goo blog サービス終了のお知らせ 

ほ~んわか ひだまり。。。

1度きりの人生だもん!日々を楽しまなくっちゃね♪
インテリア、雑貨、趣味、家族…いろいろ綴ってま~す♪

★ダイソーの電球(その1)★

2015-01-21 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

今日も寒かった~!

寒いと・・やっぱり冬眠したくなっちゃうマキです(^^;)

 

先日、ダイソーさんで電球を買って来ました。

 

 

スタンドの電球が切れてしまったから・・とかじゃなくて

飾る為のインテリア雑貨に変身させたくて買ってきました^^

 

ここで、少し話がそれてしまうのですが

昨年のクリスマスちょっと前に、ママ友とグリーンファームへ行ってきました。

 

その時に、電球型の花瓶のような雑貨を見付けたのです。

“何これー!ステキ! それに何だか楽しい^^”

って、迷わず1番にカゴに入れました。

 

クリスマスが終わるまで、その電球の中に小さなサンタさんを入れて飾ってました。

薄くてまーるいガラスの中を見てるだけでワクワクしました♪

 

そして・・ふと思ったのです。

 

“これって、普通の電球で作れるんじゃないかな!?”

“電球の中身を取っちゃえば、きっと同じのが完成しそう!!”

グリーンファームで購入した電球型の雑貨と普通の電球との違いは

テーブルに置いてもグラグラしないように、ガラスの底が少し平らになってるところです。

(それ以外は、ほぼ普通の電球と同じです)

 

昨日、ダイソーさんへ行ったので買って来ました。

上手く出来るかどうかわからなかったので、取り合えず1つだけにしました。

 

そして・・早速、作って(?)みました。

(作るってほどの作業はなく、ただ、中身を取るだけです^^;)

 

電球の中身(フィラメントでしたっけ?)をペンチを使って取り除きました。

(簡単な作業なので、5分ほどで出来ました^^)

 

中には何も入ってない空洞の状態です。

 

 

グリーンファームで購入したのと違って

置いて使えるような平たい部分が無いので、吊るして使えるようにしました。

 

銀色の部分にワイヤーを巻きました。

なかなか可愛い花瓶が出来ました

 

グリーンファームでは、消費税込みで1400円ほどでしたが

ほぼ同じに仕上げて、こちらは消費税込みで108円です!

(安上がりで嬉しい♪)

 

飾るのが楽しみだなぁ! 

 

飾ったら写真UPしますね~~~♪(^^)v

 

 

 

 

夕方、洗濯物を畳みながらニュース番組を観てました。

その中で、流氷船に乗っての旅行のことをやってました。

テレビの画面いっぱいに

真っ白な流氷が映ってたのを観ただけで急に寒くなってしまった私。

 

思わず

「キャーッ! もう観てるだけで・・お母さんは寒くなってきちゃった!(><)」

「流氷ツアーは行きたくない。 寒いのはイヤだもん! 絶対に行きたくなーい! 誰が何と言っても行かなーい!・・・」

と、言いました。

 

すると背後に居た次男の冷めた声が聞こえました。

誰も行けって言ってねーーし!」

 

 (ありゃりゃ・・・^^;)

 

          

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

こちらもお願いして良いかしら・・・(*^^*)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆多肉リースの完成途中☆

2014-10-16 | リメイク&ハンドメイド

 

ほ-んわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

先日の台風前に

グリーン達を家の中に避難させたのですが、その時に写した1枚です。

 

まだまだ、未完成ですが・・これでも随分伸びてくれたんですよ^^

1ヶ月ほど前は、たった2~3センチ位の長さでしたが

今は、その倍の5~6センチ位はあると思います!

 

 

 

本当は、色々な種類を植えてリースを作ろうか迷ったのですが

今回は、1種類のみでリースを作る事にしました。

 

 

こちらは、

数年前に、ペットボトルと100円商品の粉ふるいを利用して作った多肉リースです。

 

 

この時は、6~7種類を植えました。

 

 

 

でもー

成長するにつれて、それぞれ大きさや向きがバラバラになってしまう為・・印象が随分変わってしまったのです。

 

それぞれ、表情が違う所が寄せ植えの魅力の1つだとは思うのですが

シンプルな仕上がりも良いかな~と思い、今回は・・あえて1種類のみを植えました。

 

完成まで、あとどれくらいの日数が掛かるのかな?

楽しみだな~~~♪

 

・・・

 

何だか最近リースの記事が続いてますね・・・^^;

 


  

 

 

 相変わらず毎日、「お母さん、だーい好き!」攻撃は続いてます(笑)

今日、就寝前の締めくくりは・・・

「もうね、告白したいくらいお母さんのことが大好きなんだ~~~♪」

「ぼく、困っちゃうな!」

・・・と、1人で困ってました(笑)

 

            

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

 


 

 

 

 

 


★ドングリとカラスウリがワンポイントのリース★

2014-10-05 | リメイク&ハンドメイド

 

ほ-んわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。



我が家の小さなお庭(ベランダ)は

落葉が増え・・ヘンリーヅタが赤く紅葉し始めてます。

そして

虫の音も聞えたりして、小さなお庭ながら秋を感じます^^


ついこの前まで毎日続けてた水やりも、今では数日に1回で済むようになりました。


枯れ葉を拾いながらグリーン達の様子を眺めてたら、随分伸びたシッサスが目に飛び込んできました。

春は勿論ですが、暑い夏も・・涼しくなってからだって元気にスクスクと伸びてくれてます!

シッサスは、とても育てやすくて・・おりこうさんなグリーンなのです(^^)v

 

シッサスの枝は、細くツル状に伸びます。

ドンドン長く伸びてくれます^^

 

長く伸びた枝は、他のグリーンの枝に絡ませたりしてるのですが

足元に幾つも(何本もの)長い枝が垂れていて、思わず何度か踏んでしまいました。

「あっ! また踏んじゃった・・・。 ごめんね。」

シッサスに何度謝ったことか^^;

 

気を付けてるハズなのに

ちょっと向きを変えると、シッサスがある事をつい忘れてしまい又踏んでしまう・・・(><)

学習能力が無いダメな私。

 

シッサスは、沢山の枝が色々な方向に何本も伸びてます。

その一部をカットしてリースを作る事にしました。

 

シッサスで作るリースは、とても簡単に出来ちゃいます!

 カットした、2メートル前後の枝をクルクルと輪にするだけですからね^^

 

リースの大きさは、直径が35センチほどでしょうか。

(少し大きめな感じがします)

 

眺めながら・・ふと思いました。

“ そうだ! チビ助のお土産のドングリとカラスウリも付けちゃおう! ”

“ きっとピッタリだと思う! ”

 

 

・・・と、いう事で・・・


リースの上(中央)に、カラスウリと葉を付けました。

 

 

 

ドングリは、枝に付いてる物を選んで・・所々にちょこんと付けました。

 

 

シッサスのリースは、ドライではないので長持ちしないと思うのですが

暫くの間、玄関ドアに掛けてお客様をお出迎えします♪

 

グリーンって本当に良いなぁ。

目に優しくて・・心にも優しくて・・・ホント癒されるわ~~~♪

 

 

 

ーーー話が変わりますーーー

 

仕事から帰って来た主人を

「おかえりなさーい♪」

と言って、いつものようにお出迎えしました♪

 

すると・・・

主人が私の顏を見るなり・・(突然)ちょっと笑いながら言いました。

 

【主人】→「ねえ、カッパなの?」

【私】→「えっ・・・!?」

【主人】(又もや笑いながら・・・)→「あなたって、本当はカッパだったの?」

(主人は、昔から私のことを「あなた」と呼びます)

【私】→「えっ?私? 何言ってるの?・・・???^^」

(意味が全くわかりません。 頭の中は?マークでいっぱい!)

【主人】→「ほら、カッパって・・人間に化けるっていうでしょ?」

【同じく主人】→「だから、あなたはカッパが人間に化けてたのかなぁーと思ってさ(笑)」

・・・

そう言って笑いながら、私の頭に手を伸ばして来ました。

その瞬間、頭上でカサカサと音がしました。

 

【主人】→「ほら、これだよ!」「あなたの頭の上にカッパのお皿が乗ってましたよ^^」

そう言いながら見せてくれたのは、時計草の枯れた葉っぱでした。

 http://www.geocities.jp/masaru_56308/gif/223.gif

頭に葉っぱが乗ってたなんて、ぜーんぜん知らなかった~~~! 

 

きっと、ベランダで枯れ葉を拾ったり・・あれこれ作業してる時に付いてしまったのでしょう。

枯れ葉の根元が、丁度・・かんざしのように髪の毛に挟まってしまったのだと思います(><)

それも・・お皿状に頭の真上に乗ってたようです。

(ありゃりゃ~~~!)

 

・・・って、どーでもいい事を書いちゃいました。

すみません・・・

 

 

 


 

 

 最近、写真に納めてるチビ助の絵が続いてますぅ^^;

今日の絵は、1年生(7才)の時に何かの用紙の裏に描いてたものです^^

 

「うさぎが、ハサミに変身して最後はリボンになるところ」・・だそうです。

 

うさぎが、ハサミになって最後はリボンって・・・

子供の発想は、ホントに楽しいなぁーって改めて思う母なのです^^

 

           

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)



 

 

 


 


 


★セリアのビン、リメイク完成!(^^)v★

2014-09-27 | リメイク&ハンドメイド

 

ほ-んわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

毎日、あっという間に1日が終わり・・1週間が経つのが早いこと!

学校の面談、トールペイント教室、友達との約束・・・などで、今週も凄いスピードで過ぎて行きました。

1日の時間が、もっと沢山あったら良いのにって・・いつも思う私です。

 

 

それでは、前回の続きで・・セリアさんで買った細長ビンのリメイクの事を書きます^^

 

今回は、飾る為のビンではなくて、実用的な物にしました。

ソーイングボトルにしました。

 

我が家のソーイングボックスは、木製で大きなガッチリとした作りの物です。

大きいので、部屋の隅にちょこっと可愛く置けるようなサイズではありません。

置き場所は、結婚した当初からずっと変わらず押し入れの中です。

 

子供達が小さい頃は

布で色々な物をよく作ってたので、ソーイングボックスの出番が多かったです。

なので、しょっちゅう出して使ってました^^

 

本当は、今でも布で色々と作りたいのですが

ミシンの調子が悪い為に、洋裁からは遠のいてしまってます。

実は、今でも時々、布であれこれ作りたいーーーい病になります!

(そんな時は、ヨーヨーキルトとか小さなもので我慢してます。 笑)

 

最近のソーイングボックスの出番といえば

ボタンが取れてしまった時や、裾がちょっとほつれてしまった時くらいです。

 

でも、ボタン付けやほつれの直しって

針と糸とハサミさえあれば、ちょこちょこっと縫い付ける事が出来ます。

 

そんな簡単な作業の時は、押し入れから大きなソーイングボックスを出さなくても

小さなケースに入れて、もっと身近にパッと取れる場所に置いておきたいなぁーって思ってました。

 

それにピッタリだったのが、セリアさんで見付けた細長のビンだったのです。

太っちょなビンじゃなくて、スマートなところが使いやすそうで気に入りました^^

持った瞬間、“このビンで、ソーイングボトルを作ろう!”って即決まりました。

 

出来上がりの雰囲気もその時に浮かんだので

迷う事なく作業は進み、あっという間に仕上がりました^^

 

でも・・ただ1つ、とても迷った部分があります。

それは、フタの部分に針山を作ろうかどうしようか・・って。

 

針山がフタに付いてると、使いやすそうだしなぁ・・・!!

でも、ずーっと前に買っておいた可愛い大きさのミシンも付けたいのよね~~~♪

さて、どーしよう!?

フタに針山を付けようか・・、ミシンを付けようか・・・

かなり迷ちゃったけれど、結局・・針山はやめてアンティークなミシンを付ける事にしました。

 

 

 

フタの周り(側面)には、レースを1周ぐるりと付けて・・更に上にリネンのテープを1周巻きました。

赤いラインが入ってるところが、お気に入りです^^

何でもない、たった1本の赤いラインですが何故だか私の心をくすぐります

(素朴というか・・温かさを感じるというか・・・^^)

 

 

ビンの本体の中央にレースを貼りました。

レースの上に、オーバル型の少し大きめなチヤ―ムを付けました^^

 

 

んー。

何だかちょっと物足りない感が・・・。

 

私がイメージしてる雰囲気を壊さずに、何か他に付けられるものはないかしら?

・・・

色々なパーツを仕舞ってるケースを覗いて、ゴソゴソと探したら丁度良い感じのパーツを1つ見付けました^^

 

試しに・・チヤ―ムの中央に付けてみました。

ん~~~、良いような・・そうでもないような・・・何だか微妙・・・・・^^;

 

まあ、取り合えずこのまま付けておきましょう!

って、ことで一応完成です(^^)v

 

 

 

早速、シェルフの隅っこにちょこんと置いてみました。

他の雑貨と良い感じに溶け合ってて、全く違和感なく一緒に並んでます

 

 

 

 

          

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー



 

 

 

 

 


セリアのビンをリメイク中♪

2014-09-22 | リメイク&ハンドメイド

 

ほ-んわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

セリアさんで買った少し細長なビン!

とても使いやすそうだったので1つ購入しました。

 

 

持った瞬間、リメイク後の姿が浮かんだので早速取り掛かりました。

 

このままのフタだと、ちょっと味気ないので色を塗りました^^

でも、その前にフタの表面にヤスリ掛けを・・・!

 

何故かというと

表面がツルツルしてるので、キズを付けて色の定着をよくする為です。

(今回は、金属の棒で出来たヤスリを使ったので・・ヤスリ後が雑な感じです^^;)

 

 

フタのベースに選んだ色はアンティークホワイトです。

古さを出したかったので

フタの凹凸の部分に刷毛でかすれ感を出しました!

(ここで使った色は、バーントアンバーです)

 

・・・

 

今日は、フタのみの記事になってしまいます。

(今、睡魔に襲われ中です><。  中途半端でごめんなさい!)

 

 ・・・

 

 

それでは、おやすみなさい!

どうぞ皆さん、良い夢が見れますように。。。

 

 

 

部屋の隅に・・ふと目をやると

そこには、イスにお座りしてDS(ゲーム)の攻略本を読んでるダッフィーがいました。 笑

 最近、チビ助が熱心に読んでる本です^^

(どうやら・・チビ助がダッフィーに貸してあげたようです。 笑)

 

           

 

拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)



 

 

 

 
 
 


    

 



☆ ビンのリメイク2種 ☆

2014-08-30 | リメイク&ハンドメイド

 

肌寒くて、もう・・すっかり秋になってしまったみたい・・・。

  

さっき、就寝前に少し咳をしてたチビ助。

風邪引いてないといいんだけど・・・。

 

☆     ☆     ☆

 

さて! ・・では早速

今日のタイトル、「ビンのリメイク2種」に進みますね!

 

今日UPするリメイク瓶も

チビ助が夏休み中に宿題をしてる時、向かい側に座って作ってた物です^^

 

1つ目の瓶は、メープルシロップの空き瓶です。

ラベルを貼って鍵のチャームを付けました。

そして

ビンの口のところに、ふりふりレースをクルリと巻いてギンガムチェックのリボンを結んだだけです。

(なーんの工夫もないリメイク瓶をUPしちゃって・・ホントすみません)

チェックのリボンが少し長く感じたので

写真を写した後に、短く可愛らしく結び直して・・左右に伸びたリボンを短くカットしました^^

 

 

☆     ☆     ☆

 

 

こちらのビンも

全然凝ったところが無くて又もや申し訳ないです^^;

 

ずーっと前にセリアさんで買ってあったアンバーカラーのビンです。

 

ビンの口に、コルクのフタが付いてるので

フタの上に、布製のミニバラを付けました。

ビンの上の細いところに、水玉模様のリボンをクルリと巻きました♪

 

 

ビンの中央には、オーバル型のレースを貼り・・その上に布製のミニバラを3つ付けました。

たったこれだけの簡単リメイクです。


(最近、ビンばかりリメイクしてた私ですぅ^^;)


・・・


リメイクに限らず、手作りするって

“ どんな材料を使って、どんなふうに仕上げよう! ”

こんな事をあれこれ考える時間(段階)が、私はとても好きです


古くなって、もう捨てちゃおうって思った物や・・どーってことない素材の物が

手を加えて、どんどん姿を変えていくのを見てると・・もう、それだけでワクワクしちゃう♪

(何にでもすぐにワクワクしちゃう私って単純ですよね。 笑)

 

お店に売ってる物と違って

好きな大きさ、デザイン、色合いに出来るところが・・又、良いのです(^^)v

(それに愛着もわくしね^^)

 

そう考えると

あまりお金を掛けなくても、「楽しい」って、そう思える事って・・身近にわんさか埋まってると思う

 

貧乏性だから、そんなふうに思えるだけなのかな・・・!?

だとしたら、私・・貧乏性で良かったかも

だって、家でワクワク楽しめるって最高だもの♪

 

 


 

          

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   いつもありがとうございます!

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー

 

 

 



***セリア商品、いろいろ使ってリメイク♪***

2014-08-25 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

チビ助の夏休みは、残りわずかとなってしまいました。 

(寂しいなぁ・・・涙)

 

宿題もあと少しで終わりそうです(^^)v 

今年は

夏休みの終わりになって、慌てないように計画を立てて進めました。

 

一応、計画通りに進めることが出来たと思いうのですが

リコーダーの宿題が、まだ完璧ではありません。


夏休みのリコーダーは、「ルパン三世」です♪

指も何とか正しく押さえて吹けるようにはなったのですが・・・

チビ助のペースで吹くと何とか大丈夫なのに

正しいスピードで吹くと、指が追いついて行けない箇所もあったりして・・ちょっと大変です。

 

だけど、リコーダーが苦手なチビ助にしては凄く頑張ってるなぁーって思います。

残り少ない夏休みですが、最後の最後まで焦らずに

チビ助のペースに合わせながら、リコーダーの練習を見て(聴いて)あげようと思います♪

 

・・・

 

チビ助が、夏休みの宿題をやってる間

私は、同じテーブルに向かい合って座りあれこれ気になってる事などを進めてます。

時には、小さなものを手作りしたり・・リメイクをしたりして・・チビ助と同じ空間で過ごしてます。




さて、それでは今日の本題のリメイクの事を書こうと思います!


以前もUPした写真ですが・・

 

 

2個ある内の1個は、既にリメイク済み。

 

 

 

 

 

残ってる瓶の方のリメイクは、こんな感じになりました。

 

リメイクに使った、ネームプレートやシールなど・・全てセリア商品です^^

 

 

リメイクとは関係ないですが、下に敷いてる赤い布はダイソーさんのです^^

 

この赤い布を見付けた瞬間・・

〝あーっ♪ クリスマスの時季に、ベランダのテーブルに掛けよーっと!!^^

そう思いカゴの中へ入れました。

 

瓶のリメイク後の写真を写す時に、赤い布が合いそうな気がしてたので・・急遽敷いてみました^^

 

 

今回、リメイクする時に・・最初に1つだけ決めてた事があります。

それは

前回リメイクしたものとは、全く雰囲気が違う物に仕上げよう!!(・・・でした)

 

 

スクラップブッキング用に集めた色々な物をケースに仕舞ってるのですが

それを持って来て、中を覗きながら・・どんな雰囲気にしようか頭の中に描きながら使うパーツを選びました。

 

【フタは、こんな感じにしました】

*中央には、黒いレース柄のシール

*外側には、棒でキュッキュッと擦りながら写すタイプのシール(?) 

*(触るとプラスチックとゴムの中間のような肌触りです)

*宝石のように見える赤い立体的なシールを均等にくっ付けました。

 

 

【前の部分】

*小さなサイズのネームプレートを瓶のカ―ブに合わせて曲げました。

(いっぺんに曲げるとカーブが合わなくなってしまうので、ゆっくりと慎重に曲げました)

*「SWEET!」は、棒のような物でキュッキュッとしながら写すタイプのものです。

(今迄、色々な物に使ってるので・・残ってる文字から選んだら SWEET! くらいしか思い浮かばなくて・・・)

*ネームプレートの上には、ゴールドのシールを貼りました。

 

写すの忘れちゃったのですがネームプレートの両サイドには、小さな赤いバラを付けてます。

(布製の薔薇です)

 

 

【後ろ側&本体とフタの周りを1周グルリと・・】

*それぞれ違う模様の黒いレース柄のシールを選んで貼りました。

 

 

【完成です♪】

 

 

【フタを開けるとこんな感じです♪】

 

 

今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございます!

m(_)m

 


      

 

 

      押して下さってる方、いつもありがとうございます!      

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

  マキ

  

    ブログランキング・にほんブログ村へ 

  新たに参加してます。

  (こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

  

 

 

 

 

 

 



ベランダ用に作った板壁!

2014-08-20 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。



先日DIYしたドア風の板壁は、早速フェンスに取り付けました!



 

本当は、もっと幅広にしたかったの。

でも

以前、幅広い壁を作って取り付けてみたところ・・かなりの圧迫感があったので即はずしました!


使わない板壁は、平たいけど場所を取ってしまうので欲しいと言ってくれた友達にあげちゃいました。

車にギリギリで乗ったので良かったけれど、最初はどうなることかとハラハラしました!^^;

 

我が家の狭いベランダには、幅広の壁は向かない事がわかったので

それを教訓に(?)今回はスリムなドア風板壁にしたのです^^

 



一応完成しましたが、もう少し手を加えたい部分があります。

チビ助の夏休みが終わって、私1人の時間が出来たら作りたいと思います。





ベランダに小さなお部屋が出来たみたい(^^)

ベランダガーデニングが、更に楽しくなりそうだわ~~~!

 


     

   

 

          押して下さってる方、いつもありがとうございます!      

      拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

     マキ

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ 

  新たに参加してます。

  (こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

  

 

 

 


バスケット型プランターを塗りました♪

2014-08-17 | リメイク&ハンドメイド

 

 

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。



少し前に

ディズニー(ミッキーとプルート)の色あせてしまった傘立てのことを記事にしました。


同じく色あせてしまったバスケット型プランターも塗ったのですが

UPするのをすっかり忘れてて・・PCのピクチャの整理をしてて気付きました^^;


どうでもいいような事とは思うのですが

写真をゴミ箱行きにする前にUPしちゃいます~!


このプランターは、随分前にコストコで購入しました。

とても素敵だったのですが

買ってからあっという間に色あせてしまったのです(><)

それはそれは、もうビックリする速さでした!




 

バスケット部分を1度塗りしたら、本物のバスケットのような色合いになったので

“もっと本物っぽくなるかな?”・・って、更にもう1度塗ったら途端に偽物っぽくなっちゃいました(><。)

余計なことしなければ良かった! 反省・・・^^;

 

 

でも、全体的に明るい色合いになりました♪

 

 

 

このプランターの中にはアイビーと多肉さんを植えてます。

植えたばかりの時は、アイビーも小さくて・・多肉さんも同じく小さかったですが

今は、それぞれが成長してくれて随分賑やかになりました。

 

 

 

 押して下さってる方、いつもありがとうございます!     

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

 

 

 

 

 

 

 

 

☆DIY・ドア風な板壁☆

2014-08-09 | リメイク&ハンドメイド

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。


主人がお休みだったので、映画「プレーンズ2」を観にチビ助を連れて行ってくれました^^

なので、私は1人での~~~んびり♪

 

そんな貴重な1人の時間をボーッと過ごすのもイイですが

やりたい事が山ほどあります!


その中の1つが(又もや)板壁作りです。

最近、ずっと構想を練ってたものがあるので取り掛かりました!

今回の板壁は、ベランダに取り付けたいとずっと思ってたものです。

 

ただの板壁ではつまらないかなぁーって・・・

それで、あれこれ考えて窓を付けたドア風のものにしてみました。

 

幅広にしてしまうとベランダが狭くなってしまうので

メジャーを持ってベランダに出て、いろいろな長さ(幅)で調整してやっと決めました。

 

デザイン自体は、とてもシンプルです。

 

どんなふうに木をカットして作るのが、1番安上がりに完成するかしら・・って

そんな事も考えながらデザインしてみました。

 

まずは、ブルーシートを広げて必要な木を並べて・・・

安く仕上げる為に、出来る限り木をカットしないままのデザインをあれこれ考えました。

 

作り方とペイントの仕方は、以前ドアを作った時とほぼ同じです。

(色合いが少し違うくらいです^^)

その時の記事です。

 

シャビー風な壁が出来るまで・・・

http://blog.goo.ne.jp/makitti25/e/a4f297b2170facc6a250e8127b6189e3

 

DIYドアの表側・・・ほぼ完成!

http://blog.goo.ne.jp/makitti25/e/d8917bf342b43cd193af5095dfb1d10e

 

久し振りの更新…そしてDIYドア!

http://blog.goo.ne.jp/makitti25/e/a2527a563b58dc8e6d1ba50ed24c7c16

 

 

細長い木が、両サイドになるように・・・

中央の木は、カットせずにそのまま・・・

中央の木も縦長の木を組み合わせたように見せたくて・・まずは、ラインを下書き^^

 

 

そのラインに沿って、前回のDIYの時と同じようにV字型の彫刻刀でライン状に彫りました。

(彫ったあとが見えるかしら?)


 

そして、いっきにネジで組み立てました。


私は、DIYする時って殆どの場合(強度を強める為に)ボンドを使用しますが

今回は、いつか分解するかも・・って考えて、接着剤は全く使用しないで補強の為の横板とネジだけで作りました!


組み立て終わってから、ホワイトで軽くペイントしてから

更に、その上にライトアイボリーで軽く2回ペイントしました。

 

ライトアイボリーで塗り終わった状態です。

塗り終わった直後なので、一部テカってますぅ。

 

 

リサイクルウッドを使用して作ったドアな感じに仕上げたかったので

最後に、バーントアンバーの絵の具を所々に塗ってボロさを出してみました。

 

使った筆は、パサパサ状の刷毛です。

水をつけないまま絵の具を付けて、かすれる感じでササッと塗ります。

 

特に角や隅っこに刷毛で塗ると、古くて汚れた雰囲気に仕上がると思います。

 

よく下地に茶色を塗ってから、その上にホワイト系の絵の具を乗せて(塗って)

最後に(渇いてから)ヤスリで削る方法もあります。

 

でも、最後に刷毛で所々かすれ気味に色を乗せて行く方が

断然、簡単ですし・・かなりの時間が短縮出来ます。

(ヤスリで削った粉も出ないからお掃除も楽チン♪)

 

使う絵の具の量もかなり違ってくると思うので、おススメですよ~!(^^)v

 

 

主人とチビ助が、帰ってくる間に出来上がりました^^

ホッ!

 

あっ、ドア作りは1枚980円の板を使いました。

(ドアの他にも作りたい物があったので、この板から幅20センチだけ別にカットしておきました)

 

絵の具やネジは元々家にあった物なので、ドア風板壁は770円弱で完成しました!(^^)v

(別に使う為に20センチカットした分は、計算からはずしました)

安く完成出来て嬉しい♪

 

 

 

 

 ★ーーーおまけーーー★

 

映画館で1枚だけですが、主人がチビ助を写して来てくれました^^

 

本当は、プレーンズ2の看板(?)のところで、写真を写したかったようですが

何故だかプレーンズ2のは、なかったそうです。

変わりに、隣にあった「ドラえもん」の看板のところで写したようです。

 

 

2人が観た「プレーンズ2」ですが

公開して1ヶ月ほど経ったせいか、観に来てる人が10人ほどしか居なかったんですって。

少なくてビックリ!

 

・・・

 

帰り道、おやつにサーティーワンでアイスを食べたそうで

私へのお土産にも、サーティーワンのアイスを買って来てくれました。

 

チビ助、お母さんが大好きなアイスを選んでくれてありがとう!

そして、主人には感謝なのです!

 

 

 

       いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー

 

 

 

 

 

 


ゼリーの器を再度リメイク♪

2014-07-25 | リメイク&ハンドメイド

   

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 

 

夏休みの終わり頃に慌てないよう

チビ助は、夏休みの宿題を毎日少しづつ進めてます^^

 

子供部屋の机に向かってやるのではなくて

いつも家族が寛ぐ部屋のテーブルで、私と2人向かい合って宿題を進めてます。

 

チビ助が宿題をやってる間・・

「今日は、ここまで頑張ってみようね!」

とか

「時間はたっぷりあるから、慌てなくても大丈夫! ゆっくり考えてね^^」

など、言葉を掛けながら・・私は、こまごまとした事をあれこれやってます。

・・・

そのこまごました事とは

今、1番作ってみたいDIYのデザインを紙に書いてみたり・・・

あれこれリメイクしてみたり・・・

ついでに、リメイク用の雑貨の整理をしてみたり。

 

やりたい事が沢山あり過ぎて、時間が足りないくらいです。

 

チビ助と私は、同じテーブルで向かい合ってるので

宿題に飽きたりすると、その様子が手に取るようにわかります。

そんな時は、言葉掛けして気持ちをほぐしてあげたり

ちょっと休憩の時間を作ってあげたり・・・。

いきなり2人で、おやつの時間にしたり・・・(笑)

 

忙しい合間にも、こんなふうにのーんびり過ごしてます^^

 



さて、それではリメイクのことを書きますね!

 

もう随分前ですが、ゼリーの器をリメイクした記事をUPしたことがあります。

 

 

【リメイク前のガラスの器】

 

 

【セリアさんで買った、レースのシールやパールっぽい飾りを付けた写真】

 

 

その時は、もうこれでリメイクは終わりのつもりだったのですが

実は、もの凄く物足りない感がずっと残ってたのです。

 

なので、ほんの少ーしだけリですが手を加えました!

 

前回リメイクした時は、フタには何も施さなかったのですが

以前、ブログにも載せたラベルの中から・・丸いラベルを1枚選んでフタに貼ってみました。

 

 

【貼った状態を真上から写しました】

 

 

以前、正面に貼ったハート形のレースの上にバラのお花を3つ付けてみました。

(セリア商品です)

 

 

フタをしてパチリ!

フタをした方が、中にホコリなど入らないので・・この方がいいです(^^)v

 

 

ハート形レースの部分を

もう少し下の方から写してみました。

 

 

 

   

久し振りに12時過ぎまで起きてます^^

今、ものすっごーーーく眠いです。

きっと、PC閉じた瞬間にバタンキューです(笑)

 

それでは、皆さん・・おやすみなさい。

どうぞ良い夢がみれますよーに!!

 

 

 

          

 

       押して下さってる方、いつもありがとうございます!     

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

 

 

  

 

 

 


傘立て塗りました。

2014-07-20 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。



この前の記事で、色あせてしまった傘立ての写真を載せました。


この写真です^^

 

 

最近はベランダの隅っこに置きっぱなしでしたが

プランターとして使ってた時期もあって・・その頃の写真を見付けました^^;

 

 小さな写真ですが・・・

 

 

この写真をUPした記事の日付をみたら2009年6月15日でした。

5年も前だわ!

 

丁度この頃から

家の中に飾ってたブリキ雑貨や白い雑貨をベランダで使用するようになったので

今では、随分ベランダの雰囲気が変わりました。


 


随分色あせてしまった傘立て・・・

 



お色直ししてあげました♪

 

プルートとミッキーの靴の色が、鮮やかな黄色に写ってますが

実際は、もう少し落ち着いた感じのくすんだ黄色です。

 

仕上げにエクステリアバーニッシュを塗ったら、予想外にツヤツヤになってしまって・・ちょっと焦りました^^;

(いつも、グロスニスよりマットニスで仕上げる方が好きなので)

でも、これで・・少なくても10年は色あせしなくて済みそうです^^


リメイクと言えるほどのお仕事はしてませんが

ちょっと手を加えて、何かを少し変身させる作業は凄く楽しくて・・毎回わくわくします♪

 

 

 

 

話はがらりと変わりまして・・・

 

昨夜、長男とスカイプで話しました^^

ロンドンでの生活には、すっかり慣れたようで日々・・勉強勉強で大忙しな様子!

 

今は、ご年配のご夫婦のおうちにホームステイをしてるんだそうです。

食事が一緒に出来る時は、ご夫婦と色々な会話を楽しみながら食事をしてるって言ってました^^

 

とても居心地が良くて、素敵なお家らしい

良いなぁ!私もそのお家に行ってみたい!!

(いえ、住んでみたーーーい^^ 笑)

 

とにかく、健康には気を付けて過ごして欲しいです。

 

 

そして、次は我が家の次男。

「山下公園の花火大会を観に行ってくる!!」・・と言って、友達大勢で出掛けて行きました。

 

天気予報では、夕方から雨降り・・と心配してましたが

きっと、花火大会は無事に行われたんだと思います。

(でも9時過ぎに、外ではもの凄くゴロゴロ鳴ってピカピカ光ってたわ。 山下公園は大丈夫だったかしら?)

 

今頃は、どこかで友達とワイワイ楽しんでる頃だと思います。 

若いっていいなぁ♪

 

花火大会やお祭り・・・

やっぱり夏は楽しい事が盛りだくさんです。

 

 

 

 

最後に、チビ助のことも・・・!

 

夏休みの宿題の中の1つに、お手伝い表があります。

毎日、どんなお手伝いをしてくれるのかをチビ助と相談したところ

「ベランダの葉っぱやお花に水やりをする!」でした。

早速、朝からせっせと水やりをしてくれてます。

(チビ助の水やりは、グリーン達に十分足りるほどの水が行き渡らないので、夕方の水やりは私が担当です)

 

ーーーおまけ写真ーーー

夏休み前、学校で・・・^^

 

 

今日も、最後までお付き合い下さりありがとうございます

 

 

 

 

          

 

       押して下さってる方、いつもありがとうございます!     

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

 

 

  

 

 

 


チョコの包み紙で瓶をリメイク!

2014-06-22 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。


 

先日、長男が一時帰国してた事を少し書きました。

そして

幾つかお土産を買って来てくれたのですが、その中の1つにチョコがあった事も書きました。

(チョコは、既に家族のお腹の中へ消えてしまいました)


甘さ控えめで、トローリ・・口溶け良くて凄く美味しかったです^^


 

チョコの包み紙だけがテーブルに残され、中身はどんどん家族みんなのお腹の中へ入ってしまいました。

残された包み紙を見てたら

“ あーぁー、中身を食べちゃうとお土産が全部消えてなくなっちゃう・・・ ”

食べ物なので無くなってしまうのは当たり前の事なのですが、“長男からのお土産が無くなっちゃう”

そんな事が、何故だかちょっと寂しくも感じてしまって(どこか子離れ出来ない)ダメ母なのでありますぅ^^;

 

・・そんな事を思いながら何気なく包み紙を見てたら、ゴールドに光る包み紙がとてもキレイ!!

“ そうだ! この包み紙で瓶をリメイクしちゃおう!! ”

 

 

 そういえば、ずーーーーーっと前(3~4年前だっかたな?)

長男が、バイト帰りに寄ったコンビニで配られたという、試飲のドリンクの空き瓶を捨てずに取ってあったんだわ^^

それに、リメイクする事にしました!

 

 

今回リメイクしたのは、写真左側の瓶です。

(右側は、その内に何かを利用してリメイク予定です)

 

 

ただ切って貼っただけなので、リメイクだなんて大袈裟よね^^;

 

 

包み紙の表の長方形のシール周りを・・ピンキングバサミでカットしたのを

瓶の中央に貼っただけ^^;

 

そして、包み紙を閉じてた小さなシールを瓶の上の方に貼りました。

 

最後に余った部分をピンキングバサミでカットして

瓶の口周りに一周グル―ッと貼りました。

(ただ、これだけの・・超簡単リメイクです^^;)

 

 

特に、子供達に関しての思い出が詰まってる物って

いつも・・なかなかスパッと捨てられないダメ母な私なのですぅ^^;

 

・・・

 

今日は、どーってことないリメイクのお話でした^^

 

 



就寝前ですがこれからコーヒーを飲みますぅ!

(何杯飲んでも直ぐに眠れちゃう私)

 

 

 


 

          

 

  押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー

 

 

  





 


*ダイソーのサンダルを塗りしました*

2014-06-19 | リメイク&ハンドメイド

 

ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです^^

 

 

 

チビ助の学校では、今週からプール授業が始まりました。

 

プールが始まると、海水パンツやバスタオルなどを学校へ持たせます。

そして、サンダルも持たせるのですが

チビ助は、ビーチサンダルがとーっても苦手です。

 

チビ助は、親指と人差し指の間で挟むタイプの履物が嫌いで

足全体がスッポリと入る方が履き心地が良くて落ち着くようです^^

 

なので、学校のプールが始まると・・毎年、こんな感じのサンダルを用意して持たせてました。

(足の甲と・・かかとの部分が、がっちり固定されるタイプの)

 

 

毎年、夏には・・このタイプのサンダルを

家用と学校プール用、それぞれ別に買ってました。

 

でも・・・

〝 学校のプールの時は、ササッと履けるサンダルの方が良いと思うんだけどなぁー! ”

 

・・・

 

そして、先日・・お買い物へ行った時に

特に欲しい物があった訳では無いのですが、通り掛かったのでダイソーさんへ入ってみました。

 

入ってすぐに目に飛び込んで来たが、クロックス風のサンダルでした!

〝 この形だったら、チビ助も履いてくれそう^^ おまけに100円だなんて安上がりだわ!(^^)v ”

チビ助が、普段履いてる靴のサイズは21センチです。

 

ダイソーさんには、クロックス風サンダルはカラ―もサイズも豊富でしたが

チビ助のサイズは、グリーンが2足のみしか残ってませんでした。

 

迷わずグリーンを買ってきました。

写真を写すのを忘れてしまったので、色違いですが・・お借りしてUPします。

(チビ助に買ったのは、このサンダルにベルトが付いたタイプです)

 

 

 

 

昨年、何かの用事で学校へ行った時に他の学年がプールの時間でした。

その時に、プールの入り口付近に並んでたサンダルの中には

ダイソーさんで買って来たのと同じタイプのが結構多く並んでました。

 

似たタイプのサンダルが並ぶ中から

チビ助が、ひと目で・・「ぼくのサンダルだ!!」って見付けられるように

このサンダルに色を塗ってみました。

(これは、学校でしか履かないので気軽に何でも出来ちゃいます^^)

 

クロックス風サンダルには、沢山の穴があるので絵を描くスペースは無いし

ポツポツと穴があいてるだけなので、色塗りを始めたものの・・どんどん変になってきちゃって

〝 あーあ、色塗りだなんて余計な事しなければ良かったなぁ・・・(><) ”

って、途中で何度か後悔してしまいました^^;

 

でも、もう塗り始めちゃったんだもん仕方ないや! ・・・もっと塗り進めちゃおう!(笑)

それで、仕上がったのがこれですぅ^^

 

ーーー光の加減で、実際の色と少し違うのですがUPしてみました---

(真上からパチリ!)

 

所々がエンボスっぽくなってるので、その部分に色分けして塗ったりしました。

 

 

 

 

(ちょっと重ねてパチリ!)

 

 

 (ベルトを上の方にずらしてパチリ!)

 

 

 女の子だったら、色塗りの他にも

リボンやレースを付けてあげたいところですが・・それは、出来ないので我慢!我慢!!

 

でも

もう少し何か手を加えたい!・・って、あれこれ思案中です^^

 

 

 

 

 

(久し振りのチビ助コーナーです 笑)

 

今でも時々、放課後に浜っ子へ参加してるチビ助。

浜っ子を終えて帰る時には、教室のドアの所で、頭をペコリと下げて・・先生方に「さよなら」のご挨拶をします。

・・・

それが、1ヶ月ほど前から毎回

「さよーなら! あっかんべーーーーーだっ!!」

・・・と、言いながら指で目の下を思いっきり引っ張って・・ベロベロ―と舌まで出してるチビ助です。

 

そして

「コラーッ!」と、毎回・・先生方に(笑顔いっぱいで)叱られてます!  笑

 

          

 

  押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー

 

 

  


★100円麻ひも★ 余った紐で作った物!

2014-06-09 | リメイク&ハンドメイド


ほーんわかひだまり。。。に、ご訪問下さりありがとうございます!

遊びに来ていただけて嬉しいです。

 


こんなはずじゃなかったのに、ブログ・・随分お休みしちゃった

相変わらず毎日、バタバタと忙しく過ごしてました。

この間(お休みしてる間)に、出掛けたりして

少しですが写真も撮ったりしてたので、近い内にUP出来たら・・って思ってます^^

(イタリア旅行の記事も中途半端なままだし、他にも書きたい事がいっぱいだし・・何だか気ばかりが焦っちゃう!)

 

最近、忙しいせいか・・就寝時間が随分と早くなりました。(年齢のせい?)

なので

今日は、いつもより早目にブログを更新します^^

 

・・・

 

それでは、今日の記事に進みますね!

 

前回もUPしました100円の麻ひもで編んだマリン風バッグですが・・・

 

 

完成した後に、微妙な量の麻ひもが残りました。

 

せっかくなので、残りの紐で何かお揃いの物を作りたくて・・

〝何を作ろうかな?”

〝ポーチ? それとも、ポケットティッシュ入れ?”

〝うーん・・・、携帯ケース? じゃなきゃ小さなペンケース?”

私の頭の中に、色々な物が浮かんでは消え・・いまいちピン!と、来るものが無くて。。。

 

そして、更に考えて・・ようやく「これだー!」って、ひらめきました。

(まあ、たいした物ではないんですけどね^^;)

 

そ・れ・は・・・

ペットボトルケースなのです!

 早速、〝こんなのにしよう!^^”って、頭の中でイメージして・・ひたすら適当に編み進めました。

 

そして、完成したのが、これです。

 

 

 青紐は、丁度使い切りました(^^)v

(茶系の方が、2~3メートル余っただけです)

 

中にペットボトルを入れると・・こんな感じになります。

実際に何度か使ってみました。

とても持ちやすく使いやすかったです(^^)v

 

 

バッグ、そして・・お揃いのペットボトルケースに使用したのは

こちら(下の写真)の計4点と・・・

後から買い足した1個の麻紐と・・・

内布に使った風呂敷と・・・

合計6点、600円です^^(正確には、消費税込みで648円)

 

 

このお値段で、凄く楽しい時間を過ごせて・・実用的な物が出来ました^^

 

 

 

今回も100均商品で、たっぷりと楽しませていただきました。

100円ショップさま!どうも、ありがとうございます!

m(_)m

 

☆麻紐を使い切りましたので

麻紐の手作りバッグの記事は、今日で終わりでーす!☆

 

             

 

     押して下さってる方、いつもありがとうございます!    

   拙いブログですが、また遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

 

   マキ

   

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

新たに参加してます。

(こちらもワンクリックしていただけたら嬉しいです♪)

ーーーお手間を取らせてごめんなさいーーー