新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆超高層ビルが立ち並ぶ新宿副都心の美術館「ターナー展」

2018-06-29 | ♥アート
   梅雨明けしたかのような猛暑・熱帯夜続きです 九州北部では大雨に厳重警戒とニュースで知りました(どうぞ何も被害がありませんように)    昨晩のW杯、選手交代と大胆采配そして時間稼ぎのパス回し、、、 最後ではギャラリーもブーイングから苦笑い、私はお互いWin・Win、と思ったの(・。・) (ポーランドは1勝できたし、日本は決勝トーナメント進出 . . . 本文を読む
コメント

☆挿絵原画など見応えある「夢二繚乱」展

2018-06-28 | ♥アート
  チケットを頂いていながら、なかなか行けなくって、、、ようやく  東京ステーションギャラリー「夢二繚乱」展に行って来ました 会期は7月1日まで、なかなかの込みようでしたが、見応えある4章構成になっています   第1章では、夢二の若き日々を検証します 第2章では、出版や印刷・版画などを中心にした夢二の仕事 第3章では、その中でも音楽や楽譜にまつわる仕事を . . . 本文を読む
コメント

☆瀬戸内海 * しまなみ海道:大三島へ途中下車(大山祇神社)

2018-06-27 | ♥東海・ 近畿・中国・四国周辺
   ゆっくりした朝は久し振りです 5階のオーシャンビューの部屋から、昨晩の叩くような雨が止み雲間から青空が見えてきました 目の前は瀬戸内海の静寂な多島美が望め、素晴らしい 部屋に置いている案内図によると、手前の大きい島が「平市島」、小さい島が「小平市島」、奥の島が「四阪島」        ここのところ、ときどき利用する休 . . . 本文を読む
コメント

☆【お知らせ】GREAT TRAVERSEの人力チャレンジ応援部から

2018-06-22 | ♠ 初心者トレッキング
    田中陽希さんファンの皆様こんにちは   グレートトラバースは久し振りの投稿です 今回挑んでいる三百名山一筆書きを毎回楽しみに視聴させて頂いています 自分にはできない人力チャレンジには いつもハラハラドキドキと感動したり、同情したりと親心で応援しています   さて、急ですが本日下記の内容のお知らせが届きました 場所は . . . 本文を読む
コメント

☆台風あとの大雨にあう、霊峰 * 石鎚山登山

2018-06-22 | ♥東海・ 近畿・中国・四国周辺
中宮 成就社 石鎚山中腹(7合目)石鎚登山ロープウェイを下車し徒歩約20分の場所に御鎮座 神事、行事を奉仕し、一般登拝の方のご祈願を行い、土小屋遥拝殿とならび霊峰石鎚山への登拝の重要な拠点となっています     ***************************************     石鎚山は、山岳信仰(修験道)の山として知られ . . . 本文を読む
コメント

☆ホテル&リゾーツ南淡路(淡路島) 出版健保:保養施設

2018-06-20 | ♥東海・ 近畿・中国・四国周辺
  到着頃、何組かチェック・イン中、ロビーサイドに興味ある「淡路人形」が目に入った 想像していたより大きな人形、見事なご衣裳、(人形操作は黒子がするのですよね) 文楽・人形浄瑠璃の区別も分からないが、淡路人形浄瑠璃は知っていました コチラ   五百年の歴史を誇り、国指定重要無形民俗文化財でもある淡路人形芝居の由来は色々な説がありますが、 鎌倉時代、淡路島に大阪四天王 . . . 本文を読む
コメント

☆淡路 * 自凝島神社(おのころじまじんじゃ)

2018-06-19 | ♥東海・ 近畿・中国・四国周辺
  伊弉諾神宮参拝後、ナビ頼りで県道66号を走り、淡路島の豊かな自然を見ながら 神社・八幡宮・寺社などたくさん目にしました 三原川沿いに<こんもりした森>が対岸に見え、橋を渡ると大鳥居が聳えていました ※この鳥居は平安神宮及び厳島神社と並び「日本三大鳥居」の一つに数えられているそうです   おのころ島神社の大鳥居       & . . . 本文を読む
コメント

☆日本神話の国産み・神産みに登場する * 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

2018-06-17 | ♥東海・ 近畿・中国・四国周辺
topphoto 伊弉諾神宮  拝殿     東名・新東名→名神高速道路→山陽自動車道→神戸淡路鳴門自動車道を走って、、、 自宅を午前5時頃出発して、想像以上に早く淡路島に上陸? 運転は3人交代で久し振りに長距離ドライヴ 目指すは宿泊先の「南淡路ロイヤルホテル」 出版健保提携  、、、の前に、チェック・インまでに寄 . . . 本文を読む
コメント

☆世界遺産の島 * 宮島

2018-06-16 | ♥東海・ 近畿・中国・四国周辺
    今週台風5号接近を聞きながら、淡路島から四国に入り愛媛県から瀬戸内の多島美を見ながら広島県へ 古い歴史と、豊かな自然の広がる風光明媚な景勝を満喫してきました 投稿は旅行の最終日、日本三景(松島、天橋立)に数えられる安芸の宮島を訪ねて                 . . . 本文を読む
コメント

☆ベールに包まれた美しい国*アルバニアへ:途中の草花

2018-06-07 | ♥バルカン半島:モンテネグロ・アルバニア・マケドニア
 国境(モンテネグロ/アルバニア)近くのシュコーダル湖    ヨーロッパ最後の秘境と謳われ、社会主義時代の90年代まで鎖国政策をとってきた アルバニアは長い間ベールに包まれてきた その姿は、まさに秘境と呼ぶにふさわしい独特の文化が残るアルバニアにまもなく入国します   アルバニア地図 ⇒ https://yahoo.jp/bVLFd . . . 本文を読む
コメント

☆モンテネグロ:ポドゴリツァのホテルと周辺

2018-06-04 | ♥バルカン半島:モンテネグロ・アルバニア・マケドニア
  ポドゴリツァ中心部のロータリー   都市の名称となっているポドゴリツァはモンテネグロ語で「ゴリツァのふもと」を意味する ユーゴスラビア連邦時代(1946年から1992年まで)の旧称はティトーグラード(Titograd)と称していた   ゴリツァは「小さな丘」を意味し、イトスギ(糸杉)が覆う市街を見下ろす丘を指す 北西に3km離れた場所には中世 . . . 本文を読む
コメント

☆モンテネグロ:ポドゴリツァ*ハリストス復活大聖堂

2018-06-02 | ♥バルカン半島:モンテネグロ・アルバニア・マケドニア
   モンテネグロのポドゴリツァにあるハリストス復活大聖堂 (セルビア語: Саборни Храм Христовог Васкрсења (Saborni Hram Hristovog Vaskrsenja))は セルビア正教会のモンテネグロおよび沿岸府主教区の主教座大聖堂 1993年に建築されたポドゴリツァで一番大きな聖堂です  ※「ハリストス」とは「 . . . 本文を読む
コメント

☆八重咲きドクダミ草と紫陽花

2018-06-01 | ♥ 草花*植物
  お互いの所用でなかなか会う機会がなく、、、久し振りに友人宅へ 手作りランチを頂き  話が弾む   そうそう「八重咲きドクダミ草」の花が咲いたと、、、topフォト わが家にも、気にならないくらいのドクダミ草が生えているが、八重咲きは観賞用?    花弁に見える部分は総苞片(そうほうへん)と呼ばれる葉の一種で、本来の花は中心の黄色い部分です花に . . . 本文を読む
コメント