新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆2022年 春日大社 * 冬を彩る「春日若宮おん祭」

2022-12-23 | ♥京都・奈良の旅

 

 

大和路の冬を彩る伝統行事「春日若宮おん祭」(国指定重要無形民俗文化財)

お渡り式お旅所祭が17日、奈良市の春日大社で行われた(今年で887回目)

平安時代後期(1136年)関白・藤原忠通

大和一国を挙げて盛大に天下泰平や五穀豊穣を願って始まりました

 

お渡り式は約千人の奉仕者と約50頭の馬が時代装束を着て、奈良市内を練り歩く予定だったが

無情の雨のため、大幅に規模を縮小し、春日若宮おん祭保存会会長らを乗せた馬2頭と、

大名行列を合わせた約20人が一之鳥居からお旅所までの約300mを歩く

お旅所祭では御仮殿前に設けられた芝舞台で神楽や東遊などの神事芸能が奉納された

 

 

 

12月16日(金)

春日大社:中門・御廊 (ちゅうもん・おろう)

中門は御本殿の直前にある楼門で約10mの高さがあります

 

 

 

 

 

 

 

春日大社:若宮(わかみや)神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月17日(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

告示

正午からのお渡り式は雨天が予想されるため中止いたします。

なお、お渡り式は中止となりましたが三条通りの交通規制は実施されます。

また、御旅所祭は13時より斎行いたします。

 

令和4年12月17日 午前8時

春日大社

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

 

12月18日(日)(晴れ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良市春日大社参道脇のお旅所南側の特設土俵

「奉納相撲」

 

  

 

 

続いて、お旅所

 後宴能は雨のため境内の感謝・共生の館で行われ

木曽義仲の妻、巴御前を主人公にした能「巴」などが上演された

 

 

 

 

 

 

 

 

春日大社

参考資料:公式サイト

 

春日若宮おん祭

中心神事スケージュール コチラ

(12月15~18日)

 

 

※曇り・雨・晴れ日になったが無事に終わる

「春日若宮おん祭」の模様を投稿(2022年12月)

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆神奈川県 寒川神社 * 「人形... | トップ | ☆アンカレッジのトナカイ人形 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥京都・奈良の旅」カテゴリの最新記事