのでUPしましたが

その時、他に「プッシュピンライト」と「吊りランプ風オブジェ」を買いました。

(写真の左右の商品)

 

中央の電球型のビンは、昨年のハロウィンの頃に3つ買った内の1つです。

 

 

先日、セリアさんへ行った時に初めて「プッシュピンライト」を見付けました。

ライト関係が大好きな私なので、この商品を手に取ってみましたが

〝ちょっと変わってて面白いけど、私には必要ないなぁ~!”

と元の場所へ戻しました。

 

店内をグルグルまわって最後に、1番奥にあるガーデン用品売り場へ行きました。

そこには、キャンドルホルダーやガラスの器も色々と並んでました。

その中の1つに、「吊りランプ風オブジェ」がありました。


この商品を手に取って眺めてたら、昨年の秋に買ってた電球型のビンが頭の中に浮かんだのです。

〝もしかしてサイズが合うかも~~~♪”

 

そう思って、この商品を持ったまま店内をウロウロ!

実際に大きさが合うか確かめたくて、電球型ビンを置いてる場所へ行って合わせてみました。

 

ピッタリ!

この2つを組み合わせたらランタンが出来るー!

〝キャー、嬉しい

 

そしたら、さっき見てた「プッシュピンライト」の事を思い出しました。


もし、「プッシュピンライト」がビンの中に入ったら

もっとランタンっぽくなるかも~って!

 

中に入れて確かめることが出来ないので

取り合えずダメ元で1個購入しました。

 

 

帰宅後に早速…

電球型ビンの中に、プッシュピンライトが入るかどうか試してみましたが入りませんでした…(涙)

 

ちょっとショック!

 

でも電球カバーを外してみたらどうかなぁ~?と思って

中の電球部分を入れてみたら丁度ギリギリ入りました(ヤッター!)

 

電球部分だけだとフタの内側でグラグラと不安定なので

発泡スチロールと共に電球のフタの内側に入れてみたら安定しました(ホッ!)

 

(プッシュピンライトの電気を点けてるのですが、わかるかしら?)

 

 

写し方を変えて、チビ助が大好きなク―ちゃん(くまちゃん)に持たせてみました^^

(白いライトが点いてるのですが…やっぱり少し見え辛いですね^^;)

 

 

ランタンの本体の色(シルバー)が味気なくて温かみを感じないので

白く塗ってサビ加工してみました。

(サビ加工といっても、茶色の絵の具でサビっぽく塗っただけですけどね~!^^;)

 

それから…

白いライトが、どうしてもイヤで黄色とオレンジ色を足した絵の具で電球を塗っちゃいました。

 

本体と電球の色を変えたら温かみのあるランタンになりました。

 

 

夕方

ベランダで灯りを点してみたら、なかなか良い感じ♪

(白い電球よりも…やっぱり黄色っぽい色の方が好きだなぁ)

 

 

 

 

お風呂に入ろうとしたチビ助が…

あっ、思い出した!そういえばお母さんにお土産があるんだった!

洋服を洗濯機に入れる前に、ポッケの中に手を入れて何やら手探り。

 

〝ドングリの季節でもないし何だろう?”

…そう思ってたら

ポッケから出したチビ助の手に握られてたものは…このおみやげでした。

ぺたんこ状態のねこじゃらしとタンポポと細長い葉っぱでした。

 見た瞬間、得体の知れない物体に見えてドキッ!

ビックリしましたが

朝、道端で摘んだと聞いて…このおみやげが急に愛おしく感じました

 

私が喜ぶと思って摘んでくれた、チビ助のその気持ちがとっても嬉しかったです。

「チビ助、いつもありがとね

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 

 

 

 

 


【多肉リース】

2015-05-09 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。


 

 

昨年末だったかな?

多肉(セダム)リースをUPしました。

 

その後…今は、こんな状態です。

まだ未完成です!^^;

 

 

 

あれから更にセダムが増えたかな…と思うのですが

まだ隙間があるので、時間を見付けて少しずつ隙間を埋めていこうと思います。

 

・・・

 

そして

少し茶色っぽい部分(茎?)が、少々気になります(^^;)

もう少しグリーンの部分を増やせたら嬉しいなぁって思ってるところです~♪

(さて・・どーしましょ)

 

 

大きさは約35センチです。

(実際に見ると、厚みもあり随分大きいです^^)

 

たっぷりと水を含ませると、重さが3キロちょっとになります。

生まれたばかりの赤ちゃんに例えると、やや大きな赤ちゃんの体重くらいでしょうか^^

(何となくわかりやすいかな?って、赤ちゃんに例えてみました 笑)

 

 

 

 

 

 

 

ーーー*おやつを食べながらのチビ助との会話*---

 

【チビ助】→「僕が、怪我したり病気になったりしたら悲しい?」

【私】→→「うん、勿論悲しいよ…! お母さん泣いちゃうもん!

(…すると、ニコニコ顔で嬉しそう! そして自信満々で)

【チビ助】→「だよねー!? だって僕は、お母さんの宝物なんだもんね? 

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 

 

 

 

 


★スノコで作ったベンチ完成★

2015-05-04 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

ゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか?

 

我が家は、主人の仕事柄カレンダー通りではないのです。

なので、家族揃ってのお出掛けがなかなか出来ませんが、今日は丁度仕事がお休みです。

 

朝からチビ助はお父さんと水族館へ出掛けて行きました。

 

「お母さんも一緒に行こうよ~!」

チビ助と主人2人に誘われたのですが

今度、母が泊まりに来るので…あれこれ準備もしたくて今日は午後に待ち合わせをする事にしました。

(水族館を出る時に、連絡をくれるらしいので待ってるところです)

 

先日、写したベンチの写真がボケボケだったのでUP出来ず・・

再度写したのでそれをUPしますね~!

 

スノコで作ったベンチは、こんなふうに完成しました♪

 

背もたれ部分を見てたら・・・

の文字が浮かんだので、ロゴを入れてみました^^

 

 

 

 

 

我が家のベランダが、随分・・赤&白な雰囲気になってきました。

 

*     *     *

 

それでは、そろそろお出掛け準備をしようと思います。

 

ゴールデンウィーク

お休みの人も・・そうでない人も・・・元気に過ごしましょうね~~~♪

 

  

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 

 

 

 

 

 


すのこ&ポリカーボネートで棚作り!

2015-04-29 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

ポカポカ陽気が続いてます^^

気持ち良くて、ベランダ作業が更に楽しい気分ではかどります(^^)v

 

すのこで作るベンチは、一旦休憩!

他のすのこ(1枚)を利用して別の物を作りました。

ベランダで、グリーンを置いたり・・小物を飾ったり出来る棚を作りました。

 

まずは・・

こちらの、すのこも赤く塗りました。

そして、半分にカットしました。

(リサイクルなので、穴がいっぱいあいてます。  でも気にしない!^^;)

 

これを両サイドに立てて、後は背板と棚板を付けて完成予定だったのですが

そこでちょっと気になる事が・・・

 

置く場所は、フェンス側です。

 “ 背板も棚板も木で作っちゃうと、棚の中に陽が当たらなくて暗くなっちゃう! ”

“ 陽が当たらなくてグリーンが可哀想・・・! ”

そんな事が頭の中でグルグルしちゃって・・・

かと言って、フェンスとは反対側の壁に置くスペースは無いし。

 

何か良い案はないものか、家の中をキョロキョロ・・・

 そこで目に留まったのが、ポリカーボネートでした(^^)v

 

ポリカーボネートだったら、以前ドア作りした時の残りがあります。

棚作りには、十分足りる大きさが残ってるので・・それを利用する事にしました。

 

ポリカーボネートだと、木と違ってカッタ―で簡単にカット出来るし

おまけに・・とても軽くて扱いやすいのです♪

 

組み立てる時の、ネジだって簡単にササッと出来ちゃう!




背板の上部分の両サイドが、引っ掛かりにくいようにアーチ型にカットしました。

これで完成です!

(横幅約45センチです)


 

これだったら、どの段にグリーンを置いても陽が当たってくれます!

嬉しい

 

早速ベランダに置きました^^

 

せっかく透明なので、それを活かさなくちゃ勿体無い気がして

ステンドグラスを背板に付けました。

 

ステンドグラス手前に

6種類の多肉さんを寄せ植えしたカゴを置いてみました。

(昨年植えた時は、どの多肉さんも小さかったのに・・随分大きくなりました^^)


 

2段目、アイビー&アヒルちゃん

3段目、アジアンタム&ウサちゃんを置いてます。

(でも、近い内に・・入れ替え予定です^^)

 

・・・

 

ベンチも早く完成させなくちゃですね~~~!!

 

 

 

 

 

クラスの先生、友達と・・公園に行った時の事を教えてくれたチビ助。

最後に(嬉しそうにニコニコで)こう言いました^^

「公園に行った時に、ハトとカラスを同時に見たんだぁ~!」

「ハトとカラスを同時に見れるなんて・・何だか縁起が良いよね~~~

・・・

(あの~、・・なぜ縁起が良いんだかわからないんですけど~~~!^^;)

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 

 


すのこを赤く塗りました♪

2015-01-31 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます。

遊びに来ていただけて嬉しいです♪

 

 ベランダの一部をちょっと模様替えしたくて、すのこを赤く塗りました^^

 

 

 

気持ちは、ワクワク♪

でも、なかなかベランダの模様替えに、没頭出来る時間がなくてスローペースです(^^;)

 

すのこを赤にしようか・・・

白にしようか・・・

素朴な色の茶色にしようか・・・

少し迷ったのですが、やっぱり赤を選んじゃいました。

 

今までも、我が家のベランダは

ピリッとスパイス的な感じで赤を使ってました。

赤は、とっても大好きな色です

(茶系もホワイト系も大好きです)

 

スパイス的に使ってた赤を・・もう少し多く取り入れたくて

すのこをせっせと赤くしました^^

(楽しい時間だったなぁ♪)

 

 

早く、この続きをしたいなー♪

わくわく~~~♪ 

 

 

 

 

ーーー* 先日のこと*ーーー

昼食時、苦手な野菜を沢山残したチビ助。

昼食後に、「おやつが食べたい」と、言いました(><)

なので・・・

「おやつ食べたい人は、苦手な野菜も少しは頑張って食べてよー!」と、私が言ったら・・・

「どうして、そんなミッションを僕に与えるの? 

 

 

          

 

押して下さって

 

更新の励みになります。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

(*^^*)

100均雑貨の素敵なブログが見れます。



 

 

 

 

 
 
 

 

 

 


★ダイソーの電球(その3)★

2015-01-24 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

前回のブログにもUPしましたが

電球で作った花瓶は、アイビーを入れて飾ってます。

 

先日もUPしましたが、今迄はキッチンの窓辺に吊るしてました。

でも、飾る場所をちょっと変えてみました。

あのサビ錆びトタンのコレクション棚に吊るしました^^

 

電球で作った花瓶って、意外にスタイリッシュな感じがします。

我が家の窓辺に飾ると

ステンドグラスと、窓と、電球とでガラスが重なり少し冷たい感じがします。

それよりは、こちらの方が素朴で良いかなぁーと思って場所を変えました。

 

 

近くに置く(飾る)雑貨は、ガラス製の物よりも・・やっぱり木製の方が温もりを感じるので

ちょっと古さを感じるストリングタイディーを選びました。

ストリングタイディーの隣には、お揃いのスプールを並べました。

 

ストリングタイディーの高さは25㎝ほどあります。

なかなか大きくて存在感あります。

そして

スプールは、上の平たい部分がアイアンでカギ型にくり抜かれてます。

そんなちょっとした部分もお気に入りです^^

 

右側には、電池式のキャンドル型ライトを置きました。

電池式って電気のライトと違って、好きな場所にポンと置けるので我が家では大活躍の雑貨です。

 

こんなふうに書いちゃうと、まるで電気式より電池で点くライトの方が好きみたいに伝わってしまうかも・・ですが

いえいえ、灯りは・・電気式も電池式も・・そして、本物のキャンドルも全て大好きです

 

 

 ポワーッと優しい灯りって・・心の中がほわーんとします

 

 

 

 

 

 

 

先日、チビ助達の学習発表会が行われました。

 主人と次男と私との3人で、発表会を見に公会堂へ行ってきました。

 

チビ助達は、沖縄民謡のエイサーを力強く踊りました♪

今回は、お兄ちゃんも見に来てくれたからなのか

とっても張切ってたチビ助です(^^)

 

          

 

押して下さって

 

マキ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こちらもお願いして良いかしら・・・(*^^*)

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 


★ダイソーの電球(その2)★

2015-01-22 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

昨日作った、電球のインテリア雑貨ですが・・

花瓶として使ってまぁーす!(*^^*)v

 

 

          

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

こちらもお願いして良いかしら・・・(*^^*)